hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年10月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年10月31日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [inn] inn-2.3.2 File exists writing SMstore file

(bay-noc-news) File exists が数多く出てすぐに止ってしまう。 makeactive をすればいいと思うが、

makeactive が無い ?:

同じ版の別の機械にはある。写して実行。3'30"
news@nazuha  7:33:41/011031(~)> makeactive > /tmp/active
news@nazuha  7:37:10/011031(~)> 

  125466 Sep 29 18:54 active
  125406 Sep 29 18:54 active.old
    7822 Sep 29 18:54 active.times
                      ↓
  116805 Oct 31 07:40 active
  125466 Sep 29 18:54 active-2001-09
  125406 Sep 29 18:54 active.old
    7822 Sep 29 18:54 active.times

#2 [NetBSD] pkg_add

makoto@harry  9:03:06/011031(...ibook/packages)# 
                    pkg_add mozilla-0.m18nb1.tgz
pkg_add: 
  </amd/ibook366.ki.nu./export/packages/mozilla-0.m18nb1.tgz>
- (1) add of dependency `ORBit>=0.5.1' failed!
- (1) add of dependency `gettext-lib>=0.10.35nb1' failed!
- (1) add of dependency `gindent-*' failed!
- (1) add of dependency `glib>=1.2.7' failed!
- (1) add of dependency `glib>=1.2.8' failed!
- (1) add of dependency `gtk+>=1.2.8' failed!
- (1) add of dependency `png>=1.0.6' failed!
- (1) add of dependency `pth>=1.3.2' failed!
makoto@harry  9:03:26/011031(...ibook/packages)# 
と言われるのは、同じ directory にあるのが pth-1.3.7.tgz という名前で、pth-1.3.7 のようになっていない所為か という気がして来た。(そんなことってある ?)

#3 [NetBSD] snapshot/20011014

usr/lib/libstdc++.so.2* も入っていないようだ。ぼろぼろ。 という訳で作り直した。

#4 [NetBSD] XF-4.0.1 が何とか動いた

iBook-dual-USB (M7692J/A)。 XF86Config を調整したら、動くようになった。

#5 [機械] 再起動 at PC 0x3122516

2001/10/25 に続いて
is2-kome uptime is 3 hours, 12 minutes
System restarted by bus error at PC 0x3122516, address 0x5E0073BB
多分記憶がおかしい。同じところか。


2001年10月30日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] iBook/dual-usb

20011014 を入れてある。
/etc の下をいくつか設定して
rm -rf /usr/X11R6    
cd /
tar zxf /home/ftp/pub/NetBSD/XF86-401.tar.gz
startx すると
Shared object "libXmu.so.6" not found
こういうのがいくつもあって結局
 3  16:17   ln -s libXt.so.6.0 libXt.so.6
 4  16:18   ln -s libSM.so.6.0 libSM.so.6
 5  16:18   ln -s libICE.so.6.3 libICE.so.6
 6  16:18   ln -s libXext.so.6.4 libXext.so.6
 7  16:19   ln -s libX11.so.6.1 libX11.so.6
 8  16:19   cd ../bin
 9  16:19   ln -s XFree86 X
10  16:20   cd ../lib/
11  16:20   ln -s libXfont.so.1.3 libXfont.so.1
dmesg から
ATI Technologies Mobility M3 (AGP)
startx --debug から
(--) PCI: (0:16:0) ATI Rage 128 Mobility LF rev 2, 
Mem @ 0x94000000/26, 0x90000000/14, I/O @ 0x0400/8

ln -s libXaw.so.7.0  libXaw.so.7

上の link の問題は XF86-401.tar.gz の作り方が:

間違っていたので、消した。後でもう一度作り直す予定
find . -type f > /tmp/list
tar --file /tmp/list
のような方法で symlink が落ちていた。

ともかく動く気配はあるが、画面の配置がおかしい:


#2 [NetBSD] cp -pr or cp -pR

以前に cp -pr は使っはいけないという話があったのに、また忘れ て使ってしまった。

#3 [NetBSD] snapshot/20011014 の libbfd 問題

ld が libbfd.so を が必要とするようになっている
ldd /usr/bin/ld*
/usr/bin/ld:
         -lbfd.3 => /usr/lib/libbfd.so.3
         -lc.12 => /usr/lib/libc.so.12
のに
distrib/sets/lists/comp/md.macppc にも
distrib/sets/lists/comp/mi にも
入っていない。 一応これだけ変更して作り直し
makoto@iBook366 ■21:15:45/011030(~)> 
 diff -u  /export/20011014/etc/Makefile*

cd /export/20011014/etc/
make -f Makefile-mef tgz


2001年10月29日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [inn] Permission denied writing SMstore file -- throttling

436 cant store article
かな。 ちょっと見たことがない気がする。 実は何日も止っていたようだ。
この文字列で検索している人も多いらしいが、良い解決方法 は見たことがない。
一時別の機械で良く出ていたが、 history を全て作り直して、 spool に余裕を持たせたら、最近は見ていない。

userid 8 or 100:

news@nazuha  8:35:39/011029(~)> ls -ld .
drwxr-xr-x  12 news  news  512 Jul 14 09:09 .
と表示されていても uid が違っているという問題だった。 以前に直したはず ( 2001/07/14 #1 ) なのだけれど。
news@nazuha  8:38:37/011029(~)> \
? ls -lagn bin/inews bin/inndstar* bin/start*
-r-xr-sr-x  1 6  100  176723 Jul 10 16:16 bin/inews
-r-sr-x---  1 0  100  101037 Jul 10 16:15 bin/inndstart
-r-sr-x---  1 0  100   89564 Jul 10 16:16 bin/startinnfeed

#2 [環境] screen の復活は -r

だということを知らなかった。 screen は (/usr/pkgsrc/misc/screen)。 例えば kterm で screen としてから何か作業をしていて、 Destroy でその窓を消してしまっても、 新しいところで screen -r とすると、以前の続きが出来る。
  screen -r [[pid.]tty[.host]]
  screen -r sessionowner/[[pid.]tty[.host]]
-R
attempts to resume the first detached screen session it finds. If successful, all other command-line options are ignored. If no detached session exists, starts a new session using the specified options, just as if -R had not been specified. The option is set by default if screen is run as a login-shell. For combinations with the -d/-D option see there.
とか -r とか、いろいろ書いてある。知らなかった。 こんな便利なもの、何年も使わないで生活していたなんて、とて も信じられない。
Destroy でなくても screen の機能で ^A d (Detach) すれば良かった。

#3 [NetBSD] snapshot/20011014 の CDROM を作って見る

   103  10:22   cd /export/pkgsrc/sysutils/cdrecord
   105  10:22   make
   107  10:26   make install
   108  10:26   rehash
   109  10:27   which mkisofs
   110  10:27   cd /export
   112  10:27   mkdir CD-R
   113  10:27   cd CD-R
   114  10:27   tar zxf /home6/tar_files/bootcd.tar.gz
   115  10:27   tar zxf /home6/tar_files/bootcd2.tar.gz
   116  10:27   cd bootcd2
   117  10:27   cat ../bootcd/HOW-TO-USE
   119  10:28   cp -p /usr/mdec/ofwboot dir/0
   121  10:28   cp -p /usr/mdec/ofwboot.xcf dir
   122  10:29   cp -p /home/ftp/pub/NetBSD/arch/macppc/
        snapshot/20011014/binary/kernel/netbsd.GENERIC_MD.gz dir
   123  10:30   cp -p /home/ftp/pub/NetBSD/arch/macppc/
        snapshot/20011014/binary/kernel/netbsd.GENERIC_MD.gz 
        dir/netbsd.gz
   126  10:31   cp -pr /export/20011014r dir/macppc
   129  10:32   ( cd bootcd ; make )

makoto@iBook366 ■10:32:21/011029(...CD-R/bootcd2)> make
cc -O2   -o mkboot mkboot.c 
mkisofs -part -hfs -r -J -l -o CDimage dir
mkisofs: Warning: no Apple/Unix files will be decoded/mapped
 12.81% done, estimate finish Mon Oct 29 10:32:33 2001
 ....
 89.54% done, estimate finish Mon Oct 29 10:32:34 2001
Total extents actually written (inc HFS) = 39082
(Size of ISO volume = 37892, HFS extra = 1190)
Total translation table size: 0
Total rockridge attributes bytes: 4158
Total directory bytes: 12288
Path table size(bytes): 84
Max brk space used 26f918
39104 extents written (76 Mb)
./mkboot
makoto@iBook366 ■10:32:35/011029(...CD-R/bootcd2)> ls -l CD*
-rw-r--r--  1 portable  wheel  80084992 Oct 29 10:32 CDimage
cdrecord -v speed=1 dev=0,2,0 
                   -data /automount/ibook/CD-R/bootcd2/CDimage
....
Track 01:  76 of  76 MB written (fifo 100%).
Track 01: Total bytes read/written: 80084992/80084992 
                   (39104 sectors).
Writing  time:  544.007s
Fixating...
Fixating time:  137.060s
cdrecord: fifo had 1304 puts and 1304 gets.
cdrecord: fifo was 0 times empty and 1183 times full, 
                                    min fill was 70%.
makoto@harry  10:51:32/011029(/home/makoto)# 

iBook2 に入れて見た:

殆んど万全だったが、
hd:,ofwboot.xcf
だけでは起動しなくて
hd:,ofwboot.xcf hd:10
とする必要があったことと、 一回目の起動では文字の入力が出来なかったので Control + Command + Power で強制再起動となったこと。 その時には
Boot: hd:10/netbsd と入力した時
adb の行が target 0 と表示されている
の気がする。

#4 [発表] jeedosaquin

  22422 Oct  8 16:51 i/auto-index.cgi*
  22422 Oct  8 16:51 i/cf.cgi*
  22422 Oct  8 16:51 n/iBook2.cgi*
  18814 Feb 20  2001 e/MacOS.cgi*
  11506 Oct 21  2000 i/namazu/tutorial.cgi*
OHP を作り直して見た

#5 [機械] 17:51 - 18:22 の間、回線機器に問題 ?


#6 [NetBSD] X11 XF86 4.0.1 を作って見る

mv /usr/X11R6 /usr/X11R6-xf3
しておいて
make install
何も考えないで startx したら、
(==) Log file: "/var/log/XFree86.0.log", 
          Time: Mon Oct 29 20:04:26 2001
(EE) Unable to locate/open config file
(EE) Error from xf86HandleConfigFile()

cp XF86Config.sample /etc/XF86Config:

(--) Using wscons driver (/dev/ttyE0)

Fatal server error:
ppcPciInit: /dev/kmem

options INSECURE を付けて kernel を作り直し:

3568684 58744   219600  3847028 3ab374  netbsd
633.437u 122.022s 11:58.01 105.2%       0+0k 27+3828io 123pf+0w
makoto@iBook366  21:29:33/011029(...compile/GENERIC-insecure)# 

/etc/XF86Config を次のように修正して:

From: SUNAGAWA Keiki <Keiki_SUNAGAWA@yokogawa.co.jp>
Subject: diff of XF86Config for iBook (Re: Mozilla M18)
Delivered-To: mailing list port-powerpc-ja@jp.netbsd.org
X-Mail-Count: 1351

kterm6.2.0 を入れて:

/usr/pkgsrc/x11/kterm

env LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib startx >& /tmp/sss:

したら、動いた。 が、何かを動かそうとすると library が足りない と言われる pkgsrc で入れたもののうち、 /usr/X11R6 に入れて くれたものが別のところに移動してしまったため。 mount union を使って分けておく方がいいような気がして来た。


2001年10月27日() 旧暦 [n年日記]

#1 [英語] fiddling

My main problem was fiddling with dns until some combination worked.
fid・dling 〈形〉限定的にくだらない.


2001年10月26日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] 誰に forward するか忘れちゃうなら

先 に draft 作っておいて C-c C-x RET で出来る と教えていただいた。どうも。
C-c C-x RET	mime-edit-insert-mail
だそうだ。Folder name: って聞いてくるけれど、 もう一度整理。(したつもりが発散している気がする)
  1. Wanderlust で手紙を読んでいる
  2. この内容だったら、確か似た話題があったと思って
  3. wanderlust-namazu の機能を使って [ で探す
  4. あったあった、これならそのまま転送すればいい
  5. 誰に転送するのだっけ ? 元の手紙は ? っと。
  6. Folder に戻って、(頭の記憶で)どの Folder だったかはもう一度探して
  7. そうそうこれこれ。w して返事(draft) を用意してっと、
  8. あれ、さっき見つけたやつは ?
  9. もう一度検索しなくちゃ
  10. [ SP でさっき探したものは表示してくれる
  11. ここで元に戻ってしまう感じ。
  12. 7. で w しないで、その時の From: を M-w で覚えておけばいいと思っている。
つまり、[ で探す時点では、見つかったものを転送すればいいという 気持はなくて、見つかった時にはじめて、転送しようと決めるから 話が面倒かなということ。というか [ で見つかったものについて、 どの Folder の番号いくつかが表示されていないのが問題かな ?

