hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 10/12() 21:00 -- ACAG
  • 10/16(水) 不燃ごみ
  • 10/19() CQ Ham Radio
  • 10/19() Domain renewal a month to go
  • 10/19() Pre Stew
  • 10/19() 木之本会議
  • 10/20() 12:00 -- 千葉コンテスト
  • 10/20() AP Sprint 14/21
  • 10/25(金) Interface
  • 10/26() 0900 -- WW DX Phone
  • 10/26() 火災保険 64k
  • 10/27() 0600-1200 東京 CW (3.5-430)
  • 10/27() AP Sprint Log deadline
  • 10/31(木) NTT 東 払込期日
  • 11/01(金) atactl check
  • 11/02() TES (25.2k)引落
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2015年10月11日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/10/12 07:34:42"]

#2 [pkgsrc] How to test Canna on Emacs

tsutsui presented canna 3.7 package


And then I've update wip side
  1. (cd /usr/pkgsrc/wip/canna;        make package-install)
    (cd /usr/pkgsrc/wip/canna-canuum; make package-install)
    
  2. (cd /usr/pkgrc/wip/tamago-tsunagi; make package-install)
    
  3. sudo cp  /usr/pkg/share/examples/rc.d/canna /etc/rc.d
    sudo /etc/rc.d/canna onestart
    
  4. Have following line in your ~/.emacs.el (or ~/.emacs)
    (add-to-list 'load-path "/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/egg/egg/" )
    (load "canna")
    ;;; set-input-method (RET) japanese-egg-canna
    
  5. M-x set-input-method (RET) japanese-egg-canna
    
  6. C-\

canuum segfaults at reset_shell_mode() of libcurses:

(gdb) run
Starting program: /export/WRKOBJDIR/wip/canna-canuum/work/Canna37p3/canuum/canuum 
convert_getterm: canna.c:1249
convert_getterm: canna.c:1283

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x00007f7ff7417be0 in __stopwin () from /usr/lib/libcurses.so.7
(gdb) bt
#0  0x00007f7ff7417be0 in __stopwin () from /usr/lib/libcurses.so.7
#1  0x00000000004077e6 in convert_getterm ()
#2  0x00000000004028ff in openTermData ()
#3  0x000000000040818c in main ()
(gdb) quit
A debugging session is active.

        Inferior 1 [process 25113] will be killed.

Quit anyway? (y or n) y
h97@makoto 22:45:11/151011(..wip/canna-canuum)% 
with debug print and disabling reset_shell_mode();
h97@makoto 22:56:02/151011(~)%   \
sudo gdb /export/WRKOBJDIR/wip/canna-canuum/work/Canna37p3/canuum/canuum
Password:
Sorry, try again.
Password:
GNU gdb (GDB) 7.7.1
Copyright (C) 2014 Free Software Foundation, Inc.
License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>
This is free software: you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.  Type "show copying"
and "show warranty" for details.
This GDB was configured as "x86_64--netbsd".
Type "show configuration" for configuration details.
For bug reporting instructions, please see:
<http://www.gnu.org/software/gdb/bugs/>.
Find the GDB manual and other documentation resources online at:
<http://www.gnu.org/software/gdb/documentation/>.
For help, type "help".
Type "apropos word" to search for commands related to "word"...
Reading symbols from 
  /export/WRKOBJDIR/wip/canna-canuum/work/Canna37p3/canuum/canuum...
  (no debugging symbols found)...done.
(gdb) run
Starting program: /export/WRKOBJDIR/wip/canna-canuum/work/Canna37p3/canuum/canuum
convert_getterm: canna.c:1249
convert_getterm: canna.c:1283
convert_getterm: canna.c:1287
convert_getterm: canna.c:1292
exec_cmd (login_utmp): Cannot update utmp/wtmp/lastlog
canuum(かな漢字変換フロントエンドプロセッサ)
h97# test
h97# exit
canuumを終わります。
closeTermData: termio.c:183

