hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2019年10月26日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2019/10/26 05:55:51"]

#1 [PC] Power Supply Antec EA-380D

Antec EA-380D という型番の PC 用電源が故障している
電源を入れると、一応入るが、しばらくすると切れてしまう。 特にふくれているような電解コンデンサ (Chemial Capaciter) は見えない。 一番大きな 220 uF 450V を外して測って見たが、一応 216 uF くらいあると なっている(低い電圧で測定)。


2011年10月26日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/10/26 19:19:34"]

#1 [pkgsrc] pkg_add: Error: package ... was built with a newer pkg_install version

   63  cd /usr/pkgsrc/wip/emacs-current
   65  make clean
   66  make

pkg_add: Error: package `digest-20080510' was built with a newer pkg_install version
pkg_add: 1 package addition failed
これはどう対処するのが正しいのかな。
   67  cd /usr/pkgsrc/*/digest
   69  make clean
   71  make package
   74  make package-install
実はこれは bulk build (pbulk)環境で試している。
既にある binary package については、pkg_add が使われるようになっている


2010年10月26日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/10/26 15:13:46"]

#1 [機械] 光フレッツ Business Basic から Family HiSpeed Type への切替終了

開始 09:50
終了 11:30
八年前 2002/04/18 につながった光フレッツを変更した。ただし IP address 等の変更は無。

切替方法は工事の意味で二通りあって、

  • 現状の線をそのまま使う。 直近の分岐点と手元の両方で切替える。 20分から 30分間回線が停止する。もし問題があれば、 元の状態に接続し直して戻すことも可能
  • 新規に現状に並列して配線工事を行ない、ルータ直前だけで配線を入替える。 原理的には停止時間は最少
OCN さんには(明示的にではないが)後者を (切断時間を最少にと) 東日本さんに依頼するようお願いしてあった。 しかし、こちらからお願いした電話とは違う(契約) 電話番号にかけて来て家人と話し、電話が 20 分くらい止るという説明をしていたらしい。僕は (IP 電話も ADSL電話も)使っていないので、関係ない、と家人と話していた。

当日になって、前者工事を提案するので、 それは困るということで後者工事をしてもらう (僕は、前者の方法があるということは全く想定していなかった)。
並行して配線した以前のものは、 撤去しないで、そのまま残しても良いかと聞かれた。僕は構わないので、そのままにしてもらう。 以前に、一度上に棒を倒してしまったことがあって、 もちろん切れなかったが、そういう時にも丈夫になるので二本あった方が良い。

電話で聞いた時には、 PPPOE の設定は同じで良いということだったが、 事前に届いた書類には、 user id の host 名部分が変更になっていて password は同じということで印刷されていない。 それで接続。
ifconfig pppoe0 down
(pppoe userid 設定しなおしのための ifconfig)
ifconfig pppoe0 up
ただし ping が通らず、何度かいろいろやってしまった。 しかし router (NetBSD 機) からは ping が通らないのが普通だったことを思い出す。
という訳で無事再開。

この切替で何が良いかと言って、回線費用が安くなる。
正確には「フレッツ 光ネクスト (ファミリーハイスピードタイプ)」 NTT 内部では NGN (Next Generation Network) と呼ばれているらしい。
大明ネクストの方は、いろいろ無理をお願いしたのに、 気持よくお仕事をして下さった。ありがたい (三人の方に来ていただいた)。



2009年10月26日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/10/31 20:08:36"]

#1 [無線] CQ WW Phone 2009 に参戦

僕の基準から言えば完全 Full Time で参加した。 今回は、自分の今までの無線生活では考えられない良い設備 だったので、かなり楽しんだ。
 SSB SOAB LP
 IC-7000
 3.8MHz    Inverted Vee
 7MHz      Nagara NA-440  (3EL with Wide driven Element)
 14/21/28  Mini-Multi 4SDX (4EL Tribander)
 Log:      N1MM
 USB i/f   JN2AMD

3.8MHz:

SSB は再開後は一度もやったことがなくて、周波数も覚えていない。 千葉コンテスト で使った 3.510MHz 用の逆 V を 1.4m づつ縮めて、測ったら 3.85MHz 辺に同調していたが、直すのも大変なので、そのまま使用。 SWR は 1.5 以上だったはず。 HC8A (Galapagos) と出来たのは大変うれしかった (このアンテナで出来るとは、ちょっと考えられないけれど、1.8MHz で南米とやるなら ここが一番可能性が高いと言われている。 僕の場合には、それが 3.8MHz で該当したと思う)