それとも sticky summary を使えば簡単 ?

スティッキーサマリ ==================

スティッキーサマリは、`q' で現在のサマリを終了してもバッファが消えない、 その名の通りスティッキー(しつこい)サマリです。

`C-u g' でフォルダ移動するか、通常のサマリで `M-s' (`wl-summary-stick') を実行するとステッィキーサマリになります。スティッキーサマリのバッファ名 は、`Summary:フォルダ名' となります。`C-x b' (`switch-to-buffer') などで、 適当に切替えればいつでも参照できます。スティッキーサマリを終了するには `C-u q' です。その他の操作に関しては通常のサマリと同様です。

変数 `wl-summary-always-sticky-folder-list' にフォルダ名(正規表現) のリ ストを設定することにより、フォルダ移動時に自動的にスティッキーサマリとす ることもできます。


#2 [Emacs] cvs tree

makoto@nazuha ■13:52:16/011026(/export/cvs-mirror)> cvs -d :pserver:anoncvs@subversions.gnu.org:/cvsroot/emacs login
(Logging in to anoncvs@subversions.gnu.org)
CVS password:
makoto@nazuha ■13:52:28/011026(/export/cvs-mirror)> cvs -d :pserver:anoncvs@subversions.gnu.org:/cvsroot/emacs co -c
makoto@nazuha ■13:53:16/011026(/export/cvs-mirror)> cvs -d :pserver:anoncvs@subversions.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
(小関さんのところで教わった情報から)

#3 [Emacs] Emacs-21.1.50 (CVS 版)

env EMACS=emacs ./make-dist --tar
したら、二つ出来た
   2537974 Oct 26 14:48 leim-21.1.50.tar.gz
  15497266 Oct 26 14:48 emacs-21.1.50.tar.gz

  20321444 Oct 21 02:20 emacs-21.1.tar.gz
   3290898 Oct 21 02:23 leim-21.1.tar.gz
だいぶ違う。*.elc が有無の違いかな。
これをまた別のところで開けて ./configure して見ている。 time make したら、
1015.464u 144.319s 27:53.41 69.3% 0+0k 19+2763io 2377pf+0w
すごくかかる ?
src/emacs てやると、poe がないとか言うので、いつもの手で、
makoto@u  15:41:58/011026(...cvs-mirror/emacs-21.1.50)# 
                                cd /usr/local/share/emacs
makoto@u  15:42:10/011026(...share/emacs)# 
                                 ln -s 21.1-emcws 21.1.50
ってやったら、いつものように動いている。これはそれで書いている。
(emacs-version) "GNU Emacs 21.1.50.1 (powerpc-apple-netbsdelf1.5X, X toolkit, Xaw3d scroll bars) of 2001-10-26 on u"


2001年10月25日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] xsrc 20011014


#2 [NetBSD] pkgsrc/hfsutils

hvol
hvol "CD-R/RW"
hcopy netbsd.GENERIC_MD.gz :
hdir
  f  ????/UNIX         0   2450659 Oct 25 09:14 netbsd.GENERIC MD.gz
hpwd
  CD-R/RW:Desktop Folder:
これだと、予想通り、Desktop に置かれてしまった。 しかも名前の下線が空白文字に置換えらえてしまっていた。 MacOS で直して

#3 [NetBSD] netbsd.GENERIC_MD.gz で起動

iBook を
boot hd12:,ofwboot.elf hd13/netbsd.GENERIC_MD.gz
で起動する。
  • Upgrade
  • 何故か nfs を使うと音無になってしまう (tcpdump で見ていても何も来ない)
  • sysinst の途中で ^Z も効くし、fg で戻れることをはじめて知った
  • それで ftp で入れた

upgrade を使った。/etc -- /etc.old を調整する必要がある:

/etc      -> /etc.new
/etc.old  -> /etc
って戻して調整した方が簡単かも知れない(snapshot 同士だし)
/home -> /automount/home が消えていたので直す。
NetBSD iBook366 1.5Y NetBSD 1.5Y (GENERIC) #6: 
Wed Oct 24 18:44:10 JST 2001     
root@iBook366:
  /export/20011014/sys/arch/macppc/compile/GENERIC macppc
このまま使ってもいいような気がする。..

#4 [機械] また再起動している。かなりまずそう。

is2-kome uptime is 5 hours, 54 minutes
System restarted by bus error at PC 0x3122516, address 0x5E0073BB


2001年10月24日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 20011014 の cvs src をもらって来る

久し振りに cvs checkout した。
cvs -z3 -d :pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot checkout -D 20011014-UTC src
これで 5:10 - 7:48am の 2:40 かかった。大きさは 506 MBytes ( 3M/分 = 50k/秒 ?)。 圧縮した方がやはり速いのかな。 macppc-011014.tar.gz をもらって来て、/usr/src/sys/arch で
makoto@iBook366 (...sys/arch)> mv macppc macppc-20011014
makoto@iBook366 (...sys/arch)> mv powerpc powerpc-20011014
makoto@iBook366 (...sys/arch)> tar zxf /home6/tar_files/macppc-011014.tar.gz

mtree: slash character in file name:

見たことがないなぁ
makoto@iBook366(/export/20011014)> setenv RELEASEDIR /export/2001104r
makoto@iBook366(/export/20011014)> setenv DESTDIR /export/2001104d
makoto@iBook366(/export/20011014)> su
Password:
# tcsh
root@iBook366  8:15:40/011024(/export/20011014)# make release
Build started at: Wed Oct 24 08:15:48 JST 2001

(cd /export/20011014/etc && make -m /export/20011014/share/mk
DESTDIR=/export/2001104d distrib-dirs)

install  -d -o root -g wheel -m 755 /export/2001104d
mtree -def mtree/NetBSD.dist -p /export/2001104d/ -U
mtree: slash character in file name
mtree: failed at line 7 of the specification
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/20011014/etc
etc/mtree/NetBSD.dist
の最初の path が気に入らないらしい
./altroot

UPDATING に書いてあった:

20011006:
/etc/mtree/NetBSD.dist has been updated to take advantage of absolute path support added to mtree(8). Older mtree(8)s don't understand the format. Solution: update and reinstall usr.sbin/mtree

cd usr.sbin/mtree/; make をしようとするが:

root@iBook366  8:21:03/011024(/export/20011014)# cd usr.sbin/mtree/
root@iBook366  8:21:11/011024(...usr.sbin/mtree)# make
make: don't know how to make /export/2001104d/usr/lib/crt0.o. Stop

env DETDIR=/ make とすれば、解決:

root@iBook366  8:24:16/011024(...usr.sbin/mtree)# env DESTDIR=/ make
...
root@iBook366  8:24:29/011024(...usr.sbin/mtree)# env DESTDIR=/ make install
install -r  -c -s   -o root -g wheel -m 555 mtree //usr/sbin/mtree
install -r  -c   -o root -g wheel -m 444 mtree.8 //usr/share/man/man8/mtree.8
install -r  -c   -o root -g wheel -m 444 mtree.cat8 //usr/share/man/cat8/mtree.0

4:23 後に undefined reference to `wsmux_getmux':

rm -f netbsd
ld -N -Ttext 100000 -e __start -x -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o
wsdisplay.o: In function `wsdisplay_common_attach':
wsdisplay.o(.text+0x9bc): undefined reference to `wsmux_getmux'
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/20011014/sys/arch/macppc/compile/GENERIC
sys/dev/wscons/wsdisplay.c に変更がある 1.55 (10/15) を使えばいい。 wsmux.c1.13 (10/21) に取替える。

/mnt/netbsd: No space left on device:

floppy disk に入り切らない
cp /export/20011014/distrib/macppc/floppies/md-kernel/netbsd.INSTALL.gz /mnt/netbsd
cp: /mnt/netbsd: No space left on device
*** Error code 1
..
root@iBook366  17:11:31/011024(...macppc/floppies)# ( cd bootfloppy ; make unconfig )
umount -f /mnt
vnconfig -u vnd0

distrib/macppc/floppies/Makefile:

ので次のところを変更して floppy disk は作らなくていいよと言っておく
--- distrib/macppc/floppies/Makefile-ooo	Tue Apr 10 05:22:58 2001
+++ distrib/macppc/floppies/Makefile	Wed Oct 24 17:18:20 2001
@@ -1,5 +1,5 @@
 #	$NetBSD: Makefile,v 1.3 2001/04/09 20:22:58 tsubai Exp $
 
-SUBDIR=	ramdisk md-kernel bootfloppy
+SUBDIR=	ramdisk md-kernel 
 
 .include <bsd.subdir.mk>


makign comp.tgz:

のところで
pax: Unable to access ./usr/include/powerpc/ibm4xx <No such file or directory>
./usr/include/powerpc/ibm4xx/pmap.h
./usr/include/powerpc/ibm4xx/pte.h 
./usr/include/powerpc/ibm4xx/tlb.h 
./usr/include/powerpc/mpc6xx 
./usr/include/powerpc/mpc6xx/bat.h 
./usr/include/powerpc/mpc6xx/hid.h 
./usr/include/powerpc/mpc6xx/hid_601.h 
./usr/include/powerpc/mpc6xx/pmap.h 
./usr/include/powerpc/mpc6xx/pte.h 
./usr/include/powerpc/mpc6xx/vmparam.h 
distrib/sets/lists/comp/ad.powerp 変更

etc/Makefile から:

release snapshot: distribution snap_pre snap_md_pre snap_kern snap_md_post
        (cd ../distrib/sets; ${MAKE} sets)
        sh ../distrib/sets/makesums -t ${RELEASEDIR}/binary/kernel '*.gz'
この一行目が大切。この順に作業している。

snapshot/20011014 版まとめ:

snapshot/20011014/ が出来た。xsrc の方はまだ入っていない。

time machine:

しみじみ考えたけれど、 cvsweb って time machine の気がする。時刻を好きな所に行ったり来たり出来るから。 最新で始めなくて、一週間くらい前のところで始めると、その後に解決した問題 なども取込むことが出来る。 これって time machine で未来を見て賭博しているのと変らない。


2001年10月23日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] pkgsrc smtpfeed - digests - pkg_install - digests

古い機械の sendmail を取替えようかと、(結果的に)
pkgsrc/mail/smtpfeed
            sendmail
       pkgtools/digests
                pkg_install
だけを持って来て、作業中

mail/smtpfeed:

smtpfeed-1.15
===> Perhaps you forgot the -P flag to cvs co or update?
===> Configuring for digest-20010807

pkgtools/digests:

===> Registering installation for digest-20010807
pkg_create: illegal option -- S

pkgtools/pkg_install:

pkg_install-20010724
make install
.pkg_admin: Package digest-20010807 has no @name, aborting.

(もう一度同じことをやって見るとうまく行く)
make install

===>  digest-20010807 is already installed 
    - perhaps an older version?
makoto@milano ■14:24:51/011023(...pkgtools/digest)> 
    env FORCE_PKG_REGISTER=yes make install

mail/sendmail:

echo ACCEPTABLE_LICENSES+=no-profit >>  /etc/mk.conf
conf.c:4423: argument `name' doesn't match prototype
/usr/include/netdb.h:255: prototype declaration
conf.c: At top level:

makoto@milano  (/)# mv /usr/include/netdb.h  /usr/include/netdb.h-1.4M
makoto@milano  (/)# cp -p ~makoto/netdb.h /usr/include/netdb.h
/usr/include/netdb.h:248: sys/ansi.h: No such file or directory
/usr/include/sys/ansi.h:42: machine/int_types.h: No such file or directory
無理そうかな。
/usr/include/sys/socket.h:77: warning: redefinition of `__socklen_t'

CF 見たら 22 行も書いてあるから、しばらくおあづけ:

CF_TYPE=R8V8
DEF_ID='$Header: /home/makoto/mailconf/CF/local/RCS/milano.def,v 
                     1.4 2000/12/16 11:51:16 makoto Exp makoto $'
VERSION_SEPARATOR='-'
LOCAL_VERSION=`date +%y%m%d%H`
OS_TYPE=bsd4.4
MY_DOMAIN='ki.nu'
MY_NAME='ki.nu'
USE_cw_FILECLASS=yes
FROM_ADDRESS=ki.nu
USE_aa_FILECLASS=optional
SPECIAL_FROM='komekome.bay.prug.or.jp'
SPECIAL_USERS='/etc/sendmail.specialusers'
BITNET=auto
BITNET=auto
DEFAULT_RELAY='error:deliver'
PRIVACY_FLAGS='authwarnings/novrfy/noexpn'
MAIL_RELAY_RESTRICTION=yes
LOCAL_HOST_IPADDR=/etc/sendmail.localip
USE_MAPS_RBL=yes
USE_ORBS=yes
ALLOW_RECIPIENT_DOMAIN=/etc/sendmail.acceptdomain
ALLOW_RELAY_FROM=/etc/sendmail.relay.from
cf/README 良く読んでからにしよう。

#2 [機械] 勝手に再起動している。

is2-kome uptime is 12 hours, 29 minutes
04:25am くらいかな。


2001年10月22日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] mail/smtpfeed-1.15

===> Please note the following:

===========================================================
$NetBSD: MESSAGE,v 1.4 2001/01/29 11:34:32 wiz Exp $

The executable for smtpfeed-1.15 is installed into
/usr/pkg/libexec/smtpfeed.

