hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年11月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年11月30日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] 2.0.9 を用意しているというので

test を見に行ったら、こちらではなかったので、 cvs からもらって来て、 ./autogen.sh したら、gettextize がないなんて言っている。 /usr/pkgsrc から入れたはずなのだけれど。
/var/db/pkg/gettext-lib-0.10.35nb1/
gettext-0.10.40 を別途入れて見る time make
20.844u 11.372s 0:55.11 58.4%   0+0k 57+1229io 253pf+0w
まだおかしい
makoto@u ■7:27:05/011130(~...stable-2-0/namazu)> autoconf --version
Autoconf version 2.13
2001/08/09 には違うことが書いてあるが、 aclocal から autoconf に写し て見る
aclocal: configure.in: 89: macro `AM_GNU_GETTEXT' not found in library
ってどういうこと ?
makoto@u ■7:38:54/011130(~...stable-2-0/namazu)> which aclocal
/usr/pkg/bin/aclocal
だから、
sudo cp -p /usr/local/share/aclocal/* /usr/pkg/share/autoconf/
が必要っていうことかな。
Using `AC_PROG_RANLIB' is rendered obsolete by `AC_PROG_LIBTOOL'
You should add the contents of `/usr/pkg/share/aclocal/libtool.m4' to `aclocal.m4'.
こんな字も出ていたが、実際には既に同じもの。 autoconf を /usr/local に入れたが、/usr/pkg/bin/autoconf の方が先に見つかってしまう(ので名前を変える)
Running autoconf ...
configure.in:319: warning: AC_CONFIG_SUBDIRS: you should use literals
configure.in:19: error: possibly undefined macro: AM_INIT_AUTOMAKE
configure.in:20: error: possibly undefined macro: AM_MAINTAINER_MODE
configure.in:72: error: possibly undefined macro: AC_PROG_LIBTOOL
configure.in:89: error: possibly undefined macro: AM_GNU_GETTEXT
configure.in:103: error: possibly undefined macro: AM_CONDITIONAL
configure.in:139: error: possibly undefined macro: AM_WITH_CCMALLOC
configure.in:392: error: possibly undefined macro: AM_CONFIG_HEADER
automake 1.4
autoconf 2.52
gettext  0.10.40
libtool  1.4a

/usr/pkg/share/aclocal/
の下には沢山入っているのに
/usr/local/share/aclocal/
には gettext 関係しかない。ln -s してしまう。
/usr/local の aclocal に集める
   215  8:08    sudo rm /usr/local/share/aclocal
   216  8:09    sudo mkdir /usr/local/share/aclocal
   218  8:09    cd /usr/local/share/aclocal/
   217  8:09    sudo cp -p /usr/pkg/share/autoconf/* .
   220  8:10    sudo cp -p /usr/pkg/share/aclocal/* .
   222  8:10    sudo cp -p /usr/local/share/autoconf/* .
(だめ)
版を確認
/usr/local/share の中の aclocal/ aclocal-small/ autoconf@ autoconf-small/ automake/ gettext/ を全て除けておいて、
automake-1.5/
autoconf-2.52/
gettext-0.10.40/
を make install し直したら、何とか ./autogen.sh が出来る ようになった
LIBTOOL@: not found

libtool も入れ直し ?

sudo cp -p /usr/pkg/share/aclocal/libtool.m4 /usr/local/share/aclocal/
これで、
configure.in:72: error: possibly undefined macro: AC_PROG_LIBTOOL
とか
AC_PROG_LIBTOOL: not found
が消えて、
やっと time make 終了
44.774u 12.495s 1:27.85 65.1%   0+0k 4+550io 7pf+0w

古川さんの言っていたもの
make  check-TESTS
make: don't know how to make namazu-cgi-8. Stop

まだ版名が 2.0.8 のままだな
make: ./maintMakefile" line 62: warning: duplicate script for target "GTAGS" ignored
make: Makefile" line 358: warning: using previous script for "GTAGS" defined here
maintener-mode の時だけかな。これは。

#2 [NetBSD] FreeBSD Kernel source tour!

これは何なのかな。
関係ありそうで、多分ないと思うけれど、 野首さんから id-utils (directory) などの専用の道具の方がいいよ と教えていただいた。知らなかった。 (しかし 皆様が同じように出来る mknmz の負荷試験というのもあった方が いいのですよね) それに namazu なら設定は覚える必要がない..

id-utils-3.2:

make: don't know how to make id-utils.elc. Stop
などというので
...id-utils-3.2/lisp)> emacs -batch -f batch-byte-compile id-utils.el
してから、make install 入ったのは次のものかな。
./share/emacs/site-lisp/id-utils.elc
./share/locale/de/LC_MESSAGES/id-utils.mo
./share/locale/fr/LC_MESSAGES/id-utils.mo
./share/id-lang.map
./info/id-utils.info
./bin/mkid
./bin/lid
./bin/fid
./bin/fnid
./bin/xtokid
./bin/eid
./bin/aid
./bin/gid
./bin/defid
cd doc; make install-info
* id-utils: (id-utils.info).  id-utils

mkid すると ID を作ってくれる
makoto@u 14:36:43/011130(...20011126/sys)> time mkid
19.388u 3.148s 0:37.13 60.6%    0+0k 793+880io 0pf+0w
lid で探す
makoto@u 14:37:52/011130(...20011126/sys)> lid  spl
spl            arch/arm32/shark/profile.c arch/dnard/dnard/profile.c arch/mac68k/obio/iwm_fd.c
確かにずうっと早い。

#3 [Namazu] bzip2 が abort すると、そのまま mknmz が cdie してしまう問題は解決済 ?

makoto@u ■10:29:43/011130(~...namazu/filter)> grep open bzip2.pl
        my $fh = util::efopen("|$bzip2path -d > $tmpfile");
        my $fh = util::efopen("$tmpfile");
解決済ではない気がする。
sub efopen ($) {
    my ($fname) = @_;

    my $fh = fopen($fname) || cdie("$fname: $!\n");
2001/10/18 2001/10/17 にその問題に言及しているが、解決方法は書いてなかった。
本来の戻り値は $fh なので、それ以外に 戻り値を戻す場所がないというような話だったかなぁ。
$fh = undef なら ?
その時に $! に相当する情報を伝えられないということ ?


2001年11月29日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] Namazu で 全 src を索引化

とりあえず、
# -*- Perl -*- 
package conf;
print "Reading .mknmzrc-src\n";
$DENY_FILE  = '.*\.gif|.*\.(jpg|jpeg)';
$DENY_FILE .= '|.*\.tar\.gz|core|.*\.bak';
$DENY_FILE .= '|.*~|\..*|\x23.*|NMZ\..*';
$DENY_FILE .= '|Entries';
$DENY_FILE .= '|Repository';
$DENY_FILE .= '|Tag';
$DENY_FILE .= '|Root';

#$EXCLUDE_PATH  = '|CVS';

$ALLOW_FILE = '.*';

$HTML_SUFFIX = 'html?|[ps]html|html\.[a-z]{2}|asp|cgi';
$HTML_SUFFIX .= '|shtml';

$DIRECTORY_INDEX = "index.shtml";

$ON_MEMORY_MAX     = 30000000; # 30M   -- 320M
1;
mknmz -a -f ~/.mknmz-src -O src-namazu-index 20011126

索引は 234MBytes もある。(元が 430M くらいなのに):

18:41 開始 00:02 終了 (所要: 5:20)
[Base]
Date:                Thu Nov 29 00:02:23 2001
Added Documents:     46,968
Size (bytes):        427,432,289
Total Documents:     46,968
Added Keywords:      4,740,217
Total Keywords:      4,740,217
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          19,225
File/Sec:            2.44
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.7
  • .texi .texinfo が「利用出来ない」と言われる
  • 日本語処理(nkf,kakasi)は省いておけば良かった。多分速い。
  • libstd++ が libstd%2b%2b となるのは大丈夫か
  • template を何とかしておかないと src の検索だと分らない
  • C の 関数で --c-function-split してくれると素適だが、もし対応していたとしても、 見せる方にも工夫が要る
  • field search で +function: +variable: +filename: +struct: 等があるといい
  • namazu.cgi って Content Negotiation ( Multiview 等) に対応しているのかな ?
  • 索引の大きさが、大きすぎるが、tokenize を工夫すればいいのかな。
  • NMZ.w を見ると、何だか次のようなごみが山ほど...
     !!)!!!!"b3dp'!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!"b3dp'4l"
    
    これは *.hqx らしい。
  • 譜名で探したい時には多分 machdep.c,v のように ,v を付けておくと見つけてくれる気がする。
  • 25/47208 - /export/20011126/bin/csh/USD.doc/Makefile [text/plain]
    <standard input>:899: can't open `tabs': No such file or directory

これを使って WARNING clock gained ... と表示:

するのは (macppc の場合) sys/arch/macppc/macppc/clock.c の中だと分る。 後は手で探して、関数は inittodr(base)。それを呼んでいるのは多分 sys/ufs/ffs/ffs_vfsops.c の中の次の部分
int
ffs_mountroot()
{
        .....
        vfs_unbusy(mp);
        inittodr(fs->fs_time);
        return (0);
}
ffs_mountroot が出て来るのは次の六点(だけ) 呼んでいる方を見つけていないな。と思ったら、同じもの(ffs_vfsops.c)の中にあった
struct vfsops ffs_vfsops = {
        MOUNT_FFS,
        ....
        ffs_mountroot,
        ufs_check_export,
        ffs_vnodeopv_descs,
};
この便利さは、僕にはちょっと信じられない。
(前からやりたいとは思っていたが)
高林さん・野首さん・安部さんありがとう。(神様のように思えてしまう)

二度目の mknmz:

  • *.hqx と configure を除くようにした。
  • env LANG=C を付けた
  • 今回は X11 上で Emacs なども動いたまま (kernel は 20011126-MT 版)
[Base]
Date:                Thu Nov 29 18:38:31 2001
Added Documents:     46,862
Size (bytes):        418,535,052
Total Documents:     46,862
Added Keywords:      4,714,907
Total Keywords:      4,714,907
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          19,591
File/Sec:            2.39
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.7
Wakati: って書いてあるけれど、何か間違えた ?


