hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 05/26() 0900 (Sat) WW WPX CW
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2015年11月24日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/11/25 14:46:28"]

#1 [ham-radio] 2014 arrl 160m contest continental leader

賞状が届いた。 I've got the award. The score is only 650 (26 (-2) x 2 x 13)
First Place, Single operator, High Power, JAPAN, 2014
とある。 2012 にも貰っている。その時には世界でも 10 番目で QST にも CallSign が書いてあった。 今回は non-W/VK で 44 位。得点は、たったの 650 点 26 QSO 13 multi. score
I had the similar award at 2012, at that time, I was at 10th non VE/W.
results of JA
Class 
A - Single Op QRP
B - Single Op Low
C - Single Op High

D - Multioperator High Power
E - Multioperator Low Power

F - Single Op Unlimited QRP
G - Singe Op Unlimited Low
H - Single Op Unlimited High

LCR Log Checking Report:

SCORE SUMMARY
-------------------------
       Raw QSOs = 27 
         Errors = 0 
          Dupes = 0 
    Busted QSOs = 1 
Not-In-Log QSOs = 0 
     Valid QSOs = 26 
 Penalty Points =-2 
     QSO Points = 50 
    Multipliers = 13 
-------------------------
    Final Score = 650 


2013年11月24日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/11/27 18:46:49"]

#1 [DragonFly] Writing DragonFly img to 2GB USB memory stick

genova@makoto 10:57:02/131125(~)% \
time sudo dd \
if=/export/DragonFly-i386-20131121-DEV-v3.7.1.82.g66c89.img \
of=/dev/rsd0d bs=2m 
953+0 records in
953+0 records out
1998585856 bytes transferred in 850.086 secs (2351039 bytes/sec)
0.01s 4.45s 14:10.11 0% 0+0k 61+0io 0pf+0w
genova@makoto 11:11:17/131125(~)% 

別の日に::

genova@makoto 18:12:13/131127(/export)% \
time sudo dd if=dfly-i386-3.6.0_REL.img of=/dev/rsd0d bs=16m
119+1 records in
119+1 records out
1998585856 bytes transferred in 820.980 secs (2434390 bytes/sec)
0.00s 3.73s 13:43.45 0% 0+0k 1+3io 7pf+0w


2007年11月24日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/26 16:05:14"]

#2 [機械] ML115 に non ECC 4GB を入れて見る

HP (Hewlette Packard) の compaq 部門から出ている ML 115 を以前に買ってあったが、良く考えないで 1GB x 1 の構成に してしまった。それで、Buffshop から 11/15 に届いていた D2/667 (1G x 2) x 2 を挿して amd64 で 起動して見た ( Device Tree 詳細 ) 。 dmesg を見るだけでは分らないが、実際には
  • kernel を読むバイト数を表示した後
    Copyright を表示する前
  • pckbc0 at isa0 port 0x60-0x64 を表示した後
    pckdb0 at pckbc0 (kbdslot) を表示する前
の間に分単位の待時間がある。

network boot を設定して:

printf を挿入して調べて見たが、 pxeboot_ia32.bin の
  1. ( i386/stand/pxeboot/main.c ) bootit(netbsd)
  2. ( src/sys/arch/i386/stand/lib/exec.c ) exec_netbsd(filename, 0, howto)
  3. ( src/sys/arch/i386/stand/lib/startprog.S ) startprog
  4. (kernel の) init_main の最初
の 3. 番の中で時間がかっているようにしか見えない、という不思議 な判定になってしまった。 実際には keyboard の割込の問題なのかなと推測している。
pcib0 -> isa0 -> pckbc0 -> pckbd0 -> wskbd0
あるいは attimer0 って怪しい ?

kernel を読むバイト数を表示した後 だんまりになってから(一応 5 - 10 秒待って) 改行を入力したら、 すぐ先に行く。それでも
pckbc0 at isa0 port 0x60-0x64 を表示した後 100 秒
pckbd0 at pckbc0 (kbd slot)
pckbc0: using irq 1 for kbd slot
wskbd0 at pckbd0: console keyboard, using wsdisplay0 の後 30 秒
pms0 at pckbc0 (aux slot) の後 30 秒
と時間がかかる。

