hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年10月07日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/10/07 20:49:23"]

#1 [機械] DL320/G5p with RAID0/RAID1 only configuation

ラックマウント 1U 高に 四台 disk が入る機種は、 僕にとっては貴重だと思っている。一台目は 2011/05/31 に入手した。これは Smart Array E200 が入っていて金物での RAID5 が出来る。
今回再び似た構成のものを入手した。
CPU: Intel Quad-Core Xeon X3350 2.66GHz x 1基
メモリー:4GB
HDD:S-ATA 160GB x 1個(WD1602ABKS)
しかし
  • 梱包が甘く、ラックマウントの金具が外れて到着した
  • disk が二台しか見えないと思ったら、中で電源が接続されていなかった (コネクタを接いだら四台見えるようになった)
  • 内蔵されている SATA カードには RAID0 と RAID1 の機能しかないような気がする LSI Logic SAS1068E
    Firmware の更新で RAID5 も出来る のかな (ドライバというくらいで Software だろうか)
さて、
  • このままで使う (Software RAID5)
  • Smart Array E200 などを入手して RAID5 にする
Software RAID5 も嫌いではないのだけれど、二つ同じような機械が並んでいて、 設定方法が違うと、二つのことを覚える(調べる)必要があるから、 やはり同じ方が良いかな。もっとも Hardware RAID だと管理 Software は製造元提供の Suse 版を emulation または compat suse (?) で動かす必要があり、 それは NetBSD -6 から、と言われている気がする (amd64)

もう一つ不思議な話: iLO を使うための ID/Password が書いてある名札が通常貼ってあるのだけれど、今回はそれがない。 Ethernet の口には mgmt port のような字があるから、付いていると思うのだけれど。



2010年10月07日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/10/08 21:48:50"]

#1 [pkgsrc] auctex-current

auctex-current をずうっと以前に作ってあったが、確認もせず そのままになっていた。 これは TeX の処理系が必要になるが、 汎用とするには (少なくとも) 「ja-ptex と teTeX のどちらか」という選択は用意しておく必要がある
それで、options.mk で
.if !empty(PKG_OPTIONS:Mja-ptex)
DEPENDS+=               ja-ptex:../../print/ja-ptex
.else
DEPENDS+=               teTeX:../../print/teTeX
# tex-latex-bin and tex-graphics ?
.endif
としているが、この両方を確認するには、(TeX の方の環境を) どう設置時に切替えるかということをきょうは調べた。 ja-ptex が入っている方から切替えるには
pkg_delete -f ja-ptex
pkg_delete -f ja-ptex-bin
としておけば良いらしい。 web2c-2009 -> pdftex が古かったので、結果的には次のものが必要だった。
  116  2010-10-07 11:14  sudo pkg_delete -f kpathsea-5.0.0nb3
  118  2010-10-07 11:15  sudo pkg_delete -f texlive-tetex-2009
  120  2010-10-07 11:16  sudo pkg_delete -f gd
  132  2010-10-07 11:26  sudo pkg_delete -f web2c-2009
一応確認出来たので wip/auctex-current に入れてもらうかな。
AUCTeX-version の値は 2010-04-25 になっている
pkgsrc 的な版名は次の通り (これは版名ではなく package 名だけれど)
auctex-11.86nb20101007.tgz
この作業中に /var/lib の下のものが古い、と言われたので、一部消してしまったら、 何かしら、やり直が必要になった。

pkglint:

次の二行がどこが原因で言われているのかが分らない
...
NOTE: Makefile:3: The update request to 11.86 from doc/TODO has been done.
...
WARN: options.mk:4: Unknown option "ja-ptex".

名前を間違えた:

この日記を書く時もそうだったのだけれど、 auctex-current とすべきところ、auc-current として (wip に) import してしまった。file は消したけど directory は消せない。
(まあ普通は directory が消せないのが普通だと思う。
そうしておかないと、昔のものが取出せないから (= 二重否定))

でも今回は、import 失敗なので、Repository のある機械に ssh で入って rm -rf auc-current して欲しいところ。 正直自分の機械では良くそうしている。

今回はこれは無理なのかな。 一応 wip-discuss には書いたが、別の意味の反応はいただいた。


2007年10月07日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/10/08 22:40:09"]

#2 [pkgsrc] pkgsrc/editor/emacs と Carbon

pkgsrc/editor/emacs では Carbon Emacs は作れないのかな ? 確か wip/emacs-current では作れるという話を聞いた気がする ..

#1 [MTA] user unknown を返さない方法

しかしである。spam が From: を詐称し、でたら目な user 名を @ の前に付けて、 何も構わず送って来る。この時に、user unknown を返していると思うけれど、 最低限、From: の機械の名前、つまり @ の右側の mx がなかったら、そのまま何も処理をしない というのが、まずは次善の策の気がする。さて sendmail では、それが出来るでしょうか ?


