hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年11月15日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [pkgsrc] msgfmt

msgfmt: unknown option -- desktop
search for TOOLS_PLATFORM.msgfmt 
or _TOOLS_USE_PKGSRC.msgfmt=yes


2017年11月15日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2017/12/26 23:48:42"]

#1 [opera] Interlude in Prague



2015年11月15日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/11/16 13:29:15"]

#1 [無題] 運転免許の更新

日曜日は混んでいる、と言われているが、背は腹に代えられない。 07:00 出発 07:30 到着のつもりが、
08:15 頃到着  (駐車場の空きを探すのも一苦労)
09:10 視力検査
09:40 講習開始
10:10 講習終了
10:20 頃終了


2011年11月15日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/11/22 21:26:35"]

#1 [機械] ML-110/G2 disk 無、但し mounter 付

2,700 円 + 1,500 円 = 4,200 円でマウンタ三個付を入手 ML-110 としては五台目かな。Promise FastTrak S150 SX4 入。
2011/06/14 四台目


2010年11月15日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/11/16 22:18:10"]

#1 [無線] JIDX SSB 2010 7L (SOSB/40 LP)

JIDX SSB QSO count by hour いつものように 7MHz のみで参加。 一番良い時間に起きていられなくて、たったの
89 局 x (27 + 18) = 4,005 点
記録の提出方法は に書いてある。

去年出したログの返事には、次のようなことが書いてあった

  Please keep in mind for log submissions;
  1. Indicate "JIDX" and "Your_Callsign" in the Subject: line.
  2. Send your log as "Attatched File".
  3. Name your log file with your callsign.
  1. 題名に JIDX の文字と自分の呼出符号を含むこと
  2. 本文に貼付けるのではなく添付書類とする
  3. その添付書類の名前は自分の呼出符号にする ( *.LOG)
前述の URL を見ると、上のことは全て書いてある。 前回はそれを見ないで出した気がする。


2008年11月15日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/11/15 21:26:59"]

#1 [NetBSD] 4.99.72 + modular-xorg

一とおり、meta-pkg/modular-xorg* と x11/modular-xorg-server で make package した。 その後、xorgconfig を起動して、/etc/X11/xorg.conf を用意してから、startx とか xdm とかやっているが: var/log/Xorg.0.log より:
(WW) xf86EnableIO 5
(II) xf86EnableIO: ffffffff
(WW) Can't map IO space!
xorg-server-1.4.2/hw/xfree86/os-support/bsd/ppc_video.c:
144 Bool xf86EnableIO()
145 {
146         int fd = xf86Info.screenFd;
147
148         xf86MsgVerb(X_WARNING, 3, "xf86EnableIO %d\n", fd);
149         if (ioBase == MAP_FAILED)
150         {
151                 ioBase=mmap(NULL, 0x10000, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_SHARED, fd,
152                     0xf2000000);
153                 xf86MsgVerb(X_INFO, 3, "xf86EnableIO: %08x\n", ioBase);
154                 if (ioBase == MAP_FAILED) {
155                         xf86MsgVerb(X_WARNING, 3, "Can't map IO space!\n");
156                         return FALSE;
157                 }
158         }
159         return TRUE;

xsrc/xfree の中では
-                ioBase=mmap(NULL, 0x10000, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_SHARED, fd,
-                    0xf2000000);
+               ioBase=mmap(NULL, 0x10000, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_SHARED, fd,
+                   PCI_MAGIC_IO_RANGE);
と変更されているが、 これでいい ような気がする。
Basically - look at genfb_pci.c, grep it for PCI_MAGIC_IO_RANGE, pick an offset that's safe on your hardware ( it may or may not correspond to the real bus address of the PCI IO space but X and genfb need to agree about it and no PCI BARs should EVER be mapped there ). Put
#define PCI_MAGIC_IO_RANGE 0xwhatever
into param.h and rebuild both X and the kernel. If 0xf2000000 is safe just use it and you can use macppc's binaries.
(WW) Can't map IO space!
と言っているのは、それほど重要ではない、その次が問題 ? (という訳でもなく)


2007年11月15日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/25 11:29:00"]

#1 [買物] きょうの BUFFSHOP

+------------------------------------------------+
商品名:D2/667-1GX2    数量:2    小計:13800 円
+------------------------------------------------+
商品名:DVM-RXG18FB    数量:1    小計:3500 円
+------------------------------------------------+
商品名:BWC-30MS03/SV    数量:1    小計:950 円
+------------------------------------------------+
送料:630 円
代引き手数料:315 円

ご請求金額:19195 円


2006年11月15日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/15 10:55:24"]

#1 [訃報] 宇井 純さんが亡くなられた (11/11)



2003年11月15日() 旧暦 [n年日記]

#1 [辞書][FreeWnn] ipadic-2.4.4 から FreeWnn の辞書を作る

きのうのはいつくか読みがあるものに対応していなかったので、 少し直した
ipadic-2.4.4)> ack -e Noun.place.dic | ~/perl/practice/kata-hira-tr | wc
71036 284144 4334962
ipadic-2.4.4)> ack -e Noun.place.dic | ~/perl/practice/kata-hira-tr | atod -s 800000 -S noun.place.dic
これで出来た noun.place.dic を (redhat-9 の場合だったら)
/var/lib/wnn/ja/dic/pubdic/noun.place.dic として置く。
jserver を再起動しておく
# /etc/rc.d/init.d/FreeWnn restart
そうして .eggrc に加える。 (wnn7 の変更は、今回は関係ない) 例えば、
いちいばら 檪原
いちぎばる 檪原
いちはら   檪原
ながず     長洲
などが出て来れば、辞書として機能していると思う。 試しに .eggrc を元に戻してくらべれば、出て来ないはず。

r-dic:

同じようにして r-dic から作る。
lha x r_dic200.lzh
lha x r_dic222.lzh
ack -Se station | ./station.perl > station.u
atod -S station.dic < station.u

この station.dic を
/var/lib/wnn/ja/dic/pubdic/station-220.dic としておいて eggrc も変更。
jserver を再起動する。
きんしちょう 錦糸町
ばくろちょう 馬喰町
が出てくれば大丈夫。


2002年11月15日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS] disk と cvs checkout の速さ

最近 NetBSD-cvs/main つまり Repository の mirror を手元 に置いている。 ここから checkout src すると 12 分くらいで完了するという 数字があるが、これは次のような disk
wd1 at wdc0 channel 0 drive 1: <QUANTUM FIREBALLP LM10.2>
wd1: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing
wd1: 9797 MB, 16383 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 20066251 sectors
wd1: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66)
wd1(wdc0:0:1): using PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66) (using DMA data transfers)
ところが、20G 2.5" IBM travel star の多分 4200rpm くらいのやつ
wd0 at wdc0 channel 0 drive 1: <IC25N020ATCS04-0>
wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing
wd0: 19077 MB, 16383 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 39070080 sectors
wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 5 (Ultra/100)
wd0(wdc0:0:1): using PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66) (using DMA data transfers)
だと 30 分くらいかかる。 (ような印象がある)


2001年11月15日(木) 旧暦 [n年日記]

#5 [作業] 最近の様子

1495    4153   61309 total (15.7%) -- 11/10
1597    4543   65587 total (16.8%) -- 11/12
1981    6015   87092 total (20.8%) -- 11/13
2333    7151  104344 total (24.5%) -- 11/14
2503    7684  114259 total (26.3%) -- 11/15

#4 [hns] Jikenbo+ (最近の日記)が最近表示されないのは Title の問題 ?

title="$para" の $para が 長すぎるからではないかというような気が
試しにその部分を外して見た が関係ないようだ。
それとも 430 行目付近の
    # write cache
    if ($HNS::System::Caching) {
    	open(CACHE, ">$cache");
	for (@{$NEW{$date}}) {
の (@{$NEW{$date}}) が空 ? 11/3, 11/1 も消えてしまった。
これとは関係ないと思うけれど、全て iso-2022-jp で書いていたので、
(add-hook 'find-file-hooks
  (function (lambda ()
     (if (string-match "Mail/draft/" buffer-file-name)
       (setq fill-column 60))
     (if (string-match "makoto/diary/2" buffer-file-name)
       (setq default-buffer-file-coding-system 'euc-japan))
)))
のようにして見た。(NKF_USE=0)

#3 [NetBSD] (pkgsrc/www/w3m/) w3m-0.2.1 を(生で)使っているが

よういち さん 、ありがとうございます。実は H も知らなかったので、これでだいぶ助ります。
確かに c を押しておくと切貼が出来る。僕が c を使ったのは URL を出すだけで、 (w3 なら c-o かな)その時全ての画面で切貼が出来るなんて気が付かなかった。
後は URL を出しておいて編集出来るとうれしいのだけれど。一つ path を削って 上に行くって良くやるでしょ。
後日譚: よういちさんのところ より
U したときに C-p,C-n で出たものを編集すればできます
H で出る説明って英語ですね。日本語にするなんてぜいたくかな。
同じく:
僕のところでは日本語(H で w3mhelp-w3m_ja.html を表示してくれる)です。

less で j k って押すと一行ずつ上下する。そういうのも欲しい。

#2 [Macintosh] 新しい AirMac ベースステーションは 12月上旬より、

アップルのオンラインストア Apple Store (アップルストア、www.apple.com/japanstore) およびアップルの正 規販売代理店を通じて34,800円 (メーカー希望小売価格、税別) にて、販売され ます。AirMac 2.0ソフトウェアは、11月下旬より、アップルのWebサイト (www.apple.co.jp/airmac) から無償で提供される予定です。詳細は以下のWebサイ トをご覧下さい。
はて 2 - Ethernet だそうだ。(WAN 側 + LAN 側)
確かに現行のものをそのまま外に接いでおくのはちょっと、と思っていたから から、いいのかも知れない。
2.0 ってきのう入れたやつかな ?
しかし 正直言って、現状の AirMac についての僕の不満は速度なのだけれど。 有線(100M)と無線が殆ど同じように利用出来る時に、 無線は本当に自由でうれしいのだけれど、遅いので、少し考えてしまう。 (もちろんすぐ隣に server があった時の話)

#1 [NetBSD] mfs で kernel を作って見た

(G4/400 AGP, 578MB memory)
488.865u 93.384s 9:28.26 102.4% 0+0k 54+1358io 243pf+0w
df -k | grep mfs
mfs:259   760542   168923    553591    23%    /export/mfs
(modem patch 入, 2001/10/14 版) それほど速くない気がする。100 % 付近では無理か。

そのまま Emacs/wl を起動したら +ml/mew の辺りで:

止ってしまった。


2000年11月15日(水) 旧暦 [n年日記]

9366歩

#1 [NetBSD] iBook runs now 800x600

砂川さんに教えてもらった atiprobe.c, atipreinit.c の変更 をしたら、 やっと X Window System が 800 x 600 で動くようになって、 (Emacs + emcws は前に入れてあったので) bitmap-mule-8.3, procmail-3.15, compface-1.3, im-141 を入れたら、メールも読めるし、hnf も書けるようになって、 かなり楽しくなった。これで KINESIS のように直線鍵盤に なれば、これで生活出来るのだけれど。(と言って、この文章は iBook で書いて見ている)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、12 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)