|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年11月04日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]#1 [散財] 自転車を買った(中古)
Louis Garneau mv-1 18,000 * 1.08 + 600
( つっこみ )
2017年11月04日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2017/11/06 12:28:51"]#2 [Hardware] 8GB memory x 2
DDR3 8GB PC3-10600 (DDR3-1333) at Jun/Para 5,180 * 2 = 10,360
元々付いていたのは 4GB ECC、(non-ECC と組合せられるのかな) memtest 4.3.7 passed (2 pass +). ( つっこみ )
#1 [install] install to raidNetBSD MBR boot NetBSD/x86 ffsv2 primary Bootstrap Boot failed (errno 2): cant open /bootGet install environment by mount -a and chroot by mount -a and chroot and then installboot to component # cd /usr/mdec # installboot -fv -t raid /dev/wd0e bootxx_ffsv2 /boottweeted. ( つっこみ )
2009年11月04日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/11/05 00:23:41"]#1 [無線] 1.2GHz 用 3 段コーリニア
手元に(それらしいアンテナが)何もないのに 1.2GHz の送受信をしたいとします。
たまたまあった 1m/m の線で 1/4 + 1/2 + 1/2 + 1/4 のコーリニアを作って見ます。
垂直ダイポール x 3 段スタック相当です。
(まわりは建物にかこまれている、とても悪い条件です) ( つっこみ )
2007年11月04日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/08 09:37:13"]#1 [NetBSD] Sandpoint 起動
libsa というのは Stand Alone Library で、OS 環境がない Stand Alone な
時に動作するためのライブラリ。
これを使った libsa/boot を西村さんが用意されているので、それを使う。
以前の版の netboot -> 虫取中の netboot -> netbsd のように起動する。
( つっこみ )
2006年11月04日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/11/07 11:07:19"]#1 [NetBSD] find -x . を使う
このディレクトリだけで、link 数が 2 以上で 大きさが 80 x 512 バイト (40kB) 以上のもの (の出力のうち 70-120 桁だけを表示) ttyq3:makoto@mini 10:59:05/061107(~/i)> find -x . . -links +2 -size +80 -ls | cut -c 70-120 47164 Feb 26 2006 ./NetBSD2 47164 Feb 26 2006 ./cvs2 47164 Feb 26 2006 ./make 47164 Feb 26 2006 ./cf2 47164 Feb 26 2006 ./pkgsrc 47164 Feb 26 2006 ./cygwin 47164 Feb 26 2006 ./tsubai-bsd-current 47164 Feb 26 2006 ./gcc 47164 Feb 26 2006 ./sysinst 47164 Feb 26 2006 ./Hack-NetBSD 47164 Feb 26 2006 ./NetBSD2 47164 Feb 26 2006 ./cvs2 47164 Feb 26 2006 ./make 47164 Feb 26 2006 ./cf2 47164 Feb 26 2006 ./pkgsrc 47164 Feb 26 2006 ./cygwin 47164 Feb 26 2006 ./tsubai-bsd-current 47164 Feb 26 2006 ./gcc 47164 Feb 26 2006 ./sysinst 47164 Feb 26 2006 ./Hack-NetBSD ttyq3:makoto@mini 11:02:35/061107(~/i)>同じものが何回か表示されているのは何故か分らない ... 「このディレクトリだけ」って (-x . ) 実は初めて使った。 (というよりも) find [options] directories rules options は - で始まる directories は名前の通りいくつも指定可能 rules も - で始まるの書式のうちの options に指定出来るのを知らなかった。 ( つっこみ )
2005年11月04日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/11/05 00:54:22"]#1 [イタリア] 初めてのイタリア/フィレンツェを歩く/ベニス迷宮の旅
知合いがセミナーをやると言っているので宣伝:
初めてのイタリア/フィレンツェを歩く/ベニス迷宮の旅 今回は、直前に情報を仕入れているので、かなり面白いと思う。 ( つっこみ )
2003年11月04日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [XF86] XFree86 4.3 on Silicon Motion
(panasonic CF-R1)
Section "Device" Identifier "Silicon Motion Lynx (generic)" Driver "siliconmotion" VendorName "Silicon Motion Lynx (generic)" BoardName "Silicon Motion Lynx (generic)" Option "NoMTRR" Option "PCI_burst" Option "fifo_aggressive" Option "pci_retry" Option "NoAccel" Option "NoUseBIOS" Option "ZoomOnLCD" EndSectionThis on XF86Config makes XF86 to run. (without any patch) Thanks Tokuda san for 何だか言いようのない嬉しさ。気分爽快というか。 (でも抜けた時に 卓(console)に戻らない気もする、がまぁ、いいか) @ sleep (Fn + F7) して戻った時に外付マウス:
が使えなくなる。
( つっこみ )
2002年11月04日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] sysinst segmentation faults
sysinst を strip しないで作るには ? あるいは asm の出力を得るには ? src/distrib/utils/sysinst/arch/macppc/ で objdump -d sysinst すると、次のところがそれに対応するらしい 01858560 <strlen>: 1858560: 3d 40 7f 7f lis r10,32639 1858564: 3d 20 fe fe lis r9,-258 1858568: 61 4a 7f 7f ori r10,r10,32639 185856c: 61 29 fe ff ori r9,r9,65279 1858570: 54 68 1e f9 rlwinm. r8,r3,3,27,28 1858574: 54 65 00 3a rlwinm r5,r3,0,0,29 1858578: 38 00 ff ff li r0,-1 185857c: 41 a2 00 18 beq+ 1858594 <strlen+0x34> 1858580: 7c 00 44 30 srw r0,r0,r8 >1858584: 80 e5 00 00 lwz r7,0(r5) 1858588: 7c 00 00 f8 not r0,r0 185858c: 7c e7 03 78 or r7,r7,r0 1858590: 48 00 00 0c b 185859c <strlen+0x3c>しかしこれだけではどこから呼ばれた strlen か分らないぁ。 cc の時の warning を良く見ていれば、分るかも知れない rm ./floppies/ramdisk/obj/sysinst/md.o しておいて、 ttyp2:root@quick 18:28:23/021104(...distrib/macppc)# /export-n/src/tools/obj//tools.NetBSD-1.6F-powerpc/bin/nbmake-macppc しても、sysinst を作り直してくれないが、これが理由で -u を付けて ./build.sh した時に新しくしてくれなかったのか。 all ===> floppies @ src/distrib/utils/sysinst/arch/macppc:
での menu_defs.c で
564: strlen(ftp_pass) != 0 ? "** hidden **" : "", ftp_proxy); 1785: hadd += strlen(m->title) != 0 ? 2 : 0; 1788: wmax = strlen(m->title); 1821: wmax = MAX(wmax,strlen(scrolltext)); 1823: wmax = MAX(wmax,strlen(m->opts[i].opt_name)+3); 1891: tadd = strlen(m->title) ? 2 : 0;のどこかかなぁ。どこかに NULL の入っていない文字列がある ? @ menu_defs.c:
sysinst/Makefile.inc の中で
MSGC?= msgc ... msg_defs.c msg_defs.h: msg.def ${MSGC} msg.defとなっていて、msgc(1) で生成されるもの。 scrolltext は static で宣言されているから多分違う。 utils/sysinst/arch/macppc/menu_defs.c 1704:static char *scrolltext = " <: page up, >: page down";試しに distrib/utils/sysinst/arch/macppc/menu_defs.h 14 struct menu_ent { 15 char *opt_name; 16 int opt_menu; 17 int opt_flags; 18 int (*opt_action)(struct menudesc *); 19 } menu_ent ;を変えて見たいのだが、これは生成されるものなので、直せない.. ? man menuc すると、この文字が書いてある。 @ Comman: pax -zpre -f /mnt2//binary/sets/comp.tgz でも:
Segmentation Fault 18c0c6c
18c0c48: 54 eb 10 3a rlwinm r11,r7,2,0,29 18c0c4c: 7c cb 48 2e lwzx r6,r11,r9 18c0c50: 3b a7 00 01 addi r29,r7,1 18c0c54: 80 06 00 00 lwz r0,0(r6) 18c0c58: 70 09 00 01 andi. r9,r0,1 18c0c5c: 41 82 02 24 beq 0x18c0e80 18c0c60: 81 26 00 08 lwz r9,8(r6) 18c0c64: a8 a4 00 20 lha r5,32(r4) 18c0c68: 81 84 00 1c lwz r12,28(r4) >18c0c6c: 81 49 00 00 lwz r10,0(r9) @ /usr/pkgsrc make package して見ている:
例えば
(の All/) の下にあるものと、
版とか、揃えとかいう意味で同じものが出来るのだろうか。
2002/06/15 には (1.5 の方で) 1925 くらいあった(と思う)。
たまに何か聞いて来るやつがある。例えば minicom。これに答えないと先に行かない。 (何かいい手はあるのかな) CDROM に書いて売ってはいけないという契約もある。(何だか忘れた) @ 全然関係ないけれど:
make package netbsd で検索したら
ちょっと別件で手がかりになりそうなので..
同じく。
@ 更に全然関係ないけれど:( つっこみ )
2001年11月04日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [ChiBUG] 第二回パーティ10:32 出発 11:25 本八幡 17:55 本八幡 18:45 帰宅借物の液晶投影 MX-PJ1 が大きかったので、車で運ぶ。行きは時間があったので、普通道で。 帰りは市川 → 幕張を京葉道路で。降りてから検見川付近が混んで いるとのことで旧千葉街道を通って来る。 反対方向は (裏道までも) モーターショー帰りの車で、殆んど動いていないという感じだった。 mira さんから 石川さん | 藤原(後向) | 戸田先生 | 石川さん | 大熊さん | 藤原 iBook/NetBSD/macppc/20011014 同じく資料 ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||