hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年10月18日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/10/19 00:00:16"]

#3 [NetBSD] Max Sector Number

いまの NetBSD で扱える disklabel 的な 最大の sector 数は 4,294,967,296 で、(所謂 4G)、 (バイト表現だと) 2TB なのかな。実は いまその二倍よりも少し大きい数、 8,624,325,024 のような disk (バイト表現では 4.2T くらい) を 設定しようとしている が、これは無茶ということの気がする。
t-105@makoto 23:53:29/111018(..sbin/disklabel)% bc
2^32
4294967296
2^32*512
2199023255552
2^32*512/1024/1024
2097152
2^32*512/1024/1024/1024
2048

Comments related this article

Re: Max Sector Number by soda    2011/10/27 23:58
いや、扱えますよ。 disklabelの代わりにGPTを使い、dk(4)を使ってアクセスします。
Re: Max Sector Number by Makoto Fujiwara    2011/11/05 11:02
いつもありがとうございます。 GPT dk(4) ですね。 簡単なのか、それとも面倒なのか...

#2 [NetBSD][pkgsrc] ja-ptex

僕は自分用に ja-ptex を作っている。 これが良ければ、wip に登録しようとは思っている。 で、不思議なことがあって、pbulk でこれだけを /limited-list に書いて bulkbuild を実行すると、
updmap: Done.
pkg_add: Conflicting PLIST with teTeX-texmf-3.0nb31:
    share/texmf-dist/tex/platex/config/hyphen.cfg
pkg_add: Can't install dependency tex-ptex>=3.1.9
dvipdfmx-20100328nb1: copying /usr/pkg/share/texmf/dvipdfmx/dvipdfmx.cfg 
    to /usr/pkg/etc/texmf/dvipdfmx/dvipdfmx.cfg
dvipsk-5.99: copying /usr/pkg/share/texmf-dist/dvips/config/config.ps 
    to /usr/pkg/etc/texmf/dvips/config/config.ps
dvipsk-5.99: registering info file /usr/pkg/info/dvips.info
pkg_add: 1 package addition failed
のように問題がある。で、この platex/config/hyphen.cfg がどこから来るのかなと思って調べると、実は現在は解決されているはずだ。
手元に
37915426 Oct 15 11:13 /packages/All/teTeX-texmf-3.0nb31.tgz
があるが、この中に、
 tar ztvf  /packages/All/teTeX-texmf-3.0nb31.tgz |grep platex/config/hyphen
-rw-r--r--  1 root     wheel       4447 Jan 30  2003 share/texmf-dist/tex/platex/config/hyphen.cfg
が入っている。しかし、PLIST の cvs log には次のようにあり 9/18 日に解決しているはずのように見える
----------------------------
revision 1.28
date: 2011/09/18 01:21:30;  author: minskim;  state: Exp;  lines: +1 -26
Resolve conflicts between teTeX-texmf and tex-seminar.
----------------------------
ああ、分りました。 9/18日に nb31 にした後で、10/18日に
+       rm -rf ${WRKSRC}/tex/platex/config
を追加しているのでした。(それってありか ? nb32 にして欲しかったと思う)
つまり platex/config 入の nb31 と、無の nb31 があるということになる。
僕の pbulk は、(前の実行で作った binary package を残しているので)同じ版だと作り直さない .. 多分それが普通 ?
commit messages を見つけて、PKGREVISION を bump した方がいいのでは ? と書いて見ようかと思ったが、commit message mail が見つからない。
変だな、何かまぼろしを見ていたかな。今度は cvs log で見ても見つからない。 自分で local に変更したものを見ていた らしい。何ということ。

#1 [無題] 「酒井抱一と江戸琳派の全貌」展

きょうは市民の日ということで、千葉市美術館の入場が無料だった。 しかも、千葉市々制施行 90 周年ということで(?) 「酒井抱一と江戸琳派の全貌」展 が開かれていて、大変楽しんだ。 特に昔の(くずし)字が少し読めると、楽しみが増加する。


2007年10月18日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/10/21 18:05:00"]