今回 (必要なものは)

3745 -> 3770 (25kHz)
3891 -> 3805 (14kHz)
と覚えた。ただし 下限は (およそ) +3 した表示から使える。
3700 付近にもある が覚えていない
EU と AF は出来なかった (考えると、EU はアンテナの方向が合っていなかったかな、所謂 side で)

点数:

 Band  QSOs  Zones  Countries
------------------------------
  160:                    
   80:   17     9        9
   40:  129    27       45
   20:  115    25       34
   15:  156    26       48
   10:   43    14       19
------------------------------
Total:  460   101      155  Total Score = 305,152

zone summary:

一年前 に作った cbr-to-zone を少し改訂した (等価の情報は N1MM の画面でも表示されているということに最近気が付いた。 数字はないけれど)
   0                   1                   2                   3                   4
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 
 3.5 x   x x           x             x x           x     x       x                     9
   7 x   x x     x   x   x x x x x x x x x x x   x x x   x x x x x x   x           x  27
  14 x x x x x     x     x x x x x x x x x       x x x x x x x x x x                  25
  21 x   x x   x x   x   x x x x x x x x   x x   x x x x x x x x x   x                26
  28                       x x       x x x       x x x x x x x x   x                  14
                                                                                     101

時刻別・バンド別局数:


      24                                     25               
      10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  5  6  7  8  9 10
  3.5                             4  6  2     2               
    7              2       13 13 13  7 15  9  5 10            
   14                 8     1                      11  1 13  1
   21     6  4 20  7 11 28                         13 16  6   
   28  5  8  8  7     2  4                             2      
total  5 14 12 27  9 21 32 14 13 17 13 17  9  7 10 24 19 19  1
acuml  5    31    67   120   147   177   203   220   263   283

      25                                  26                 
      11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  4  5  6  7  8 TOT
  3.5                                 1     2                 17
    7                           5  9  1  4  6  8  9          129
   14      7 11  7 11        5  4  2  3           1 17  7  5 115
   21         1     4  6 10  2                          8 14 156
   28         5  2                                            43
total      7 17  9 15  6 10  7  9 11  5  4  8  8 10 17 15 19 460
acuml       307   331   347   363   379   391399   426   460     


2008年10月26日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/10/29 11:03:30"]

#1 [Opera] (藤沢市民オペラ) メリーウィドゥ

最終日。 とても良かった。日本語上演、(歌詞の部分は)日本語字幕付。 小川里美さん、小泉恵子さん、素晴しい。 市民オペラが出来るっていうのもうらやましい限り。

メリー・ウィドウ・ワルツ は、とても単純な旋律の気がするのに、 とても心にしみるのは何故なのか、非常に不思議。 四部形式 A + A' + B + A' とはちょっと違って A + A' + B + C になっている のかな。これってどちらにしても起承転結だと思ったら 以前にも書いて いた。



2007年10月26日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/10/27 17:52:34"]

#1 [MacOSX] Leopard 10.5 800MHz 切捨 (解除可)

Mac OS X 10.5 Leopard の ファミリーパック を T-shirts 付で千葉のヨドバシカメラで買って来た。しかし、 自分で使っている唯一の Mac OS X 機の PowerBook G4/800MHz には 設置不可ということらしい。動作要件の一つが 867MHz 以上の G4。

とりあえず、Mac mini に FireWire 外付 40G を付けて設置。それを PowerBook G4 につなぎ直し、以前の Mac OS X 側から起動 disk で その外付を選択して再起動したら、一応動く。遅さはやはり自分で納得してから、 戻すとか、使うとか決めたい。

(いきなり) Apple Remote Desktop Client のソフトウェアアップデート (?)

普通の Finer の操作をしている限り、遅いとは思わない。何をすると (これじゃ遅くてやってられない)と実感するのかな ?