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x00007f7ff7417be0 in __stopwin () from /usr/lib/libcurses.so.7
(gdb) bt
#0  0x00007f7ff7417be0 in __stopwin () from /usr/lib/libcurses.so.7
#1  0x000000000040497d in chld_handler ()
#2  0x00007f7ff68a0ce0 in opendir () from /usr/lib/libc.so.12
#3  0x0000000100000014 in ?? ()
#4  0x0000000000000000 in ?? ()
(gdb)

#1 [NetBSD][install] installboot

  1. networkboot
  2. mount /dev/wd0a /mnt
  3. chroot /mnt
  4. mount -a
  5. # installboot -fv /dev/rwd0a bootxx_ffsv1
    File system:         /dev/rwd0a
    Primary bootstrap:   bootxx_ffsv1
    Boot options:        timeout 5, flags 0, speed 9600, ioaddr 0, console pc
    
    # installboot -o console=com0 bootxx_ffsv1
    installboot: Please specify the primary bootstrap file
    # installboot -e  -o console=com0 bootxx_ffsv1
    


2014年10月11日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/10/11 22:58:13"]

#1 [pkgsrc] ccache helps if I/O is on disk, but doesn't on tmpfs (memory)

I've played with ccache.

AB
hostnamet-106z87
cpuAMD OpteronCore i7
corex 4x 4
cpu type13524770
clock2.1GHz3.40GHz
Phy.Mem8GB8GB
NetBSDi386amd64
Release7.99.16.1_STABLE
WRKOBJDIRhard disktmpfs
  1. B with no ccache
        average             total
        383 sec 6'23        140'35
    
  2. B with ccache on hard disk
        about twice elapse time
        Overhead of R/W on ccache costs too much.
    
  3. B with ccache on tmpfs
        about the same as (1)
        Probably other than file I/O is bottle neck.
    
  4. A without ccache See below
  5. A with ccache on tmpfs. See below
For the case 4 and 5, those are shown in the graph above (Vertical axis is seconds to package, click to get large graph)
ccache size for gnuradio is 200-300MB.
(4) A without ccache
                       package    sec ->  m  s (      size)       gunzip 
            gnuradio-3.7.5.tgz    588     9'48 (      1431)        10240
        gnuradio-fec-3.7.5.tgz   1629    27'09 (    531528)      3348480
       gnuradio-noaa-3.7.5.tgz   1904    31'44 (    143435)       778240
    gnuradio-doxygen-3.7.5.tgz   2041    34'01 ( 165460182)    367390720
   gnuradio-channels-3.7.5.tgz   2048    34'08 (    283080)      1689600
      gnuradio-wxgui-3.7.5.tgz   2089    34'49 (    426312)      2140160
      gnuradio-pager-3.7.5.tgz   2207    36'47 (    166597)       839680
        gnuradio-uhd-3.7.5.tgz   2589    43'09 (    692416)      3348480
      gnuradio-qtgui-3.7.5.tgz   2677    44'37 (   1035591)      5908480
      gnuradio-utils-3.7.5.tgz   2824    47'04 (    210593)      1443840
    gnuradio-wavelet-3.7.5.tgz   2925    48'45 (    135809)       634880
        gnuradio-fcd-3.7.5.tgz   2961    49'21 (    149196)       552960
  gnuradio-video-sdl-3.7.5.tgz   2993    49'53 (    117356)       512000
    gnuradio-digital-3.7.5.tgz   3023    50'23 (   1937120)     13527040
       gnuradio-core-3.7.5.tgz   3106    51'46 (   9178054)     60876800
        gnuradio-dtv-3.7.5.tgz   3118    51'58 (    278592)      1566720
       gnuradio-atsc-3.7.5.tgz   3146    52'26 (    426333)      2754560
  gnuradio-companion-3.7.5.tgz   3306    55'06 (    234340)      1536000
     gnuradio-zeromq-3.7.5.tgz   3415    56'55 (    195177)      1136640
    gnuradio-vocoder-3.7.5.tgz   3495    58'15 (    560207)      2928640
   gnuradio-ctrlport-3.7.5.tgz   3898    64'58 (     24891)       143360
    gnuradio-trellis-3.7.5.tgz   4011    66'51 (   1417666)     11386880
                         Total  59993   999'53 ( 183605906)    484454400 22 files
    gnuradio-default-3.7.5.tgz   3458    57'38 ( 203129175)    529397760