2006年10月07日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/10/08 10:44:59"]

#1 [NetBSD] kuro-box の sysinst

  • kuro-box (NetBSD/sandpoint) の build.sh をして見た
  • sysinst も動くようになっている
  • 玄箱を 「 入手したら 」 を用意して見た
不思議なことに、いろいろ入っていないものがあって調べているが、 Full set と指定しているのに、次のものしか持って来ていない
# ls /mnt/INSTALL
base.tgz            comp.tgz            etc.tgz             kern-GENERIC.tgz
改めて Custom Installation して見たら、初期値が次のようになっている ... ほぼ仰天 ..
The following is the list of distribution sets that will be used.
 
    Distribution set         Selected
    ------------------------ --------
 a: Kernel (GENERIC)            Yes
 b: Base                        Yes
 c: System (/etc)               Yes
 d: Compiler Tools               No
 e: Games                        No
 f: Online Manual Pages          No
 g: Miscellaneous                No
 h: Text Processing Tools        No
 i: X11 sets                    None
>x: Install selected sets


2003年10月07日(火) 旧暦 [n年日記]

#3 [無題] KERMIT

野菜売場 で kermit という名前のものを見た。 でも何だったか忘れてしまった。なつかしい名前。 タイなす だった。さすが google。

#2 [機械] こめ

trap type 300 at 2c69ac
Stopped in sendmail at  cpu_Debugger+0x10:      lwz r0, r1, 0x14,
db> reboot
syncing disks... wdc0:0:0: lost interrupt
        type: ata tc_bcount: 8192 tc_skip: 0
wdc0:0:0: lost interrupt
        type: ata tc_bcount: 1024 tc_skip: 0
wdc0:0:0: intr with DRQ (st=0x58)
wd0a: device timeout reading fsbn 145260 of 145260-145261 
           (wd0 bn 145260; cn 144 tn 1 sn 45), retrying
wd0: soft error (corrected)
Oct  7 01:38:22 hostname /netbsd: trap type 300 at 2c69ac
Oct  7 01:38:40 hostname /netbsd: syncing disks... wdc0:0:0: lost interrupt
Oct  7 01:38:41 hostname /netbsd:       type: ata tc_bcount: 8192 tc_skip: 0
16 16 14 1 1 1 1 

#1 [経済] Motorola 半導体・独立

つまりモトローラでなくなるっていうこと ?


2002年10月07日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 新横浜方面

11:05 本千葉
12:43 新横浜
13:30
19:30 まで打合せ
20:20 渋谷
22:20 まで House Aoyama
23:44 千葉
23:47 本千葉


2001年10月07日() 旧暦 [n年日記]

#5 [URL] 超弩級コンダラ・アンテナ

raeva さん のところより。これは良く集めている。しかし ki.nu っていう字は一回も 出て来ないな。

#4 [sendmail] cf プロジェクト

administrative details というのが増えている。:

スパム対策 に クラス{w} という名前が出て来るが、これは Cw のことだと思う。 しかし、新しく加わった administrative details のクラス には それに対応するものがない。

#3 [NetBSD] iBook を持って出かけるが、

ypbind が動かない (^C で抜けられる)
amd が起動するのに時間がかかる

#2 [外出] 館山方面

 8:00 出発
 9:45 三芳村
      大将で食事
16:50 戻る
連休なので、高速は大変混んでいる。 しかし裏道はいつもより空いているくらい。
おどやさんの付近では年一回の「産業まつり」をやっていて、駐車場 などが大変混んでいた。
知人宅では 「てれほうだい」をしているが 「FLETS ISDN」に変更するべき かも知れない。 と言うよりは フレッツ安房 かな

#1 [] ワックスをかける

が、良くふきとらずにかけてしまったので、 雲っている。


2000年10月07日() 旧暦 [n年日記]

6939歩

#4 [inn] Too many open files

の件は、netbsd ML で聞いたら、親切に教えてもらった。 次のようにして見る。今日は遅いので、試すのは明日以降。
makoto@komekome  23:16:54/001007(/etc)# cat /usr/local/news/rc-news.small
#!/bin/sh
ulimit -n 128
/usr/local/news/bin/inndstart -c 2000

#3 [tcode] 澤の入力法

が不明

#2 [] 「読書癖」4 池澤夏樹

みすず書房。
なかなか良かった。ただ、紹介されている本の数が とても多いので、図書館で借りて来て読むよりは、 持っていたい気もする。

#1 [] 幕張メッセ

15:00 - 17:30 くらいまで。 見たのは SANYO の有機 EL くらい。なかなか素晴しい。
その他は殆んど某出展小間にいた。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)