#1 [音楽] (新国) フィガロ

とても良かった。 スザンナは代役の中村恵理さん。 新国立劇場新人研修所 第五期生 。代役でこれだけのことが出来てしまうなんて本当に信じられない。 2003 年 にも同様の演出の公演があったらしい。この写真でも想像がつくと思うが、動きのある演出である。 林 美智子さん (Cherubino) のファンとしては、見逃せないフィガロとなっている。
裏方
【指 揮】沼尻 竜典
【演 出】アンドレアス・ホモキ Andreas Homoki
【美 術】フランク・フィリップ・シュレスマン
【衣 裳】メヒトヒルト・ザイペル
【照 明】フランク・エヴァン
【再演演出】田尾下 哲
【舞台監督】佐藤 公紀
【芸術監督】若杉 弘
配役
【アルマヴィーヴァ伯爵】デトレフ・ロート Detlef Roth
【伯爵夫人】マイヤ・コヴァレヴスカ Maija Kovalevska
【フィガロ】ロレンツォ・レガッツォ Lorenzo Regazzo
【スザンナ】中村 恵理*
【ケルビーノ】林 美智子
【マルチェッリーナ】森山 京子
【バルトロ】佐藤 泰弘
【バジリオ】望月 哲也
【ドン・クルツィオ】加茂下 稔
【アントーニオ】志村 文彦
【バルバリーナ】國光 ともこ
【二人の娘】三浦 志保、小林 昌代
【合唱指揮】三澤 洋史
【合 唱】新国立劇場合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団


2006年10月18日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/10/19 08:55:03"]

#1 [NetBSD] evbppc の snapshot を作った

の snapshot を作って見た。

ところが、これを実験するはずの元祖玄箱に直列通信口を付けた後、 R76 を短絡する線を付ける時にも、 良く考えずに 30W の半田ごてを使ってしまった。そうしたら、ランドが取れてしまった。 これで、どうも入力不可に...

一応 MD_KERNEL だけは試して見る: この玄箱には objcopy が入っている。 後で何か追加したのかな(そういう気もする)。

root@KURO-BOX:/boot# \
insmod /boot/nbloader_v3.o kernel=/boot/netbsd-KUROBOX_MD.bin
これで 確かに起動はした が、どうも足りない。
mount: cannot open `/dev/md0a': No such file or directory
Terminal type? [vt100] 
MAKEDEV かな。 今回は 追っかけモードで 試している。 良く見たら、さんざん言われている:
warning: no /dev/console
init: Creating mfs /dev (364 blocks, 1024 inodes)
sh: Can't open /etc/MAKEDEV
init: Unable to run MAKEDEV: Invalid argument
erase ^H, werase ^W, kill ^U, intr ^C, status ^T
mount: cannot open `/dev/md0a': No such file or directory
(きょうはもうおしまい)。

./build.sh の記録を見たら、次のようなものがあった ;-(

MAKEDEV: 257: Syntax error: ")" unexpected (expecting ";;")
直したものと置換えました (08:55, 10/19)。


2005年10月18日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/10/18 11:33:06"]

#1 [TeX] ERROR: Forbidden control sequence found ...

ERROR: Forbidden control sequence found while scanning definition of \verbtab@line.
これ直したはずなのだけれど、どこを直したか忘れてしまった。 ... 7/20 の日記 に書いてある .. さふか .. その後に機械を入替えていた。 変だな、自分で作成するものの中に、次の字を書いておけばいいはず ?
\catcode`\^^L= \active \def^^L{\clearpage} 
こんなものもあった → qualify.tex: 36:
\catcode`\^^L= \active \def^^L{  \rule{0.7\textwidth}{0.1pt}\\ } 
機械を入替えたのとは関係なくて、新しく作成したもので、こういうのが入って いなかったためと分る。


2003年10月18日() 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] New NetBSD Core Team

何だか、あまりいい知らせでないような気が..

#1 [無題] 盟三五大切 + 連獅子

09:30 本千葉
09:34 蘇我
10:16 東京
      木挽町
      ビックカメラ
17:02 東京
17:45 蘇我
17:55 本千葉    


2002年10月18日(金) 旧暦 [n年日記]

#2 [ssh] SSHで公開鍵認証を使う

素晴しい。特に の表が役に立つ。 組合せ(場合の数)が多い場合、 何の要因でうまく行かないのか確めるのにとても時間がかかる。 それが、この表を見ると固定されるから、他の部分に注意出来る。
SSH Version OpenSSH_2.3.0p1, protocol versions 1.5/2.0.
の機械に入る時には、client で ssh-keygen -t dsa で作った場合、鍵の最後の hostname を相手の server 側のものに変更して、 .ssh/authorized_keys2 に加えておくと、有効。