You'll need to prepare (1) sendmail with WIDE patch applied,
and (2) properly configured sendmail.cf.
(1) is done in the mail/sendmail package.

===========================================================

#2 [pkgsrc] mail/sendmail

もともと入っているのは
                   1.5.2   8.11.3nb1/8.11.3
macppc/snapshot/20010801   8.11.4
8.11.6nb1 を入れようとすると
===> sendmail-8.11.6nb1 has an unacceptable license: no-profit.
===>     To build this package, add this line to your /etc/mk.conf:
===>     ACCEPTABLE_LICENSES+=no-profit
これを直して終ると
===> Please note the following:

$NetBSD: MESSAGE,v 1.5 2001/01/29 11:34:32 wiz Exp $

To use "sendmail-8.11.6nb1" as the system's mail transport agent you have
to install "/usr/pkg/etc/mailer.conf.sendmail" as global mailwrapper
configuration file. The command below will do that for you:

ln -fs /usr/pkg/etc/mailer.conf.sendmail /etc/mailer.conf
こうしておくと
makoto@u  8:26:41/011022(/usr/pkg)# /usr/sbin/sendmail -bt -d0.1 -v
Version 8.11.6+3.4W

#3 [Emacs] Emacs-21.1 が出た

(僕の)情報源は山岡さん(というか emcws-bugs)。いつも有難い。

pkgsrc を作って入れて見ている:

Configured for `powerpc--netbsd'.

  Where should the build process find the source code?    
                              /export/pkgsrc/mef/emacs/work/emacs-21.1
  What operating system and machine description files should Emacs use?
        `s/netbsd.h' and `m/macppc.h'
  What compiler should emacs be built with?               cc -O
  Should Emacs use the GNU version of malloc?             yes
  Should Emacs use a relocating allocator for buffers?    yes
  Should Emacs use mmap(2) for buffer allocation?         no
  What window system should Emacs use?                    x11
  What toolkit should Emacs use?                          LUCID
  Where do we find X Windows header files?         /usr/X11R6/include
  Where do we find X Windows libraries?   
                   /usr/pkg/lib:/usr/X11R6/lib:/usr/local/lib:/usr/lib
  Does Emacs use -lXaw3d?                                 yes
  Does Emacs use -lXpm?                                   yes
  Does Emacs use -ljpeg?                                  yes
  Does Emacs use -ltiff?                                  yes
  Does Emacs use -lungif?                                 yes
  Does Emacs use -lpng?                                   yes
  Does Emacs use X toolkit scroll bars?                   yes

updating cache ./config.cache
powerpc-apple-netbsd とならないで powerpc--netbsd となってしまうのが気に食わないが。 ../../mk/bsd.prefs.mk:
MACHINE_GNU_PLATFORM?=    ${LOWER_ARCH}-${LOWER_VENDOR}-${LOWER_OPSYS}
が問題。
install: stripping /usr/pkg/libexec/emacs/21.1/powerpc--netbsd/rcs2log: No such file or directory
そうだ、こういう問題があった。
きっと余計な ./configure でもしてくれているのかと、./configure にトロイの木馬を仕込み
makoto@u ■13:33:27/011022(...work/emacs-21.1)> cat configure
echo $0 $*
何をしているか見て、 mk/bsd.prefs.mk を一か所 hardcode してしまって
@@ -87,7 +87,7 @@
 
 MAKEFLAGS+=            LOWER_OPSYS=${LOWER_OPSYS}
 
-LOWER_VENDOR?=
+LOWER_VENDOR?=apple
 LOWER_ARCH?=           ${MACHINE_GNU_ARCH}
 
 MACHINE_PLATFORM?=     ${OPSYS}-${OS_VERSION}-${MACHINE_ARCH}
から代りに手で同じことをして見たけれど、
./configure 
--x-libraries=/usr/pkg/lib:/usr/X11R6/lib:/usr/local/lib:/usr/lib 
--host=powerpc-apple-netbsd 
--prefix=/usr/pkg
何の問題もなく make; make install 出来てしまった。
という訳で、この辺から 21.1
emacs-version
"21.1.3"

(emacs-version)
"GNU Emacs 21.1.3 
(powerpc-apple-netbsd, X toolkit, Xaw3d scroll bars)
 of 2001-10-22 on u"

emcws:

./emacs -q -batch -f list-load-path-shadows
This site has duplicate Lisp libraries with the same name. If a locally-installed Lisp library overrides a library in the Emacs release, that can cause trouble, and you should probably remove the locally-installed version unless you know what you are doing.
/usr/local/share/emacs/site-lisp/flim-1.14.2/md5 hides /usr/local/share/emacs/site-lisp/w3-200107/md5
/usr/local/share/emacs/site-lisp/flim-1.14.2/smtpmail hides /export/pkgsrc/mef/emacs/work/emacs-21.1/lisp/mail/smtpmail
/usr/local/share/emacs/site-lisp/wl-cvs-20011015/utf7 hides /export/pkgsrc/mef/emacs/work/emacs-21.1/lisp/gnus/utf7
219.387u 17.438s 4:21.23 90.6% 0+0k 5+2087io 950pf+0w
-prefix=/usr/pkg を付けるのを忘れてしまった。

#4 [Namazu] wanderlust

多分僕が知らないだけだと思うけれど、
  • 来た手紙を読んで、
  • この話題だったら、
  • この文字列で検索して、見つかった手紙を
  • 転送すればいいと思って、ああ、やはりあったと
思った時に、転送出来ない気がする。つまり見つかった手紙の 中身は分るのだけれど、番号が分らない。 (って wanderlust の ML に書いた方が早いか)
f ってすれば、転送出来るのだけれど、誰にだっけと忘れてしまっている (方が悪いだけか)。


2001年10月21日() 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOS] AppleTalk と AirMac

AirMac は AppleTalk を通さない気がするが、 google などで探すと、性能が悪いなんて書いてあって、 通らないとは書いてない。不思議。
最近入手した中古品には AirMac 1.1 という CDROM が付いていて、これを使っていたが、1.3 もあるので そちらにしたら、 「管理道具(Utility)」の機能が少し変っている気がするが、 AppleTalk (のzone などが)が見えないことには変りがない。 (MacOS 9.2.1, AirMac-1.3)
もしかして僕の AirMac Card は古くて AppleTalk を通さ ないとか。 ?

#2 [外出] 藤が丘

      本千葉 11:20 
      千葉   11:28 
12:02 馬喰町 12:07
12:12 神保町 12:16
12:30 渋谷   12:35
13:15 藤が丘 13:28
13:33 現地着

      藤が丘 17:19 
      鷺沼
18:01 神保町 18:07
18:12 馬喰町 18:16
18:52 千葉   18:57
19:00 本千葉
渋谷駅で人と待合せをしていて、 会った直後に、 偶然別の知合を見かけてあいさつ。
バーべキューとバンド演奏 10 人くらい集った。 普通の人の家なのに完全防音仕様のスタジオで。


2001年10月20日() 旧暦 [n年日記]

#1 [英語] 英単語 - plausible

plau・si・ble
〈形〉1〔話,議論などが〕もっともらしい,一応信頼できそうな. 2〔人が〕口先がうまい.
(センチュリ+ビジネス+クラウン)

#2 [NetBSD] Namazu の途中で止っている

213/8939 - /export/home/makoto/Mail/ml/ml47/37 [message/rfc822]
214/8939 - /export/home/makoto/Mail/ml/ml47/286 は大きさが 0 なので無視します
214/8938 - /export/home/makoto/Mail/ml/ml47/1763 譜の大きさが制限以上なので無視します


load averages:  0.08,  0.11,  0.11                                     07:25:04
52 processes:  51 sleeping, 1 on processor
CPU states:  0.0% user,  0.0% nice,  0.0% system,  0.0% interrupt,  100% idle
Memory: 182M Act, 91M Inact, 4168K Wired, 1368K Free, 248M Swp, 124M Swp free

  PID USERNAME PRI NICE   SIZE   RES STATE      TIME   WCPU    CPU COMMAND
 7912 portable -18    4   250M  287M vmmapbsy  11:01  0.00%  0.00% <perl>
 7758 root       2    0   552K 1132K nfscn2     1:07  0.00%  0.00% find
 7144 portable   2    0   484K 3116K select     0:43  0.00%  0.00% <screen-3.9.

ps ax |grep 7912
7912 p6 DWN+ 0:00.00 /usr/pkg/bin/perl -w /usr/pkg/bin/mknmz 
    -f /home/makoto/.mknmzrc-Mail-30 -O /export/namazu/Mail-1019 Mail 
DWN+ って何だろう ? kill -9 も効かない。

#3 [NetBSD] amd 1.5.2 or 1.5V

1.5.2 に入っている amd と -current の amd は違う(ような気がする)
1.5.2      /etc/amd/master が必須
-current   /etc/amd.conf を見る  

1.5.2 am-utils version 6.0.1s11 (build 1).:

Copyright と Network: の表示は外しておく
# amd -v
am-utils version 6.0.1s11 (build 1).
Built by root@duel.local on date Sat Aug 18 13:29:30 PDT 2001.
cpu=macppc (little-endian), arch=powerpc, karch=macppc.
full_os=netbsd1.5.2, os=netbsd1, osver=1.5.2, vendor=unknown.
Map support for: root, passwd, hesiod, union, nis, ndbm, file, error.
AMFS: nfs, link, nfsx, nfsl, host, linkx, program, union, inherit, ufs, 
      cdfs, pcfs, auto, direct, toplvl, error.
FS: cdfs, mfs, nfs, nfs3, nullfs, pcfs, ufs, umapfs, unionfs.
little-endian のところが変

1.5V am-utils version 6.0.6 (build 1).:

> amd -v
am-utils version 6.0.6 (build 1).
Built by veego@arresum on date Sun May 13 16:00:07 CEST 2001.
cpu=i386 (little-endian), arch=i386, karch=macppc.
full_os=netbsdelf1.5V, os=netbsdelf1, osver=1.5V, vendor=unknown.
Map support for: root, passwd, hesiod, union, nis, ndbm, file, error.
AMFS: nfs, link, nfsx, nfsl, host, linkx, program, union, inherit, ufs, 
      cdfs, pcfs, auto, direct, toplvl, error.
FS: cdfs, mfs, nfs, nfs3, nullfs, pcfs, ufs, umapfs, unionfs.
cpu のところが変

もしかして単に /etc/defaults/rc.conf の問題 ?:

やはりそうらしい。
1.5.2
amd=NO                  amd_flags="-l syslog -x error,noinfo,nostats"
                        amd_dir=/amd                    # mount dir
                        amd_master=/etc/amd/master      # master map
1.5V
amd=NO                  amd_flags="-l syslog -x error,noinfo,nostats"
                        amd_dir=/amd                    # mount dir

#4 [pkgsrc] lynx-2.8.3.1

lynx-2.8.3.1 requires installed package libslang-1.4.4
使用例(動作確認)
lynx /usr/pkg/share/namazu/doc/ja/manual.html

#5 [MacOS] AirMac は AppleTalk を通すか ?

何とはなく予想された感じではあったが、通さないと思う。 では印刷はどうするのだろう ? 線でつないでから ?


2001年10月19日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] 索引がこわれているような気も

「ヴィント」という固有名詞が出ていたので、 索いて見たら、その字を含まないメールを表示した。
試しに、それだけ取出して mknmz からやり直すと、索っかからない。 ということは ..