2001年11月28日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] 2.0.7 に 2.0.8 を上書きすると

> 既にnamazu-2.0.7の入っている環境に、2.0.8を上書きインストールしました。 > Undefined subroutine &gfilter::mediatype called at (eval 36) line 1.
gfilter.pl が filter/ から pl/ に移って、中身が filter 仕様ではなく なって少し変ったためですね。

/usr/local/share/namazu/filter/gfilter.pl (等の)名前を関係ないものに変えるか、消せば問題がなくなると思います。

2.0.7 を uninstall するのも一つの方法かと思います。 FAQ 必至。

合っているかな。

242/47297 - /automount/u/20011126/bin/ed/test/w3.err [text/plain]
Use of uninitialized value in numeric eq (==) at /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/File/MMagic.pm line 892, <GEN5> line 263.
これって何かな。

#2 [機械] ADSL 8M/1M type 2

「申込が多く、売切間近です」なんていう言葉に騙された振りをして、 申込んでしまった。受付番号はきょうの 34 番目。

#3 [NetBSD] panic

namazu の最中に
$ON_MEMORY_MAX = 40000000; # 40M -- 500M
281 portable 69 4 243M 229M RUN 38:07 99.02% 99.02% perl

5195/51241 - /automount/u/20011126/dist/bind/include/isc/eventlib.h [text/plain]

panic: pool_get(bufpl): free list modified: magic=1749; page 0x0; item address 0x404004
Stopped: in pid 281 (perl) at cpu_Debugger+0x10: lwz 0,20(1)
db> trace
at panic+158
at pool_get+2d4
at uvm_swap_get+168
at uvm_swap_get+68
at uvmfault_anonget+200
at uvm_fault+860
at trap+264
at ddblow+e0
at end+
....
....
at end+
saved LR(0x7c0802a2) is invalid.

という訳で iBook は kernel を 20011126 版にして見る:

trap kernel read DSI @0x652028a6 by 0x272a74 (DSISR 0x40000000,err=14)
Stopped in pid 249 (perl) at nfs_nget+0x70: lwz  0,52(9)
db> trace
at nfs_lookup+1060
at VOP_LOOKUP+3c
at lookup+328
at namei+2fc
at vn_open+15c
at sys_open+d0
at trap+418
at ddblow+e0
at end+415903dc
at end+1409998
.....
at end+
at end+
saved LR(0x7c0802a2) is invalid.
db>


2001年11月27日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [] 車検に出して来た。

Hyndai の車が置いてある。 三菱と提携関係にあるとは知らなかった。

#2 [NetBSD] 20011014 (1.5Y)

rsync の最中に
trap type 200 at 1a5240
Stopped in pid 264 (rsh) at pool_cash_put+0x38: bc 12,2,0x1a525c
db>
trace すると表示はされるが、画面が止らないで同じようなことを何度も表示する

reboot で:

syncing disks... done
panic: insmntque insto dying filesystem
Stopped in pid 332 (reboot) at cpu_Debugger+0x10: lwz	0,20(1)
db> trace
at panic
at insmntque
at gentnewvnode
at union_allocvp
at union_root
at union_umount
at documents
at vfs_umountall
at vfs_shutdown
at cpu_reboot+68
at sys_reboot+64
at trap+418
at ddblow+e0
...

#3 [NetBSD] make release 20011126

/export/2001126/src/tools/tools.NetBSD-1.5Y-powerpc/bin/nbininstall: not found
20011030:
libc/locale/wcstod.c now needs new lint(1). Update lint(1) before building libc.
20011029:
The new document BUILDING.mdoc (view with nroff | more, or see pre-generated .txt and .html versions) describes the build procedure in great detail. BUILDING, and the USE_NEW_TOOLCHAIN build process, are intended in the long run to replace this manual update log. Users building a USE_NEW_TOOLCHAIN system should read the BUILDING document for caveats. Generally, BUILDING supersedes UPDATING for these systems, as tool updating is taken care of by the new build system.
20011028:
src/etc/Makefile now needs install to be able to handle symlinks that point to nowhere. A bug in install that prevented this was corrected. Solution: update and reinstall usr.bin/xinstall Better Solution: Use the new toolchain and it will just work for you.
src/usr.bin/xinstall にて
env DESTDIR=/ make
env DESTDIR=/ make install

#4 ./build.sh を使って見る

ofwboot/boot.c で main が int になっていないというので void -> int に 直して
--- sys/arch/macppc/stand/ofwboot/boot.c-1	Sat Sep  1 15:43:55 2001
+++ sys/arch/macppc/stand/ofwboot/boot.c	Tue Nov 27 18:20:39 2001
@@ -144,7 +144,7 @@
 	OF_exit();
 }
 
-void
+int
 main()
 {
 	extern char bootprog_name[], bootprog_rev[],

もう一度。 make dependall でいいかなと思ったが、どうもうまく行かないので、 setenv NOINCLUDES yes setenv NOCLEANDIR yes をしておいて ./build.sh >& ../log
Build started at: Tue Nov 27 20:31:09 JST 2001
Build finished at: Tue Nov 27 21:43:20 JST 2001
make release をやってくれなかった。-d かな。
-R: build a release (and set RELEASEDIR to release)"

のようだ。
./build.sh -R /export/20011126r > ../build-log-4
all ===> utils/x_dd
....
args.o: In function `f_bs':
args.o(.text+0x2bc): undefined reference to `strsuftoull'

#5 [収益構造] 本は必要か

某 ML で
××を普及させるためには、 書籍という形はどうしても必要な形態だと思います。書籍で取っ掛かり、 Webなどで最新情報を入手するという流れはできていると思います。
ということを書いている人がいる。 これは本当だろうか。
例えば 「fml バイブル」 という本があると思うが、僕は多分買わないと思う。 でも、 もし その内容が Web で入手出来て、 しかも払っていない人と、何かしら違いがあるなら、 印税に当る分、例えば 300 円 を僕はよろこんで払うと思う。
つまり言いたいことは、金になるなら、人々が情報を作り、まとめる ことにもっと時間をかけるのではないかということ。 いまは、それが本という形が、お金をとりやすいからだけで、 「紙に印刷されていて、製本されている」ことに価値を見い出してい る訳ではないと思いたい。
情報が(内容が)、 編集者という手を通して、まとめられ、情報についての付加価値が高められて いれば、それが印刷か、Web の画面かということは問題ではないし、 Web の方がずうっと価値があると、僕は思う。

#6 [Virus] 知合いから Aliz にかかってしまったという電話をもらう。

こういう時(だけ)は電話が役に立つ。


2001年11月26日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [inn] @japan.binaries

news@komekome 7:34:58/011126(~)> rcsdiff -u /usr/local/news/etc/newsfeeds
===================================================================
RCS file: /usr/local/news/etc/RCS/newsfeeds,v
retrieving revision 1.4
diff -u -r1.4 /usr/local/news/etc/newsfeeds
--- /usr/local/news/etc/newsfeeds 2001/09/06 05:01:28 1.4
+++ /usr/local/news/etc/newsfeeds 2001/09/06 05:01:46
@@ -44,7 +44,7 @@
# fj,prug,ampr,tonton,bay,komekome\
# ::
ME\
- :*,!control,!control.*,!local.*,!to.*,!japan.binaries.*/!local::
+ :*,!control,!control.*,!local.*,!to.*,@japan.binaries.*/!local::
のようにしてもまだ japan.fetich の下に
13967 pantyhose
があったので
news@komekome 7:53:04/011126(~)> rcsdiff -u etc/newsfeeds
===================================================================
RCS file: etc/RCS/newsfeeds,v
retrieving revision 1.5
diff -u -r1.5 etc/newsfeeds
--- etc/newsfeeds 2001/11/25 22:49:45 1.5
+++ etc/newsfeeds 2001/11/25 22:52:43
@@ -43,8 +43,9 @@
# k12,\
# fj,prug,ampr,tonton,bay,komekome\
# ::
+#
ME\
- :*,!control,!control.*,!local.*,!to.*,@japan.binaries.*/!local::
+ :*,!control,!control.*,!local.*,!to.*,@japan.binaries.*,@japan.fetich*/!local::

# collecting all info to generate ihave
#komekome.ihave/komekome\
として見る

#2 [買物] Logitech N48 mouse

ums0: Logitech N48 mouse, rev 1.00/10.00, addr 2, iclass 3/1
ums0: 3 buttons and Z dir.
というのを 1,480 円で買って来た。
  • MacOS 9.2.1 で問題ない
  • MacOS X 10.1.1 で車輪も使える
  • NetBSD/XF86 4.0.1 では 1,2,3 button が使える
    Section "InputDevice"
        Identifier  "Mouse1"
        Driver      "mouse"
        Option      "Protocol"      "wsmouse"
        Option      "Device"        "/dev/wsmouse1"
    EndSection
    

#3 [hns] (void-function hnf:newline)

どうも tc-2.2pre1 と hnf-mode と相性が思いのか 改行しようとすると、
(void-function hnf:newline)
になってしまう。

#4 [Namazu] namazu-2.0.8pre1

  • NetBSD/macppc-1.5.2 で、
  • namazu に必要なものは(Perl さえ)何も入っていない機械に
  • /usr/pkgsrc/japanese/namazu2 に上書きして、
  • patch-ac,aj,ak は除けておいて
  • distinfo も調整して
  • make してから
  • cd work/namazu-2.0.8pre1 で make check したら、
All 40 tests passed
になった。(もう少しまじめにやった方がいいと思うが)