------------------------------------
(5) A with ccache on tmpfs.
                       package    sec ->  m  s (      size)       gunzip 
            gnuradio-3.7.5.tgz    584     9'44 (      1432)        10240
       gnuradio-core-3.7.5.tgz   1377    22'57 (   9178123)     60876800
        gnuradio-dtv-3.7.5.tgz   1442    24'02 (    278601)      1566720
   gnuradio-channels-3.7.5.tgz   1453    24'13 (    283090)      1689600
      gnuradio-pager-3.7.5.tgz   1456    24'16 (    166597)       839680
       gnuradio-noaa-3.7.5.tgz   1464    24'24 (    143436)       778240
    gnuradio-wavelet-3.7.5.tgz   1475    24'35 (    135819)       634880
     gnuradio-zeromq-3.7.5.tgz   1501    25'01 (    195183)      1136640
        gnuradio-fec-3.7.5.tgz   1519    25'19 (    531548)      3348480
       gnuradio-atsc-3.7.5.tgz   1535    25'35 (    426344)      2754560
      gnuradio-utils-3.7.5.tgz   1537    25'37 (    210638)      1443840
      gnuradio-qtgui-3.7.5.tgz   1546    25'46 (   1035550)      5908480
      gnuradio-wxgui-3.7.5.tgz   1560    26'00 (    426223)      2140160
  gnuradio-video-sdl-3.7.5.tgz   1564    26'04 (    117360)       512000
   gnuradio-ctrlport-3.7.5.tgz   1591    26'31 (     24898)       143360
        gnuradio-uhd-3.7.5.tgz   1600    26'40 (    692420)      3348480
    gnuradio-vocoder-3.7.5.tgz   1616    26'56 (    560223)      2928640
        gnuradio-fcd-3.7.5.tgz   1619    26'59 (    149201)       552960
    gnuradio-digital-3.7.5.tgz   1699    28'19 (   1937131)     13527040
    gnuradio-doxygen-3.7.5.tgz   1831    30'31 ( 165464005)    367400960
    gnuradio-trellis-3.7.5.tgz   1991    33'11 (   1417653)     11386880
  gnuradio-companion-3.7.5.tgz   2509    41'49 (    234497)      1536000
                         Total  34469   574'29 ( 183609972)    484464640 22 files
    gnuradio-default-3.7.5.tgz   3227    53'47 ( 203135025)    529397760


2013年10月11日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/10/14 12:54:51"]

#1 [pkgsrc] 14.3 Writing builtin.mk files

英語原文
日本語訳
以下は僕の訳
  1. IS_BUILTIN.pkg 【内部準備 - yes or no】
    最初の節は pkg 相当のものが base system にあれば IS_BUILTIN.pkg=yes に設定します。
    これは、pkg に同様の機能がある、というだけで設定してはいけません。
    pkg と (全く) 同じものが base system に含まれている場合に設定します。
    この変数は、builtin.mk 内部の参照用です。
  2. BUILTIN_PKG.pkg 【内部準備 - 版数】
    次の節は、上記 1. で IS_BUILTIN.pkg を yes に設定した場合に、base system に含まれている版数を設定します。
    これも上記と同様、builtin.mk 内部の参照用です。
  3. USE_BUILTIN.pkg 【主要部分】
    三番目の節で、 USE_BUILTIN.pkg を設定します。これが builtin.mk で設定が必要な変数です。
    base system に含まれる件の pkg が、
    BUILDLINK_API_DEPENDS.pkg
    を満たすかどうかを決める部分です。

    (前節の) BUILTIN_PKG.pkg と package の方で設定している
    BUILDLINK_API_DEPENDS.pkg を比較するのが普通の方法です。

    (最初に調べた) IS_BUILTIN.pkg が no となっていた時でも、 base system に含まれる同等品が機能的に問題ない場合には、この USE_BUILTIN.pkg を yes に設定することもあります。

