hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 03/19(火) CQ Ham Radio
  • 03/20(水) 不燃ごみ
  • 03/25(月) Interface
  • 03/30() 0900 WW WPX Phone
  • 03/31() NTT 東 払込期日
  • 04/01(月) atactl check
  • 04/03(水) 不燃ごみ
  • 04/13() 1600 - 2200 JIDX CW
  • 04/17(水) 不燃ごみ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年10月30日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2021/10/30 13:01:34"]

#1 [pgp] encrypting by pgp key

  • I needed to encrypt by pgp keys
  • I've used gpg2 instead of gpg (on NetBSD)
  • I've got error as Unusable public key
    gpg: error retrieving 'makoto@example.com' via Local: Unusable public key
    gpg: error retrieving 'makoto@example.com' via WKD: No data
    gpg: makoto@example.com: skipped: No data
    gpg: /PATH/TO/vote-cleartext: encryption failed: No data
    
  • I've used following command to fix above problem
     gpg2 --expert --edit-key  (key-id)
      ...
     addkey 
    
reference (in Japanese)


2009年10月30日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/10/30 13:26:41"]

#1 [gcc] configure gcc with long `uname`

If your machine returns rather long name for the value of `uname`, you may get following error while just doing:
mkdir work
cd work
../src/gcc/configure
configure: error: cannot find sources (xmalloc.c) in ../../src/libiberty
To avoid this problem, you may add --host parm at confiugre. For my machine,
../src/gcc/configure --host=i386--netbsd

treelang is delete 2008-03:

gcc/treelang is deleted, feel sorry, would mis him.


2006年10月30日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/10/31 08:52:54"]

#3 [MTA] 450 4.7.1 Client host rejected: cannot find your hostname

知合いのメールサーバから、特定の mx にメールを送ると、
450 4.7.1 Client host rejected: cannot find your hostname, 
と言われるが、多分これは Postfix の
reject_unknown_client
が生きていて、なおかつ、逆引の設定か何かが良く伝わっていないときかな と思っている (送信元は逆引の設定はしてあるし、確認出来る)。

reject_unknown_client は迷惑メール対策としておすすめではない


#2 [機械] メールサーバ能力超過

実は何が原因か分っていないが、メールサーバの proc table が溢れてしまった。 そのため、数時間メールが受取れない期間があった (前項記事に関係していると考えるのが自然だけれど)。

#1 [機械] ネットワーク変更

DMZ から rdr で転送している先を移動した。 今まで
     The Internet (pppoe 接続)
    |
+---+---+
|NetBSD +------ DMZ (218.44.234.232/29)
|router |
+---+---+
    | Private (192.168.1.0/24)
    |
DMZ に接続されているサーバ用の IP address の数に制限がある場合に、 round robin での負荷分散の方法は ... NAT で Private 側に転送し、 外からは NAT の round robin、 内からは DNS での round robin としていた。

今までの方法での問題:

  • rdr による転送先と内部ネットワークが同一
  • DMZ を見る方法が外からと内からで異なる
  • (前項のため) DMZ を参照するための DNS を二重帳簿とする必要がある
  • 設定を変更する場合、NAT と DNS の両方を修正する必要がある
今回から
     The Internet (pppoe 接続)
    |
+---+---+
|NetBSD +------  DMZ      (218.44.234.232/29)
|router +------  Private2 (192.168.100.0/24)
+---+---+
    | Private (192.168.1.0/24)
    |
  • rdr での転送先を Private2 とする
  • DMZ を見るには、内からも外からも 218.44...で可能
この方法により、DMZ にあるサーバを参照するには NAT の round robin とすることが出来る。 また DNS も両者で共通のものと出来る。

実は、この方法にするにはルータに 4 つの口が必要と信じて疑わず、それがない時には今回の方法は 取れないと思っていた。しかし実は alias を使えば、3 つの口でも、これが可能 ということが分り、金物には変更なく、今回形態への変更とした (もっともハブの口の数は増やしている)。



2005年10月30日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/10/31 23:06:39"]

#1 [Database][pkgsrc] MySQL の反応が無くなる(濡衣と判明)

最近 WordPress から呼んでいる MySQL の反応が無くなるという現象 が数時間に一回発生している。
/etc/rc.d/mysqld restart
で回復する。
OSNetBSD/macppc3.99.3
mysqldpkgsrc/databases/mysql4-server4.1.11
この環境で 2 か月くらい運用して来たのに、最近になって急に止まるようになった。 止まるとは、例えば WordPress 側から見れば、次のように言われる
Your PHP installation appears to be missing the MySQL which is required for WordPress.
実は Memory が 64M しかなかったので、そのせいかと思って 170M くらいに増したが、 それでも同じ。top で見ると、次のような状態である。これは正常時も無反応時も同じ。
4073 mysql     18    0    34M   18M sigwait    0:02  0.00%  0.00% mysqld
snmpd と mrtg で Network と CPU を監視していたが、落ちる前後に特に変った動き はない。もしかして二か所から書込みがあると良くない ?