な気がする。

SSH Version 1.2.26 [sparc-sun-solaris2.6], protocol version 1.5.
な場合はどうするのかな。 例えば
ssh-keygen -t rsa1 -C "SSH1 RSA key"
で作って identity.pub を authorized_keys に追加して
identity -> authorized_keys
らしい。これで久し振りに入れた。本当にうれしい。

#1 [英語] port-macppc より

Every time I deal with OF I feel like I'm walking a minefield. I can't always see the footprints from the last time I walked the same field.
いい言い回しだ。覚えておこう。
mine・field
〈名〉1軍事 地雷[機雷]敷設区域,地雷[機雷]原. 2 危険地帯.


2001年10月18日(木) 旧暦 [n年日記]

#4 [環境] screen の名前が思い出せなくて

やっと思い出したら、新しくもない 3.9.8 (僕の pkgsrc が古いだけ多分 iBook)
=> Checksum OK for screen-3.9.8.tar.gz.
===> Extracting for screen-3.9.8
===> Patching for screen-3.9.8
===> Applying NetBSD patches for screen-3.9.8
===> Configuring for screen-3.9.8
creating cache ./config.cache
のところで、
panic: pool_get(rusgepl): free list modified 
    magic=7c3143: page 0x0 item addr 0xff

Stopped in pid  747 (grep) at 0x2e8e68:   lwz r0,r1,0x14,
db>
となってしまった。

#3 [環境] opie-2.4.0 を入直す (iBook)

./configure --help | grep acc
Makefile を三ヶ所変更
-r-s--x--x  1 root 14932 Jun 20 15:14 su
---s--x--x  2 root 46494 Oct 18 08:29 su.opie
---s--x--x  1 root 45157 Jul 14 11:57 su.opie-2.3
---s--x--x  2 root 46494 Oct 18 08:29 su.opie-2.4

#2 [Namazu] こわれている bzip2

これって bzip2 が異常終了する ( Seg. fault とか) っていう 意味なのかな。 例えば、こわれている gzip を読んでも、 mknmz が途中で終ってしまうということはないみたい。
makoto@iBook366 ■7:24:06/011018(~)> ls -l sample/
total 6
-rw-r-xr-x  1 portable  wheel  2192 Oct 18 07:22 index.shtml.gz*
makoto@iBook366 ■7:26:35/011018(~)> file sample/index.shtml.gz 

sample/index.shtml.gz: gzip compressed data, deflated, original
filename, `index.shtml', last modified: Thu Oct 18 07:22:27 2001, 
os: Unix

makoto@iBook366 ■7:24:01/011018(~)> mknmz -O index -a sample/
検索対象譜を調べています...
1編の譜が索引作成の対象として見つかりました
 incomplete literal tree

gzip: stdin: invalid compressed data--format violated
1/1 - /export/home/makoto/sample/index.shtml.gz 
  は大きさが 0 なので無視します
[基本]
日付:                Thu Oct 18 07:24:06 2001
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       1
譜/秒:               0.00
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.7

関係ないけれど、見たことのない問題が表示されている:

bzip2 を入れて見る (bzip2-1.0.1):

問題を報告した人は exit code が 141 だと言っているが、消し てしまったというので、こちらで試すしかない ? cd /usr/pkgsrc/*/bzip2; make ; すると
If you got this far and the "cmp"s didn't complain, it looks
like you're in business.  

To install in /usr/bin, /usr/lib, /usr/man and /usr/include, type
   make install
To install somewhere else, eg, /xxx/yyy/{bin,lib,man,include}, type 
   make install PREFIX=/xxx/yyy
If you are (justifiably) paranoid and want to see what 'make install'
is going to do, you can first do
   make -n install                      or
   make -n install PREFIX=/xxx/yyy      respectively.
The -n instructs make to show the commands it would execute, but
not actually execute them.

Instructions for use are in the preformatted manual page, in the file
bzip2.txt.  For more detailed documentation, read the full manual.  
It is available in Postscript form (manual.ps) and HTML form
(manual_toc.html).