ただ、これは新規設置になっているので、もしこの 10.5 を使いたいなら、 もう一度全てを消して、 古いものを外付に写して、それを mini につないで、アップデートして、と、 ちょっと手間がかかる。

(設置の時に clock 制限があるだけなのか、通常の起動時にも制限があるのか が分らなかった。実際には 設置時に clock の制限があるだけ だと分ったということになる)

そこまでの努力をする人は使ってもいいということかな。 (もしかして Option 押しながら起動とかすれば、そのままでも入るのでは ? と思ったり)

手で外付の firewire から起動するなら (Open Firmware の入力待で)
boot fw/node/sbp-2/@0:10,\\:tbxi
で可能。さすがに、PowerBook G3/500MHz では
コンピュータを再起動する必要があります。パワーボタンを数秒押し続けるか、 リセットボタンを押して下さい。
となってしまう。


2004年10月26日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/10/26 20:51:50"]

#4 [NetBSD][src] cvsync を試して見る

日本語の情報はあまりない ? というよりも サーバ が少ない ? (直接 hrs さんに教えてもらった)
finger @info.allbsd.org
ってやると素適。

/usr/pkgsrc/devel/cvsync/ で make && make install:

/usr/pkg/etc/cvsync.conf に次のように書いておく
 config {
         hostname  cvsync.allbsd.org

         collection {
                 name netbsd release rcs
                 prefix /export/cvsync
         }
 }
これで cvsync と入力するだけ。
3.2G くらい取って来た ?
3151264 /export/cvsync
実は選択的にもって来る方法が分らなかった。
ttypa:makoto@st4200  21:22:55/041026(/export/cvsync)> du -sk *
64      CVSROOT
187696  htdocs
23520   othersrc
418464  pkgsrc
1869580 src
651970  xsrc
どの 機械/OS でも使えるってうれしい。

#3 [build.sh] 20041017ts

何かを build している時に
cc -o praliases -L/usr/pkg/lib -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/lib -Wl,-R/usr/lib praliases.o /export/pkgsrc/mail/sendmail/work/sendmail-8.13.1/obj.NetBSD.1.6ZI.macppc/libsmdb/libsmdb.a /export/pkgsrc/mail/sendmail/work/sendmail-8.13.1/obj.NetBSD.1.6ZI.macppc/libsmutil/libsmutil.a /export/pkgsrc/mail/sendmail/work/sendmail-8.13.1/obj.NetBSD.1.6ZI.macppc/libsm/libsm.a -lresolv -lutil -L/usr/pkg/lib groff -Tascii -man praliases.8 > praliases.0 || cp praliases.0.dist praliases.0
Making all in:
/export/pkgsrc/mail/sendmail/work/sendmail-8.13.1/rmail
Configuration: pfx=, os=NetBSD, rel=1.6ZI, rbase=1, rroot=1.6ZI, arch=macppc, sfx=, variant=optimized
bsd/CORE -Wl,-R/usr/pkg/lib/perl5/5.6.1/powerpc-netbsd/CORE -Wl,-R/usr/pkg/lib/perl5/5.6.1/powerpc-netbsd/CORE -lperl -lchasen
ld: cannot find -lgcc_s_pic
*** Error code 1
何かというのは sendmail なのだろうか ? 何故 -chasen が入っているかはかなり不思議だが
とりあえず、作ったところにあったものを写す
ttyp1:makoto@umax  10:45:35/041025(...libgcc_s/obj)> ls -l libgcc*
-rw-r--r--  1 root  wheel   1148 Oct 21 22:21 libgcc.map
lrwxr-xr-x  1 root  wheel     15 Oct 21 23:12 libgcc_s.so@ -> libgcc_s.so.1.0
lrwxr-xr-x  1 root  wheel     15 Oct 21 23:12 libgcc_s.so.1@ -> libgcc_s.so.1.0
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  42972 Oct 21 23:12 libgcc_s.so.1.0*
-rw-r--r--  1 root  wheel  79194 Oct 21 22:21 libgcc_s_pic.a
ttyp1:makoto@umax  10:45:38/041025(...libgcc_s/obj)> sudo cp libgcc_s_pic.a /usr/lib
Password:
ttyp1:makoto@umax  10:45:56/041025(...libgcc_s/obj)> pwd
/amd/st4200/20041017/checkout/src/gnu/lib/libgcc3/libgcc_s/obj
ttyp1:makoto@umax  10:47:02/041025(...libgcc_s/obj)> 
これで問題はなくなる。

さて、build.sh の install の時に含めるようにするには ?:


#2 [hns] LASTCHANGE -> LASTUPDATE に変更

.emacs:

(add-hook 'hnf-mode-hook
          (lambda ()
            (set (make-local-variable 'time-stamp-start)
                 "LASTUPDATE [\t ]*\\\\?[\"<]+")
            (set (make-local-variable 'time-stamp-format)
                 "%04y/%02m/%02d %02H:%02M:%02S")))
...
(setq  auto-insert-directory "~/mule/insert/" )
(auto-insert-mode 1)
...
(add-to-list 'auto-insert-alist '("\\.hnf\\'" . "hns.hnf"))
...

mule/insert/hnf.hns:

 LASTUPDATE "2004/08/09 23:43:33"
 OK
 CAT 
 NEW 
 LNEW
 SUB

#1 [無題] カメラを水に ..

