hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2004年05月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年05月31日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] emacs-w3m

Icon file /Users/makoto/back-up.xpm not found
emacs-w3m-version [C-j]
"1.4"
cd emacs-w3m-1.4
sudo make install-icons
(同じ)
変だなぁ。p411 にそうしろって書いてあるのに。 何と実は make -n install-icons としていた。更に Emacs の再起動が必要。

#2 [Linux] JLA 入会

申込。 LC 2004 に行こうかと。

#3 [pkgsrc] ap2-auth-pgsql

FreeBSD pr/57655 を見て、次のようにしたら、出来たみたい。
sudo /usr/pkg/sbin/apxs -I /usr/pkg/include/postgresql -L /usr/pkg/lib/postgresql -c mod_auth_pgsql.c
sudo /usr/pkg/sbin/apxs -A -i mod_auth_pgsql.la

#4 [機械] そろそろ入替 ?

makoto@xxxx  19:17:20/040531(...majordomo/lists)# uptime
 7:17PM  up 386 days, 23:28, 1 user, load averages: 3.42, 1.54, 0.70


2004年05月30日() 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] ap2-auth-pgsql

ちょっと試してみる

ttyp7:makoto@harry 9:29:25/040530(...work/mod_auth_pgsql-2.0.2b1)> sudo /usr/pkg/sbin/apxs -i -a -c -I /usr/pkg/include/postgresql -L /usr/pkg/lib/postgresql -lpq mod_auth_pgsql.c
/usr/pkg/libexec/apr/libtool --silent --mode=compile gcc -prefer-pic -O2 -I/usr/pkg/include -DAP_HAVE_DESIGNATED_INITIALIZER -DNETBSD -I/usr/pkg/include/httpd -I/usr/pkg/include/apr-0 -I/usr/pkg/include/apr-0 -I/usr/pkg/include -I/usr/pkg/include/postgresql -c -o mod_auth_pgsql.lo mod_auth_pgsql.c && touch mod_auth_pgsql.slo
/usr/pkg/libexec/apr/libtool --silent --mode=link gcc -o mod_auth_pgsql.la -I/usr/pkg/include/postgresql -L/usr/pkg/lib/postgresql -lpq -rpath /usr/pkg/lib/httpd -module -avoid-version mod_auth_pgsql.lo

*** Warning: linker path does not have real file for library -lpq.
*** I have the capability to make that library automatically link in when
*** you link to this library. But I can only do this if you have a
*** shared version of the library, which you do not appear to have
*** because I did check the linker path looking for a file starting
*** with libpq but no candidates were found. (...for regex pattern test)

*** Warning: libtool could not satisfy all declared inter-library
*** dependencies of module mod_auth_pgsql. Therefore, libtool will create
*** a static module, that should work as long as the dlopening
*** application is linked with the -dlopen flag.
/usr/pkg/share/httpd/build/instdso.sh SH_LIBTOOL='/usr/pkg/libexec/apr/libtool' mod_auth_pgsql.la /usr/pkg/lib/httpd
/usr/pkg/libexec/apr/libtool --mode=install cp mod_auth_pgsql.la /usr/pkg/lib/httpd/
cp .libs/mod_auth_pgsql.lai /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.la
cp .libs/mod_auth_pgsql.a /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.a
ranlib /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.a
chmod 644 /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.a
----------------------------------------------------------------------
Libraries have been installed in:
/usr/pkg/lib/httpd

If you ever happen to want to link against installed libraries
in a given directory, LIBDIR, you must either use libtool, and
specify the full pathname of the library, or use the `-LLIBDIR'
flag during linking and do at least one of the following:
- add LIBDIR to the `LD_LIBRARY_PATH' environment variable
during execution
- add LIBDIR to the `LD_RUN_PATH' environment variable
during linking
- use the `-Wl,--rpath -Wl,LIBDIR' linker flag

See any operating system documentation about shared libraries for
more information, such as the ld(1) and ld.so(8) manual pages.
----------------------------------------------------------------------
Warning! dlname not found in /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.la.
Assuming installing a .so rather than a libtool archive.
chmod 755 /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.so
chmod: /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.so: No such file or directory
apxs:Error: Command failed with rc=65536
.
ttyp7:makoto@harry 9:30:20/040530(...work/mod_auth_pgsql-2.0.2b1)>

確かに pq.so なんてないなぁ。:

-plq の代りに -plpgsql とすると、反応が変る。
libtool: link: libtool library `mod_auth_pgsql.la' must begin with `lib'

#2 [無題] 決算

ことしも時間ぎりぎり。資料を出したのが 5/28(金) の 15:00 頃。 その後に書類などを届けに行く。 そうしてきょうの 11:00 ごろに捺印と名前を書きに行く。

