hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年10月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年10月04日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] NTX-j の記憶域を調べる

googlepostscript vmstatus で探して その中の の lsfonts を消して印刷したら
Total memory: 1,562,164
Memory used:    408,370
Free memory:  1,153,768
という印刷が出た。中を開けて見ると何と 68020RC16, 記憶は 72pin でも 30pin でもない 64pin。手元にあったものを加えると
Total memory: 4,468,220
Memory used:    408,370
Free memory:  4,059,824
となる。何と古典的な機械。(以上実際の印刷には三桁カンマ区切は無)

#2 [MacOSX] 印刷

  • 印刷するには File -> Print
  • 設定するには Application -> Utility -> Printe Center
  • システム設定ではなく Application なのは ?
Print Center を選ぶと、「使用可能な印刷がありません」
  • 「リストに印刷を追加しますか」→「追加」
  • 「現在 AppleTalk が不使用になっているため、 AppleTalk 印刷は使用出来ません」
    AppleTalk を使用するには、"システム環境設定"を開き、 "ネットワーク"を選んで、"AppleTalk" 画面を選びます。
でも AppleTalk なんて出て来ない。(自分で)入れてないのかな。

#3 [Namazu] 妄想その一 記号の取扱い等

  • 記号の集合を決める / # & ・.など
  • 記号も全て tokenize して分けてしまう
  • 検索文字列に 記号が入っていたら、自動的に熟語検索(phrase search) にしてしまう
熟語検索(phrase search) が良く出来ていたとして。

#4 [Namazu] filter と --html-split

2001/09/24#2 にもいろいろ書いているが、復習。 process_file の中で --html-split の指定がある時
 190   my $result = namazu_core($fname,
 191                            $docid_count + $processed_num,
 192                            $docid_base, $file_count,
 193                            $field_indices, $fh_errorsfile,
 194                            $total_files_num,
 195                            $uri, $id, $#parts);
ない時
 207   my $result = namazu_core($cfile, $docid_count, $docid_base,
 208                            $file_count, $field_indices,
 209                            $fh_errorsfile, $total_files_num,
 210                            undef, undef, undef);
namauzu_core の中で
 457     unless ($uri) {
 458         $uri = generate_uri($cfile);  # Make a URI from a file name.
 459     }
 460     my ($cfile_size, $text_size, $kanji, $mtype) =
 461         load_document(\$cfile, \$content, \$weighted_str,
 462                       \$headings, \%fields);
filter が呼ばれるのは
 722 sub load_document ($$$$\%) {
 .....
 800    eval '$err = ' . $var::REQUIRE_ACTIONS{$mtype} .
 801      '::filter($orig_cfile, $contref, $weighted_str, 
                                      $headings, $fields);';
--debug --html-split -- --media-type "text/html; x-type=jdsq" の時。
// 対象譜: /export/home/htdocs/software/.cf/150.domain.html.ja
@@ Processing jeedosaquin,jdsq, file cfile(/home6/namazu/cf2/NMZ.partial.0.tmp)...
filter は呼ばれてはいるが、名前をもらっていないので変換出来ない。 perl に static 変数ってあったっけ。 $mknmz::parent_file_name とか

$mother_cfile,$fragment をもらって filter する:

mknmz.in を変更して うまく行くようだ。引数の数を変更するということは全ての filter を変更するということ ?

さらに妄想・直接接続:

小関さんが、確か同じようなことを言っていた気がしない でもないが、 例えば、Namazu の検索結果を見て、 明らかに一つしかないような場合、つまり いくつかあっても、点数に明らかな優位が見られる場合 Location Header を使って そこにいきなり飛んでくれるというのも面白い。 (少なくとも direct_jump=yes というような旗 flag が立っていれば)
そうすると、文書の中での接続が動的に保証されるので、 (普通の本で言う意味の)索引を付ける作業が簡単になる。
小関さんが言っていたのは、「いきなり飛ぶ」方の話ではなくて、 「全てに自動的に索引を付ける」方だった気がする。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)