hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 09/14() WAEDX SSB
  • 09/18(水) 不燃ごみ
  • 09/19(木) CQ Ham Radio
  • 09/21() XPO test
  • 09/21() 木之本会議
  • 09/25(水) Interface
  • 09/27(金) やすまさん誕生日
  • 09/30(月) NTT 東 払込期日
  • 10/01(火) atactl check
  • 10/02(水) 不燃ごみ
  • 10/12() 21:00 -- ACAG
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年09月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2023年11月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [mail] mail server の disk がこわれた

入口 -> Mail server -> Cyrus imapd となっている、真中の箱の話
  • 元は 9.3 かな
  • 全く別の 10.99.10 に
    procmail
    sendmail
    
    を入れて
  • 幸い、こわれた disk を mount したら /etc/mail は読めたので写す
しかし何故か mail が中継されず、cyrus 側に渡らない

だいぶ経ってから /etc/mailer.conf を設定していなかった (postfix のまま)ことに気が付く

それで、postfix が /var/spool/postfix に溜めていた mail を次のようにして転送した
 foreach i (`find . -user user_name | sed 's,./,,' `)
echo $i ; /usr/sbin/postcat -q  $i  | /usr/sbin/sendmail user_name@example.com ; sleep 10
end
postcat -q message_ID

のような方法で取出している



2022年11月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [openscad] value in loop

人に教わったまま、を試して見る [ ] の中に for がある
module octal_star(size, inner) {
     polyhedron(
         points= [
             for (i = [0 : 15])
                 let (theta = i * 360 / 16,
                     unit_vector = [cos(theta), sin(theta), 0])
                 if (i % 2 == 0)
                     size * unit_vector
                 else
                     inner * unit_vector,
             [0, 0, size]    // the apex point
         ],
         faces= [
             for (i = [0 : 15])
                 [i, (i + 1) % 16, 16]
         ]
     );
};

octal_star(20,10);


2017年11月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2017/11/20 00:59:35"]

#1 [pkgsrc] sysutils/xentools42 fails on NetBSD/amd64 8.0_BETA

gcc -L/usr/lib -Wl,-R/usr/lib -L/usr/pkg/lib -Wl,-R/usr/pkg/lib
  -pthread -o blktapctrl blktapctrl.o blktapctrl_netbsd.o
  /WRKOBJDIR/sysutils/xentools42/work/
  xen-4.2.5/tools/blktap/drivers/../../../tools/libxc/libxenctrl.so

/WRKOBJDIR/sysutils/xentools42/work/ 
  xen-4.2.5/tools/blktap/drivers/../../../tools/xenstore/libxenstore.so
  -L../lib -lblktap -lrt -lm block-qcow.c: In function
  'get_cluster_offset':

block-qcow.c:619:7: error: 'tmp_ptr2' may be used uninitialized in
this function [-Werror=maybe-uninitialized]

   if (write(s->fd, tmp_ptr2, 4096) != 4096) { 
                    ^ block-qcow.c:399:12:
        error: 'tmp_ptr' may be used uninitialized in this function
       [-Werror=maybe-uninitialized]

  uint64_t *tmp_ptr;
            ^
cc1: all warnings being treated as errors

/WRKOBJDIR/sysutils/xentools42/work/xen-4.2.5/tools/blktap/drivers/../../../tools/Rules.mk:93:
recipe for target 'block-qcow.o' failed

gmake[4]: *** [block-qcow.o] Error 1


2013年11月20日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/11/20 15:47:33"]

#1 [cvs] 最近消えたあの行はいつ追加されたものかな

genova@makoto 15:45:57/131120(..cross/avrdude)% (foreach i ( `seq 20 40`)
cvs diff -r 1.$i -r 1.$(($i+1)) Makefile
end) |less


2011年11月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/11/21 22:20:11"]

#1 [無線] DXCC and WAS (ARRL LoTW)

3,160/7,450 ARRL LoTW だけれども、どうも 7 月頃 から送信していなかったようで、いくつかまとめて転送した。 なかなか反映されなかったけれど、 10 月の末の WW CQ SSB の頃から処理に時間がかっているようで、 処理が完了するには一日くらい必要なのかも知れない。

ちょうど一年前に調べた値
(一年間で QSO が 3,000 局増えている勘定かな)


07/0111/20diff
Mix1001055
CW93963
Phone62708
160m16160
80m990
40m86937
20m45461
15m38402
10m182911
Chall.21123221

WAS で残っているのは South Dakota と West Virginia
40m CW に限ると、それに Delaware

(ちなみに Total と Current の違いは分っていない)
新着 QSL の NEW を見ていたら、

JA1XMS PJ4T 2011-10-30 07:39:00 40M PHONE 7196 BONAIRE Selected 40M; Challenge; Mixed; Phone