  4. 【追加作業】
    この部分は何度呼出されても問題が起きないように、 CHECK_BUILTIN.pkg 変数を使って、複数の呼出を禁止しています。 ここでの典型的なコードは、
    前節で設定した USE_BUILTIN.pkg を利用して依存の制限を更に付けることや
    ${BUILDLINK_DIR} へのシンボリックリンク(リスト)を追加することです
    後者には、BUILDLINK_FILES.pkg を使います。


2011年10月11日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/10/12 21:33:22"]

#1 [無題] ちょっと重いものを運んだら筋肉痛に

一人では運べそうにないものとか、 多分 20kg くらいのものとかを短距離運んだ。 廃棄処分品。
それで、夜からふくらはぎが筋肉痛になってしまった。 階段を降りるのがつらい。 こんなに筋肉痛が来るとは、最近なかった。 30kg の玄米袋を運んでも何ともないのに。


2010年10月11日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/10/12 22:55:49"]

#1 [無線] 小金井方面でアンテナ(撤去)工事手伝

朝は 6:51 の電車で出発。9:00 - 12:00 くらいで作業。 その後某局の傾いているクランクアップを直す、という件は 準備が不充分で未完。 (というより、 建ててくれた業者さんに直してもらうのが一番良いのでは、 という話になった)
帰りは新車のプリウスで送ってもらう。出たのが 14:30 くらい だったからかと思うが 首都高は渋滞がなく、16:00 前には着いていたと思う。
帰りに東の空に入道雲が見えたのは別として、 雲一つない好天で、ちょっと日に焼けたのではないかと思う。


2009年10月11日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/10/13 17:57:48"]

#1 [無線] ACAG 2009 に参戦

全市全郡 ACAG 2009 に CAM (CW All Band Medium Power)で参戦、 結果は:
        "QSO"   "PTS"   "Multi" 
 3.5      31      31      29
   7     123     123     103
  14      52      52      45
  21      25      25      23
  28      32      32      28
  50
 144      57      57      49
 430      29      28      21
1200
 all     349     348     298  103,704
  • 3.5MHz は逆V を用意したつもりが何故か(多分)接触不良で使えず 芯線だけで AH-4 で同調。全然飛ばなかった。外皮を使えば良かったのかな (地面にトグロを巻いた同軸を通してだからだめだったのかも知れない)
  • 50MHz は時間切で(ループアンテナを作るつもりで材料は揃えたが) 用意出来ず
  • 1200 MHz は同様に機器が用意出来ず
  • 実は用意した JA.SEC (市郡区リスト) に問題があり、時間中に手で直して いた (インターネット利用無環境)
記録には N1MM を使っているが、(自分で PC に設定して) 本格的に使ったのは今回が初めて (と言っても CW 送信は手打エレキーから脱出出来ず)。
機器類は、IC-7000 に次のアンテナ:
3.5MHz AH-4 同調 Long Wire
  7MHz   3EL
14/21/28 TriBand 4EL
144/430  GP           (Diamond X-7000)
00:30 - 05:00 くらいと 12:00 - 13:00 くらいは寝た。 (眠かったのもあるが、寒くて寝袋から出られなかった。 後から聞くとどうも特に寒い夜だったらしい)。 その他にも 時々寝ていたと思う。

アンテナ類:

準備を始めたのは土曜日の正午 12:00 頃。日が暮れるまで 6 時間あるとして、 必要な作業は 3.5MHz の逆 V、50MHz のループを作ること、144/430 の GP を上に付けること。二時間づつで終われば、その後ちょっと寝られるかなと 思った。しかし 3.5MHz の逆 V はいろいろあって終ったのが 4:30pm頃だったと思う。
それから GP を組立てて、上に持って登ったら暗くなっていた。 それでも 何とか一番上に付けた。 クリエートのタワーを分解・組立てするには M08/10 が必要と誤解して買っておいた (板)ラチェットが大変役立った。これがなかったら多分不可能だったと思う。でも、 後で見たら、少し傾いている。 19:57 頃に 144.190MHz SSB で (電池の消費を押えるため) 100mW という伊勢原の局と交信して一応確認。 50MHzはあきらめる。