直接関係ない問題があって、CUI で mysql を使って(いつも)読めないので、 そちら側から調べていないこと。

これは全くの濡衣:

実は、サーバは複数あって、そのうちの一つを入替えた時に、IP address と機械の名前を違うもの にした。その新しい機械が query を発行不可 ということだった。 何回かやっていると、動いたり、動かなかったり。のように見えるのはそのせいだった。 なんとまあお粗末。 で、実は、まだ解決していないが、少なくとも何が原因かは分った。 IP address か機械の名前を変更すれば、 多分解決するだらうが、それでは、あまりにも後向き。
mysql> grant all on your_hostname.* to your_login@localhost identified by 'hogehoge';
Query OK, 0 rows affected (0.02 sec)
どうもこの辺の気がするが、 自分で書いた上の覚え を見ても、それに何を代入するのが正解 か分っていない(正直、この辺が MySQL をまだ好きになれない理由)。 参考: 6 MySQL 特権はどのように動くか? 4 MySQL Database Administration 後の方が英語だけれど、良さそう。
 GRANT ALL PRIVILEGES on db.* to david@'192.58.197.0/255.255.255.0';
こんな例が載っている。

更におそまつでして:

CUI から mysql で query を発行するのは可能となったが、 それだけでなく、 Apache + MySQL + PHP の設置・設定が正しく行なわれていなかった模様。


2004年10月30日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/11/01 09:08:48"]

#1 [Linux]

Fedore Core 1 の上で linux-ppc 用のクロスコンパイラを作って見る。 が非常に役に立つ。 などを材料にする。--target=sparc-linux と書いてあるところは --target=powerpc--linux とする (ハイフン二つ)。

following part may be wrongly cross-compiled:

samba-3.0.7/source/lib/util-sec.c
/****************************************************************************
abort if we haven't set the uid correctly
****************************************************************************/
static void assert_uid(uid_t ruid, uid_t euid)
{
	if ((euid != (uid_t)-1 && geteuid() != euid) ||
	    (ruid != (uid_t)-1 && getuid() != ruid)) {
		if (!non_root_mode()) {
			DEBUG(0,("Failed to set uid privileges to (%d,%d) now set to (%d,%d)\n",
				 (int)ruid, (int)euid,
				 (int)getuid(), (int)geteuid()));
			smb_panic("failed to set uid\n");
			exit(1);
		}
	}
}

/****************************************************************************
abort if we haven't set the gid correctly
****************************************************************************/
static void assert_gid(gid_t rgid, gid_t egid)
{
	if ((egid != (gid_t)-1 && getegid() != egid) ||
	    (rgid != (gid_t)-1 && getgid() != rgid)) {
		if (!non_root_mode()) {
			DEBUG(0,("Failed to set gid privileges to (%d,%d) now set to (%d,%d) uid=(%d,%d)\n",
				 (int)rgid, (int)egid,
				 (int)getgid(), (int)getegid(),
				 (int)getuid(), (int)geteuid()));
			smb_panic("failed to set gid\n");
			exit(1);
		}
	}
}
I am afraid I did not see -fPIC, -DPIC option when cross compiling being done. The followind line is from NetBSD/macppc native compiling, but I may be wrong:
Compiling lib/util_sec.c with -fPIC -DPIC

patch configure.in, autoconf, make:

patch -s < samba-3.0.5-cross
autoconf
env CC=/usr/local/bin/powerpc--linux-gcc ./configure --host=i386--linux --enable-cross

objdump:

/usr/local/bin/powerpc--objdump -d bin/smbd |less
10190fbc <assert_uid>:
10190fbc:       94 21 ff e0     stwu    r1,-32(r1)

10190fe0:       41 82 00 10     beq-    10190ff0 <assert_uid+0x34>
10190fe4:       48 0d e8 05     bl      1026f7e8 <ports.6+0x6b4>


2003年10月30日(木) 旧暦 [n年日記]