2001年11月25日() 旧暦 [n年日記]

#1 [外出] 高倉まで

駐車場が舗装されていた

#2 [NetBSD] (pkgsrc)comms/mgetty+sendfax/

ipv6 を使って見ようとしたが、man pppd に書いてある ipv6cp-use-persistent は知らないなんて言われて、 iBook 内蔵モデムから G4 内蔵モデムに dial up
G4 側で Nov 25 21:31:27 u pppd[458]: pppd 2.4.0 started by root, uid 0
Nov 25 21:31:27 u pppd[458]: Using interface ppp0
Nov 25 21:31:27 u pppd[458]: Connect: ppp0 <--> /dev/tty00
Nov 25 21:31:31 u pppd[458]: local LL address fe80::f4c3:2665:a595:8328
Nov 25 21:31:31 u pppd[458]: remote LL address fe80::b431:b317:8a27:56f2E


portable@iBook366 21:34:52/011125(/export/portable)# ping6 `cat peer`
PING6(56=40+8+8 bytes) fe80::b431:b317:8a27:56f2%ppp0 --> fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0
16 bytes from fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0, icmp_seq=0 hlim=64 time=129.703 ms
16 bytes from fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0, icmp_seq=1 hlim=64 time=98.244 ms
16 bytes from fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0, icmp_seq=2 hlim=64 time=97.101 ms
16 bytes from fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0, icmp_seq=3 hlim=64 time=93.733 ms
16 bytes from fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0, icmp_seq=4 hlim=64 time=94.629 ms
16 bytes from fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0, icmp_seq=5 hlim=64 time=94.497 ms
16 bytes from fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0, icmp_seq=6 hlim=64 time=96.285 ms
16 bytes from fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0, icmp_seq=7 hlim=64 time=93.859 ms
^C
--- fe80::f4c3:2665:a595:8328%ppp0 ping6 statistics ---
8 packets transmitted, 8 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/std-dev = 93.733/99.756/129.703/11.419 ms
Link Local の意かと思うが、意図とは少し違って ?


2001年11月24日() 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] comms/mgetty+sendfax/

ppp と pppd:

やっと何とかつながるようになった。 ppp と pppd の違いも良く分っていなかった。 ppp で発信して pppd で受けるのかと思っていたら、 「単に良く似た別のもの」らしい。どちらも発信・受信が出来るらしい。 pppd の方を作ったのは linuxppc をやっている Paul Mackerras らしい。知らなかった。
mgetty って面白くて AA (auto answer) = 1 にして Modem に取らせるなどという
[- 日記システム警告:コマンド AA は予約されています。-]
ことはしなくて、modem を常に自分で取っていて、RING を見張っていて、 その後に適宜振分けるようなし仕組みらしい。

#2 [NetBSD] cvs update

cvs -z3 -d :pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot update -A -dP src
と入力すると
cvs [update aborted]: could not chdir to src/gnu/usr.bin/gdb/gdb: Not a directory
のように言われることがある。これって(僕にとっては)結構面倒。


2001年11月22日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [作業] 31.7% 最近の様子

1495    4153   61309 total (15.7%) -- 11/10

1597    4543   65587 total (16.8%) -- 11/12
1981    6015   87092 total (20.8%) -- 11/13
2333    7151  104344 total (24.5%) -- 11/14
2503    7684  114259 total (26.3%) -- 11/15
2525    7767  115682 total (26.5%) -- 11/16

2869    8855  132036 total (30.2%) -- 11/20
3017    9317  140244 total (31.7%) -- 11/21

#2 [hns] hnf-mode.el (2.4)

ずうっと古い hnf-mode (日本語の説明の入っているもの) を使っていて DL DT DD を知らないようだったので、まずは最新版に入替えて と思ったら hnf-mode.el が 2001/3/29 に 新しくなっていて、
  • (注釈から) 日本語は無くなって英語の説明
  • DL DT DD を知っている
  • UL OL DL では改行で補完
とか、だいぶいいものになっていた。知らずに 8 か月 ;-(
NEWS.ja を見ると、知らないことが沢山
  • *** 予約語のチェックを行う `hnf-check' を追加しました。
  • *** httpd を経由せずに、プレビューできるようになりました。
使い方も分らないけれど


2001年11月21日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [spam] To: が空であるようなメール

:0
* ^To: *$
junk/to-blank/.
初めから To: がない時メールはどうやって見つける ?

#2 [Mail] procmail の書き方を間違えて、mbox 形式にしてしまった

(名前は Return-Path: )
  • imget があれば簡単かなと思って、/usr/pkgsrc/mail を見たが無い
  • 手元には im-141.tar.gz があったが、もしかして新しいものはないかと
  • を見に行ったが Address already in use ってどういう意味だろう ?
    makoto@u ■8:05:33/011121(/home6/tar_files)> ftp ftp.mew.org
    Trying 2001:240:0:200:2d0:c9ff:fe06:5050...
    ftp: connect to address 2001:240:0:200:2d0:c9ff:fe06:5050: Address already in use
    Trying 202.232.15.101...
    Connected to mew.mew.org.
  • しかなかった気がする
  • (ので im-141 の方を) ./configure; make install して
     imget --src=local:Return-Path:
    
    したら、うまく行った。素晴しい。中村素典さんありがとう。

#3 [MacOSX] (NetBSD) pkgsrc samba の動作確認を MacOSX で

Business($200..)/Home(非営利, $59)/Free(3 階層,二接続まで) があるらしい
Free のところから、Sharity.2.6.Home-MacOSX.dmg.gz をもらって来て、mount して、 いきなり起動したら
Error connecting to daemon: [2] No such file or directory ....
と言われた。Readme.rtf を読んでいなかった。読んで、その通りにして 再起動したが、まだ同じ。どうも /Library/StartupItems にいれるものを ~/Library/StartupItems に入れてしまったらしい。 GUI から /Library ってどこに見えたか良く分らない。
CUI で修正、再起動。
こんどは大丈夫。 /var/run/samba/browse.dat を見ながら、 Workgroup: MYGROUP として見る。WINS Server: と License: は空白のまま。
そうしたら「コンピュータ」に CIFS のアイコンが見える。
Error
Server can't encrypt passwords, use option to
override
Error Context: local machine
OK ?
Login on Host 'Hostname' の画面に Allow sending Password unencrypted: の指定があった。
何だか良く分らないけれど、一応動いているようだ。万才。 この辺でやめておこう。
MacOS X の「サーバに接続」が正しく動いたら、これは売れない。 ということは「正しく動くはずがない」 ?

#4 [作業] 30.2% 最近の様子

1495    4153   61309 total (15.7%) -- 11/10

1597    4543   65587 total (16.8%) -- 11/12
1981    6015   87092 total (20.8%) -- 11/13
2333    7151  104344 total (24.5%) -- 11/14
2503    7684  114259 total (26.3%) -- 11/15
2525    7767  115682 total (26.5%) -- 11/16

2869    8855  132036 total (30.2%) -- 11/20

#5 [NetBSD] pkgsrc/www/apache6/

<=== [config]
+--------------------------------------------------------+
| You now have successfully built and installed the |
| Apache 1.3 HTTP server. To verify that Apache actually |
| works correctly you now should first check the |
| (initially created or preserved) configuration files |
| |
| /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf
| |
| and then you should be able to immediately fire up |
| Apache the first time by running: |
| |
| /usr/pkg/sbin/apachectl start
| |
| Thanks for using Apache. The Apache Group |
| http://www.apache.org/ |
+--------------------------------------------------------+
cd /usr/pkg/lib/httpd; /bin/mv libproxy.so mod_proxy.so
install -d -o root -g wheel -m 555 /usr/pkg/share/examples/httpd
for file in httpd.conf magic mime.types; do install -c -o root -g wheel -m 444 /usr/pkg/etc/httpd/${file}.default /usr/pkg/share/examples/httpd; /bin/rm -f /usr/pkg/etc/httpd/${file}.default; done
install -c -o root -g wheel -m 444 /usr/pkgsrc/distfiles/sitedrivenby.gif /usr/pkg/share/httpd/htdocs
install -c -o root -g wheel -m 555 /usr/pkgsrc/www/apache6/work/apache.sh /usr/pkg/etc/rc.d/apache
/usr/sbin/chown -R root:wheel /usr/pkg/share/httpd
PKG_PREFIX=/usr/pkg /bin/sh /usr/pkgsrc/www/apache6/work/INSTALL apache6-1.3.22 POST-INSTALL
Installing configuration files:
/usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf already exists
/usr/pkg/etc/httpd/magic already exists
/usr/pkg/etc/httpd/mime.types already exists

===========================================================================
Some files you might need to customize include the following:

/usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf
===========================================================================
===> Registering installation for apache6-1.3.22
apache6-1.3.22 requires installed package expat-1.95.2
<=== [config]
+--------------------------------------------------------+
| You now have successfully built and installed the |
| Apache 1.3 HTTP server. To verify that Apache actually |
| works correctly you now should first check the |
| (initially created or preserved) configuration files |
| |
| /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf
| |
| and then you should be able to immediately fire up |
| Apache the first time by running: |
| |
| /usr/pkg/sbin/apachectl start
| |
| Thanks for using Apache. The Apache Group |
| http://www.apache.org/ |
+--------------------------------------------------------+
cd /usr/pkg/lib/httpd; /bin/mv libproxy.so mod_proxy.so
install -d -o root -g wheel -m 555 /usr/pkg/share/examples/httpd
for file in httpd.conf magic mime.types; do install -c -o root -g wheel -m 444 /usr/pkg/etc/httpd/${file}.default /usr/pkg/share/examples/httpd; /bin/rm -f /usr/pkg/etc/httpd/${file}.default; done
install -c -o root -g wheel -m 444 /usr/pkgsrc/distfiles/sitedrivenby.gif /usr/pkg/share/httpd/htdocs
install -c -o root -g wheel -m 555 /usr/pkgsrc/www/apache6/work/apache.sh /usr/pkg/etc/rc.d/apache
/usr/sbin/chown -R root:wheel /usr/pkg/share/httpd
PKG_PREFIX=/usr/pkg /bin/sh /usr/pkgsrc/www/apache6/work/INSTALL apache6-1.3.22 POST-INSTALL
Installing configuration files:
/usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf already exists
/usr/pkg/etc/httpd/magic already exists
/usr/pkg/etc/httpd/mime.types already exists