見たことのない問題が表示され:

安部さん 御指摘 どうも。
そう言えば jitterbug 直しておいた方がいいところがあるの だけれど、すぐには出て来ない。

#2 [pkgsrc] screen-3.9.10

/usr/pkgsrc を新しくしたら、こちらの版が入った

ja-FreeWnn-lib-1.10:

canna-server:

Checksum mismatch for Canna35b2.tar.gz
多分僕が以前に持って来たものと違うらしいので、名前を変えておく
Attempting to fetch Canna35b2.tar.gz from ftp://ftp.nec.co.jp/pub/Canna/Canna35/. ftp: No address associated with hostname
makoto@u  10:11:34/011019(~)# ls -l Canna35b2.ta*
  1333343 Sep  7  2000 Canna35b2.tar-mef.gz
  1333329 Dec  2  1996 Canna35b2.tar.gz

#3 [環境] /usr/pkgsrc/mef/mef/Makefile

最近はこんな感じ
DEPENDS+=       perl>=5.6.1nb1:../../lang/perl5
DEPENDS+=       ja-a2ps>=1.44:../../japanese/a2ps
DEPENDS+=       ack>=1.3.9:../../japanese/ack
DEPENDS+=       rsync>=2.4.6:../../net/rsync

#DEPENDS+=      wget>=1.7:../../net/wget
DEPENDS+=       wget>=1.6nb1:../../net/wget
DEPENDS+=       screen>=3.9.8:../../misc/screen

DEPENDS+=       ja-less>=358:../../japanese/less

DEPENDS+=       kterm>=6.2.0:../../x11/kterm
DEPENDS+=       fvwm2>=2.3.30:../../wm/fvwm2
DEPENDS+=       namazu>=2.0.7:../../mef/namazu-mef

DEPENDS+=       ja-FreeWnn-lib>=1.10:../../japanese/freewnn-lib
DEPENDS+=       ja-FreeWnn-server>=1.10:../../japanese/freewnn-server
DEPENDS+=       Canna-server>=3.5b2:../../japanese/canna-server
DEPENDS+=       emacs>=21.0.106:../../mef/emacs
これの書きかたは、
DEPENDS+=	(左側):(右側)
とりあえず(右側)だけ書いておけば入れてくれる。 そうして (左側)がいい加減だと、後で、 (本当は入っているのに) そういのは入っていないと言って
Installing for ja-FreeWnn-server-1.10
のように表示されるので、この文字列から
 ja-FreeWnn-server-1.10 →  ja-FreeWnn-server>=1.10:
と書いておけばいい。

#4 [pkgsrc] 二つの機械で、pkgsrc の元だけ同期させるには

rsync -rLtgopD u.ki.nu:/usr/pkgsrc/ pkgsrc/
ってやると、work とか全て持って来てしまう。
union mount でも使って分けてあればいいのだけれど。 cvs update は多分時間がかかるし。 他の機械では(pkgsrc が古いままだったので) wget-1.6nb1 (IPv6 対応)

#5 [pkgsrc] netatalk-asun

以前に /etc/atalkd.conf に書いても、何も効かないと悩んでいたが、 strings /usr/pkg/sbin/atalkd したら /etc/netatalk/atalkd.conf だった。 そうしてこれに
ne0 -seed -phase 2 -net 1-2 -addr 1.1 -zone "intranet" -zone "internet"
de0 -seed -phase 2 -net 3-4 -addr 3.1 -zone "internet"
のように書いたら、zone を作ることが出来た。うれしい。

#6 [外出] 芝・むらい

16:50 本千葉
16:58 千葉
16:21 西船橋
16:47 門前仲町
18:00 赤羽橋
...
22:04 田町
22:18 東京
22:57 千葉
23:07 本千葉
10 人集合


2001年10月18日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Emacs - Wanderlust - Namazu

新しい wanderlust ( cvs 版) = 2.7.5 を使って、
(setq elmo-nmz-default-index-path "/export/namazu/Mail")
のように設定しておくと、
g [検索文字列]
と入力すると、「検索文字列」で探して、 [検索文字列] という Summary buffer を作ってくれる。 素晴しい。これを何年待っていたのだろう。 関係ありそうな文字列
mew         1.06+
namazu      1.3 1.4 1.9 2.0 2.0.7
namazu.el
mew-nmz 
wanderlust  2.4 2.4.1 2.6.0 2.7.5

空白文字の入力:

(僕のように)何も考えないと、検索文字列には空白文字を入力 出来ないが、Emacs 的に考えれば C-q space とすれば良いと Kaoru さんに教えてもらった。
何故か +to:mew +from:makoto と入力する時に mew の右側では そうしなくても空白が入る
検索した後に、他の Folder に行くと
Selecting deleted buffer
と言われて中身が読めないが、どうやると再現するのか試行中。

#2 [Namazu] こわれている bzip2

これって bzip2 が異常終了する ( Seg. fault とか) っていう 意味なのかな。 例えば、こわれている gzip を読んでも、 mknmz が途中で終ってしまうということはないみたい。
makoto@iBook366 ■7:24:06/011018(~)> ls -l sample/
total 6
-rw-r-xr-x  1 portable  wheel  2192 Oct 18 07:22 index.shtml.gz*
makoto@iBook366 ■7:26:35/011018(~)> file sample/index.shtml.gz 

sample/index.shtml.gz: gzip compressed data, deflated, original
filename, `index.shtml', last modified: Thu Oct 18 07:22:27 2001, 
os: Unix

makoto@iBook366 ■7:24:01/011018(~)> mknmz -O index -a sample/
検索対象譜を調べています...
1編の譜が索引作成の対象として見つかりました
 incomplete literal tree

gzip: stdin: invalid compressed data--format violated
1/1 - /export/home/makoto/sample/index.shtml.gz 
  は大きさが 0 なので無視します
[基本]
日付:                Thu Oct 18 07:24:06 2001
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       1
譜/秒:               0.00
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.7

関係ないけれど、見たことのない問題が表示されている:

bzip2 を入れて見る (bzip2-1.0.1):

問題を報告した人は exit code が 141 だと言っているが、消し てしまったというので、こちらで試すしかない ? cd /usr/pkgsrc/*/bzip2; make ; すると
If you got this far and the "cmp"s didn't complain, it looks
like you're in business.  

To install in /usr/bin, /usr/lib, /usr/man and /usr/include, type
   make install
To install somewhere else, eg, /xxx/yyy/{bin,lib,man,include}, type 
   make install PREFIX=/xxx/yyy
If you are (justifiably) paranoid and want to see what 'make install'
is going to do, you can first do
   make -n install                      or
   make -n install PREFIX=/xxx/yyy      respectively.
The -n instructs make to show the commands it would execute, but
not actually execute them.

Instructions for use are in the preformatted manual page, in the file
bzip2.txt.  For more detailed documentation, read the full manual.  
It is available in Postscript form (manual.ps) and HTML form
(manual_toc.html).

You can also do "bzip2 --help" to see some helpful information. 
"bzip2 -L" displays the software license.
make install でいいと思う。

また length が初期化していないというので、:

一か所変更してそこを通らないようにして見たが、
makoto@iBook366 ■16:53:18/011018(...home/makoto)> 
mknmz -f /home/makoto/.mknmzrc-Mail 
    -O /automount/u/namazu/Mail-1014 --mtime -1330 Mail
Reading .mknmzrc-Mail
検索対象譜を調べています...
1209編の譜が索引作成の対象として見つかりました
..
1195/1196 - /export/home/makoto/Mail/ml/west/403 [message/rfc822]
1196/1196 - /export/home/makoto/Mail/uucp-host/31 [message/rfc822]
何だか data 依存のような。しかし panic してしまった。
panic pool_get(vmmpelp): free list modified: magic=65270a27; 
   page 0xc010a01; item addr 0x9010a1
Stopped in pid 3505 (perl) at  -x2e8e68:  lwz r0, r1, 0x14
db>

sub check_records -> dump_record で書いていない ?:

のではなくて現目録 (current directory) に書いていた。
makoto@iBook366 ■19:42:32/011018(...home/makoto)> ls -l  NMZ.bug.info
-rw-r--r--  1 portable  wheel  4360 Oct 18 15:37 NMZ.bug.info
これって どう読むのかな。

#3 [環境] opie-2.4.0 を入直す (iBook)

./configure --help | grep acc
Makefile を三ヶ所変更
-r-s--x--x  1 root 14932 Jun 20 15:14 su
---s--x--x  2 root 46494 Oct 18 08:29 su.opie
---s--x--x  1 root 45157 Jul 14 11:57 su.opie-2.3
---s--x--x  2 root 46494 Oct 18 08:29 su.opie-2.4

#4 [環境] screen の名前が思い出せなくて

やっと思い出したら、新しくもない 3.9.8 (僕の pkgsrc が古いだけ多分 iBook)
=> Checksum OK for screen-3.9.8.tar.gz.
===> Extracting for screen-3.9.8
===> Patching for screen-3.9.8
===> Applying NetBSD patches for screen-3.9.8
===> Configuring for screen-3.9.8
creating cache ./config.cache
のところで、
panic: pool_get(rusgepl): free list modified 
    magic=7c3143: page 0x0 item addr 0xff

Stopped in pid  747 (grep) at 0x2e8e68:   lwz r0,r1,0x14,
db>
となってしまった。


2001年10月17日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] こわれた bzip2 形式を読むと ?

I try to index some files (8000+ for that matter) and mknmz fails with a broken bzip2 compressed file. Exit code was 141.
というメールが来ている。虫のような気がする。 bzip2 って何だっけ。

#2 [Emacs] w3 が Meta tag を見ていないのかな

を w3-4.0(cvs, 2001/10/15) で見ると、文字が読めない。 telnet で取って来たら、次のようなもの
...
Content-Type: text/html

<!-- MHonArc v2.4.6 -->
<!--X-Subject: 日本語ファイルを保存したら、文字が消えた??? -->
...
<!--X-Head-End-->
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML LANG="ja">
<HTML>
<HEAD>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=EUC-JP">
c-u r euc-japan しても、やはり読めない。 M-x describe-current-coding-system すると euc-japan になっていない。
Coding system for saving this buffer:
  J -- iso-2022-jp (alias: junet)
Default coding system (for new files):
  J -- iso-2022-jp (alias: junet)

試しに 2001/07 版 + 私家版変更に戻して見たが:

Debugger entered--Lisp error: 
(wrong-type-argument number-or-marker-p nil)
  +(nil 12)
  font-spatial-to-canonical("+12pt")
  css-expand-length("+12pt" t)
  css-expand-value(height "+12pt")
  css-parse-args(238 257)
  css-parse("file:/usr/local/share/default.css" nil nil)
これは 2001/04/17 #3 に同じことが書いてある。default.css を変更してしのいで いたのを忘れていた。「新しい版ではこんな小細工は必要ない」かな。
こちらの古い方が快適。CharSet を何にしても読める。不思議。
w3-4.0 cvs ってメーリング・リストがないのかな。

#3 [Network] ipnat

NetBSD/1.5E の上で作業
/etc/rc.conf に
ipfilter=YES   
  と書いておいて ipfilter を生かす。
             (しかし /etc/ipf.conf は空にしておく)
ipnat=YES   
  も書いておく
...
Enabling ipfilter.
IP Filter: v3.4.9 initialized.  Default = pass all, Logging = enabled
Installing NAT rules ... 0 entries flushed from NAT table
...
/etc/ipnat.conf を設定して

map de0 192.168.48.120/24 -> 210.145.40.120/32 proxy port ftp ftp/tcp
map de0 192.168.48.120/24 -> 210.145.40.120/32 portmap tcp/udp 10000:40000

touch  /etc/ipf.conf
ipnat -f /etc/ipnat.conf
ちょっと直したりして、初めからということであれば
makoto@komekome  12:22:09/011017(/var/log)# ipnat -C
3 entries flushed from NAT list
makoto@komekome  12:22:12/011017(/var/log)# ipnat -f  /etc/ipnat.conf
makoto@komekome  12:22:18/011017(/var/log)# ipnat -ls
mapped  in      313     out     418
added   147     expired 146
no memory       0       bad nat 0
inuse   1
rules   3
List of active MAP/Redirect filters:
map de0 192.168.48.0/24  -> 210.145.40.120/32  proxy port ftp ftp/tcp
map de0 192.168.48.0/24  -> 210.145.40.120/32  portmap tcp/udp 272:40000

List of active sessions:
MAP 192.168.48.105  50255 <- -> 210.145.40.120  50255 [210.145.40.114 80]
makoto@komekome  12:22:23/011017(/var/log)# 
de0 と書いてあるものは 外側の i/f。 初め内側の ne0 と書いていて、動かないと悩んでいた。
これって最近移動してしまったという話が。 (20010801 -> 入っている /sbin/ipf) 多分
  • ipnat (IP address 変換) を使うには ipfilter も生かす
  • ipfilter(/etc/ipf.conf) ipnat (/etc/ipnat.conf) それぞれを設定する必要がある。
  • ただし実際問題として ipnat だけを使うなら ipfilter の設定 (ipf.conf) は空にしておけば良い ( 「pass in all 」と書いたのと同じ)
  • これらは kernel の表を書換えるというような作業。ps ax で見えたりはしない。 ipnat の方は ipnat -l, ipnat -s, ipnat -ls などで設定の状態が見える
  • kernel の ip forwarding を生かしておく
    • sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1 か、または
    • /etc/sysctl.conf に
      net.inet.ip.forwarding=1
      
      と書いておく

ipfilter:

ipnat でなくて ipfilter の方は、もう少し面倒 (これは cisco IOS の世界)

#4 [Namazu] filter が正常終了しなかった時

mknmz の 815 行目付近で、
eval '$err = ' . $var::REQUIRE_ACTIONS{$mtype} .
  '::filter($orig_cfile, $contref, $weighted_str, 
                                             $headings, $fields);';
if ($err) {
	return ($file_size, $file_size, 0, "$mtype; x-error=$err");
}
となっているのに、bzip2.pl の方で、
{
    my $fh = util::efopen("|$bzip2path -d > $tmpfile");
    print $fh $$cont;
}
util.pl の方で、
sub efopen ($) {
    my ($fname) = @_;
    my $fh = fopen($fname) || cdie("$fname: $!\n");
    return $fh;
}
となっていては、そこで終ってしまう。
やはり Perl 的には、正常終了で non 0, 問題がある時は undef or 0 を返す ようにした方がいい。
util::efopen
    my $fh = fopen($fname) || print ("$fname: $!\n") && return 0;
filter
    my $fh;
    if ($fh = util::efopen("|$bzip2path -d > $tmpfile")) {
        print $fh $$cont;
    }
    else {
       return 0 }
filter あるいは
    my $fh = util::efopen("|$bzip2path -d > $tmpfile");
    if (!$fh) { return 0}
でいいような気がする。(だめ。 file handle が返せない)
grep util::efopen */* |wc
すると 74 箇所もある。
ところが、現在のやり方は、error message を戻したいということがあって、 そこまで変えるかという気がする。
しかし、 やはり file handle も返したい。誤り文も返したいというのは無理な注文。 (だから、今までは cdie していた)
誤り文って $! に 代入してしまえばというのはどう ?