こんなのがあった。JH5GHM 近藤さんと会話したやつだ。
と書いてから 2 時間くらいしたら、3,247/7,769 に増えていて、 40m phone と Mixed が二つ増えていた。 PJ4T と AA4V/VP9 だ。(ということは 18:30 頃には追加になっていたと思う) この二つとも Mixed New だ。

Current と Total だけれども DXCC にあって WAS にない、ということで消滅 Entity を含む かどうか、ということらしい。僕の場合、
BONAIRE,CURACAO (NETH ANTILLES) (DELETED) PJ2T
が一つあった。



2008年11月20日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/11/20 11:23:37"]

#1 [gcc] operand 0 missing output reload

When you are preparing *.md files for gcc, you may get following message.
*.md:iii: operand 0 missing output reload
It means missing = (or +) for constraint (no output specified).
gcc-4.2.1/gcc/genrecog.c:
721     else if (constraints0 != '=' && constraints0 != '+')
722       {
723         message_with_line (pattern_lineno,
724                            "operand %d missing output reload",
725                            XINT (pattern, 0));
726         error_count++;
I have googled but no clue was found (yet). So this the memo for it.


2006年11月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/21 10:35:44"]

#1 [Network] 最近のネットワーク変更以後 IPv6 が

最近のネットワーク変更 以後 www.ki.nu の IPv6 が有効になっていなかった気がするので見直し中。


2004年11月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/11/20 22:51:23"]

#1 [linuxppc] Yellow Dog Linux

こういうものをもらって来る
652640256 Nov 19  2003 yellowdog-3.0.1-sirius-20031118-install1.iso
674103296 Nov 19  2003 yellowdog-3.0.1-sirius-20031118-install2.iso
579862528 Nov 19  2003 yellowdog-3.0.1-sirius-20031118-install3.iso
どこからもらって来たかは、忘れてしまったが、もしかしたら、 からかも知れない。

一枚目を mount すると、その中の /boot の中は次のように見える

ttyp2:makoto@harry  10:28:09/041120(~)> ls -l  /cdrom/boot
total 18517
-r--r--r--  2 root  wheel  1786964 Apr 24  2000 BootX_1.2.2.sit
-r--r--r--  2 root  wheel      716 Nov 10  2003 boot.msg
-r--r--r--  2 root  wheel     1847 Mar  9  2003 ofboot.b
-r-xr-xr-x  2 root  wheel  4122187 Nov 10  2003 vmlinux-2.4.22-2f*
-r-xr-xr-x  2 root  wheel  3420213 Nov  9  2003 vmlinux-2.4.22-2fBOOT*
-r--r--r--  2 root  wheel   149716 Mar  6  2003 yaboot
-r--r--r--  1 root  wheel      462 Nov 19  2003 yaboot.conf

OF2:

OF 2 の機械では non bootable HFS partition とか言って起動しない。

OF3:

OF 3 の機械では、 MacOS 用の CDROM と同じように C を押していると RedHat や Fedora Core と同じような annaconda が起動する。

Disk が NetBSD 形式だったりすると、annaconda が途中で問題が出て 先に行けない。MacOS X の CDROM を使って初期化してあれば、問題ない。 カーネルは 2.4.22。

ところが:

キー割当が変。root で login 出来ない。

PowerMac G4/AGP:

Apple の機械は例えば Vipower のようなディスク・ラックを付けられない。 不便だなぁ。


2003年11月20日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [InputMethod][FreeWnn] FreeWnn-1.1.1-a017.tar.gz

tar zxxf /e/u/j/distfiles/FreeWnn-1.1.1-a017.tar.gz
cd FreeWnn-1.1.1-a017/
cd Xsi/
./configure
make

gcc -E -DKANSAI fzk.master | egrep -v '^(# |#line |$)' | /export/local-src/FreeWnn-1.1.1-a017/Xsi/Wnn/jutil/atof -h /export/local-src/FreeWnn-1.1.1-a017/Xsi/Wnn/jd/hinsi.data std.fzk
gcc: fzk.master: linker input file unused since linking not done
Bad format near line 0 "".
File must start with \attribute
*** Error code 1

これって、もし fzk.master の名前を fzk.master.c にしておくと、無事通過しそう。 「gcc が 入力の名前を *.c とする必要がある」ような気がするが、?? gcc を cpp に置き換えても、無事通過する。
make CPP=cpp
で行けそう。
egg (Chinese-GB) backend サーバと接続できませんでした: continue? (y or n)
cserver を動かしておいて、
(setq wnn-cserver "hostname")
だと変換出来る。
誤り文を日本語で出すというのは意味があるのだろうか。 (というか、そうでなければ、僕が分らない)