===========================================================================
Some files you might need to customize include the following:

/usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf
===========================================================================
===> Registering installation for apache6-1.3.22
apache6-1.3.22 requires installed package expat-1.95.2

#6 [NetBSD] apache + ssl

apache6 に ssl を加えようとしたら、apache-1.3.22 が入っていないって。 apache6 ではだめか。確か何かは apache6 でも良かったはずだが。(php3 ?)

php3 は apache6 でも大丈夫:

そうそう。
===> Required installed package apache{,6}-1.3.*: apache6-1.3.22 found

無理やり apache6 でいいようにして:

===> Configuring for ap-ssl-2.8.5
Linking openssl files into /usr/pkgsrc/www/ap-ssl/work/.buildlink.
Configuring mod_ssl/2.8.5 for Apache/1.3.22
./configure:Error: Installed Apache doesn't contain Extended API (EAPI)

しようがないので apache-1.3.22 を入れようとすると:

===> apache-1.3.22 conflicts with installed package(s): apache6-1.3.22 found.
*** They install the same files into the same place.
*** Please remove apache6-1.3.22 first with pkg_delete(1).
pkg_delete apache6-1.3.22 してから入直した。 もしかして apache6 の方に -DEAPI を付けるだけでよかった ?

(ap-ss) make install:

===========================================================================
Some files you might need to customize include the following:

/usr/pkg/etc/httpd/apache_start.conf
===========================================================================
===> Please note the following:

=============================================================================
$NetBSD: MESSAGE,v 1.1 2001/11/01 02:16:00 zuntum Exp $

You will need to generate certificates and keys for your server before
Apache will start with mod_ssl support. Please read

/usr/pkg/share/doc/mod_ssl/README.mkcert

for more information on how to do this.

In order to start Apache with mod_ssl support, you need to run Apache
with "apachectl startssl" instead of "apachectl start". The SSL-specific
configuration parts of the default httpd.conf are bracketed by:

<IfDefine SSL>
</IfDefine>

=============================================================================

===> Registering installation for ap-ssl-2.8.5
ap-ssl-2.8.5 requires installed package apache-1.3.22
ap-ssl-2.8.5 requires installed package expat-1.95.2
apache6/Makefile に
CONFIGURE_ARGS+=        --enable-rule=EAPI
を加えて見る --- そのように甘くない --- ので通常の 1.3.22 を使う。

#7 [MacOSX] MacOS 10.1.1 が出ていた。14.4MB



2001年11月20日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] (pkgsrc) net/samba/work/samba-2.2.2

netatalk-sun はうまく行ったので、今度は samba を試そうかと 動かして見たつもりだが、 何しろ client がないので、 MacOSX (10.1) からつないで見る。
しかし「サーバへ接続」から「ローカルネットワーク」を選んでも しばらく探しているようだが何も出て来ない。 サーバ側に
22:02:40.296904 o.ki.nu.49430 > 239.255.255.253.427:  udp 36
というような packet は届いてはいるのだが。
関係ないけれど、最近やっと覚えた
shutdown -p now

#2 [Emacs] (pkgsrc/www/w3m/) w3m-0.2.1 を(生で)使っているが

Emacs で mini-buffer で C-p ↑ というのが、実はどういう操作を指しているのか分らない。 というよりは、多分僕は知らないことのような気がする。
あっ確かに↑↓で history buffer とかいう字が出ている気が する。 でも 僕のは、矢印ってとても押し難いところにある(殆んど場外) ので、普通は使わないのです。
C-p C-n だと文頭・文末という感じだし


2001年11月19日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] (pkgsrc/www/w3m/) w3m-0.2.1 を(生で)使っているが

URL を表示しておいて編集するには:

よういちさんのところ より。U してから c-p するなんて気が付かなかった。(おろか = silly me)

help の方は ln -s w3mhelp-w3m_ja.html w3mhelp.html:

/usr/share/doc/w3m の下が、
   512 Nov  9 08:44 doc
   512 Nov  9 08:44 doc-jp
  3837 Nov  9 08:46 w3mhelp-lynx_en.html
  5568 Nov  9 08:46 w3mhelp-lynx_ja.html
  3784 Nov  9 08:46 w3mhelp-w3m_en.html
  5048 Nov  9 08:46 w3mhelp-w3m_ja.html
    19 Nov  9 08:46 w3mhelp.html -> w3mhelp-w3m_en.html
となっているので、これを変更したら、help が日本語になった。 よういちさん、ありがとうございます。

#2 [機械] 第二 router を移動したら、線をつなぎ間違えて、

気が付くのに 1:30 もかかってしまった。 (他のこともいろいろあったのだけれど) 2:10 も停止してしまった。
11:09 移動開始
13:21 再開

#3 [分類無]

珍らしく「カキフライ」などというものを作って見た。 一応うまかったが、家族の評判は何もなし。

#4 [NetBSD] shell から nvram を変更するには

どこかで linuxppc 用の操作名を見た気がするが 思い出せない。(Google ではいくつか探して見たが)


2001年11月18日() 旧暦 [n年日記]

#1 [館山]

 8:28 松ヶ丘
 9:28 みんなみの里
10:20 知人宅

15:15 JUSCO 発
17:10 帰宅
  • フレッツ安房の申込
  • ADSL の方はまだ始っていない
  • 写真をもらって来る。 ( 25M もあったので たまたま持っていった iBook から RT-50i に DHCP して ftp で写す)

#2 [機械]

どうも
  • 17日 22:00 頃に tateyama が卓の原因で落ちる
  • 同時に komeokome が
    Nov 17 22:33:20 komekome ypbind[120]: broadcast: sendto: Host is down
    になってしまった
ような気がする。


2001年11月17日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 1.5.2 で dhcpd を動かして見る

NetBSD 1.5.2 StarMax 3000/200, 32M/348M PPC 603e 200MHz

ddns-update-style ad-hoc;:

/etc/dhcpd.conf に一応書いてから dhcpd と入れると、
** You must add a ddns-update-style statement to /etc/dhcpd.conf. To get the same behaviour as in 3.0b2pl11 and previous versions, add a line that says "ddns-update-style ad-hoc;" Please read the dhcpd.conf manual page for more information. **
というので、ddns-update-style ad-hoc; という行を加える。

Can't open lease database /var/db/dhcpd.leases::

No such file or directory というので touch /var/db/dhcpd.leases して見る

実は三つも NIC が付いているので:

No subnet declaration for ne0 (192.168.48.254).
No subnet declaration for de0 (210.145.40.113).
そちらはないけれどいいのと言われる。

/etc/dhcpd.conf:

という訳で今使っているのは次のもの
ddns-update-style ad-hoc;
subnet 210.145.40.112 netmask 255.255.255.240 {
}
subnet 192.168.48.0 netmask 255.255.255.0 {
}
subnet 192.168.60.0 netmask 255.255.255.0 {
  range 192.168.60.100 192.168.60.200;
  option domain-name-servers ki.nu, ml.ki.nu, ns.e.nu ;
  option domain-name "ki.nu" ;
  option routers 192.168.60.1;
  option subnet-mask 255.255.255.0;
  option broadcast-address 192.168.60.255;
  default-lease-time 7200;
  max-lease-time 86400;
}

やっと動く:

makoto@cis2-macppc  9:51:03/011117(/home/makoto)# dhcpd
Internet Software Consortium DHCP Server V3.0rc10
Copyright 1995-2001 Internet Software Consortium.
All rights reserved.
For info, please visit http://www.isc.org/products/DHCP
Wrote 0 leases to leases file.
Listening on BPF/ne0/00:e0:25:10:0a:ac/192.168.48.0/24
Sending on   BPF/ne0/00:e0:25:10:0a:ac/192.168.48.0/24
Listening on BPF/de1/00:a0:cc:6a:40:69/192.168.60.0/24
Sending on   BPF/de1/00:a0:cc:6a:40:69/192.168.60.0/24
Listening on BPF/de0/00:00:f8:04:55:cd/210.145.40.112/28
Sending on   BPF/de0/00:00:f8:04:55:cd/210.145.40.112/28
Sending on   Socket/fallback/fallback-net

きのう書いたクロス線を使って DHCP の口に一台:

つないで見るがうまく行く
Nov 17 11:17:21 iBook366 dhclient:
  DHCPREQUEST on gm0 to 192.168.60.1 port 67
  DHCPACK from 192.168.60.1
  bound to 192.168.60.200 -- renewal in 3452 seconds.