試して見ているが、:

表示がうまくない。でも、一応 「file がこわれていても無視して通過する」という 目的は達成しているという説もある。
// 検出された形式: application/x-gzip
@@ 部品: gzip.pl
// tmpnam: index/NMZ.gzip.tmp
@@ Processing gzip file ... (using  '/usr/bin/gzip')
gzip: stdin: unknown method 126 -- get newer version of gzip
// 検出された形式: text/plain
// pre_codeconv
// load_document 実行後: /tmp/test/index.html.gz: 190, 0, 0, text/plain
1/2 - /tmp/test/index.html.gz は大きさが 0 なので無視します
これでは何が問題なのかは個別に gunzip して見ないと分らないが。


2001年10月16日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Apache] Apache-1.3.22 が出ているとのこと。

mod_negotiation と Multiview は同じ性質のものだったっけ ?

#2 [Namazu] 某機械で、「個」→「編」が直っていなかったので入直し

ただし pkgsrc でやると、多分 Perl がないとかうるさいので、 patch だけ流用
makoto@tateyama ■8:19:00/011016
  (...making-old-sparc/namazu-2.0.7)> 
foreach i ( ../namazu-mef/patches/patch-a?)

foreach? echo $i
foreach? patch -s -p0 < $i
foreach? end
../namazu-mef/patches/patch-ac
../namazu-mef/patches/patch-ad
../namazu-mef/patches/patch-ae
../namazu-mef/patches/patch-af
../namazu-mef/patches/patch-ag
../namazu-mef/patches/patch-ah
makoto@tateyama ■8:19:37/011016(...making-old-sparc/namazu-2.0.7)> 

#3 [NetBSD] pkgsrc/apache6/ap-php3

/usr/pkgsrc の Repository と Root などを変更 しておいて
cvs -d :pserver:anoncvs@sup.jp.netbsd.org:/cvs/cvsroot checkout -c
で、どういう Repository があるか調べて、
cvs -d :pserver:anoncvs@sup.jp.netbsd.org:/cvs/cvsroot update -P -d pkgsrc
cvs で新しくする。
www/ap-php3/ で make したら、 apache を入れてくれそうなので、 apache6 (apache-1.3.20 + IPv6) に行って
make; make install;
その後に www/ap-php3/ で make ; make install さてどうやって動かす ? これって日本語対応ではないような。 まずは apache としてだけ 動かす
(上に書いてあることと違うが) pkgsrc/www/ap-php3 で make install していなかった
=====================================================================
$NetBSD: MESSAGE,v 1.1.1.1 1999/05/03 19:51:26 tv Exp $

To add this to your Apache server, you will need to add the following
lines to the appropriate place in your httpd.conf file:

    LoadModule php3_module lib/httpd/mod_php3.so

    AddModule mod_php3.c
    AddType application/x-httpd-php3 .php3
=====================================================================
===> Registering installation for ap-php-3.0.18
ap-php-3.0.18 requires installed package apache6-1.3.20nb1
ap-php-3.0.18 requires installed package gdbm-1.8.0
ap-php-3.0.18 requires installed package p5-CGI-2.75.2
ap-php-3.0.18 requires installed package perl-5.6.1nb1
ap-php-3.0.18 requires installed package perl-base-5.6.1nb1
ap-php-3.0.18 requires installed package php-3.0.18
それで、
<?php
	phpinfo();
?>
<?php echo ("hellow");?>
と書いておいたら、一応動いた。


2001年10月15日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [循環] hns -> MH -> slocal -> procmail -> rim -> wget -> pkgsrc

(循環というよりは、深すぎる入れ籠(棚))

hns-users MH/slocal:

hns-users を読んでいた。MH とか slocal とかいう話題が出ているので、 いま時 procmail の方がいいよと書こうかと思って、

rim-net -> 退会:

rimnet ではどうなっているかなと思って、 そうだ rimnet に login して見ようと思う。 しかし login する方法が分らない。 (もちろん account がないという問題ではない。 例えば hostname が分らない。どこかに紙があったはずだが..) そのようなことでは意味がない。(紙を探すよりは) 最近退会しようと思っていたが、いよいよ退会の時だと を見に行ったが、

Content-Type: が正しくない画面:

iBook/(MacOS X Netscape 6.1) では Content-Type: が正しくない画面は漢字が読めない。

wget
:

wget で確めようと思ったが、 この機械(G4)は全てを最近入替えてしまったのでまだ入っていない

pkgsrc/net/wget:

/usr/pkgsrc で探すと net/wget らしい。
/usr/pkgsrc/mef/mef/Makefile に書き足して make
DEPENDS+=       fvwm2>=2.3.30:../../wm/fvwm2
DEPENDS+=       kterm>=6.2.0:../../x11/kterm
DEPENDS+=       ack>=1.3.9:../../japanese/ack
DEPENDS+=       rsync>=2.4.6:../../net/rsync

DEPENDS+=       wget>=1.7:../../net/wget
DEPENDS+=       namazu-mef>=2.0.7:../../japanese/namazu-mef


DEPENDS+=       jless>=0.2.0:../../japanese/less
DEPENDS+=       emacs>=21.0.106:../../mef/emacs

wget が入って、rim-net の画面は sjis であることを 確めて

Netscape 6.1 の Edit -> Preferences ->:

Navigator -> Languages -> 画面の下の方で Japanese(Shift_JIS) にして、Netscape を起動し直して、
やっと rim net の画面が読める。 FAX or 郵送とは面倒な。Nifty は画面で出来たのに。
しかし印刷は出来そうもない(AppleTalk から印刷が見つからない)
ので OS 9.2 で起動し直して、こちらでもつながっている network が違っていたので、(AirMac -> 内蔵 Ethernet) 変更して、 しかし大きすぎて画面に入らなくて、 縮少印刷が見つからない。もう一度 MacOS X で試して見ようと するが、AppleTalk から印刷(機)が見えない。
lpr を使うことにするが、 Preview に行っても縮少は相変らず効かないので、
先に持って来た index.html を少し変更しようとしたら、 半角のカタカナが入っている ... サイテー
lpr の方で印刷しようとしたが、 待行列(queue) の問題で印刷出来ませんでしたになって、あきらめて、 OS 9.2 で印刷。解約届を投函。 procmail の件は迷宮入。

#2 [Emacs] wl-2.6.0 の中を少し見ている

wl/wl-folder.el
 997 (defun wl-folder-sync-current-entity (&optional unread-only)
 998   "Synchronize the folder at position.
....
1006         (wl-folder-sync-entity
965 (defun wl-folder-sync-entity (entity &optional unread-only)
966   "Synchronize the msgdb of ENTITY."

993                          (wl-summary-get-sync-range entity)
wl/wl-summary.el
4631 (defsubst wl-summary-get-sync-range (folder)
4632   (intern (or (and
4633                (elmo-folder-plugged-p folder)
4634                (wl-get-assoc-list-value
4635                 wl-folder-sync-range-alist
4636                 folder))
4637               wl-default-sync-range)))

Wanderlust ML 全文検索 って素適:

この画面の作り方はなかなか関心。 (検索と普通の入口を一つの画面にまとめているから .. さすが北目さん)

wl -> 最近 Main trunk に namazu の機能が入っている:

という話を見て cvs から持って来て見る (2.7.5)。 make install で入れるが、 「こっそり」 らしくて、(どうやって使うのか) 僕には探せない。
しかも、 info も make install-info した上に /usr/local/info/dir を手で編集する必要が あるらしい。

#3 [Namazu] filter と --html-split の修正を一応作り直して見た

で、まだ多分不充分なところがあると、次を見ている。
766while (1) {
767    if (defined $MediaType) {
768        $mtype = $MediaType;
769    } else {
770        my $mtype_n;
771        if ($shelter_cfile ne "") {
772            $mtype_n = $Magic->checktype_byfilename($shelter_cfile);
               ## 以上、初めは s-jis 譜名対応。
773        } else {
774            $mtype_n = $Magic->checktype_byfilename($cfile);
775        }
     ## 以上、名前による判断
776        my $mtype_c = $Magic->checktype_data($$contref);
     ## 以上、中身 (type_data) による判断
777        my $mtype_m;
778        $mtype_m = $Magic->checktype_magic($$contref)
     ## 以上、中身 (type_magic) による判断
779          if ((! defined $mtype_c) ||
780              $mtype_c =
781 /^(text\/html|text\/plain|application\/octet-stream)$/); 782 $mtype_c = $mtype_m 783 if (defined $mtype_m && 784 $mtype_m !
785 /^(text\/html|text\/plain|application\/octet-stream)$/); 786 $mtype_c = 'text/plain' unless defined $mtype_c; 787 if ($called_dt) { 788 $mtype = $mtype_c; 789 } else { 790 $mtype = decide_type($mtype_n, $mtype_c); 791 $called_dt = 1; 792 } 793 } 794 util::dprint(_("Detected type: ")."$mtype\n");
もし mtype_c が 未定義か text/html text/plain, applicaiton/octeat-stread の場合は、 mtype_c (中身)を採用 もし mtype_m が これは長くかかりそうなので、中止して

pkgsrc-private を作っておく:

tar --exclude=CVS -zcvf mef/namazu-mef/{Makefile,REA*,d*,p*}

ますます関係なく w3/url:

を入れておく。まず url
Wrote /export/cvs/work/url/lisp/url-auto.elc
Done
Build of url complete...
cd texi && make info
make: don't know how to make url.info. Stop

make: stopped in /export/cvs/work/url/texi
*** Error code 2
と言われるのは gmake を使うと一応通過

w3 を make する時に URLDIR=:

URLDIR=/usr/local/share/emacs/site-lisp/w3/ と言っているが、これはまず url を make install しておくということかな。

一部図が出るようになったが、他に行くと表示が止ってしまう ?:



2001年10月14日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] ASSERTION ERROR!: NMZ.r (177637) and NMZ.t (177803) が出た時には

どうするのだったかなぁ。
ASSERTION ERROR!: NMZ.r (177637) and NMZ.t (177803) are not consistent! at /usr/pkg/share/namazu/pl/util.pl line 256.
確か変な名前の譜があるはずなので.. 2001/01/27 に namazu-devel-ja に送った件と全く同じ気がする。もう一度同じことをすれば直ったとある。 今回は(確か)
--mtime -1000 無事終了   12:xx - 18:35
--mtime -2000 凍結
--mtime -1730 無事終了   20:41 - 22:01
(mtime 無)    ASSERTION ERROR!
のはず。
makoto@u ■5:54:28/011014(~)> cat NMZ.log
[Base]
Date:                Sat Oct 13 18:35:16 2001
Added Documents:     144,016
Size (bytes):        464,019,010
Total Documents:     144,016
Added Keywords:      2,599,237
Total Keywords:      2,599,237
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          21,765
File/Sec:            6.62
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.7

[Append]
Date:                Sat Oct 13 22:01:51 2001
Added Documents:     27,341
Size (bytes):        77,425,526
Total Documents:     171,357
Added Keywords:      332,144
Total Keywords:      2,931,381
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          3,910
File/Sec:            6.99
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.7