3.5MHz 逆V:

初め 20.9m x 2 のつもり (300/3.51/2 *0.98) を勘違いをして 20.09 mで作成、線は 2m/m のビニル被覆 IV 線。 しかし Rs = 0 になってしまい(ここまでは先週の作業)、 同軸を交換して見る (5D2V, 56.98m )。 長さも 1m くらい延長して見る(半田付等)。 実は MFJ-269 インピーダンスメータが不調になり、時々 0MHz とかの表示 になる。一年も経つし 14.9V という表示も出るので電池かなと思い 2km くらい先の お店まで行って買って来て交換(Best 印 8 本 500 円くらい x 2)。 しかし新品電池でも同様。 *1 以後これをだましだまし何とか使う。
それで延長したけれど、今度は、多分 3.32MHz 辺りに 同調しているらしい (この時に初めて同調点が見えた)。 それで、 5% の 両側約 1m づつを切る (半田付をした点は無駄にはなったが、切捨られて良かった)。 これで何とか使えそう (19.9m x 2、短縮率 93% ?、給電点 20m、両端高さは 3m くらい)。 もう一度きちんと上げて、未確認のまま放置、コンテストが始まってから確認すると また変で SWR = ∞。当然暗いのと、滑車を使っている訳ではないので、あきらめ。 使わないことにする。そうか AH-4 で何とか、と芯線だけで同調させて見ると、 一応使えそう。しかしすごく弱いと思われ、知り合いから何度も呼出符号を再確認 される。最初に交換した同軸は濡れぎぬだったかな。

撤収 に 2 時間:

帰るのが遅くなるのは良くないと思い 20:50 頃に呼ばれなくなったので、終了。片付とかで結局 2 時間近くかかり、 帰宅の途についたのは 22:40 くらいだった。帰宅は 23:30 くらいだっただろうか (これを書いているのは翌月曜日)。

(参考:) 2008 の結果 | 去年の日記


*1: 外部電源 12V で確認すれば良かった(気が付かなかった)


2008年10月11日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/10/21 00:44:52"]

#1 [PC] WinXP の note PC を用意しようと

N1MM を動かすため、 WinXP の動く note PC が手元にあった方がいいかと思い、 Let's Note R1 を Recovery して見ようと思った。確かに 3GB の区画は ありそうで、一度は BIOS の「終了」を選択した画面に出て来たが、 選んだら NetBSD になってしまい、その後はその「終了」の画面にも 出て来なくなった。これを追求するのもいいのだけれど、一応急いで いたのと、どうせ記憶は 256MB から増やせないからと中断。

それで Mac OS X 10.5 と NetBSD 4.0/Xen 3.1.3 の入った MacBook の中の NetBSD 側から hvm で起動した WinXP はどうかと思って試した。 しかし必要な USB serial が見えない。USB を追加するのに必要な と思われる

usbdevice=[ 'tablet', 'host:vendorID:deviceID' ]
のようなおまじないを試すと 'tablet' の方が{書けない|有効にならない} ので、マウスが使えなくなり、これでは元も子もない
では と
monitor=1
と書いておいて、Alt + Control + (何だっけ) *1
(HVMXen)>
と出して、usb_add host:vendorID:deviceID とやっても、 それは追加出来ませんと言われて、どうもだめ。

では、と、USB 2.0 の外付に 80GB の disk をつないで、 (NetBSD/Xen の中から install cd を起動して) それに新規に入れたら、何とか進んで終了したけれど、再起動してから REfIT で選ぶと、 それは起動出来ません。MacBook の Firmware は外付の disk からは うまく起動出来ないですよ、等と言われてしまって、結局何も進まなかった。

以上記憶で書いているので、文字列の正確さは全くなし

それで家人の Let's Note R2 に N1MM を入れて見たが Ja Domestic の設定方法 *2 が すぐには分らず、結局手書きということになった。