0 を二つ消したら、 僕が見る限り 正常に動いている

#1 [pkgsrc] ipa-ttf

IPA 書体の pkgsrc を作って見た。しかし実は
  • 動作を確認する方法が良く分っていない
  • LICENSE 行を追加していない
  • download の方法が適切でない ... 手動をお願い (?) .. bulk build は ?
ので、wip にさえも送信出来ない。


2006年11月24日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/24 12:31:10"]

#1 [Network][NetBSD] NetBSD を使って router を作っている場合

NetBSD を使って router を作っている 場合に、 ipnat (/etc/ipnat.conf) と ipfilter (/etc/ipf.conf) を使っていたとして、router の telnetd を有効にしておいて、なおかつ、外からは telnet で入れないようにする場合を考える。

この時に ipfilter では、(どう規則を書いても) 自分自身への telnet を止められない気がする。 ipfilter を見る前に、telnetd が答えてしまうから。

  • これって仕様
  • これって bug
  • これって「単なる間違い」(藤原の理解(設定)が間違っている)
さぁ、どれ:

で回避方法としては ipnat の rdr 規則で、例えば存在しない機械に redirect する (これでいいのかな)。

telnet 自体を無効にするのが正解かも知れないが、ssh を開けておいても、結局は 似たようなことで、(まあ telnet よりは ssh の方がずうっと安全なことは自明だけれど)、 処理(process) 側でなく経路(router)側で止める方法が必要だと思う。

もしこれが製品だとすると、やはり変だから、もっといい方法があるのかな.. ... 多分、「単なる間違い」.. の気がする。ipfilter って経路制御専用ではなくて 自分自身にも当然使えるはずだから ..

もらった (8 個の) IP を全て使う:

単に「NetBSD を使って router を作っている場合」で思い出したが、 ipnat を使っていると、例えば 192.160.100.232/29 のように 8 個の IP を 割当ててもらっている時に、両端も含めて 8 個全ての IP アドレスを有効に 出来る。簡単には両端のアドレスを rdr で他の機械に振れば良い。 つまり両端のネットワークアドレス とかブロードキャストアドレスというのは、自分のネットワークの都合で付け るもので、外から通信する場合には、そうかどうかは、分らない。なので、 それらも、 自分の経路制御(router) までは、同じようにしてやって来る。後はそれを 自分側でどう取扱うかの問題、ということだ。

「IP アドレスが 33% 増えるルータ」ってどうかな



2005年11月24日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/11/25 12:27:04"]

#1 [Emacs] 森島さんの elscreen と elscreen-gf

いままでは (knok さんに教わった) id-utils を操作行で使っていたが Emacs から利用出来るという話なので、 から次の二つを貰って来る (それ以前に Emacs は 22.0.50, APELは 10.6)
elscreen-1.4.1.tar.gz
elscreen-gf-1.4.0.tar.gz
tar で開けてから次のようにしてそれぞれをバイトコンパイル
emacs -batch -f batch-byte-compile elscreen.el
emacs -batch -f batch-byte-compile read-directory-name.el
emacs -batch -f batch-byte-compile elscreen-gf.el
これら (*.el, *.elc ) を /usr/local/share/emacs の下の site-lisp/a-files に入れておく。 id-utils は 別途入れて おく elscreen-gf-1.4.0/QuickStart に書いてあるように試してみる。 C-z と入力した途端に、窓がアイコン化されてしまうので、 elscreen-prefix-key を C-c C-z にして試して見る。つまり ~/.emacs に
(require 'elscreen)
(require 'elscreen-gf)

(defcustom elscreen-prefix-key "\C-c\C-z"
  "*Command prefix for ElScreen commands."
  :type '(string :size 10)
  :tag "Prefix-key"
  :set (lambda (symbol value)
         (when (boundp 'elscreen-map)
           (elscreen-set-prefix-key value))
         (custom-set-default symbol value))
  :group 'elscreen)
と書いておく
  • C-c C-z C-g m で mkid を実行する (M-x elscreen-gf-execute-mkid) が、その時に、ディレクトリを聞いて来る
  • ソースの一番上ではなかったので、(そのままでもいいけれど、一応) 一番上を指定する
  • ソースの一つを開いて、探したい関数の上にカーサを持っていって
  • C-c C-z C-g g RET (M-x elscreen-gf-execute-gid)
  • 開いた検索結果の窓で o をすると、該当ファイルの該当位置を表示