無水アルコールで水抜き USBメモリー、洗濯機にかけちまった


2003年10月26日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Linux] Mozilla で漢字がうまく出ない。

漢字の代わりに四角の中に数字が4つ(2x2)のものが表示される状態。
僕の RedHat-9 の機械もそうなる地点がある。with Mozila-1.2。 日経とか。 津邑さん のところとか。


2002年10月26日() 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] daily/20021019

を入れたら、あっさり動いてしまった。(ちょっとくやしい感じ) (実は 1025 というのもあるはずだが、一応古い方で)

X11R6-2002-07-08-2.95.3.tar.gz:

何か間違っているな。
makoto@harry 15:42:12/021026(/)# tar zxf $FTP/pub/NetBSD/port-macppc/XFree86/X11R6-2002-07-08-2.95.3.tar.gz
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/app-defaults)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/proxymngr)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/rstart)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/twm)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/xdm)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/fs)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/xinit)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../../../var/db/xkb)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/xsm)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/xserver)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../.././etc/X11/lbxproxy)
tar: Ignoring link containing `..' (../../../var/db/xdm)
makoto@harry 15:42:42/021026(/)#
(実は tar ball の中の許可 permission がおかしいようだ)
chmod 4711 /usr/X11R6/bin/XFree86
する必要があった。 .. 開ける時には tar zxpf のように p を付けておく必要があるのでは ? というメールをいただいた。(そうだと思う)

INSECURE kernel:

3962768 67228   223604  4253600 40e7a0  netbsd
413.207u 32.240s 8:23.14 88.5%  0+0k 15+9893io 39pf+0w
ttyp0:makoto@harry  16:08:17/021026(...compile/INSECURE)> 
fvwm2 を pkg_add したら一応動いている。 (そう言えば、最近同機種で動いていた人の window manager は blackbox で、これは flexbox の一種だというような話を聞いた) 画面一杯に表示している。 垂直同期が遅いのか、ちらつきを感じる。
ただし keymap がおかしい。
(**) Option "XkbModel" "macusb"
(**) XKB: model: "macusb"
これのせいか。.. だったようだ。 macadb に変更。 現在使っている XF86Config (これって外付 mouse 用)

X から抜けた時の wskbd ?:

startx すると、画面が変わる直前に
wskbd0: disconnecting from wsdisplay0
のような文字が出て、X を終了すると何も入力出来ない。 (表示は正しい)

todo:

  • sysinst の patch を試す
  • emacs を組立てる (済)
  • mozilla ? (済)
  • 外部表示 .. 色が変ってしまう問題 ?
  • clock up (667MHz -> 800MHz)
  • local cvs repository
  • CF card で ppp

rsync or ftpmirror:

macppc だと CVSup が使えないので、 (毎日やるとすると) 多分 rsync か ftpmirror になる気がするが、 rsync って実はいい思い出がない。
某所から rsync した時に、 譜の最後の改行文字の数が合わなかったりして、 「こっちで rsync して続きを別のところで」 をやると、全部持って来直しになってしまう
という理解。 問題を整理して、簡単なもので試せば 本当かどうか分る話のはずではあるが。

pkgsrc/emacs21/:

===> Registering installation for emacs-21.2
emacs-21.2 requires installed package jpeg-6b
emacs-21.2 requires installed package libungif-4.1.0.1
emacs-21.2 requires installed package png-1.2.4
emacs-21.2 requires installed package tiff-3.5.7

sysinst patch:

patch これの改行が少しおかしいのは 手で直せる として、 patch を当てると、全て rej に入ってしまう。 新しい patch が要るのかなと pkgsrc/devel/patch 2.5.4 を入れても見たが、 そういう問題ではなさそう。