同じ操作を入力したが:

makoto@u ■6:06:38/011014(...home/makoto)> mknmz -f ~/.mknmzrc-Mail -O /export/namazu/Mail-1013 Mail
Reading .mknmzrc-Mail
検索対象譜を調べています...
ASSERTION ERROR!: NMZ.r (177637) and NMZ.t (177803) are not consistent! at /usr/pkg/share/namazu/pl/util.pl line 256.
2001/01/22 に変なことが書いてある。「正常終了していないのに NMZ.r が書換えられている。」
しかし今回は違うかな。というか「凍結」した後に調べていないから情報なし。
makoto@u ■6:18:42/011014(...namazu/Mail-1013)> ls -l NMZ.r NMZ.t NMZ.log
-rw-r--r--  1 makoto  wheel      789 Oct 13 22:01 NMZ.log
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  7368191 Oct 13 22:01 NMZ.r
-rw-r--r--  1 makoto  wheel   711216 Oct 13 21:50 NMZ.t


2001年10月13日() 旧暦 [n年日記]

#1 [環境設定] Emacs/w3

Debugger entered--Lisp error: 
  (void-function make-mode-line-mouse2-map)
  make-mode-line-mouse2-map(wl-toggle-plugged)
  wl-plugged-init-icons()
  run-hooks(wl-init-hook)
  byte-code("... [demo-buf succeed wl-init 
      kill-buffer t run-hooks wl-init-hook] 2)
  wl-init(nil)
  wl(nil)
  call-interactively(wl)
これは wl に 北目さんの修正 が出ていたと思う。

rsync -rLtgopD server:/export/home/ home/:

さっそく rsync を使って全て写す
1:25 で終了した。以前に 8 時間くらいかかると思っていたのと どう違うのかな。
StarMax 3000/180 -> iBook 20G  8 時間
StarMax 3000/180 -> G4 20G     1:25

makoto@u  12:14:51/011013(/export)# du -sk home
2177667 home

lookup-1.3.tar.gz が pkgsrc にない:

2001/09/07#6 でも入れているが、何も書いていないな。
./configure 
--with-lispdir=/usr/local/share/emacs/site-lisp/lookup-1.3
make
make install
とする。 lookup を入れただけだと
signal(error ("localhost/ndtp servname not supported for ai_socktype"))
と言われる ndtp の info を見ればいい気がするので ndtp-3.02 を入れようとしたが、
configure: error: /usr/local/etc/eb.conf not found
と言われてしまうので、eb-3.1 も入れる

#2 [Namazu] 何故か namazu の表示が英語になって

> namazu make-mode-line-mouse2-map
Results:

References:  [ make-mode-line-mouse2-map: 4 ] 

 Total 4 documents matching your query.
/usr/pkgsrc/japanese/namazu を少し変更して作った /usr/pkgsrc/japanese/namazu-mef なのだけれど。 良く見たら、僕の作ったものは 2.0.5 の頃を基にしたものだった 最近の 2.0.7 を基に作り直 した方がいいかな

"索引を利用する権利がありません":

#: nmz/util.c:530
msgid "You don't have a permission to access the index"
msgstr "索引を利用する権利がありません"

#3 [音響] CD Player の調整 CDP-302ES

CDP-302ES というとても古い装置の具合が悪いので、中を開けて、 いろいろ動かして見て、 VR202 TE adjust と書いてある調整をかなり動かしたら とりあえず、音の出難かった CD でも一応聞けるようになった。

#4 [Namazu] 使用記憶量を知らせる(ことが出来るか)

例えば、「索引を書き出しています」
#: scripts/mknmz.in:145 scripts/mknmz.in:161
msgid "Writing index files..."
msgstr "索引を書き出しています..."
の時に、(安易には) ps を見て perl の 使用量を記録しておき、 最後に Log にそれを書き出せば、参考になる。 find_file の時にもあった方がいいと思う。
#: scripts/mknmz.in:1434
msgid "find_target finished: "
msgstr "対象の探索を終了: "
かな

譜の大きさが制限以上ですの時も:

「制限(50kB)以上です」のように数字を知らせるといい。
#: scripts/mknmz.in:1484
msgid "is too LARGE a text! skipped."
msgstr "譜の大きさが制限以上なので無視します"

でも大きさが制限以上の時は、最初の方だけを切出して:

索引を作る方が、もっと親切という説もある。 filter の API として head() を要請するというのがいい ?

Mail の索引をまたまた作って見た:

144016/144016 - 
  /export/home/makoto/Mail/uucp-host/127 [message/rfc822]
索引を書き出しています...
[基本]
日付:                Sat Oct 13 18:35:16 2001
追加された文書数:    144,016
大きさ (bytes):      464,019,010
合計の文書数:        144,016
追加検索語数:        2,599,237
合計検索語数:        2,599,237
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       21,765
譜/秒:               6.62
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.7

#5 [Emacs] tcode 北嶋版 2001/10/13

をもらったので、それを使って見る。何が違うのか分らない

#6 [Emacs] Emacs/w3 No stylesheets

(style/warning) No stylesheets found! Check configuration! DANGER DANGER! Emacs-W3 checked for its stylesheet in the following places and did not find one. This means that some formatting will be wrong, and most colors and fonts will not be set up correctly.
以前にも出たことがある。 何か必要だったはず。 実際には探す PATH の一覧も表示されている。 2001/08/28 #2 を見ると /usr/local/share/default.css が必要とある。これは明日にしよう。


2001年10月12日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Perl] 2001/10/12:02:27:29 のような文字列を time_t にするには ?

perl で簡単にはどうやるのかな。(time_t -> man 3 time)
逆なら簡単そうだけれど
perldoc -f localtime

perldoc -q time 
には出て来ないし

makoto@u ■7:30:37/011012(~)> cd /usr/local/lib/perl5
makoto@u ■7:30:43/011012(...lib/perl5)> find . -name \*Time\*
./5.6.1/Time
./5.6.1/CPAN/FirstTime.pm
makoto@u ■7:30:46/011012(...lib/perl5)> ls 5.6.1/Time
Local.pm      gmtime.pm     localtime.pm  tm.pm
makoto@u ■7:30:56/011012(...lib/perl5)> perldoc Time::Local
から
$time = timelocal($sec,$min,$hours,$mday,$mon,$year);
かな。 出来た
という訳で、 逆参照 のアンテナの方の計数に 24 時間以内というのを付けて見た

#2 [Emacs] w3 (w3-explicit-coding-system)

Dave Love さんから
I've installed changes to use the w3-explicit-encodings... stuff, e.g. C-u r to reload with a specified coding system and remember it.
というお便りをいただいた。

#3 [NetBSD] 自分の環境を作る Packages

例えば、機械を新しくした時とか、OS をすっかり入替えてしまった時に、 いつも使っている自分の環境を再現するのに、 personal environment のような pkgsrc を作って、 (それも全て依存関係だけで良くて)そこで make ってやれば再現する ことが出来そうな気がして来た。
ということは、必要なものを並べて書いておくだけで、それが出来る しくみにしてしまえばいい。 (くらいのこと、やっている人がいる気もするが.. 手間だけかかって 得るものが(それほど)ないとつまらない)
wl で make ってやったら emacs-20.7 を入れに行って、それはそれで 当然なのだけれど、
  • 誰でも使える最大公約数的 pkgsrc
  • 自分で調整出来る個人環境 pkgsrc
っていうのがあってもいいと思う。
そうは言うものの Emacs-21.0.106 とか作っている人いるのかな。 xpm ungif は入っているかな Making Emacs-21
ungif -> /usr/pkgsrc/graphics/libungif
xpm   -> /usr/pkgsrc/graphics/xpm

一応作って見たが、Emacs-21 はうまく行かない。:

rcs2logs というのが sh script なのに strip しようとして失敗する。
powerpc--netbsd というのも何故かおかしい。

その他の部分だけ保存しておく:

tar --exclude=CVS 
-zcvf /tmp/mef-pkgsrc.tar.gz mef/{emacs,mef}/{Makefile,R*,d*,p*}

という訳で emacs-21.0.106/wl-2.6.0/apel-10.3 は /usr/local:

の方に入れる

#4 [URL] slashodot.jp に最初の電話回線用モデムのスピード

という投票が出ているが、僕は 1200bps の気がする 最近捨ててしまったので確認難。でもやはり 2400 かも知れない。

#5 [Apache] AddCharset ISO-2022-JP .jis ?

httpd.conf に
AddCharset ISO-2022-JP .jis
と書いておくと(書いてあるので) *.jis とすれば Content-Type: header を生成 してくれる ? でも *.txt のものを jis で書きたかったら、その場合は使えない ?

#6 [NetBSD] 最近使っている機械の disk がおかしいので、取替えて入直し中

Seagate ST320420
wd1d bn 949888:
424720-424735

disk の slave と master を入替:

slave のまま起動するには kernel を一ヶ所変更する必要があるが、 多分その余裕がないので。

MacOS 9.2 の CDROM で起動して、区画を作る:

七区画
 1G     MacOS 9.2
 5G     MacOS X
  700M  CD/RW
  128M  /
  768M  swap
  512M  /usr
11350M  /export

1.5.2 の CDROM で起動して:

shell に抜けて、必要なら disklabel wd0 で確認して
mknod /dev/rwd0i c 30 8
mknod  /dev/wd0i b 10 8
これをしておかないと
/dev/rwd0i: open: No such file or directory になる

newfs:

newfs -m 2 /dev/rwd0a
newfs -m 2 /dev/rwd0h
newfs -m 2 /dev/rwd0i 

/mnt/etc/fstab と mkdir /usr:

mount /dev/wd0a /mnt 
しておいて、 cat > /mnt/etc/fstab .... ^D mkdir /mnt/usr umount /dev/wd0a
これで ./sysinst してから Re-install を選んで、後は 指示に従う。
boot hd:,ofwboot.xcf hd:12 で起動して、実は /etc/fstab が一つずれているので直す。 (1.5.2 kernel と 20010801 snapshot は意見が違う)
手元に 20010828 日版の pkgsrc.tar.gz があるので、これを /usr で開ける。

disk speed test 28MB/sec ? 速い。:

Seagate 320420A
makoto@u  19:35:35/011012(~)# dd if=/dev/rwd0a of=/dev/null bs=64k
2048+0 records in
2048+0 records out
134217728 bytes transferred in 4.793 secs (28002864 bytes/sec)
Quantum FireBall Plus 10.3
makoto@u  22:00:31/011012(~)# dd if=/dev/wd1a of=/dev/null bs=64k
11200+0 records in
11200+0 records out
734003200 bytes transferred in 34.636 secs (21191915 bytes/sec)


2001年10月11日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] AirMac は一応つながる

何故か「つなぐだけでも password が必要」となっていたが、これは
(MacOS 9.2)「AirMac 管理ユーティリティ」の画面で、
暗号化する (WEP を使用)
に選ぶ(check) が入っていたため。 最初にはそう設定していなかったはずなのに。 きのう間違って変更してしまったかな。
結局、(許さんに教わったものだけれど)
  wiconfig wi0 -p 1 -f 7 -n air-mac-network-name
  ifconfig wi0 up
  dhclient wi0
のように書けば、設定出来た。-p 1 は既定なので多分不要 しかし、外からその機械に login したりするにはどうするのだろうか。 DHCP を使っていては無理 ?

(それ以前に外に出ていけない見たい。 FW で見ていると)次のような packet が見える

08:38:52.695641 192.168.58.80.28781 
   > nserver4.apple.com.domain:  
   22559+ PTR? 80.58.168.192.in-addr.arpa. (44)
08:45:24.625142 192.168.58.80.28789 > 192.168.58.120.33508:  udp 12
08:45:24.625302 192.168.58.120 
              > 192.168.58.80: 
          icmp: 192.168.58.120 udp port 33508 unreachable

 AirMac = 192.168.58.80
 FW     = 192.168.58.120

password を消したら MacOSX の方が:

(多分前の password を覚えていて) password が違うという。 「場所の編集」から新しいものを作ったら、 何とか使えるようになった。

電界強度調査もして見たが、家の中を全て覆うのは無理:

かも知れない。コンクリートでさえぎられているからか。 良い基地局の位置をうまく探せばいいのかな。(どうやって?)