You can also do "bzip2 --help" to see some helpful information. 
"bzip2 -L" displays the software license.
make install でいいと思う。

また length が初期化していないというので、:

一か所変更してそこを通らないようにして見たが、
makoto@iBook366 ■16:53:18/011018(...home/makoto)> 
mknmz -f /home/makoto/.mknmzrc-Mail 
    -O /automount/u/namazu/Mail-1014 --mtime -1330 Mail
Reading .mknmzrc-Mail
検索対象譜を調べています...
1209編の譜が索引作成の対象として見つかりました
..
1195/1196 - /export/home/makoto/Mail/ml/west/403 [message/rfc822]
1196/1196 - /export/home/makoto/Mail/uucp-host/31 [message/rfc822]
何だか data 依存のような。しかし panic してしまった。
panic pool_get(vmmpelp): free list modified: magic=65270a27; 
   page 0xc010a01; item addr 0x9010a1
Stopped in pid 3505 (perl) at  -x2e8e68:  lwz r0, r1, 0x14
db>

sub check_records -> dump_record で書いていない ?:

のではなくて現目録 (current directory) に書いていた。
makoto@iBook366 ■19:42:32/011018(...home/makoto)> ls -l  NMZ.bug.info
-rw-r--r--  1 portable  wheel  4360 Oct 18 15:37 NMZ.bug.info
これって どう読むのかな。

#1 [Emacs] Emacs - Wanderlust - Namazu

新しい wanderlust ( cvs 版) = 2.7.5 を使って、
(setq elmo-nmz-default-index-path "/export/namazu/Mail")
のように設定しておくと、
g [検索文字列]
と入力すると、「検索文字列」で探して、 [検索文字列] という Summary buffer を作ってくれる。 素晴しい。これを何年待っていたのだろう。 関係ありそうな文字列
mew         1.06+
namazu      1.3 1.4 1.9 2.0 2.0.7
namazu.el
mew-nmz 
wanderlust  2.4 2.4.1 2.6.0 2.7.5

空白文字の入力:

(僕のように)何も考えないと、検索文字列には空白文字を入力 出来ないが、Emacs 的に考えれば C-q space とすれば良いと Kaoru さんに教えてもらった。
何故か +to:mew +from:makoto と入力する時に mew の右側では そうしなくても空白が入る
検索した後に、他の Folder に行くと
Selecting deleted buffer
と言われて中身が読めないが、どうやると再現するのか試行中。


2000年10月18日(水) 旧暦 [n年日記]

8472歩

#1 [Namazu] locale

  • (最近の)namazu を僕の機械で動かすと、 環境変数 LANG に何も設定していないと日本語表示になる。
  • 明示的に LANG= と空にしておくと英語になる
これって、ある意味で変というか、OS が 日本語になっている という解釈も出来るがそういうはずはない。
sharutils も gettext を使っていたはずなので、試して見る
unsetenv LANG ; unsetenv LC_MESSAGES で英語
makoto@harry ■21:22:11/001018(~)> mailshar yy xx
/usr/local/bin/shar: Saving xx (empty)

setenv LANG japanese で日本語
makoto@harry ■21:28:27/001018(~)> mailshar makoto /etc/hosts
/usr/local/bin/shar: /etc/hosts (gzip されたファイルです) をセーブしています

setenv LANG ja では駄目
makoto@harry ■21:28:31/001018(~)> grep -i ja /usr/local/share/locale/locale.alias 
japanese        ja_JP.EUC
というせいだと思う。仮にこれを次のようにすると LANG ja でも日本語になる
makoto@harry ■21:30:22/001018(~)> grep -i ja /usr/local/share/locale/locale.alias
japanese        ja_JP.EUC
ja              ja_JP.EUC
仕様として素晴しいかどうかは別として動作としては理解出来る /usr/local/share/locale/locale.alias は元に戻しておいて
           LANG unset LANG(空)  LANG(C)  LANG(ja) LANG(japanese) 
mknmz      Eng.       Eng.      Eng.     日本語   Eng.
namazu-9   日本語     Eng.      Eng.     日本語   日本語
mailshar   Eng.       Eng.      Eng.     Eng.     日本語
tcsh       \242\243   ■        ■       ■       ■       
sharutils は、
/usr/local/share/locale/ja_JP.EUC./LC_MESSAGES/sharutils.mo
に置いている。その上で japanese に alias している



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)