#1 [無題] 高倉・新舞子海岸

高倉、 なごみの里、 山田食品、 ニコニコ市場、 新舞子海岸
帰りはいい加減に鹿野山の方に回ったら、 ちょっと遠まわりになってしまった。


2001年10月26日(金) 旧暦 [n年日記]

#3 [Emacs] Emacs-21.1.50 (CVS 版)

env EMACS=emacs ./make-dist --tar
したら、二つ出来た
   2537974 Oct 26 14:48 leim-21.1.50.tar.gz
  15497266 Oct 26 14:48 emacs-21.1.50.tar.gz

  20321444 Oct 21 02:20 emacs-21.1.tar.gz
   3290898 Oct 21 02:23 leim-21.1.tar.gz
だいぶ違う。*.elc が有無の違いかな。
これをまた別のところで開けて ./configure して見ている。 time make したら、
1015.464u 144.319s 27:53.41 69.3% 0+0k 19+2763io 2377pf+0w
すごくかかる ?
src/emacs てやると、poe がないとか言うので、いつもの手で、
makoto@u  15:41:58/011026(...cvs-mirror/emacs-21.1.50)# 
                                cd /usr/local/share/emacs
makoto@u  15:42:10/011026(...share/emacs)# 
                                 ln -s 21.1-emcws 21.1.50
ってやったら、いつものように動いている。これはそれで書いている。
(emacs-version) "GNU Emacs 21.1.50.1 (powerpc-apple-netbsdelf1.5X, X toolkit, Xaw3d scroll bars) of 2001-10-26 on u"

#2 [Emacs] cvs tree

makoto@nazuha ■13:52:16/011026(/export/cvs-mirror)> cvs -d :pserver:anoncvs@subversions.gnu.org:/cvsroot/emacs login
(Logging in to anoncvs@subversions.gnu.org)
CVS password:
makoto@nazuha ■13:52:28/011026(/export/cvs-mirror)> cvs -d :pserver:anoncvs@subversions.gnu.org:/cvsroot/emacs co -c
makoto@nazuha ■13:53:16/011026(/export/cvs-mirror)> cvs -d :pserver:anoncvs@subversions.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
(小関さんのところで教わった情報から)

#1 [Emacs] 誰に forward するか忘れちゃうなら

先 に draft 作っておいて C-c C-x RET で出来る と教えていただいた。どうも。
C-c C-x RET	mime-edit-insert-mail
だそうだ。Folder name: って聞いてくるけれど、 もう一度整理。(したつもりが発散している気がする)
  1. Wanderlust で手紙を読んでいる
  2. この内容だったら、確か似た話題があったと思って
  3. wanderlust-namazu の機能を使って [ で探す
  4. あったあった、これならそのまま転送すればいい
  5. 誰に転送するのだっけ ? 元の手紙は ? っと。
  6. Folder に戻って、(頭の記憶で)どの Folder だったかはもう一度探して
  7. そうそうこれこれ。w して返事(draft) を用意してっと、
  8. あれ、さっき見つけたやつは ?
  9. もう一度検索しなくちゃ
  10. [ SP でさっき探したものは表示してくれる
  11. ここで元に戻ってしまう感じ。
  12. 7. で w しないで、その時の From: を M-w で覚えておけばいいと思っている。
つまり、[ で探す時点では、見つかったものを転送すればいいという 気持はなくて、見つかった時にはじめて、転送しようと決めるから 話が面倒かなということ。というか [ で見つかったものについて、 どの Folder の番号いくつかが表示されていないのが問題かな ?

それとも sticky summary を使えば簡単 ?

スティッキーサマリ ==================

スティッキーサマリは、`q' で現在のサマリを終了してもバッファが消えない、 その名の通りスティッキー(しつこい)サマリです。

`C-u g' でフォルダ移動するか、通常のサマリで `M-s' (`wl-summary-stick') を実行するとステッィキーサマリになります。スティッキーサマリのバッファ名 は、`Summary:フォルダ名' となります。`C-x b' (`switch-to-buffer') などで、 適当に切替えればいつでも参照できます。スティッキーサマリを終了するには `C-u q' です。その他の操作に関しては通常のサマリと同様です。

変数 `wl-summary-always-sticky-folder-list' にフォルダ名(正規表現) のリ ストを設定することにより、フォルダ移動時に自動的にスティッキーサマリとす ることもできます。



2000年10月26日(木) 旧暦 [n年日記]

8641歩

#1 [syslog]

RT series cisco などを読む



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)