#2 [XF86] CF-R1 で make world して見たが

cvs から取出して、make world; make install ;make install.man
ttyp1:makoto@lets  10:20:23/031029(/export/xc)> time make World >& world.log
2292.758u 218.637s 52:20.68 79.9%       0+0k 5512+107406io 1532pf+31w
(WW) Silicon Motionremove MTRR a0000 - c0000
(II) Silicon MotionPrimary V_BIOS segment is: 0xc000
(WW) Silicon Motionremove MTRR 0 - 1000
(WW) Silicon MotionCannot read colourmap from VGA.  Will restore with default
(II) Silicon MotionCurrent mode 0x00.
(II) Silicon Motion     SMI_GEReset called from smi_driver.c line 1580
(II) Silicon Motion     SMI_GEReset called from smi_accel.c line 263
(以下同文が多分、永久に続く)
./programs/Xserver/hw/xfree86/drivers/siliconmotion/smi_accel.c
より
263 WaitIdleEmpty();
とくださんは 何か月も前に同じことを見ていたようだ。 この変更 をして見ると、
(**) Mouse0: Protocol: wsmouse
(**) Option "AlwaysCore"
(**) Mouse0: always reports core events
(**) Option "Device" "/dev/wsmouse1"
(**) Option "Emulate3Buttons" "no"
(**) Option "ZAxisMapping" "4 5"
(**) Mouse0: ZAxisMapping: buttons 4 and 5
(**) Mouse0: Buttons: 5
(II) XINPUT: Adding extended input device "Mouse0" (type: MOUSE)
(II) XINPUT: Adding extended input device "Mouse0" (type: MOUSE)
(EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/wsmouse1
        Device busy.
(WW) Mouse0: cannot open input device
(ちなみに NetBSD-1.6.1/i386) もしかして要 -current ?
1.6ZD を入れて見たけれど、同じだった。

Device busy. になるのは wsmouse が二つ:

書いてあったせい。もう少し先に進む。

#1 [TeX] gs で日本語 ?

gs の日本語が出ない 6.0 が要るのかなぁ:

print/ghostscript-nox11 で make
やっぱりだめそう。 で

最近 vfxdvi がないなぁ:

ja-vfxdvik で make
teTex-share-2.0 が要る
teTex-share-1.0 が入っているので消して下さい。
(嫌な予感がしたが、つい..)

いつも使っている platex が無くなってしまった。

print/ja-ptex で make:

(最近入直したばかりの気がするが)
Make sure the Makefile and checksum file (/export/pkgsrc/fonts/adobe-cmaps/distinfo)
are up to date. If you want to override this check, type
"make NO_CHECKSUM=yes [other args]".

dvipdfm を入替:

[1
TFM file error (ec < bc)


Output file removed.
*** Error code 1
print/ja-dvipdfm で make

やっと戻ったかと思ったが:

Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 0+404/600 --dpi 404 rml
mktexpk: don't know how to create bitmap font for rml.
rml: Can't locate a Type 1, TTF, PK, or virtual font file
最近同じのを見た気がする debian-users 2003年09月22日 dvipdfm は、次の二か所にある。
teTeX2-bin/PLIST:bin/dvipdfm
ja-dvipdfm/PLIST:bin/dvipdfm
ja-dvipdfm を作っておいて、保存して teTex2-bin を入れて 必要なものだけもう一度 ja-dvipdfm 側から上書き
すればいいのだろうか。

ja-dvipdfmって
Required package teTeX-bin>=1.0.7nb2: NOT found
だめそう。 Makefile を一か所直して から ja-dvipdfm を入直したら、直った気がする。
まとめ
  • print/ja-ptex を入れる
  • その時に入る dvipdfm は日本語に対応していない
  • print/ja-dvipdfm に入替るが、そのまま入れると、 teTex-bin を入れようとするし、問題がある。
  • print/ja-dvipdfm/Makefile を teTex-bin2 対応しておけば (一応)解決する
(でも dvipdfmx を使えば、そういうことはなくて済みそう)


2002年10月30日(水) 旧暦 [n年日記]

#3 [] 深い意味もなく、何となくきれい


#2 [音楽] ずうっと前に聞いたはずのバン・クライバーンの CD

「最近の NHK-FM の黒田恭一の番組で聞いたバン・クライバーン」 という情報だけから、CD の番号を調べて、 中古の CD を見つけて、注文して、銀行に振込んだら、 もう郵便局に入っている ということになっている。
実の話、google で調べて、 NHK の番組表のありかを見つけて、それから 少し(まとめて)いただいて来て、namazu で検索して探した。 その時に SJIS ではうまくないので、ack -eA してから索引を作り直した。

#1 [NetBSD] NetBSD/macppc-ts Repository

を作って見るとする。
  1. syssrc sys/arch/macppc
  2. syssrc sys/arch/powerpc
  3. basesrc libexec/ld.elf_so/arch/powerpc
  4. basesrc lib/libkvm/kvm_powerpc.c
  5. basesrc lib/libc/arch/powerpc
  6. basesrc lib/csu/powerpc
  7. gnusrc gnu/dist/toolchain/bdf/coffcode.h