きのう書いた二番目の構成にして見た。:

なんとか動いているような気がする。ちょっと不思議だけれど。
# traceroute 210.145.255.76
traceroute to 210.145.255.76 (210.145.255.76), 30 hops max, 40 byte packets
1 iBook366.ki.nu (210.145.40.125) 0.462 ms 0.317 ms 0.293 ms
2 192.168.1.1 (192.168.1.1) 5.854 ms 2.333 ms 6.708 ms
3 211.122.24.2 (211.122.24.2) 15.682 ms 15.549 ms 15.666 ms
4 211.122.24.1 (211.122.24.1) 16.258 ms 15.563 ms 17.947 ms
5 211.16.15.57 (211.16.15.57) 21.275 ms 17.858 ms 19.700 ms
6 210.190.160.195 (210.190.160.195) 17.892 ms 20.443 ms 19.506 ms
7 210.254.187.194 (210.254.187.194) 19.939 ms 17.584 ms 19.829 ms
8 210.254.187.45 (210.254.187.45) 89.024 ms 18.172 ms 19.625 ms
9 210.254.187.42 (210.254.187.42) 19.767 ms 17.863 ms 17.772 ms
10 210.163.253.117 (210.163.253.117) 25.564 ms 26.582 ms 25.431 ms
11 211.122.1.37 (211.122.1.37) 25.348 ms 26.984 ms 32.562 ms
12 211.122.1.54 (211.122.1.54) 27.946 ms 27.000 ms 25.374 ms
13 211.6.3.62 (211.6.3.62) 25.300 ms 27.061 ms 25.306 ms
14 210.163.253.180 (210.163.253.180) 26.392 ms 26.327 ms 28.223 ms
15 ntp-os01.ocn.ad.jp (210.145.255.76) 26.920 ms 27.170 ms 28.370 ms
1 は本当は iBook ではない。

もしかして router に network address を振れる ?:

255.255.255.240 が効かないか
いや何も(global address を)振る必要がない ?
振らなくてもいいが、その時は router からは 外へ ping などは出来なくなる (当然のことなのに結構はまった)
これで ping に答えないようにすれば、不思議が見えなくなるのだけれど
外からは見えないらしい。当然か。
...
10  211.122.24.2  6 ms  11 ms  6 ms
11  * * *
12  * * *
13  210.145.40.114  24 ms  21 ms  21 ms
...
 9  211.16.15.58  4 ms  4 ms  3 ms
10  211.122.24.2  6 ms  5 ms  6 ms
11  * * *
12  210.145.40.113  21 ms  22 ms  25 ms


2001年11月16日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] pppd

pppd を設定するには mgetty を使う のが普通なのだろうか
man pppd とやると説明があり、乱暴にも pppd と入力すると
pppd: Can't open options file /etc/ppp/options: No such file or directory
と出る

#2 [NetBSD] router を作って見ようかといろいろ

Configuring network interfaces: de0 ep0 de1rtinit: wrong ifa (0xe01d6500) was (0xe01d6200)
しかしうまく行かない。例えば

ip address が 14+2 しかなくて、:

  • そのうちの一つが router
  • もう一つが外側
  • もう一つが内側
  • 残り 11 が内側の DMZ
         | 外部 serial connection
+--------+-----+
| 他社 router  |
+----+---------+
     |210.100.100.1/32
     |
   --+--+------
        |210.100.100.2/32
   +----+----+
   |         |210.100.100.0/28
   | NetBSD  +-------------------( DMZ hosts)
   |         |
   +----+----+
        |     private network
        +---- 192.168.100.2
        +---- 192.168.100.3
              ...
のようなことが出来るかという話。まさか
         | 外部 serial connection
         | 210.100.100.(1)/32
+--------+-----+
| 他社 router  |
+----+---------+
     |192.168.1.1
     |
   --+--+------
        |192.168.1.2
   +----+----+
   |         |210.100.100.(2)/28 .... (1) にも出来る ?
   | NetBSD  +-------------------( DMZ hosts)
   |         |
   +----+----+
        |     private network
        +---- 192.168.100.2
        +---- 192.168.100.3
              ...
のようなことが出来るのだろうか(出来る気がする)
もし出来るとすると、一本クロス線があった方がいいが、結線は ?
1  ---  3
2  ---  6
3  ---  1

6  ---  2
とのこと(これって 10Base-T 用らしい)
1  ---  3
2  ---  6
3  ---  1
4  ---  7
5  ---  8
6  ---  2
7  ---  4
8  ---  5
いつもは
 1  2  3  4  5  6  7  8
(橙)橙(緑)青(青)緑(茶)茶
となっているが、これを
 3  6  1   7  8  2  4  5
(緑)緑(橙)(茶)茶 橙 青(青)
とすればいいのかな。(考えたら、必要なのは 10BaseT だ)

#3 [クイズ] いやな日記 の 12枚硬貨

12枚のコインの中に重さの違う偽物のコインが 1枚、混ざっている。 天秤を3回だけ使って偽物のコインを見つけなさい。
僕は 15 分くらいで解けた気がするが...
僕は二つ解を出したのだけれど、 娘に聞いたら(知っていたらしく)それ以外の(正しい)答えを出した。

#4 [NetBSD] tech-misc-ja ML

は見ていなかった。macppc の話題が出ている。

#5 [作業] 最近の様子

1495    4153   61309 total (15.7%) -- 11/10

1597    4543   65587 total (16.8%) -- 11/12
1981    6015   87092 total (20.8%) -- 11/13
2333    7151  104344 total (24.5%) -- 11/14
2503    7684  114259 total (26.3%) -- 11/15
2525    7767  115682 total (26.5%) -- 11/16


2001年11月15日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] mfs で kernel を作って見た

(G4/400 AGP, 578MB memory)
488.865u 93.384s 9:28.26 102.4% 0+0k 54+1358io 243pf+0w
df -k | grep mfs
mfs:259   760542   168923    553591    23%    /export/mfs
(modem patch 入, 2001/10/14 版) それほど速くない気がする。100 % 付近では無理か。

そのまま Emacs/wl を起動したら +ml/mew の辺りで:

止ってしまった。

#2 [Macintosh] 新しい AirMac ベースステーションは 12月上旬より、

アップルのオンラインストア Apple Store (アップルストア、www.apple.com/japanstore) およびアップルの正 規販売代理店を通じて34,800円 (メーカー希望小売価格、税別) にて、販売され ます。AirMac 2.0ソフトウェアは、11月下旬より、アップルのWebサイト (www.apple.co.jp/airmac) から無償で提供される予定です。詳細は以下のWebサイ トをご覧下さい。
はて 2 - Ethernet だそうだ。(WAN 側 + LAN 側)
確かに現行のものをそのまま外に接いでおくのはちょっと、と思っていたから から、いいのかも知れない。
2.0 ってきのう入れたやつかな ?
しかし 正直言って、現状の AirMac についての僕の不満は速度なのだけれど。 有線(100M)と無線が殆ど同じように利用出来る時に、 無線は本当に自由でうれしいのだけれど、遅いので、少し考えてしまう。 (もちろんすぐ隣に server があった時の話)

#3 [NetBSD] (pkgsrc/www/w3m/) w3m-0.2.1 を(生で)使っているが

よういち さん 、ありがとうございます。実は H も知らなかったので、これでだいぶ助ります。
確かに c を押しておくと切貼が出来る。僕が c を使ったのは URL を出すだけで、 (w3 なら c-o かな)その時全ての画面で切貼が出来るなんて気が付かなかった。
後は URL を出しておいて編集出来るとうれしいのだけれど。一つ path を削って 上に行くって良くやるでしょ。
後日譚: よういちさんのところ より
U したときに C-p,C-n で出たものを編集すればできます
H で出る説明って英語ですね。日本語にするなんてぜいたくかな。
同じく:
僕のところでは日本語(H で w3mhelp-w3m_ja.html を表示してくれる)です。

less で j k って押すと一行ずつ上下する。そういうのも欲しい。

#4 [hns] Jikenbo+ (最近の日記)が最近表示されないのは Title の問題 ?

title="$para" の $para が 長すぎるからではないかというような気が
試しにその部分を外して見た が関係ないようだ。
それとも 430 行目付近の
    # write cache
    if ($HNS::System::Caching) {
    	open(CACHE, ">$cache");
	for (@{$NEW{$date}}) {
の (@{$NEW{$date}}) が空 ? 11/3, 11/1 も消えてしまった。
これとは関係ないと思うけれど、全て iso-2022-jp で書いていたので、
(add-hook 'find-file-hooks
  (function (lambda ()
     (if (string-match "Mail/draft/" buffer-file-name)
       (setq fill-column 60))
     (if (string-match "makoto/diary/2" buffer-file-name)
       (setq default-buffer-file-coding-system 'euc-japan))
)))
のようにして見た。(NKF_USE=0)

#5 [作業] 最近の様子

1495    4153   61309 total (15.7%) -- 11/10
1597    4543   65587 total (16.8%) -- 11/12
1981    6015   87092 total (20.8%) -- 11/13
2333    7151  104344 total (24.5%) -- 11/14
2503    7684  114259 total (26.3%) -- 11/15


2001年11月14日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [IPv6] IPv6 転送 DNS 友の会

(自分の)頭が悪いせいか良く意味が分らない。
  • Name server をやってもらえる
  • 自分の情報をそちらに zone 転送する
  • でもどうやって zone 転送するのかが分らない

#2 [NetBSD] (pkgsrc/www/w3m/) w3m-0.2.1 を(生で)使っているが

とても素晴しいのだが、残念ながら使い方が良く分らない。 は見ているけれど
  • 切貼の方法
  • 今見ている URL を知った上で (c かな) 切貼する方法 ( s すれば良さそうだが)
  • 画面の切貼
  • Accept-Language: の設定方法
  • R が Reload というのは覚えた。
上の説明書を印刷しておくしかないかな。
vi だと思うといいような気がして来た (g 最初 G 最後)

pkgsrc/private/emacs:

を別の機械に入れて見た

powerpc-apple-netbsd か powerpc--netbsd かの整合性が良くない (取れていない)

apel-10.3:

apel も pkgsrc から入れて見ようと思ったが devel/apel editors/apel がある ? (単に移動しただけかも知れない。editors/apel は 特定の機械にあるだけ))

pkgsrc/devel/apel の Makefile を少し直して

DEPENDS+=       emacs-21.1:../../private/emacs
root で make install
cd /usr/pkg/share/emacs
mv  site-lisp site-lisp-original
ln -s /usr/local/share/emacs/site-lisp .