CVS から:

cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/freewnn co FreeWnn
cd FreeWnn
mv configure configure-cvs
autoconf
./configure
time make
....
making all in /export/local-src/FreeWnn/Wnn/jserver...
gcc -c -g -O2 -DHAVE_CONFIG_H -I../../Wnn/include -I../.. -DLIBDIR=\"/usr/local/lib/wnn\" -DJSERVER -DWRITE_CHECK -DSERVER_INIT_FILE=\"/ja_JP/jserverrc\" ./`basename de.o .o`.c
./de.c: In function `new_client':
./de.c:456: `is_internet_socket' undeclared (first use in this function)
./de.c:456: (Each undeclared identifier is reported only once
./de.c:456: for each function it appears in.)
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/local-src/FreeWnn/Wnn/jserver
*** Error code 1
青野さんに教わった通り configure を作り直したら、先には行ったが.. こんな字がある:
#ifdef  HAVE_LIBWRAP
  int is_internet_socket;
  struct request_info tcpd_request;
#endif /* HAVE_LIBWRAP */
試しに Wnn/jserver/de.c の最初に、
#define HAVE_LIBWRAP
を付けて見たら
/export/local-src/FreeWnn/Wnn/jserver/./de.c:516: undefined reference to `request_init'
de.o(.text+0x890):/export/local-src/FreeWnn/Wnn/jserver/./de.c:518: undefined reference to `sock_host'
de.o(.text+0x898):/export/local-src/FreeWnn/Wnn/jserver/./de.c:519: undefined reference to `hosts_access'

/usr/lib/libwrap.so:
にありそう が、
env LIBS='-lwrap -lcrypt' ./configure
等とすると、こんどは libwrap の中から参照している
configure:2179: gcc conftest.c -lwrap -lcrypt >&5
/usr/lib/libwrap.so: undefined reference to `allow_severity'
/usr/lib/libwrap.so: undefined reference to `deny_severity'
となってしまう。

~/.eggrc で:

(wnn-add-dict (concat "!" (getenv "HOME") "~/.wnn-dict/ud") nil 5 t t)
等と書いておくと、自分の持物として辞書を作ってくれる。これって jserver ではなくて egg.el が書いているのかな。 でも、
/var/lib/wnn/ja/dic/usr/username/ud
に書く場合には wnn 権限で書いている。不思議。

#2 [辞書] ICOT の辞書と Chasen で使っているものは出拠は同じ ?


#1 [Emacs] MHC

この URL 見るのは初めての気がする。


2001年11月20日(火) 旧暦 [n年日記]

#2 [Emacs] (pkgsrc/www/w3m/) w3m-0.2.1 を(生で)使っているが

Emacs で mini-buffer で C-p ↑ というのが、実はどういう操作を指しているのか分らない。 というよりは、多分僕は知らないことのような気がする。
あっ確かに↑↓で history buffer とかいう字が出ている気が する。 でも 僕のは、矢印ってとても押し難いところにある(殆んど場外) ので、普通は使わないのです。
C-p C-n だと文頭・文末という感じだし

#1 [NetBSD] (pkgsrc) net/samba/work/samba-2.2.2

netatalk-sun はうまく行ったので、今度は samba を試そうかと 動かして見たつもりだが、 何しろ client がないので、 MacOSX (10.1) からつないで見る。
しかし「サーバへ接続」から「ローカルネットワーク」を選んでも しばらく探しているようだが何も出て来ない。 サーバ側に
22:02:40.296904 o.ki.nu.49430 > 239.255.255.253.427:  udp 36
というような packet は届いてはいるのだが。
関係ないけれど、最近やっと覚えた
shutdown -p now


2000年11月20日(月) 旧暦 [n年日記]

6803歩

#2 [XFree86] mousekeys とは xc/programs/xkbcomp/mousekeys

のことらしい。 man xkbcomp とすると関連情報が出て来る

#1 [Emacs-21] pretest 21.0.91 を作って見た。

初めは + emcws で:

  • 起動画面が格好いい
  • 待たせる時に時計が出るのがいい。 (出ないで待たせないともっといいけれど)
  • Mew で左端に矢印を表示する空間があっていい
  • 矢印が点滅する(のがいい?)
一応動くのだけれど、
  • x-face がまだ使えない (山岡さんが半田さんに変更を要請中)
  • t-code も isearch-last-command-char がおかしい
  • 僕の場合は新規に譜を作ると sjis になってしまう ( emacs -q -no-site-file -no-init-file としても同じ)
  • Mew の強調文字がなくなってしまう
とか、いろいろある。

emcws 無でもやって見たが:

「新規に譜を作ると sjis になってしまう」のは同じ。
  • site-lisp の名前を変えて外して見る。
  • emacs -q -no-site-file -no-init-file
しても駄目



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)