納品:

CD-R に印刷する機械(printer)を買おうと思っていたが、間に合わなかった。

30 度以上か。:

むし暑い。機械室は今年初めて冷房。

#3 [Emacs] osx-itunes.el

Loading mule-util...done で止ってしまう気がする。 (実は iTunes を起動したことがなかった)。単に時間がかっていただけ。


2004年05月29日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 高倉・なごみの里・高倉再び

野菜を買って来る。

#2 きょうから、どこかが開通するらしい。

"5/29 開通"で探してみる
富津館山道路 らしい。
富津竹岡 - 11.5km - 富浦 - 8.9km - 鋸南富山
の後半分とのこと。 この全線を利用すると、20.4km なので、おおよそ 12 分くらいか。 24 分かかるところが 12 分に短縮というような計算かな (いや、もっとの気もする)。 設計速度 80km/h とある。650 円。

君津 IC と 竹岡とは直線で 15km くらい ?:

まだつながっていないのは、 のこりが 16.8km

#3 そらまめをゆでる

30 秒、 3 分 5-7 分 と諸説あるが 2'30" で食べてみたらよさそうなので、 そこで止めた (ちょっと早かったかな)。 湯が多すぎて塩が少し効かなかった気もする。

#4 [security] http://www.cvshome.org/ の内容は変更になっていた

きのう取って来た ものときょうのものは同じだった。よかった。
MD5 (cvs-1.11.16.tar.bz2) = dd1914374f95ac1f846505e590b106e6

#5 [URL] iTune のデータを Emacs から操作する

(出典: Unix Magazine, gnu.emacs.sources)


2004年05月28日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [security] cvs-1.11.14 or eariler

を見ると、殆んど犯行声明のようなもの が貼ってある。(5/20 日付)。ついでに exploit code も付いている。 その隣に置いてある cvs-1.11.16 は安全なのだろうか ?
説明としては、これを見て危険性を自分で確認してね、という意味らしいが。
NetBSD の場合は /usr/bin/cvs に入っているが、 ./configure すると、自動的に /usr/bin/cvs に入れるようになる。
checking for prefix by checking for cvs... /usr/bin/cvs
env DESTDIR=/tmp make install とやると、/tmp/usr の下に入る。これを tar でまとめて..。 (そのようなことをしないで、いきなり make install ?)
cd /tmp; find . -type f で入るものを確認して、 重複している、つまり本当に入替になるのは ./bin/cvs と ./bin/cvsbug だけのようだ。
なので
ttyp1:makoto@nazuha 18:54:17/040528(/usr)> su
Password:
# mv /usr/bin/cvs /usr/bin/cvs-1.11
# mv /usr/bin/cvsbug /usr/bin/cvsbug-1.11
# tcsh
ttyp1:root@nazuha 18:56:07/040528(/usr)# cd /export/local-src/cvs-1.11.16/
ttyp1:root@nazuha 18:56:14/040528(...local-src/cvs-1.11.16)# make install

#2 [Namazu] 索引作り直し

Writing index files...
[Base]
Date:                Fri May 28 23:28:40 2004
Added Documents:     426,379
Size (bytes):        2,027,049,237
Total Documents:     426,379
Added Keywords:      5,807,598
Total Keywords:      5,807,598
Wakati:              module_chasen -j -F '%m '
Time (sec):          82,927
File/Sec:            5.14
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.13

ttypf:makoto@harry  23:29:10/040528(~)> 


2004年05月27日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 馬喰町

  7:37 本千葉
  8:12 千葉
  8:50 馬喰町

 11:14 馬喰町
 11:53 千葉

#2 [pkgsrc] もじらのない生活

freetype で問題が出たので違う機械で試す
../../../dist/bin/libnspr4.so: undefined reference to `pthread_attr_setstacksize' n/CITE pth かなと思ったが違うらしい。

ttyp0:makoto@serv 13:57:18/040527(...www/mozilla)> nm /usr/pkg/lib/libpthread.so.20.20 | grep pthread_attr_setstacksize
00006994 T pthread_attr_setstacksize
ttyp0:makoto@serv 13:57:35/040527(...www/mozilla)> nm /usr/lib/libpthread.so.0.2 | grep pthread_attr_setstacksize

mozilla-stable でも同じ。:

c++ -I/usr/pkg/include/freetype2 -I/usr/pkg/include -I/usr/include -I/usr/X11R6/include/gdk-pixbuf-1.0 -I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include -fno-rtti -fno-exceptions -Wall -Wconversion -Wpointer-arith -Wcast-align -Woverloaded-virtual -Wsynth -Wno-ctor-dtor-privacy -Wno-long-long -O2 -I/usr/pkg/include/freetype2 -I/usr/pkg/include -I/usr/include -I/usr/X11R6/include/gdk-pixbuf-1.0 -I/usr/X11R6/include -Dunix -pthread -pipe -DNDEBUG -DTRIMMED -O2 -o regxpcom regxpcom.o -Wl,-R/usr/pkg/lib/mozilla-stable -L/usr/pkg/lib -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/lib -Wl,-R/usr/lib -L/usr/X11R6/lib -Wl,-R/usr/X11R6/lib -L../../../dist/bin -L../../../dist/lib ../../../dist/lib/libxpcomglue.a ../../../dist/lib/libembedstring.a -L/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/mozilla/dist/lib -lplds4 -lplc4 -lnspr4 -L/usr/pkg/lib -L/usr/lib -L/usr/X11R6/lib -pthread -lm -lintl -Wl,--export-dynamic
../../../dist/bin/libnspr4.so: undefined reference to `pthread_attr_setstacksize'
gmake[4]: *** [regxpcom]
gmake[4]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/mozilla/xpcom/tools/registry'

-pthread -lm -lintl -Wl,--export-dynamic:

l の字が抜けている気がするが ?
-pthread でなくて
-lpthread ?
./patches/patch-bo:+            _PTHREAD_LDFLAGS="-pthread"
あれ、でも i386 では問題なかったから ... ? ここを変更したら、-lpthread のようになったが、まだ、全じようにだめ。

#3 [] 順位

きょうの順位 153,015 @amazon


2004年05月26日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] もじらのないくらし

www/mozilla でも www/mozilla-stable でも
In file included from nsFreeType.h:34,
from nsFreeType.cpp:48:
../../../dist/include/gfx/nsIFreeType2.h:50: `FTC_Image_Cache' was not declared in this scope ../../../dist/include/gfx/nsIFreeType2.h:50: `aImageCache' was not declared in this scope
(CITE に css を設定したら、PRE と同じになっている ?)

FreeType:

ttyp3:makoto@harry 7:16:15/040526(...graphics/freetype2)> pkg_info|grep freet
freetype2-2.1.8 Font rendering engine and library API
freetype-lib-1.3.1nb1 TrueType font rendering engine and library API
firefox の場合

#2 [perl] きょうの一行 perl

譜名を全て小文字にする (emacs dired でも出来たなぁ)。
ttypb:makoto@harry 8:05:38/040526(...114CANON/original)> foreach i ( * )
foreach? echo $i | perl -nle 'chomp; $n = $_; y/A-Z/a-z/; rename $n,$_;'
foreach? end

#3 [Win] cygwin で make したものを dos 窓で実行しようとすると、

プロシージャーエントリポイント _argz_count がダイナミックリンクライブラリ cygwin1.dll から見つかりませんでした。
と言われる。


2004年05月25日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] www/mozilla

もじらのない生活。emacs-w3m が有難い。

他の 1.6ZG の機械で試す (i386):

一応 update する前なので 1.5.1
/usr/pkg/bin/perl -I. ./bdate.pl build_number
../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
全く同じ。../config/build-list.pl の中身も全く同じ。

元の問題のある方:

/usr/pkg/bin/perl -I. ./bdate.pl build_number
../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory

unsetenv:

env | awk -F= '{print "unsetenv", $1}' > /tmp/unsetenv
source /tmp/unsetenv
したら環境変数を全て消せたけれど、そうすると、
Makefile:18: *** missing separator. Stop.
になってしまう。 PATH が消えてしまったのはまずい ?

env を最少限にしても同じ:

PWD=/export/pkgsrc/www/mozilla
HOSTTYPE=NetBSD
OSTYPE=NetBSD
LANG=C
HOME=/home/makoto
PATH=/home/makoto/bin:/usr/pkg/bin:/usr/pkg/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/bin:/sbin:/usr/X11R6/bin
===> Building for mozilla-1.6nb1
/usr/pkg/bin/gmake -C config export
gmake[1]: Entering directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/config'
/usr/pkg/bin/perl -I. ./bdate.pl build_number
../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
gmake[1]: *** [export] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/config'
gmake: *** [default] Error 2
*** Error code 2
なので gcc-2.95.3 のせいかな ? mozilla/Makefile で
$(MAKE) -C config export
のようにして config に降りて Makefile を読んでいる。 config/Makefile では次のようにして perl を起動する。
$(PERL) -I$(MOZILLA_DIR)/config $(MOZILLA_DIR)/config/build-list.pl $(PUBLIC)/.headerlist $(HEADERS)
その中で、引数の ../dist/include/.headerlist を読むが、その時に、pwd は mozilla になっている のがおかしい。 うまく動く方だと、pwd は mozilla/config になっている。
        BAD       OK
$(PWD)  mozilla   mozilla
pwd     mozilla   mozilla/config
which pwd すると /home/makoto/bin/pwd。その中身は
echo $PWD
なんていうおそろしいものがあった。 これで解決。