#3 [NetBSD] pkgsrc/private/env

meta-pkg を見たら
MASTER_SITES=   # empty
DISTFILES=      # empty
....
EXTRACT_ONLY=   # empty
NO_CHECKSUM=    yes
NO_PATCH=       yes
NO_CONFIGURE=   yes
NO_BUILD=       yes
とやっておけばいいということが分った

#4 [作業] 最近の様子

1495    4153   61309 total (15.7%) -- 11/10
1597    4543   65587 total (16.8%) -- 11/12
1981    6015   87092 total (20.8%) -- 11/13
2333    7151  104344 total (24.5%) -- 11/14

#5 [hns] 最近の「最近の日記」が表示されていない ?


#6 [MacOSX] AirPort 2.0 Install / アップデート 1.0

久し振りに MacOS X を動かしたら、 Software update で、その二つが出ていたので入れる IE 5.1 Security 5.1.3 は無視
Airport admin を起動したら V 3.82 というのに更新してくれた。 AirMac Card も 128bit WEP 対応に Firmware update してくれるらしい。 (これには入っていないけれど)

#7 [NetBSD] mfs panic

mount_mfs /dev/wd0b /export/mfs しておいて
makoto@u  21:51:19/011114(/export/mfs)# \
cp -pR /automount/ibook/20011014/sys/ sys/
のようなことをしたら、
panic: vwakeup: neg numountput, vp 0x1052d9e0
Stopped in pid 254 (mount_mfs) at 0x2e95c4:   lwz   r0, r1, 0x14,
db>
となって、文字も入力出来なくなってしまった。 (NetBSD/macppc - 1.5X) 168MBytes のうち少なくとも 148Mくらいは写した後。
mfs:254    760542   148969    573545    20%    /export/mfs

止った前後の top:

load averages:  2.03,  1.06,  0.51                                     21:54:08
41 processes:  1 runnable, 39 sleeping, 1 on processor
CPU states:  0.5% user,  0.0% nice, 18.9% system,  3.0% interrupt, 77.6% idle
Memory: 311M Act, 4408K Wired, 188M Free, 768M Swp free

  PID USERNAME PRI NICE   SIZE   RES STATE      TIME   WCPU    CPU COMMAND
  256 root       2    0   324K  320K RUN        0:26 15.34% 15.33% cp
  168 root      10    0     0K   58M nfsidl     0:01  0.78%  0.78% [nfsio]
  254 root      10    0   768M  127M mfsidl     0:01  0.34%  0.34% mount_mfs
  169 root      10    0     0K   58M nfsidl     0:00  0.24%  0.24% [nfsio]
  223 root       3    0    60K  736K ttyin      0:01  0.00%  0.00% getty
   98 root       2    0   172K  648K select     0:01  0.00%  0.00% syslogd
    7 root     -18    0     0K   58M reaper     0:01  0.00%  0.00% [reaper]
  266 makoto    28    0   252K 1044K CPU        0:00  0.00%  0.00% top
    8 root      18    0     0K   58M syncer     0:00  0.00%  0.00% [ioflush]
  184 root      18  -12   808K 3800K pause      0:00  0.00%  0.00% ntpd
  260 makoto    18    0   584K 1284K pause      0:00  0.00%  0.00% tcsh
  236 makoto    18    0   584K 1276K pause      0:00  0.00%  0.00% tcsh
  248 root      18    0   540K 1220K pause      0:00  0.00%  0.00% tcsh
  245 root      18    0   604K  428K pause      0:00  0.00%  0.00% csh
  170 root      10    0     0K   58M nfsidl     0:00  0.00%  0.00% [nfsio]
    4 root      10    0     0K   58M usbevt     0:00  0.00%  0.00% [usb1]
    3 root      10    0     0K   58M usbevt     0:00  0.00%  0.00% [usb0]
  171 root      10    0     0K   58M nfsidl     0:00  0.00%  0.00% [nfsio]


2001年11月13日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] macppc/snapshot/20011111-1.5Y

を作った人がいる。new toolchain だそうだ。


2001年11月12日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [英語] This is deliberate.

(★〈動〉は発音が異なる)〈形〉
1 熟考した,考え抜いた; 故意の,計画的な, (accidental).a deliberate lie わざとたくらんだうそ.2 慎重な,思慮深い. He is always deliberate in speaking.彼はいつもよく注意して口をきく.3 急がな い,ゆっくりした〔足どりなど〕.
―[-rit]〈動〉
(〜s[〜s]; -at・ed[〜d]; -at・ing)〈他〉を 熟考する; を審議する;[文型3](deliberate wh節・句)..かを十分考える,協議 する.deliberate a question 問題を熟考[審議]する/We deliberated what to do with it.我々はそれをどう処理すべきかじっくり話し合った. ――〈自〉よく考える; 審議する;upon,about..について.〈名〉 deliberation.

#2 [spam] IMS SMTP Receiver Version 0.83

って何 ?
220 dns.singtel.co.jp IMS SMTP Receiver Version 0.83 Ready
HELO <>
250 OK
MAIL From: <>
250  OK
RCPT To: makoto@ki.nu
250 makoto@ki.nu OK
DATA
354 Ready for data
hello 
test
.
250 Message received OK
quit
221 dns.singtel.co.jp closing
Connection closed by foreign host.
これって第三者中継通過っていうこと。

#3 [t-code] tc-2.2pre1

- 部首合成変換用辞書を改訂した。

  【注意】改訂に伴い、記号類は別ファイル(symbol.rev)に
  分けました。標準では使わないようになっています。
  使用したい場合は、bushu.revに追加して、ソートしてください。
と書いてあるので、
(~...mule/T-Code)> cp -p ~/mule/lisp/tc-2.2pre1/etc/symbol.rev .
(~...mule/T-Code)> cat symbol.rev bushu.rev |sort > merge.rev 
(~...mule/T-Code)> cp -p merge.rev  bushu.rev
のようなことをする。

#4 rev って 2 バイト文字非対応なのかな

(~...mule/T-Code)> sed -n '2,2p'  19990924-add | rev
去  嬖
(~...mule/T-Code)> sed -n '2,2p' 19990924-add 
辺口邉

#5 作業

1495    4153   61309 total ( 5.7%) -- 11/10
1597    4543   65587 total (16.8%) -- 11/12 計算が変 ?


2001年11月10日() 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] 4M -> 16M 記憶交換

(Fast Page 16MBytes 72pin SIMM wit Parity)
(68030) processor (revision D) with 16384K/2048K bytes of memory.

時計が狂っていたようなので直す:

is2-kome#clock set 00:05:00 10 Nov ?
  <1993-2035>  Year

is2-kome#clock set 00:05:00 10 Nov 2001
is2-kome#show clock
00:05:03.631 UTC Sat Nov 10 2001
is2-kome#
2036 年までしか使えないのかな。

今までお隣さんから見えなかったような気が..:

210.145.40.0 の経路情報が正しく設定されていなかった気がする
次の表示で言えば S の行がなかった。
     210.145.40.0 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C 210.145.40.112 255.255.255.240 is directly connected, Ethernet0
S 210.145.40.0 255.255.255.0 is directly connected, Serial0
S*   0.0.0.0 0.0.0.0 is directly connected, Serial0

#2 [tcode] tc-2.2pre1.tar.gz

を使って見る
makoto@u ■20:28:08/011110(~...lisp/tc-2.2pre1)> \
? ./configure --with-lispdir=/usr/local/share/emacs/site-lisp/tc-2.2pre1
....
Sucessfully configured Emacs/tc2
Emacs/tc2 will be compiled with: /usr/pkg/bin/emacs
Lisp files will be installed into: /usr/local/share/emacs/site-lisp/tc-2.2pre1
 
To finish building Emacs/tc2 type 'make' now.
To install Emacs/tc2 type 'make install'.
makoto@u ■20:28:42/011110(~...lisp/tc-2.2pre1)> 

#3 作業

1495 4153 61309 total (5.7%)


2001年11月09日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] pkgsrc/private/emacs

で make install すると、
Installing utilities run internally by Emacs.

/export/pkgsrc/private/emacs/work/emacs-21.1/mkinstalldirs
/usr/pkg/libexec/emacs/21.1/powerpc-apple-netbsd 

if [ `(cd /usr/pkg/libexec/emacs/21.1/powerpc-apple-netbsd && /bin/pwd)`
  != `/bin/pwd` ]; then 
  for file in profile digest-doc sorted-doc movemail
    cvtmail fakemail yow emacsserver hexl; 
      do install -c -s -o root -g wheel -m 555 $file
      /usr/pkg/libexec/emacs/21.1/powerpc-apple-netbsd/$file ; done ; 
fi

if [ `(cd /usr/pkg/libexec/emacs/21.1/powerpc-apple-netbsd && /bin/pwd)` 
 != 
`(cd /export/pkgsrc/private/emacs/work/emacs-21.1/lib-src && /bin/pwd)` ];
  then 
    for file in rcs2log vcdiff; 
     do install -c -s -o root -g wheel -m 555 
      /export/pkgsrc/private/emacs/work/emacs-21.1/lib-src/$file
      /usr/pkg/libexec/emacs/21.1/powerpc-apple-netbsd/$file; 
     done ; 
fi

strip: /usr/pkg/libexec/emacs/21.1/powerpc-apple-netbsd/rcs2log: File
format not recognized

install: stripping
/usr/pkg/libexec/emacs/21.1/powerpc-apple-netbsd/rcs2log: No such file
or directory

*** Error code 1
となってしまう問題(を解決したい)
  • 文字形式を strip しようとしているのが悪い
  • emacs-21.1/lib-src/Makefile に次の部分がある
    144    @echo "Installing utilities run internally by Emacs."
    ...   
    147   if [ `(cd ${archlibdir} && /bin/pwd)` 
                != `(cd ${srcdir} && /bin/pwd)` ]; 
            then         
             for file in ${SCRIPTS}; 
               do   $(INSTALL_PROGRAM) 
                    ${srcdir}/$$file ${archlibdir}/$$file;
               done ;        
          fi
    148 install: ${archlibdir}
    