C-c C-z C-g g RET したところ:


検索文字として size_seg を指定してそれに該当する行が 3 行見つかった

上の画面の三行目を o で開いたところ:


画面の上の方に TAB があって、それを選ぶと、画面が切替えられる。

うーん、これは便利。それと、実は gid を使ったことがなくて、今までは、 いつも grep `lid hogehoge` していた。 簡単に調べたことを まとめておく

もう一度:

ttyp9:makoto@st4200 7:45:05/051124(/export/local-src)> tar zxf /e/u/j/distfiles/binutils-2.16.1.tar.bz2
ttyp9:makoto@st4200 7:56:32/051124(/export/local-src)> cd binutils-2.16.1/
ttyp9:makoto@st4200 7:56:38/051124(...local-src/binutils-2.16.1)> mkid
ttyp9:makoto@st4200 7:56:43/051124(...local-src/binutils-2.16.1)>
mkid が 5 秒で終わるというのは ? 変 ? (上の画面は、実はこの後で撮った)

elscreen の操作:

elscreen の方の操作は上の ElScreen というメニューにも出ているので、 覚えるまでは、それを見ればいいが screen と同じようなもの
C-c C-zccreate新規画面
C-c C-zkkill画面を終了
C-c C-zKkill other他の画面を終了
C-c C-znnext次の画面
C-c C-zpprevious前の画面
C-c C-zatoggle切替

時々正しくないところに ?:

ElScreen-GF の画面で o をした時に、file は正しく選択するが行が正しい ところに飛ばないことがある気がする。何だろう。 次のように、行頭から文字列が書いてある時かな
dwarf2dbg.c:680:size_inc_line_addr (int line_delta, addressT addr_delta)
o は elscreen-gf-mode-jump-to-entry に割当てられている。

やはり行頭をうまく見つけていないやうだ。 elscreen-gf.el の 281 行目を次のように変更すると、問題が直る気がする。

--- elscreen-gf.el~	2005-11-24 23:12:09.000000000 +0900
+++ elscreen-gf.el	2005-11-25 12:22:54.000000000 +0900
@@ -278,7 +278,7 @@
       (elscreen-find-file filename)
       (goto-line line)
       (re-search-forward
-       (format "[^a-zA-Z0-9_]\\(%s\\)[^a-zA-Z0-9_]" pattern)
+      (format "\\b\\(%s\\)\\b" pattern)
        (line-end-position) t)
       (goto-char (match-beginning 1))
       (elscreen-gf-move-overlay-create

1.4.1 に
検索パターンが行の先頭から始まっている場合、 jump後にエラーになる不具合を修正しました。
(11/24) と書いてある

C-z が使えない件:

emacs -q -l ~/.emacs-elscreen-gf すると、C-z が説明のように使える。 何かなぁ。~/.emacs-elscreen-gf の内容:
(require 'elscreen)
(require 'elscreen-gf)


2002年11月24日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 高倉方面



2001年11月24日() 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] cvs update

cvs -z3 -d :pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot update -A -dP src
と入力すると
cvs [update aborted]: could not chdir to src/gnu/usr.bin/gdb/gdb: Not a directory
のように言われることがある。これって(僕にとっては)結構面倒。

#1 [pkgsrc] comms/mgetty+sendfax/

ppp と pppd:

やっと何とかつながるようになった。 ppp と pppd の違いも良く分っていなかった。 ppp で発信して pppd で受けるのかと思っていたら、 「単に良く似た別のもの」らしい。どちらも発信・受信が出来るらしい。 pppd の方を作ったのは linuxppc をやっている Paul Mackerras らしい。知らなかった。
mgetty って面白くて AA (auto answer) = 1 にして Modem に取らせるなどという
[- 日記システム警告:コマンド AA は予約されています。-]
ことはしなくて、modem を常に自分で取っていて、RING を見張っていて、 その後に適宜振分けるようなし仕組みらしい。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、7 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)