*1: Alt + Control + 2 かな ?
*2: 以下のようにメールで教えてもらいました。(説明書に書いてあるそうです)
FILE -> NEW LOG IN DATABASE を選択 そうすると、コンテストを選択する別ウィンドウが開きます。 Log Type のプルダウンメニューから "JADOMESTIC" を選択します。 all-ja, 6 & Down, FD, ACAG 等は、ja.secというセクションファイル = マルチファイルをそれぞれ切替えて、データベースに読込み "Import Section List" 使用します


2007年10月11日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/09/29 00:52:33"]

#1 [NetBSD] PowerBook G3/500 Pismo 入手

シェル型 iBook には特に愛着がある。現在も手元にある
iBook/SE (Special Edition) 366MHz  Graphite
64MB memory, 6GB disk
2000 年 4 月
219,800 円
は、おそらく 世界で最初に NetBSD が動いた iBook のはずである。 (うーん、違うかも知れない。 2000/08/30 には手元では動いていたらしい)
その後、全く同型のものを中古で入手し、一台は mail server、もう一台は secondary DNS として動作中である。

最近この secondary DNS がちょっと不調かなと思われることがあり、 backup 用として、もう一台用意しようということになり、 秋葉原の Sofmap で 300MHz, BlueBerry 96MB + 3GB を 5,800 円で入手 した。電池は抜けていたので ROWA Japan から買った(7,860 円)。

その後、(こんな値段で入手出来るなら) もう一台あったらいいな等と思いながら、 Yahoo Auction で物色していたら、後期のものには Fire Wire が作いているということ に(今頃)気が付いた。 おそらく、後に Graphite 以外の色で出た 366MHz と 466MHz には FireWire が付い ているのでは ? と思っている。


20002000

CPU Clock300366366466
で、Yahoo Auction に、「366MHz と書いてあるがどう見ても 466MHz のもの」 が出ていて、10/11 日昼に終了することになっている。開始は 5,000 円で、 出品者は、あまり価値が分っていないというか、良く宣伝する気がないように 見えたので、これは 15,000 円くらいで是非落札しようと思った。 しかし、この日は外出予定、最初に 15,000 円くらいまで付けておいたが、 どうも越されてしまったので、 バスの中で 20,500 に付けておいた。しかし、ちょっと落札者心理を良く理解していなくて、 21,000 円で他の人に落札されてしまった。

ところがである、帰りに以前と同じ Sofmap Mac 館 4F に行くと、棚には目当てのものはなく、 あきらめて帰ろうとした。しかし、エレべータの側の「更に出もの」ワゴンの中に、 黒い PowerBook G3 がある。

500MHz G3 CPU
786MB Memory
12GB IDE disk
1024x768 LCD
FireWire x 2
DVD-ROM
動作は保証しません
26,800 円
しばらくなやんでいたが、 「きょう落札出来なかったものに少し加えると、ずうっと素適なものが入手出来る」と思い、 (NetBSD の CDROM は残念ながら持っていなくて) 電源を入れて、 起動画面と OF に落ちたところだけを確認させてもらって、買って来た。

調べたら、同じ PowerBook G3 でも WallStreet Lombard と続いた 最終の Pismo というやつだった。
Tsubai BSD の 20070724a を入れて、 無事起動。 (無線 LAN は USB 外付) ただし、実はまだ disk から起動せず、

boot cd,ofwboot.elf hd:3/netbsd
のように起動している。また X11 は modular-xorg を入れて見たが、 2007/08/20の日記 と同じような状態のところで止っている。

電池は抜けていたので ROWA Japan に MC-G3-99 を発注した。 (8,500 円送料共)



2006年10月11日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/10/14 07:07:43"]

#1 [NetBSD][kuro-box][sandpoint] kuro-box を自動起動(が半分失敗)

