|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023年11月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]#1 [mail] mail server の disk がこわれた
入口 -> Mail server -> Cyrus imapd
となっている、真中の箱の話
だいぶ経ってから /etc/mailer.conf を設定していなかった (postfix のまま)ことに気が付く それで、postfix が /var/spool/postfix に溜めていた mail を次のようにして転送したforeach i (`find . -user user_name | sed 's,./,,' `) echo $i ; /usr/sbin/postcat -q $i | /usr/sbin/sendmail user_name@example.com ; sleep 10 endpostcat -q message_ID のような方法で取出している ( つっこみ )
2022年11月20日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]#1 [openscad] value in loop
人に教わったまま、を試して見る
[ ] の中に for がある
module octal_star(size, inner) { polyhedron( points= [ for (i = [0 : 15]) let (theta = i * 360 / 16, unit_vector = [cos(theta), sin(theta), 0]) if (i % 2 == 0) size * unit_vector else inner * unit_vector, [0, 0, size] // the apex point ], faces= [ for (i = [0 : 15]) [i, (i + 1) % 16, 16] ] ); }; octal_star(20,10); ( つっこみ )
2017年11月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2017/11/20 00:59:35"]#1 [pkgsrc] sysutils/xentools42 fails on NetBSD/amd64 8.0_BETAgcc -L/usr/lib -Wl,-R/usr/lib -L/usr/pkg/lib -Wl,-R/usr/pkg/lib -pthread -o blktapctrl blktapctrl.o blktapctrl_netbsd.o /WRKOBJDIR/sysutils/xentools42/work/ xen-4.2.5/tools/blktap/drivers/../../../tools/libxc/libxenctrl.so /WRKOBJDIR/sysutils/xentools42/work/ xen-4.2.5/tools/blktap/drivers/../../../tools/xenstore/libxenstore.so -L../lib -lblktap -lrt -lm block-qcow.c: In function 'get_cluster_offset': block-qcow.c:619:7: error: 'tmp_ptr2' may be used uninitialized in this function [-Werror=maybe-uninitialized] if (write(s->fd, tmp_ptr2, 4096) != 4096) { ^ block-qcow.c:399:12: error: 'tmp_ptr' may be used uninitialized in this function [-Werror=maybe-uninitialized] uint64_t *tmp_ptr; ^ cc1: all warnings being treated as errors /WRKOBJDIR/sysutils/xentools42/work/xen-4.2.5/tools/blktap/drivers/../../../tools/Rules.mk:93: recipe for target 'block-qcow.o' failed gmake[4]: *** [block-qcow.o] Error 1 ( つっこみ )
2013年11月20日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/11/20 15:47:33"]#1 [cvs] 最近消えたあの行はいつ追加されたものかなgenova@makoto 15:45:57/131120(..cross/avrdude)% (foreach i ( `seq 20 40`) cvs diff -r 1.$i -r 1.$(($i+1)) Makefile end) |less ( つっこみ )
2011年11月20日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/11/21 22:20:11"]#1 [無線] DXCC and WAS (ARRL LoTW)
ARRL LoTW
だけれども、どうも
7 月頃
から送信していなかったようで、いくつかまとめて転送した。
なかなか反映されなかったけれど、
10 月の末の WW CQ SSB の頃から処理に時間がかっているようで、
処理が完了するには一日くらい必要なのかも知れない。
ちょうど一年前に調べた値
WAS で残っているのは South Dakota と West Virginia 新着 QSL の NEW を見ていたら、 JA1XMS PJ4T 2011-10-30 07:39:00 40M PHONE 7196 BONAIRE Selected 40M; Challenge; Mixed; Phone
こんなのがあった。JH5GHM 近藤さんと会話したやつだ。
Current と Total だけれども DXCC にあって WAS にない、ということで消滅 Entity を含む
かどうか、ということらしい。僕の場合、
( つっこみ )
2008年11月20日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/11/20 11:23:37"]#1 [gcc] operand 0 missing output reload
When you are preparing *.md files for gcc, you may get following message.