  • 手でやって見てもおかしい
    makoto@u  9:21:45/011109(...emacs-21.1/lib-src)# 
    install -c -s -o root -g wheel -m 555 \
    /export/pkgsrc/private/emacs/work/emacs-21.1/lib-src/rcs2log \
    /usr/pkg/libexec/emacs/21.1/powerpc-apple-netbsd/rcs2log
    
  • -s が余計。
  • Makefile.in は変更ないので、Makefile.in -> Makefile の所でおかしい (./configure ?)
  • lib-src/Makefile.c の中に
    INSTALL = /usr/bin/install -c -o root -g wheel
    INSTALL_PROGRAM = install -c -s -o root -g wheel -m 555
    INSTALL_DATA = install -c -o root -g wheel -m 444
    
    という字がある。INSTALL_SCRIPT という分類が必要なはずなのだけれど
  • mk/bsd.pkg.mk の中に
    INSTALL_PROGRAM?= \
            ${INSTALL} ${COPY} ${STRIPFLAG} -o ${BINOWN} \
            -g ${BINGRP} -m ${BINMODE}
    
    というような字があって、これが上書きしている

patch も作って、何とかなりそうだが:

PLIST がないと言っているので作ろうと思ったが、 何回も作っていると
share/emacs/21.1/etc/DOC-21.1.1
share/emacs/21.1/etc/DOC-21.1.2
share/emacs/21.1/etc/DOC-21.1.3
がたまってしまっている。一行目だけでいいかな ? PLIST に * は書けるか ? だめ
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/emacs/21.1/etc/DOC-21.1.*'
editor/emacs/pkg/PLIST を見たら、
share/emacs/${PKGVERSION}/etc/DOC-${PKGVERSION}.1
と書いてある
DESCR も要るそうで
drochner この人がやるのかな

第一回目のものを作って初めから試している:

20011109-emacs-tar.gz 多分 uninstall はうまく行かないだろうと思う。
make ..

/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/flim-1.14.2/md5 hides
  /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/w3-200107/md5
/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/flim-1.14.2/smtpmail hides
       /usr/pkg/share/emacs/21.1/lisp/mail/smtpmail
/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/wl-cvs-20011015/utf7 hides
           /usr/pkg/share/emacs/21.1/lisp/gnus/utf7
make install
===>  emacs-21.1 is already installed - perhaps an older version?
それはそうだ、さっき入れたばっかり
env FORCE_PKG_REGISTER=yes sudo make install
入ったが、PLIST に余分が入っている。要修正
pkg_create: Overwriting /usr/pkg/share/doc/w3m/doc/README.cygwin - pkg
  w3m-0.2.1.0.19nb2 bogus/conflicting?

かなりいい加減なものたが、出来た(と思う):

20011109-emacs-tar.gz 他の機械で全部入れて見ようと
===> Validating dependencies for base-200110
===> The Xpm library is included in your X11 distribution.
Emacs に xpm が入っているのが気に入らないらしい
emacs/Makefile:DEPENDS+=        xpm>=3.4k:../../graphics/xpm
これを消しておく。 XF-401 の場合、こうなるのかも知れない。

#2 [外出] 秋葉原 → 渋谷

      本千葉 15:05
15:08 千葉   15:22
15:50 錦糸町 15:55
      秋葉原 16:30
      新宿 
17:00 渋谷   
      渋谷
21:15 品川   21:26
22:14 千葉   22:21 +4
22:28 本千葉 

買物 PS/2 -> USB 変換:

PS/2 -> USB 変換
プラットホームにて 8,800 円(高いけれど)
とりあえず、とても調子がいい

Fast Page 16MBytes 72pin SIMM wit Parity:

若松通商にて 2,000 円。「中古ですが」「はいもちろんいいです」
千葉   DOS/V paradice   72pin ? とっくの昔から置いていません
千葉   パソコン工房     上と同じ
千葉   メディア・バレー 16M x 2 (FMV etc 用) 14,400 円
秋葉原 湘南             32M ならあるのですけれど
秋葉原 若松通商         EDO/Fast Page どちらですか 
                        2000 円です。

N 響:



2001年11月08日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [英語] I doubt it's wrong.

「それが間違っているというのは疑しい」= 「合っていると思う」 で良かったかな。 port-macppc から Chuck:
I don't know what document that reference about "As shown in Section 7.6.3.2.2" comes from, is that document wrong or did you just mis-read it, matt?
matt:
I doubt it's wrong. Hmmm. that sequence is only value for the REF bit, not the CHG bit. I think I need to think about this more.
Chuck:
could you build a profiling kernel and collect some kernel profile data of one of these ftp sessions?
Allen:
That looks to be from the 6xx Programming Environments Manual (PEM), pdf page 333 / 7-65 / section "7.6.3.2.2 Clearing the Referenced (R) Bit":
Chuck:
yea, that looks like it. the manual appears to be wrong.

the old pmap looks more like the "general case" section right before that. we should note that the section 7.6.3.2.2 code is only for clearing the referenced bit, not the modified bit "because the R bit need not be maintained exactly." if we want to optimize pmap_clear_reference() to use this faster algorithm, it can't share code with pmap_clear_modify().

「profiling kernel を作ってちょっと調べて見て」ってどうやるのかな。 2001/06/17 にもらった個人メールから にやりかたはあります。けど結果がわかりにくいです。

#2 [NetBSD] pkgsrc

/pkgsrc というのを作って、 /export/pkgsrc の下に union mount しておけば、中身を他の機械と共有したり rsync したりするのに便利かなと思って、
  • 126M Byte の区画を作って見た。 (特に端数は意味がない)
  • /etc/fstab に -b option で書く方法が分らなかったので、 /etc/rc.local に次のように書いておいた。
    mount_union -b /pkgsrc /export/pkgsrc 
    
  • ところが、inode が足りないと言って全部入らなかった。
  • (ので) newfs -m 2 -i 1024 /dev/wd0f で作り直し
  • いまは、こんな感じ。
    makoto@harry  16:21:22/011108(/)# df -k
    Filesystem            1K-blocks     Used     Avail Capacity  Mounted on
    /dev/wd0e               3961864   521136   3361490    13%    /export
    /dev/wd0f                114415    71098     41028    63%    /pkgsrc
    <below>:/pkgsrc         4032962   592234   3361490    14%    /export/pkgsrc
    
    この harry は TiBook,
  • X401-2001-04-17 を作って見たが、:

    (--) PCI: (0:16:0) ATI unknown chipset (0x4c59) 
        rev 0, Mem @ 0xb8000000/27, 0xb0000000/16, I/O @ 0x0400/8
    
    と言われているが ATI Radeon Mobility LY (AGP) というものらしい

関係ないけれど powerpc--netbsd となるのはさびしいので:

send-pr して見た。(/usr/pkgsrc/mk/bsd.prefs.mk の修正)

sudo-1.6.3p7:

Some files you might need to customize include the following:
        /etc/sudoers

#3 [機械] Fast Page 16MBytes 72pin SIMM wit Parity

はなかったときのう書いたけれど、 メディア・バレーに行ったら 16 x 2 = 32M を 14,400 円 で売っていた。しかし二つは必要ないのだなぁ。


2001年11月07日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] (pkgsrc) mail/imap-2001.RELEASE-CANDIDATE.1/

===> Please note the following:

===========================================================================
$NetBSD: MESSAGE,v 1.7 2001/01/29 11:34:31 wiz Exp $

Add the following to /etc/services (if not already there):

 imap           143/tcp         # Internet Message Access Protocol
 imap           143/udp
 imaps          993/tcp         # imap4 protocol over TLS/SSL
 imaps          993/udp         # imap4 protocol over TLS/SSL
 pop3s          995/tcp         # pop3 protocol over TLS/SSL (was spop3)
 pop3s          995/udp         # pop3 protocol over TLS/SSL (was spop3)

Add the following to /etc/inetd.conf:

 imap   stream  tcp     nowait  root    /usr/pkg/libexec/imapd    imapd
 imaps  stream  tcp     nowait  root    /usr/pkg/libexec/imapd    imapd
 pop2   stream  tcp     nowait  root    /usr/pkg/libexec/ipop2d   ipop2d
 pop3   stream  tcp     nowait  root    /usr/pkg/libexec/ipop3d   ipop3d
 pop3s  stream  tcp     nowait  root    /usr/pkg/libexec/ipop3d   ipop3d

To put the changes into effect, make inetd reload its configuration:
On NetBSD 1.5 or later:
        /etc/rc.d/inetd reload
on earlier NetBSD releases:
        kill -HUP `cat /var/run/inetd.pid`

===========================================================================

#2 [機械] Flash 交換

いろいろあったのだけれど、flash (4M) を交換した。 9:50 -, 10:06 - 11:35 と(回線が) 停止していた。 作業は
Console ... クロス線 ... DTE(macppc 用)... printer port 
とつないでおいて その機械に rsh して screen して cu -l /dev/tty01 -s 9600 としてつないだ。~. とすると rsh の元まで抜けてしまう。screen -r で回復出来るが、その間の cu の操作行には戻れない気がする。
ついでに DRAM (主記憶を大きくしようと思って)

Fast Page 16MBytes 72pin SIMM wit Parity:

は普通に PC 用に売っている SIMM でいいらしいので、 探しに行ったが、DOS/V Paradise, パソコン工房のどちらにも 「もう」置いていなかった。