  1. /root/netbsd.sh を用意する
    #!/bin/sh
    echo 'Starting NetBSD in 10 seconds'
    echo '    ^C to interrupt'
    ###
    for i in 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9; do
      echo -n $i '';
      sleep 1;
    done;
    ###
    cd /
    umount -a; sync;sync;sync; \
    insmod /root/nbloader_v3.o \
    kernel=/root/netbsd-GENERIC.KUROBOX.bin \
    bootdev=0xa0000000
    
  2. 起動時にこれを読むようにする
    ttyp0:makoto@kuro-hg 9:42:26/061011(...etc/rc.d)> cd rc2.d
    ttyp0:makoto@kuro-hg 9:42:40/061011(...rc.d/rc2.d)> ln -s /root/netbsd.sh S80netbsd.sh
    
    実は、この操作は NetBSD 上から Linux の root を mount して行った
何が失敗かと言って、
  • 中断が出来ない
  • ext2fs の整合性がこわれたのか NetBSD から mount 不可になってしまった
    ttyp0:root@kuro-hg 9:48:10/061011(~)# mount /dev/wd0e /mnt
    mount_ext2fs: /dev/wd0e on /mnt: incorrect super block
    
    ttyp0:root@kuro-hg 9:49:24/061011(~)# fsck_ext2fs -n /dev/rwd0e
    ** /dev/rwd0e (NO WRITE)
    BAD SUPER BLOCK: INCOMPATIBLE FEATURE BITS IN SUPER BLOCK
    
    LOOK FOR ALTERNATE SUPERBLOCKS? no
    
これは pkgsrc/sysutils/e2fsprogs を入れることで解決した気がする:
ttyp0:root@kuro-hg 12:18:59/061011(/tmp)# /usr/pkg/sbin/fsck.ext2  /dev/wd0e
e2fsck 1.32 (09-Nov-2002)
/dev/wd0e: recovering journal
/dev/wd0e contains a file system with errors, check forced.
Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes
Pass 2: Checking directory structure
Pass 3: Checking directory connectivity
Pass 4: Checking reference counts
Pass 5: Checking group summary information
/dev/wd0e: 5841/32128 files (0.9% non-contiguous), 102537/128488 blocks
ttyp0:root@kuro-hg 12:19:15/061011(/tmp)# mount /dev/wd0e /mnt
ttyp0:root@kuro-hg 12:19:23/061011(/tmp)# ls /mnt
bin/        etc/        lib/        mnt/        root/       share/      usr/        www/
dev/        home/       lost+found/ proc/       sbin/       tmp/        var/
ttyp0:root@kuro-hg 12:19:25/061011(/tmp)# 

samba に問題あり。TNF 版でも同じなのか ..:

設定
ttyp0:root@kuro-hg 10:02:07/061011(~)# tail -4 /etc/rc.conf

samba=YES
nmbd=YES
smbd=YES
開始
ttyp0:root@kuro-hg 10:02:04/061011(~)# /etc/rc.d/samba start
Starting nmbd.
/usr/pkg/sbin/nmbd: Unsupported relocation type 6 in non-PLT relocations

Starting smbd.
/usr/pkg/sbin/smbd: Unsupported relocation type 6 in non-PLT relocations
以前の日記
Following patch fixes this problem
Index: Makefile
===================================================================
RCS file: /e/s900/cvsync/pkgsrc/net/samba/Makefile,v
retrieving revision 1.165
diff -u -r1.165 Makefile
--- Makefile    1 Oct 2006 14:58:38 -0000       1.165
+++ Makefile    11 Oct 2006 02:11:43 -0000
@@ -57,6 +57,7 @@
 
 CONFIGURE_ARGS+=       --with-swatdir=${PREFIX}/share/samba/swat
 CONFIGURE_ARGS+=       --with-libsmbclient
+CONFIGURE_ARGS+=       --disable-pie
 
 .include "../../converters/libiconv/buildlink3.mk"
 CONFIGURE_ARGS+=       --with-libiconv=${BUILDLINK_PREFIX.iconv}



2003年10月11日() 旧暦 [n年日記]

#1 [FreeBSD] 教わった 5.1 の URL



2002年10月11日(金) 旧暦 [n年日記]