#2 [NetBSD] Packages.txt(日本語訳)

などというものをきょうは読んでいる。Typo が三ヶ所あったので、 www-changes-ja@ という ML に入ってお知らせして見た。(場違いの可能性もあり)

#3 [MacOSX] 頼んでおいた WebObjects 5.0 が来たというので

ヨドバシカメラまで取りに行く。帰って来て見ると英語版。 値段が少し違う ( 67,700) のもあって、 これでいいのか不安になり、電話をかけたり apple.co.jp を見たり。 Apple Store での品番 M8261Z/A と同じなので、これでいいと納得。 それから開ける。
WebObjects 5 For Windows 2000 and Unix 691-3041-A
WebObjects 5 For Mac OS X              691-3042-A
の二枚の CDROM が入っている。Unix というのは Solaris 2.8 以降 と書いてあるが、i386 or Sparc だろうか ? (どうでもいいことだけれど)


2001年10月10日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] (w3) ftp: で見えない所がある

Debugger entered--Lisp error: 
         (error "File does not exist: ftp://ftp.netbsd.org/pub/")
  signal(error ("File does not exist: ftp://ftp.netbsd.org/pub/"))
  error("File does not exist: %s" "ftp://ftp.netbsd.org/pub/")
  url-ftp(["ftp" nil nil "ftp.netbsd.org" 21 "/pub/" nil nil t]
      w3-fetch-callback ("ftp://ftp.netbsd.org/pub/"))
  url-retrieve("ftp://ftp.netbsd.org/pub/" 
      w3-fetch-callback ("ftp://ftp.netbsd.org/pub/"))
  w3-fetch("ftp://ftp.netbsd.org/pub/")
  call-interactively(w3-fetch)
いつも、どこでもという訳ではない

#2 [Namazu] <title>タグに全角の不等号「<」を含む

それは使ってはいけない文字だからです。

#3 [MacOS] AirMac カード中古品 8,500 円

で買って来る。 最初に、入らなくて困った。 裏返しに入れる とはなかなか気が付かなかった。 でもその方が、連番とか読めていいか
まず MacOS 9 で試す。大丈夫。
NetBSD ではつながらないが ?
MacOSX でも問題ない。 しかし password を聞いてくるのは何故 ?


2001年10月09日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] Namazu private package

Namazu は自分用に少し修正して使っている。 一つは私家版修正 もう一つは --html-split と filter 用 そうして、そういうのをいくつかの機械に入れる必要がある。 という時は自分用の (NetBSD/package) を作ればいいのだ と思いだす。
さて作り方は ? ( /usr/pkgsrc/japanese/namazu2 の下。CVS 関係は除く)
makoto@u 14:58:46/011009(...japanese/namazu2)> ls -lR
total 28
-rw-r--r--  1 root  wheel  1649 Aug 22 21:23 Makefile
-rw-r--r--  1 root  wheel  7605 Aug 24 10:49 README.html
-rw-r--r--  1 root  wheel   463 Aug 22 21:23 distinfo
drwxr-xr-x  6 root  wheel   512 Sep  4 13:49 patches/
drwxr-xr-x  6 root  wheel   512 Sep  4 13:49 pkg/

./patches:
total 10
-rw-r--r--  1 root  wheel  638 Jan 27  2001 patch-aa
-rw-r--r--  1 root  wheel  915 Jan 27  2001 patch-ab
-rw-r--r--  1 root  wheel  601 Aug 21 23:01 patch-ad
-rw-r--r--  1 root  wheel  548 Aug 21 23:01 patch-ae

./pkg:
total 18
-rw-r--r--  1 root  wheel   433 Jan 27  2001 DEINSTALL
-rw-r--r--  1 root  wheel   413 Jan 27  2001 DESCR
-rw-r--r--  1 root  wheel   501 Jan 27  2001 INSTALL
-rw-r--r--  1 root  wheel   701 Aug 22 21:23 MESSAGE
-rw-r--r--  1 root  wheel  3810 Aug 22 21:23 PLIST
patch-aa などに入れておくだけでいい ?
試しに作って、(どちらにしても) namazu を pkgsrc を入れるのは初めて だが、chasen-2.2.7 の前に、ipadic-2.4.4 を入れているが、これは必要なのだろうか ?

一応出来た。:

pkg が入れる Perl は /usr/pkg/bin/perl で、
set path = ( /usr/pkg/bin $path ) しておく必要があった
そうしないと Text:Kakasi などを見つけてくれない
make で正常終了した
setenv PERL_BADLANG 0
してから
cd work/namazu-2.0.7 で make check
All 40 tests passed
という訳で namazu-2.0.7-mef-pkgsrc.tar.gz
cd /usr/pkgsrc 
tar zxf namazu-2.0.7-mef-pkgsrc.tar.gz
cd japanese/namazu-mef
make
make install
思っ切り日本語化してあるので注意。
--html-split/filter 対応 入れるの忘れた。後でやり直す予定
他にもまずそうなところがある。
===> Registering installation for namazu-2.0.7
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/lib/libnmz.so.4'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/lib/libnmz.so.4.2'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/namazu/etc/namazu.spec'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/namazu/etc/namazu.spec.in'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/namazu/mknmzrc.example'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/namazu/namazurc.example'
namazu-2.0.7 requires installed package chasen-2.2.7
namazu-2.0.7 requires installed package chasen-base-2.2.7
namazu-2.0.7 requires installed package ipadic-2.4.4
namazu-2.0.7 requires installed package kakasi-2.3.3
namazu-2.0.7 requires installed package p5-CGI-2.75.2
namazu-2.0.7 requires installed package p5-File-MMagic-1.13
namazu-2.0.7 requires installed package p5-Text-ChaSen-1.03nb1
namazu-2.0.7 requires installed package p5-Text-Kakasi-1.04
namazu-2.0.7 requires installed package p5-nkf-1.7
namazu-2.0.7 requires installed package perl-5.6.1nb1
namazu-2.0.7 requires installed package perl-base-5.6.1nb1
#

#2 [NetBSD] BootROM-version を調べた

./walkopenfirm | grep -i2 bootROM-version
で見る。
G4/400  3.22f1
iBook   3.20f5
iBook の方は Software Update で、どこかに 4.18 のやつがしまってあるはず。

#3 [sendmail] cf/README

SPAM 対策の部分は訳されていないと思っていたら、 メールでは訳が出ていた cf:161


2001年10月08日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 1.5.2 の CDROM を読んで見る

例によって、iBook 側で
0 > " enet:telnet,(IP アドレス)" io
(かっこは入力しない) と入力しておいて、別の機械から、その IP address に telnet すると
Connected to iBook
Escape character is '^]'.
 ok
0 > dir cd:\ 
NetBSD/macppc 1.5.2
  60542 11/29/ 0 12: 1:47  CHANGES
 193880  7/ 6/ 1 20:19:44  CHANGES-1.5.1
   9432  9/ 9/ 1 20:37:28  CHANGES-1.5.2
 254707 11/29/ 0 12: 2: 0  CHANGES.prev
   8192  9/21/ 1  0:42:57  Desktop%20DB
      0  9/21/ 1  0:42:57  Desktop%20DF
    818  9/ 9/ 1 19:10:40  LAST_MINUTE
         1/ 1/ 4  0: 0: 0  macppc
  13050  9/ 9/ 1 19:10:41  MIRRORS
  55200  8/18/ 1 17:47:41  ofwboot.xcf
   1489  9/ 9/ 1 20:42:46  README.files ok
0 > boot cd:,ofwboot.xcf netbsd.macppc load-size=d7a0 adler32=36ee944c 

loading XCOFF

tsize=c1c0 dsize=1500 bsize=1608 entry=600000 
SECTIONS:
.text    00600000 00600000 0000c1c0 000000e0
.data    0060d000 0060d000 00001500 0000c2a0
.bss     0060e500 0060e500 00001608 00000000
loading .text, done..
loading .data, done..
clearing .bss, done..

>> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.2
>> (matt@duel.local, Sat Aug 18 13:46:09 PDT 2001)
3716500+
(ここで強制初期化)
cdrom は HFS 側しか見えない。

#2 [Web] 例によって連鎖反応 iBook/jeedosaquin/cf

iBook2 を直す -> auto-index を直す -> cf/READE を直す


2001年10月07日() 旧暦 [n年日記]

#1 [] ワックスをかける

が、良くふきとらずにかけてしまったので、 雲っている。

#2 [外出] 館山方面

 8:00 出発
 9:45 三芳村
      大将で食事
16:50 戻る
連休なので、高速は大変混んでいる。 しかし裏道はいつもより空いているくらい。
おどやさんの付近では年一回の「産業まつり」をやっていて、駐車場 などが大変混んでいた。
知人宅では 「てれほうだい」をしているが 「FLETS ISDN」に変更するべき かも知れない。 と言うよりは フレッツ安房 かな

#3 [NetBSD] iBook を持って出かけるが、

ypbind が動かない (^C で抜けられる)
amd が起動するのに時間がかかる

#4 [sendmail] cf プロジェクト

administrative details というのが増えている。:

スパム対策 に クラス{w} という名前が出て来るが、これは Cw のことだと思う。 しかし、新しく加わった administrative details のクラス には それに対応するものがない。

#5 [URL] 超弩級コンダラ・アンテナ

raeva さん のところより。これは良く集めている。しかし ki.nu っていう字は一回も 出て来ないな。


2001年10月06日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] w3-explicit-coding-system が既にある

と教えてもらう。読むのはそれほど簡単ではなさそう。w3.el から
 975 (defvar w3-explicit-coding-system nil
...
1283 (defun w3-reload-document (&optional explicit-coding-system)
1289   (let ((tmp (url-view-url t))
...
1295         (w3-explicit-coding-system explicit-coding-system))
...
1298     (if explicit-coding-system
1299         (w3-record-explicit-coding-system tmp explicit-coding-system))
...
1303 (defun w3-recall-explicit-coding-system (url)
1304   "Find user-specified explicit coding system for this URL.
1305 Look for it in `w3-explicit-conversion-tree'"
...
1312     (w3-find-explicit-coding-system (cons hostname fname-list)
1313                                     w3-explicit-conversion-tree)))
...
1324 (defun w3-record-explicit-coding-system (url coding-system)
1325   "Record user-specified explicit coding system for URLs
1326 as high as possible in w3-explicit-conversion-tree"
...
1334          (tree (or (assoc hostname w3-explicit-conversion-tree)
url 毎に coding system を覚えているようだが、どうやって覚えているの だろうか。Emacs-21 の虫のために Menu が一部こわれているとのことだが、 それで見えていないだけだろうか。

#2 [hns] 被参照 (.referer.cgi) を新しくした

他の人はどうやって見ているのだろう。実は log.cgi を使ったことがない。

#3 [Namazu] 妄想仲間

そうそう 、それです。

#4 [jeedosaquin] 少し直して en への接続が出来るようにした(つもり)

cf/README 私家版 の SPAM-CONTROL の英語を読めるようにしておいて、 少し訳して見る。
一回目に見た時と reload した時で違うので、見る必要あり。

#5 [MacOSX] rsync-2.4.6 を組立てて使って見る。

config.sub, config.guess を namazu-2.0.7 からもらって来る。 それ以外は簡単。
sudo -rLptgoD server:/export/home/htdocs/ home/htdocs/
とか


2001年10月05日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [問屋町方面] 8:32 に出かけて 9:32 に帰って来た。

行く時は雨が降っていたので歩いて行ったが、 帰りは殆んど上っていた。 ななめになった石のタイルに滑って、ころびそうになる。

#2 [外出] 日経新聞の 中小企業フォーラム 2001 に行って来る

13:30 - 17:00

cf.cgi をかなり変更しようとする。が挫折。

2001年10月04日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] NTX-j の記憶域を調べる

googlepostscript vmstatus で探して その中の の lsfonts を消して印刷したら
Total memory: 1,562,164
Memory used:    408,370
Free memory:  1,153,768
という印刷が出た。中を開けて見ると何と 68020RC16, 記憶は 72pin でも 30pin でもない 64pin。手元にあったものを加えると
Total memory: 4,468,220
Memory used:    408,370
Free memory:  4,059,824
となる。何と古典的な機械。(以上実際の印刷には三桁カンマ区切は無)

#2 [MacOSX] 印刷

  • 印刷するには File -> Print
  • 設定するには Application -> Utility -> Printe Center
  • システム設定ではなく Application なのは ?
Print Center を選ぶと、「使用可能な印刷がありません」
  • 「リストに印刷を追加しますか」→「追加」
  • 「現在 AppleTalk が不使用になっているため、 AppleTalk 印刷は使用出来ません」
    AppleTalk を使用するには、"システム環境設定"を開き、 "ネットワーク"を選んで、"AppleTalk" 画面を選びます。
でも AppleTalk なんて出て来ない。(自分で)入れてないのかな。

#3 [Namazu] 妄想その一 記号の取扱い等

  • 記号の集合を決める / # & ・.など
  • 記号も全て tokenize して分けてしまう
  • 検索文字列に 記号が入っていたら、自動的に熟語検索(phrase search) にしてしまう
熟語検索(phrase search) が良く出来ていたとして。

#4 [Namazu] filter と --html-split

2001/09/24#2 にもいろいろ書いているが、復習。 process_file の中で --html-split の指定がある時
 190   my $result = namazu_core($fname,
 191                            $docid_count + $processed_num,
 192                            $docid_base, $file_count,
 193                            $field_indices, $fh_errorsfile,
 194                            $total_files_num,
 195                            $uri, $id, $#parts);
ない時
 207   my $result = namazu_core($cfile, $docid_count, $docid_base,
 208                            $file_count, $field_indices,
 209                            $fh_errorsfile, $total_files_num,
 210                            undef, undef, undef);
namauzu_core の中で
 457     unless ($uri) {
 458         $uri = generate_uri($cfile);  # Make a URI from a file name.
 459     }
 460     my ($cfile_size, $text_size, $kanji, $mtype) =
 461         load_document(\$cfile, \$content, \$weighted_str,
 462                       \$headings, \%fields);
filter が呼ばれるのは
 722 sub load_document ($$$$\%) {
 .....
 800    eval '$err = ' . $var::REQUIRE_ACTIONS{$mtype} .
 801      '::filter($orig_cfile, $contref, $weighted_str, 
                                      $headings, $fields);';
--debug --html-split -- --media-type "text/html; x-type=jdsq" の時。
// 対象譜: /export/home/htdocs/software/.cf/150.domain.html.ja
@@ Processing jeedosaquin,jdsq, file cfile(/home6/namazu/cf2/NMZ.partial.0.tmp)...
filter は呼ばれてはいるが、名前をもらっていないので変換出来ない。 perl に static 変数ってあったっけ。 $mknmz::parent_file_name とか

$mother_cfile,$fragment をもらって filter する:

mknmz.in を変更して うまく行くようだ。引数の数を変更するということは全ての filter を変更するということ ?