Repository 構成:

NetBSD-cvs/main つまり NetBSD の Repository は src-tree とは違う構成になっていて、その対応は NetBSD-cvs/main/modules に書いてある。 例えば、(多分) co _syssrc-cmp1 とすると、
_syssrc-cmp1    -d src/sys              syssrc/sys
が効いて 「syssrc/sys を src/sys として展開する」 という意味になる。
ただし、多分、今回は、そういうことは気にしないで 全部混ぜてしまって見よう。
そのためには
mkdir src syssrc -> src
basesrc -> src
gnusrc -> src
という symlink を張っておけば、勝手に混ってくれる気がする。

list:

今回は、 macppc-021029 macppc-021015 macppc-021006 macppc-020928 macppc-020921 macppc-020911 を対象にして見る

checkout 元:

ttys2:makoto@u (/ex2/20021030-tmp)> cvs -d /ex2/NetBSD-cvs/main co -D 20020911 syssrc
どこかに checkout と update の違いが分っていない と書いている人がいたが、
  • update は一部だけを更新出来るけれど、
  • checkout は一部だけを取出すことは出来ない (つまり module 名しか指定出来ない)
というのがある気がする。 例えば
cvs co syssrc/sys/arch/macppc
なんて出来ないよね ? ... 違った。出来る。!!

実は:

(まずは) 何も考えないで macppc-02* を import して行くのを一つ作ればいい ? という訳で、
#!/bin/sh
DEST=/a/j/public-repository
for i in 020911 020921 020928 021006 021029
  do
     tar zxf /a/j/nandra/macppc-${i}.tar.gz
    ## cvs import -m 'comment' module-path vendor_tag release_tag
      date 20${i}0000
      user=ts
      cvs -d $DEST  import -m 20${i}  macppc      nandra     d20${i}
    done
exit;
こんなの作って入れて見た。 user= は効かなかった。..
(やはり何かの形で元のものも欲しい..)

cvs checkout してあるところに上書きしようと:

したが、出来なかった。
ttyp1:makoto@ibook 10:23:09/021030(/export)> cvs -d /a/j/public-repository co macppc
cvs checkout: existing repository /a/j/public-repository/syssrc does not match /a/j/public-repository/macppc
cvs checkout: ignoring module macppc
ttyp1:makoto@ibook 10:23:25/021030(/export)>
単に tar を開ければいいか。


2001年10月30日(火) 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] snapshot/20011014 の libbfd 問題

ld が libbfd.so を が必要とするようになっている
ldd /usr/bin/ld*
/usr/bin/ld:
         -lbfd.3 => /usr/lib/libbfd.so.3
         -lc.12 => /usr/lib/libc.so.12
のに
distrib/sets/lists/comp/md.macppc にも
distrib/sets/lists/comp/mi にも
入っていない。 一応これだけ変更して作り直し
makoto@iBook366 ■21:15:45/011030(~)> 
 diff -u  /export/20011014/etc/Makefile*

cd /export/20011014/etc/
make -f Makefile-mef tgz

#2 [NetBSD] cp -pr or cp -pR

以前に cp -pr は使っはいけないという話があったのに、また忘れ て使ってしまった。

#1 [NetBSD] iBook/dual-usb

20011014 を入れてある。
/etc の下をいくつか設定して
rm -rf /usr/X11R6    
cd /
tar zxf /home/ftp/pub/NetBSD/XF86-401.tar.gz
startx すると
Shared object "libXmu.so.6" not found
こういうのがいくつもあって結局
 3  16:17   ln -s libXt.so.6.0 libXt.so.6
 4  16:18   ln -s libSM.so.6.0 libSM.so.6
 5  16:18   ln -s libICE.so.6.3 libICE.so.6
 6  16:18   ln -s libXext.so.6.4 libXext.so.6
 7  16:19   ln -s libX11.so.6.1 libX11.so.6
 8  16:19   cd ../bin
 9  16:19   ln -s XFree86 X
10  16:20   cd ../lib/
11  16:20   ln -s libXfont.so.1.3 libXfont.so.1
dmesg から
ATI Technologies Mobility M3 (AGP)
startx --debug から
(--) PCI: (0:16:0) ATI Rage 128 Mobility LF rev 2, 
Mem @ 0x94000000/26, 0x90000000/14, I/O @ 0x0400/8

ln -s libXaw.so.7.0  libXaw.so.7

上の link の問題は XF86-401.tar.gz の作り方が:

間違っていたので、消した。後でもう一度作り直す予定
find . -type f > /tmp/list
tar --file /tmp/list
のような方法で symlink が落ちていた。

ともかく動く気配はあるが、画面の配置がおかしい:




最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)