#2 [Virus] Macafee と ScanDisk

知合から、起動時の ScanDisk にすごく時間がかかっているが という電話。40 分で 1/3。 Google すると Virus scan と競合しているらしい。 一時的に止めて、何とかなったようだ。

#1 [NetBSD] Appendix B. Installing without sysinst

おもしろそう。


2001年10月11日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [MacOSX] 頼んでおいた WebObjects 5.0 が来たというので

ヨドバシカメラまで取りに行く。帰って来て見ると英語版。 値段が少し違う ( 67,700) のもあって、 これでいいのか不安になり、電話をかけたり apple.co.jp を見たり。 Apple Store での品番 M8261Z/A と同じなので、これでいいと納得。 それから開ける。
WebObjects 5 For Windows 2000 and Unix 691-3041-A
WebObjects 5 For Mac OS X              691-3042-A
の二枚の CDROM が入っている。Unix というのは Solaris 2.8 以降 と書いてあるが、i386 or Sparc だろうか ? (どうでもいいことだけれど)

#2 [NetBSD] Packages.txt(日本語訳)

などというものをきょうは読んでいる。Typo が三ヶ所あったので、 www-changes-ja@ という ML に入ってお知らせして見た。(場違いの可能性もあり)

#1 [NetBSD] AirMac は一応つながる

何故か「つなぐだけでも password が必要」となっていたが、これは
(MacOS 9.2)「AirMac 管理ユーティリティ」の画面で、
暗号化する (WEP を使用)
に選ぶ(check) が入っていたため。 最初にはそう設定していなかったはずなのに。 きのう間違って変更してしまったかな。
結局、(許さんに教わったものだけれど)
  wiconfig wi0 -p 1 -f 7 -n air-mac-network-name
  ifconfig wi0 up
  dhclient wi0
のように書けば、設定出来た。-p 1 は既定なので多分不要 しかし、外からその機械に login したりするにはどうするのだろうか。 DHCP を使っていては無理 ?

(それ以前に外に出ていけない見たい。 FW で見ていると)次のような packet が見える

08:38:52.695641 192.168.58.80.28781 
   > nserver4.apple.com.domain:  
   22559+ PTR? 80.58.168.192.in-addr.arpa. (44)
08:45:24.625142 192.168.58.80.28789 > 192.168.58.120.33508:  udp 12
08:45:24.625302 192.168.58.120 
              > 192.168.58.80: 
          icmp: 192.168.58.120 udp port 33508 unreachable

 AirMac = 192.168.58.80
 FW     = 192.168.58.120

password を消したら MacOSX の方が:

(多分前の password を覚えていて) password が違うという。 「場所の編集」から新しいものを作ったら、 何とか使えるようになった。

電界強度調査もして見たが、家の中を全て覆うのは無理:

かも知れない。コンクリートでさえぎられているからか。 良い基地局の位置をうまく探せばいいのかな。(どうやって?)


2000年10月11日(水) 旧暦 [n年日記]

7584歩

#1 [Namazu] namazu-2.0.5-rc1 を NetBSD/sparc 1.4M で

作って見る。 ./configure だけで行ける。不思議。make check は namazu-9 と namazu-cgi-4 が通らない。 ( 2/27 )
やはり最低限、例の修正が入っていないと、tests/test-log のどこを見ればいいのか探すのが大変。
こちらは普段使っていない方なので、 make install してしまう。 (その前に入っていたのは 2.02 )

NetBSD/sparc 1.4.1 だと、:

/usr/bin/ld -Bshareable -o .libs/libnmz.so.4.2 alias.lo codeconv.lo
field.lo hlist.lo i18n.lo idxname.lo libnamazu.lo l10n-ja.lo parser.lo
query.lo re.lo replace.lo regex.lo search.lo seed.lo util.lo var.lo
wakati.lo /usr/lib/c++rt0.o 
ld: /usr/lib/c++rt0.o: illegal reloc type mix 
*** Error code 1
何かな。

file /usr/lib/c++rt0.o
/usr/lib/c++rt0.o: NetBSD/sparc position independent object file not stripped



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、13 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)