さらに妄想・直接接続:

小関さんが、確か同じようなことを言っていた気がしない でもないが、 例えば、Namazu の検索結果を見て、 明らかに一つしかないような場合、つまり いくつかあっても、点数に明らかな優位が見られる場合 Location Header を使って そこにいきなり飛んでくれるというのも面白い。 (少なくとも direct_jump=yes というような旗 flag が立っていれば)
そうすると、文書の中での接続が動的に保証されるので、 (普通の本で言う意味の)索引を付ける作業が簡単になる。
小関さんが言っていたのは、「いきなり飛ぶ」方の話ではなくて、 「全てに自動的に索引を付ける」方だった気がする。


2001年10月03日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Emacs/w3 nbsp が \240 となる件

&nbsp; と書いてあると、それが \240 に表示されるのは iso-8859-1 の世界ではいいらしいが、日本語の画面ではうまくない。 正しい変更だとは思えないが、w3-vars.el の中を次のように変更すると、 一応僕にとってはうれしい画面になる。
    (nbsp        . 160)
                    ↓
    (nbsp        .  32)

訳者一覧が「 訳儒一逞」となるのは ?:

何故かまだ分らない。
(JIS)
訳者一覧 1b 24 42 4c 75 3c 54 30 6c 4d 77 1b 28 42 0a 
訳儒一逞 1b 24 42 4c 75 3c 74 30 6c 6d 77 1b 28 42 0a
                           ==       ==
meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=iso-2022-jp"
の行を消しておくと起きない。

#2 [hns] &amp;nbsp; と書きたい時は、

&amp;nbsp; と書きたい時は、&amp;amp;nbsp; と書く必要がある ?
と書いたが、閲覧系に依る問題のよう。
  • Emacs/w3 &amp;nbsp;
  • Mozilla 5 &nbsp;
つまり hnf は何も関係ない。というか単に Emacs/w3 の問題 ?

#3 [機械] rsync -a と symbolic link

-a を入れると -rlptgoD と同じ。 -l は symbolic link があると (link を作るのではなく)中身を写してしまう。
そうして写してしまったものは root の所有になってしまっているので、 書けなくて気が付いた。
僕の場合、rsync -rLptgoD --delete とする必要がありそう。 slash を付けるか付けないかで意味が違うので注意と書いてある。
A trailing / on a source name means "copy the contents of this directory". Without a trailing slash it means "copy the directory". This dif- ference becomes particularly important when using the --delete option.

/usr/pkgsrc/network/rsync から入れたら IPv6 対応の気がする:


#4 [postgreSQL] 何故か initdb (p36) が正常終了

何を変更したのか分らないが今回は大丈夫 createuser (p54) もいい。
postgres@u  13:36:41/011003(~)> createuser makoto
Shall the new user be allowed to create databases? (y/n) 
Shall the new user be allowed to create more new users? (y/n) 
CREATE USER
postgres@u  13:36:49/011003(~)> 

createdb:

postgres@u  13:41:09/011003(~)> createdb practice
CREATE DATABASE

CREATE TABLE:

makoto@u ■13:41:25/011003(~)> psql practice
Welcome to psql, the PostgreSQL interactive terminal.

Type:  \copyright for distribution terms
       \h for help with SQL commands
       \? for help on internal slash commands
       \g or terminate with semicolon to execute query
       \q to quit

practice=> CREATE TABLE item (name TEXT, price INTEGER);
ERROR:  Cannot insert a duplicate key into 
                       unique index pg_class_oid_index
practice=> CREATE TABLE kind (name TEXT, price INTEGER);
CREATE


2001年10月02日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] w3 (cvs) 単独の絵を表示するようになった

自分の変更 w3.el, w3-vars.el, w3-menu.el の差分を入れて、 url-auto.el がないと言うので url-20010924 から写しておいて
./configure \
  --with-w3=../w3/lisp \
  --with-lispdir=/usr/local/share/emacs/site-lisp/url-20011002

make 
make -i install

 ./configure \
  --with-url=../url/lisp \
  --with-lispdir=/usr/local/share/emacs/site-lisp/w3-20011002
 make
 make install


cd texi && make info
make: don't know how to make w3.info. Stop

make -i install
これで単独の絵が表示されるようになったが、inlined がまだ。関係 ありそうなのは、 w3-display.el の
   2054 (defun w3-display-node (node &optional nofaces)
   ....
   2080       (setq last-element (pop w3-display-open-element-stack))
   2081       (case (car last-element)
   ....
   2097         (img
   2098          (if hyperimage-info
   ....
   2126       (while content
   2127         (w3-display-progress-meter) 
   2128         (if (stringp (car content))
   2129             (w3-handle-string-content (pop content))
   2130           (setq node (pop content)
   2131                 tag (nth 0 node)

   2179           (case tag

   2257             (img                        ; inlined image
   2258              (w3-handle-image)
これの定義は、同じ w3-display.el の中の
    984 (defmacro w3-handle-image ()

#2 [機械] home directory の引越

SS-10 の IBM 4G scsi の内の 1.3G 区画から
/dev/sd2g  1352482  1317122     8310    99%    /export/home
StarMax Maxtor 40G IDE の内の 4G 区画に引越。
/dev/wd0g  4952470  3326812   1378034    70%    /export
rsync で写しておいたもの。ftp directory の
/dev/wd0g  3899976  3558242   146735    96%    /export
からも一部入ったので合計は合わない。
全ての機械で /home の link を手で張直した。netatalk の afpd は再起動して初めて ~user/.AppleVolumes を見てくれた。

#3 [NetBSD] mount union の容量の計算が合わない ?

makoto@u ■17:37:05/011002(~)> df -k
Filesystem 1K-blocks Used    Avail Capacity Mounted on
/dev/wd1d    4951966 1194911 3509456    25%   /usr
/dev/wd1f    2971475 1231102 1591799    43%   /U
<above>:/U   4166386 2426013 1591799    60%   /usr
残りが、3.5G + 1.5G = 5G になるはずなのに 1.5G しかない。 /etc/fstab は
/dev/wd1d /usr ffs rw 1 1
#
/dev/wd1f       /U      ffs     rw 1 1


2001年10月01日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] 発表系


#2 [Namazu] To: username@company.co.jp

ある人に送った手紙の内容が見たくて、Namazu で
namazu 'company' 索引
で探して見たが、いくつか関係のものは表示されるのに 肝心の探している手紙は見つからない。
grep company ~/.elmo/sendlog 
したら Message-ID が分ったので、もう一度
namazu 'found-Message-ID' 索引
したら見つかった。何の問題だろうか。
  • To: は見ていない
  • @company.co.jp の部分はうまく引っかからない
  • その他
ということで要調査。簡単な調査から、「To: は見ていない」ようだ。
  • 件の手紙を /tmp に置いて mkdir index して
  • (cd /tmp; mknmz -O index .)
  • namazu company index で見つからない。
  • To: の行を本文に写したものを作って隣に置いて、もう一度
  • (cd /tmp; mknmz -O index .)
  • namazu company index で見つかった。
$conf::REMAIN_HEADER
に To: が書いてないだけ
# $REMAIN_HEADER = "From|Date|Message-ID";
ということ。To って(既定値で)入れておいた方がいいのではないかな。 少なくとも Date よりは役に立ちそうな気がする。
僕の場合は Newsgroups, X-Ml-Name も入れておきたい気がする。
Subject がここに書いてないが、それは pl/mailnews.pl に処理として入っている。 Title に入れるので特別扱い。
/usr/local/share/namazu/pl/conf.pl をいきなり直してしまう。

自分の書いた mknmzrc 解説:

を見ると
 |$REMAIN_HEADER  |"From|Date|Message-ID"  |RFC 822 Header|
 |                |                        |などのうち表示|
 |                |                        |に残すもの    |
 |----------------+------------------------+--------------+
 |$SEARCH_FIELD   |"message-id|subject|    |検索対象見出部|
 |                | from|date|uri|         |分            |
 |                | newsgroups|to|summary| |              |
 |                | size"                  |              |
となっていて、正しくない(ようだ)。

namazu +to:company でやれば見つかると:

namazu-devel-ja で白井さんに教えていただいた。(この内容は明日にならないと見えないかも知れない)
これは単に僕が Field search を使ったことがなかっただけ。 なお、一応、 では www.namazu.org などで REMAIN_HEADER フィールド検索 では探したのだけれど、 (それだけでは)有効な情報は見つからなかった。 「フィールド検索って何?」って書いてあるのかな。 馬場さんの書いた本とか Google で検索 したりすると、 「フィールド検索」って普通名詞のような。

#3 [Emacs] w3-4.0 default coding system

元の (cvs 版) w3 は Content-Type に charset の情報がない時に、 iso-8859-1 に決打ちしていて、 はそのままでは読めないので、 Menu に Charset を加えて、手動で選べるようにして見た これでかなり幸せになった。 (一瞬 home page が表示されるが、愛敬ということで)
いま選んでいるものを check box で表示した方がいいな。

#4 [NetBSD] package postgresql-7.1.2

入れて見た。 /usr/pkgsrc/databases/postgresql で make; make install
===> Installing for postgresql-7.1.2
===> Registering installation for postgresql-7.1.2
postgresql-7.1.2 requires installed package 
     postgresql-client-7.1.2
     postgresql-docs-7.1.2
     postgresql-lib-7.1.2
     postgresql-server-7.1.2

postgres user を作って:

/usr/pkg/share/postgresql/postgresql.conf.sample を /usr/pkg/share/postgresql/postgresql.conf 写してから postmaster と入れたら、
postmaster does not know where to find the database system data. You must specify the directory that contains the database system either by specifying the -D invocation option or by setting the PGDATA environment variable.

initdb -D /home/postgres/data -> failed ?:

postgres@u  10:55:28/011001(~)> initdb -D /home/postgres/data 
This database system will be initialized with username "postgres".
This user will own all the data files and must also own the server process.

Fixing permissions on existing directory /home/postgres/data
Creating directory /home/postgres/data/base
Creating directory /home/postgres/data/global
Creating directory /home/postgres/data/pg_xlog
Creating template1 database in /home/postgres/data/base/1
DEBUG:  database system was shut down at 2001-10-01 10:56:35 JST
DEBUG:  CheckPoint record at (0, 8)
DEBUG:  Redo record at (0, 8); Undo record at (0, 8); Shutdown TRUE
DEBUG:  NextTransactionId: 514; NextOid: 16384
DEBUG:  database system is in production state
Creating global relations in /home/postgres/data/global
DEBUG:  database system was shut down at 2001-10-01 10:56:59 JST
DEBUG:  CheckPoint record at (0, 112)
DEBUG:  Redo record at (0, 112); Undo record at (0, 0); Shutdown TRUE
DEBUG:  NextTransactionId: 514; NextOid: 17199
DEBUG:  database system is in production state
Initializing pg_shadow.

initdb failed.
Removing temp file /tmp/initdb.26237.
postgres@u  10:57:01/011001(~)> 


#5 [NetBSD] ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/iso/1.5.2 iso/1.5.2

から macpcccd.iso をもらって来て、
cdrecord -v speed=1 dev=0,2,0 -data macppccd.iso
で作ったものを iBook に入れて
boot cd:,ofwboot.xcf netbsd.macppc
で起動する。残念ながら
boot cd:,ofwboot.xcf 
ではまだだめ見たい。 確かいつからか変更されている はずなのだけれど。 (2001/08/13, 1.12) Boot: のところで netbsd.macppc と入力すれば良いが。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、30 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)