*.md:iii: operand 0 missing output reloadIt means missing = (or +) for constraint (no output specified). gcc-4.2.1/gcc/genrecog.c: 721 else if (constraints0 != '=' && constraints0 != '+') 722 { 723 message_with_line (pattern_lineno, 724 "operand %d missing output reload", 725 XINT (pattern, 0)); 726 error_count++;I have googled but no clue was found (yet). So this the memo for it. ( つっこみ )
2006年11月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/21 10:35:44"]#1 [Network] 最近のネットワーク変更以後 IPv6 が
最近のネットワーク変更
以後 www.ki.nu の
IPv6
が有効になっていなかった気がするので見直し中。
( つっこみ )
2004年11月20日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/11/20 22:51:23"]#1 [linuxppc] Yellow Dog Linux
こういうものをもらって来る
652640256 Nov 19 2003 yellowdog-3.0.1-sirius-20031118-install1.iso 674103296 Nov 19 2003 yellowdog-3.0.1-sirius-20031118-install2.iso 579862528 Nov 19 2003 yellowdog-3.0.1-sirius-20031118-install3.isoどこからもらって来たかは、忘れてしまったが、もしかしたら、 からかも知れない。 一枚目を mount すると、その中の /boot の中は次のように見える ttyp2:makoto@harry 10:28:09/041120(~)> ls -l /cdrom/boot total 18517 -r--r--r-- 2 root wheel 1786964 Apr 24 2000 BootX_1.2.2.sit -r--r--r-- 2 root wheel 716 Nov 10 2003 boot.msg -r--r--r-- 2 root wheel 1847 Mar 9 2003 ofboot.b -r-xr-xr-x 2 root wheel 4122187 Nov 10 2003 vmlinux-2.4.22-2f* -r-xr-xr-x 2 root wheel 3420213 Nov 9 2003 vmlinux-2.4.22-2fBOOT* -r--r--r-- 2 root wheel 149716 Mar 6 2003 yaboot -r--r--r-- 1 root wheel 462 Nov 19 2003 yaboot.conf @ OF2:
OF 2 の機械では non bootable HFS partition とか言って起動しない。
@ OF3:
OF 3 の機械では、
MacOS 用の CDROM と同じように C を押していると
RedHat や Fedora Core と同じような annaconda が起動する。
Disk が NetBSD 形式だったりすると、annaconda が途中で問題が出て 先に行けない。MacOS X の CDROM を使って初期化してあれば、問題ない。 カーネルは 2.4.22。 @ ところが:
キー割当が変。root で login 出来ない。
@ PowerMac G4/AGP:
Apple の機械は例えば
Vipower
のようなディスク・ラックを付けられない。
不便だなぁ。
( つっこみ )
2003年11月20日(木) 旧暦 [n年日記]#3 [InputMethod][FreeWnn] FreeWnn-1.1.1-a017.tar.gztar zxxf /e/u/j/distfiles/FreeWnn-1.1.1-a017.tar.gz これって、もし fzk.master の名前を fzk.master.c にしておくと、無事通過しそう。 「gcc が 入力の名前を *.c とする必要がある」ような気がするが、?? gcc を cpp に置き換えても、無事通過する。 make CPP=cpp で行けそう。 egg (Chinese-GB) backend サーバと接続できませんでした: continue? (y or n) cserver を動かしておいて、 (setq wnn-cserver "hostname") だと変換出来る。 誤り文を日本語で出すというのは意味があるのだろうか。 (というか、そうでなければ、僕が分らない) @ CVS から:cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/freewnn co FreeWnn青野さんに教わった通り configure を作り直したら、先には行ったが.. こんな字がある: #ifdef HAVE_LIBWRAP int is_internet_socket; struct request_info tcpd_request; #endif /* HAVE_LIBWRAP */試しに Wnn/jserver/de.c の最初に、 #define HAVE_LIBWRAP を付けて見たら /export/local-src/FreeWnn/Wnn/jserver/./de.c:516: undefined reference to `request_init' de.o(.text+0x890):/export/local-src/FreeWnn/Wnn/jserver/./de.c:518: undefined reference to `sock_host' de.o(.text+0x898):/export/local-src/FreeWnn/Wnn/jserver/./de.c:519: undefined reference to `hosts_access' /usr/lib/libwrap.so: にありそう が、 env LIBS='-lwrap -lcrypt' ./configure 等とすると、こんどは libwrap の中から参照している configure:2179: gcc conftest.c -lwrap -lcrypt >&5となってしまう。 @ ~/.eggrc で:
(wnn-add-dict (concat "!" (getenv "HOME") "~/.wnn-dict/ud") nil 5 t t)
等と書いておくと、自分の持物として辞書を作ってくれる。これって jserver ではなくて egg.el が書いているのかな。 でも、 /var/lib/wnn/ja/dic/usr/username/ud に書く場合には wnn 権限で書いている。不思議。 ( つっこみ )
#2 [辞書] ICOT の辞書と Chasen で使っているものは出拠は同じ ?( つっこみ )
#1 [Emacs] MHC
この URL 見るのは初めての気がする。
( つっこみ )
2001年11月20日(火) 旧暦 [n年日記]#2 [Emacs] (pkgsrc/www/w3m/) w3m-0.2.1 を(生で)使っているが
Emacs で mini-buffer で C-p ↑
というのが、実はどういう操作を指しているのか分らない。
というよりは、多分僕は知らないことのような気がする。
あっ確かに↑↓で history buffer とかいう字が出ている気が する。 でも 僕のは、矢印ってとても押し難いところにある(殆んど場外) ので、普通は使わないのです。 C-p C-n だと文頭・文末という感じだし ( つっこみ )
#1 [NetBSD] (pkgsrc) net/samba/work/samba-2.2.2
netatalk-sun はうまく行ったので、今度は samba を試そうかと
動かして見たつもりだが、
何しろ client がないので、
MacOSX (10.1) からつないで見る。
しかし「サーバへ接続」から「ローカルネットワーク」を選んでも しばらく探しているようだが何も出て来ない。 サーバ側に 22:02:40.296904 o.ki.nu.49430 > 239.255.255.253.427: udp 36というような packet は届いてはいるのだが。 関係ないけれど、最近やっと覚えた shutdown -p now ( つっこみ )
2000年11月20日(月) 旧暦 [n年日記]
6803歩
#2 [XFree86] mousekeys とは xc/programs/xkbcomp/mousekeys
のことらしい。
man xkbcomp とすると関連情報が出て来る
( つっこみ )
#1 [Emacs-21] pretest 21.0.91 を作って見た。@ 初めは + emcws で:
@ emcws 無でもやって見たが:
「新規に譜を作ると sjis になってしまう」のは同じ。
( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||