#3 [Macintosh] TiBook/550

間借りモードで作業
  1. 鍵盤 (KeyBoard) を外しても AirMac を付けるところがない
  2. AirMac を付ける方法のため説明書を見る。Macintosh でまず説明書を見るというのは初めて。
  3. AirMac を付けるのにトルクスドライバが必要。T-8 という大きさ のもの。たまたま持っていたからいいようなものの。
  4. 一応 MacOS 9.2.1 が動いて AirMac も動作するのを確認したら
  5. 9.2.1 (とは書いてないのだけれど)の CDROM で起動して
  6. 中身を全て初期化
    /        100M
    swap     400M
    /usr     500M
    /export 4G
    /pkgsrc  126M (mirror only)
    MacOS  13950M
    
  7. 9.2.1 を入れる (インターネットは入れない)
  8. OS X の CDROM を入れて boot cd:,\\:tbxi で起動して OS X を入れる
  9. 9.2.1 の CDROM を入れて boot cd:,\\:tbxi で起動して 起動ディスクを MacOS 9 に変更 (これで買った時のままのはず)
  10. MacOS 9 は設定アシスタントの途中で Command -q すれば設定無 でそのまま使える。 Netscape 4.72, Eudora-4.3.2, Acrobat Reader 5, Real Player 8, MacLHA を入れておく
  11. OS X の方はそうは行かない(と思う)
  12. NetBSD の部
    1. MacOS 9 で起動して、NetBSD の CDROM を入れて ofwboot.xcf,netbsd.GENERIC_MD.gz を写しておく
    2. NetBSD の CDROM (20011014) を入れて
      boot cd:,ofwboot.xcf
      
    3. disklabel wd0 で確めて Re-Install が出来るようにする。
      • newfs /dev/wd0a /dev/wd0e /dev/wd0f
      • mount /dev/wd0a /mnt
      • mkdir /mnt/etc
      • cat > /mnt/etc/fstab
        /dev/wd0a       /       ffs     rw 1 1
        /dev/wd0b       none    swap    sw 0 0
        /dev/wd0g       /usr    ffs     rw 1 2
        #
        /dev/wd0f       /pkgsrc ffs     rw 1 3
        /dev/wd0e       /export ffs     rw 1 4
        
        ^D
      • mkdir /export /pkgsrc /usr
      • umount /mnt
    4. ./sysinst .... Re-install
    5. 再起動失敗 (hns: この字がないと 5 が表示されない)
       boot hd:,ofwboot.xcf hd:10/netbsd 
      
      などとすると、そういうのはないと言って Boot: と聞いて来るが、それに答えて起動すると、 後で文字が入力出来ない。
    6. boot hd:,ofwboot.xcf hd:9/netbsd で起動
    7. mount -a して ed で rc_configured=YES に直して再起動
    8. dhclient wi0 したら Internet につながった
    9. startx したら raster が正しく出ない (raster は出ているが画面がうまく作られていない)

#4 [NetBSD] pkgsrc で自分の機械の環境を作る話をChiBUG で話したら

/usr/pkgsrc/meta-pkg が良く似ているという話になった。 確かに考え方は似ている。
「僕の言う下敷」が不要なだけ優れている。


2001年11月06日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [井荻中] 同期会の Web を作っていた


#2 [機械] Router を Network boot にしようとしたが出来ず

config と system image の区別も付かない。
Netboot するにはどうも余分に主記憶が要るようだ。 Buffer Overflow 3,428,864/3,428,524 とか出ている。
読もうとしているのは 3,497,716 だからほんの少し足りない だけのはずだけれど。

#3 [機械] ヨドバシカメラから電話があって注文の品が届いたとのこと

(自分用ではないのだけれど)


2001年11月05日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] kernel options

1.25G の主記憶があるけれど、それを生かしたい。多分次の 変数を調整すればいいと思うけれど、本当のところを教えて下さい。
NMBCLUSTERS
NKMEMPAGES
BUFCACHE
NBUF
BUFPAGES
という質問が出ている。興味深い (だけで答は知らない)。

#2 [NetBSD] snapshot/20011014 CDROM は OF1/2 で起動せず

0 > boot ata/atapi-disk@0:0 netbsd.gz 
DEFAULT CATCH!, code=FFF00700 at   %SRR0: 00600004   %SRR1: 00083070
 ok
20010620 という手元にあるものだと起動するので、 上の入力字は合っていると思う。 Kenji さんの日記 に書いてある modprobe って何だろう Linux にある何からしいまでしか分らない modutils/module probe らしい。

#3 [機械] 勝手に再起動

is2-kome uptime is 1 day, 18 hours, 44 minutes
System restarted 
by bus error at PC 0x3122516, address 0x5E0073BB

手持の SIMM を入れて見る:

with 2048K/2048K bytes of memory 購入状態
with 1024K/1024K bytes of memory 
with 4096K/2048K bytes of memory
とりあえず、最後のものにしておく 買っても $50 くらいらしい。
ところがどっこい、これは flash の部分らしい。
4M 純正 $34 
8M      $76
8M 純正 $109
という画面がある。plathome にも電話をして見た。
中の Software 込で新しく買うのと誤解されてしまった。 注文書・見積・振込・発送だそうで、実は僕の必要な Flash だけ部品として売るのはやったことがないとのこと。
念為中身を写しておく
3497716 Nov  5 16:36 igs-i-l.110-7.bin
実はもう一台あるのだけれど、こちらは
is1-kome uptime is 106 weeks, 1 day, 6 hours, 7 minutes
System restarted by power-on at 08:59:55 JST Sat Oct 30 1999
二年も動きっ放し ?
with 3584K/512K bytes of memory


2001年11月04日() 旧暦 [n年日記]

#1 [ChiBUG] 第二回パーティ

10:32 出発
11:25 本八幡
17:55 本八幡
18:45 帰宅
借物の液晶投影 MX-PJ1 が大きかったので、車で運ぶ。行きは時間があったので、普通道で。 帰りは市川 → 幕張を京葉道路で。降りてから検見川付近が混んで いるとのことで旧千葉街道を通って来る。 反対方向は (裏道までも) モーターショー帰りの車で、殆んど動いていないという感じだった。
mira さんから 石川さん | 藤原(後向) | 戸田先生 | 石川さん | 大熊さん | 藤原 iBook/NetBSD/macppc/20011014
同じく資料


2001年11月03日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] New iBook and IDE driver

新しい(と言っても 2001/08 時点の話) iBook は 1.15 以降 sys/arch/macppc/dev/wdc_obio.c が必要。
ということは 2001/08/02 以降

#2 [Apache] 406 Not Acceptable

Not Acceptable
An appropriate representation of the requested 
        resource /OHP/OHP could not be found on this server.

Available variants:
OHP.cgi , type text/plain, encoding (with
Apache/1.3.20 Server at u.ki.nu Port 80
また出たぁという感じ

Content-Encoding: (with:

って何だろう ?
makoto@harry  16:47:38/011103(...htdocs/OHP)# telnet localhost 80
Trying ::1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
GET /OHP/O.cgi HTTP 1.1

HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 03 Nov 2001 16:48:07 GMT
Server: Apache/1.3.22 (Unix)
Content-Encoding: (with 
Last-Modified: Sat, 03 Nov 2001 16:47:37 GMT
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-2022-jp

Hellow<br>
Connection closed by foreign host.

#3 [Namazu] not acceptable

って索いたら「不正な検索式です」になってしまった。 (それはそうだ)
"not acceptable" なら大丈夫


2001年11月02日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] pkgsrc apache6 1.3.22

make install したら 次のようなお知らせが出ている
| You now have successfully built and installed the      |
| Apache 1.3 HTTP server. To verify that Apache actually |
| works correctly you now should first check the         |
| (initially created or preserved) configuration files   |
|                                                        |
|   /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf
|                                                        |
| and then you should be able to immediately fire up     |
| Apache the first time by running:                      |
|                                                        |
|   /usr/pkg/sbin/apachectl start
|                                                        |
| Thanks for using Apache.       The Apache Group        |
|                                http://www.apache.org/  |
Installing configuration files:
    /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf already exists
    /usr/pkg/etc/httpd/magic already exists
    /usr/pkg/etc/httpd/mime.types already exists
=============================================================
Some files you might need to customize include the following:

        /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf
=============================================================
===> Registering installation for apache6-1.3.22
#if [ -f /usr/pkg/etc/rc.d/apache ]; then
#        /usr/pkg/etc/rc.d/apache start
#fi
というのが入っていたので、# を取って見たが、
$apache is not set properly.
と言われる
setenv apache YES
したら大丈夫だった。

#2 [NetBSD] pkgsrc/graphics/gimp (1.2.2)

===> Registering installation for gimp-1.2.2
gimp-1.2.2 requires installed package ORBit-0.5.4
gimp-1.2.2 requires installed package esound-0.2.23
gimp-1.2.2 requires installed package gettext-lib-0.10.35nb1
gimp-1.2.2 requires installed package gindent-2.2.5
gimp-1.2.2 requires installed package glib-1.2.10
gimp-1.2.2 requires installed package gnome-libs-1.4.1.2
gimp-1.2.2 requires installed package gtk+-1.2.10
gimp-1.2.2 requires installed package imlib-1.9.11
gimp-1.2.2 requires installed package jpeg-6b
gimp-1.2.2 requires installed package libaudiofile-0.2.1
gimp-1.2.2 requires installed package libungif-4.1.0
gimp-1.2.2 requires installed package mpeg-1.3.1
gimp-1.2.2 requires installed package netpbm-9.7
gimp-1.2.2 requires installed package png-1.0.12
gimp-1.2.2 requires installed package pth-1.4.0
gimp-1.2.2 requires installed package tiff-3.5.5
gimp-1.2.2 requires installed package xpm-3.4k
makoto@u 14:53:32/011102(...graphics/gimp)> 
自分のやりたいことは Neon というらしいが、それがどこにあるのか分らない。


2001年11月01日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [外出] 水天宮 ISID, IT Innovators Forum

 8:42 本千葉
      茅場町
 9:35 人形町

      人形町
      茅場町
17:54 千葉
16:57 本千葉
昼は玉ひでで 600 円の(元祖)親子



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、28 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)