|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年11月20日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] (pkgsrc) net/samba/work/samba-2.2.2
netatalk-sun はうまく行ったので、今度は samba を試そうかと
動かして見たつもりだが、
何しろ client がないので、
MacOSX (10.1) からつないで見る。
しかし「サーバへ接続」から「ローカルネットワーク」を選んでも しばらく探しているようだが何も出て来ない。 サーバ側に 22:02:40.296904 o.ki.nu.49430 > 239.255.255.253.427: udp 36というような packet は届いてはいるのだが。 関係ないけれど、最近やっと覚えた shutdown -p now ( つっこみ )
#2 [Emacs] (pkgsrc/www/w3m/) w3m-0.2.1 を(生で)使っているが
Emacs で mini-buffer で C-p ↑
というのが、実はどういう操作を指しているのか分らない。
というよりは、多分僕は知らないことのような気がする。
あっ確かに↑↓で history buffer とかいう字が出ている気が する。 でも 僕のは、矢印ってとても押し難いところにある(殆んど場外) ので、普通は使わないのです。 C-p C-n だと文頭・文末という感じだし ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||