#2 [Network] Rootkit を知らなかった

(のんき?) って書いてはいけないのかな ?

security/chkrootkit:

次のものが入る
bin/chkdirs
bin/chklastlog
bin/chkproc
bin/chkwtmp
bin/ifpromisc
bin/strings-static

chklastlog:

> chklastlog
unable to open lastlog-file /var/adm/lastlog
hard code ? NetBSD is missing:
#ifdef __FreeBSD__
#define WTMP_FILENAME "/var/log/wtmp"
#define LASTLOG_FILENAME "/var/log/lastlog"
#endif
#ifdef __OpenBSD__
#define WTMP_FILENAME "/var/log/wtmp"
#define LASTLOG_FILENAME "/var/log/lastlog"
#endif

chkwtmp:

ttypf:makoto@harry 18:51:06/040525(...security/chkrootkit)> sudo chkwtmp
Segmentation fault (core dumped)
(gdb) where
#0 0x418c8240 in memcpy () from /usr/lib/libc.so.12
#1 0x1800d7c in dladdr ()
#2 0x18009a0 in _init ()
#3 0x418126f8 in _rtld_start () from /usr/libexec/ld.elf_so
#4 0x7c0802a6 in ?? ()
(gdb)


2004年05月24日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] binutils-2.14 とたわむれる

2.15 が出ている。


2004年05月23日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] フィレンツェ@人形町

10:50 出発
11:30 人形町
11:50 人形町
12:07 市川
12:30 人形町

17:40 人形町
18:20 幕張
18:40 千葉
 
19:30 帰宅


2004年05月22日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 人形町

 7:45 (?) 千葉
 8:45     人形町
          (Venice)
18:00     人形町
19:00     幕張
19:50     千葉


2004年05月21日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] ことえり入力と 円記号

ことえり準備 ことえりは(英文字の ?) \ を入力すると バックスラッシュの \ でなく 0xc2a5 の円記号を入力してくれる。emacs の方はそれが表示出来なくて 半角とうふになってしまう。 よしみさんの日記 を見ると、2 年前からこの状態なのかな。 macemacsjp/99 (このメーリング・リストを見ているかなぁ。)
歌代さんからの情報 も覚えに。

#2 [ml] majordomo

まさかと思うけれど majordomo は次のような行があると member になくても 受付けてしまう ?
From: pxyzjk-k16@k9.dion.ne.jp

#3 [pkgsrc] www/mozilla

(きのうの続き) 一か所変更したら、今度はそれではだめと:
gmake[3]: Entering directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/dbm/include'
Creating ../../mozilla/dist/include/dbm
../../config/nsinstall -R -m 644 nsres.h cdefs.h mcom_db.h ncompat.h winfile.h ../../mozilla/dist/include/dbm
/usr/pkg/bin/perl -I../../config ../../config/build-list.pl ../../mozilla/dist/include/dbm/.headerlist nsres.h cdefs.h mcom_db.h ncompat.h winfile.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/mozilla/dist/include/dbm/.headerlist.lck: No such file or directory
autoconf を 2.13、 automake を 2.18 にしてみる。

www/mozila-stable でも同じ:

../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
gmake[1]: *** [export] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/mozilla/config'

#4 [Emacs] Wanderlust と Namazu

見つかったフォルダと番号を教えてくれるようになったらしい ( 中山さん ありがとう)。 cvs 版にするのかなぁ。 いろいろ都合があって 2.10.1 を使っていたから。

#5 [] いよいよ印刷所モード

らくらく入門
A5 版 448 ページ
2,380 円 + 税 = 2,499 円


2004年05月20日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc][NetBSD] lang/perl5

make install ... /usr/pkg/lib/perl5/5.6.1/CGI/Util.pm
Can't locate Text/ParseWords.pm in @INC (@INC contains: lib) at lib/File/Glob.pm line 156.
*** Error code 2 ttyp0:makoto@quick 6:55:45/040520(...lang/perl5)>
最近さんざん。 (そう言えば、perl58 の make install でも止っていて、 そのせいかな。)

lang/perl58 が止ってしまう:

NetBSD quick 1.6ZG NetBSD 1.6ZG (INSECURE-ZS-L2PB2-SHM-PCI) #0: Sun Jan 4 09:15:20 JST 2004
./miniperl -w -Ilib -MExporter -e '<?>' || /usr/bin/make minitest Attempt to free unreferenced scalar: SV 0x190b5c8. ./miniperl -Ilib configpm configpm.tmp

試しに /usr/local へ:

141 7:57 tar zxf /e/u/j/distfiles/perl-5.8.4.tar.bz2
142 7:57 cd perl-5.8.4/
144 7:57 ./Configure -des
145 7:58 time make

Making Errno (nonxs)
Writing Makefile for Errno
../../miniperl "-I../../lib" "-I../../lib" "-I../../lib" "-I../../lib" Errno_pm.PL Errno.pm
cp Errno.pm ../../lib/Errno.pm
*** Error code 1 (ignored)

Everything is up to date. Type 'make test' to run test suite.
291.193u 35.551s 5:19.27 102.3% 0+0k 12+4379io 1pf+0w
ttyp0:makoto@quick 8:04:07/040520(...local-src/perl-5.8.4)>

久し振に make test:

t/op/64bitint........................skipping test on this platform
ext/GDBM_File/t/gdbm.................skipping test on this platform
ext/ODBM_File/t/odbm.................skipping test on this platform
..
ext/thread... で限りなく
..
All tests successful.
u=3.95 s=1.22 cu=206.23 cs=40.81 scripts=812 tests=80611
ttyp0:makoto@quick 8:12:29/040520(...local-src/perl-5.8.4)>

sudo make install 完了:


#2 [pkgsrc] www/mozilla

/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
と言っているのは、mozilla の字が足りない
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/ mozilla /dist/include/.headerlist.lck

試しに work/mozilla/config/autoconf.mk を変更:

して見たら、少し先に行く。
work/mozilla/config/autoconf.mk:DIST = $(DEPTH)/mozilla/dist
この時 autoconf は 2.54。気のせいか 2.57 の機械ではうまく行く ?

make update って pkg_delete -r:

ttyp1:makoto@harry 9:20:18/040520(...devel/autoconf)> make update
===> Deinstalling for autoconf
===> Becoming root@harry to deinstall autoconf.
/usr/bin/su Password:
Running /usr/sbin/pkg_delete -K /var/db/pkg -r autoconf-2.54
===> Registering installation for automake-1.8.4
automake-1.8.4 requires installed package autoconf-2.59
automake-1.8.4 requires installed package perl-5.6.1nb7
===> Cleaning for automake-1.8.4
===> Cleaning for autoconf-2.59
ttyp1:makoto@harry 9:24:47/040520(...devel/autoconf)>
関係ないのかなぁ。autoconf213>=2.13 を調べている。

#3 [無題] 新横浜

11:56 本千葉
12:10 千葉
13:31 横浜
13:38 東神奈川
13:45 新横浜

16:17 新横浜
16:34 横浜
17:56 千葉


2004年05月19日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu][Emacs] Wanderlust + Namazu で見つけたメール

が、どの Folder に入っているのか分らないなぁ と思っていたが、$ で印を付ければ、 'mark に入るので、分り易い ? (と思ったけれど、それもやはりだめ)。 property というか command + I みたいなのがあればいい ?

#2 [pkgsrc] uses X11, but "native" isn't a valid X11 type.

ttypc:makoto@harry 21:08:05/040519(...graphics/gd)> make
===> gd-2.0.23 uses X11, but "native" isn't a valid X11 type.
*** Error code 1
Are you sure that you have x11-links/buildlink3.mk and builtin.mk?

mozilla 消してしまった:

ttypc:makoto@harry 22:11:05/040519(...graphics/gd)> sudo pkg_delete freetype2-2.1.4
pkg_delete: package `freetype2-2.1.4' is required by other packages:
xpdf-japanese-20020401
xpdf-2.02
wv-0.7.4nb3
libwmf-0.2.8nb2
mozilla-1.4nb1
ttypc:makoto@harry 22:11:15/040519(...graphics/gd)> sudo pkg_delete -r freetype2-2.1.4
こういう時は -f を使うのだった。

mozilla 作り直し(コケ):

/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
gmake[1]: *** [export] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/config'
gmake: *** [default] Error 2
*** Error code 2

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/www/mozilla
*** Error code 1
次の行が違っている ?
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h

もとは次のところ
work/mozilla/config/Makefile: $(PERL) -I$(MOZILLA_DIR)/config $(MOZILLA_DIR)/config/build-list.pl $(PUBLIC)/.headerlist $(HEADERS)
mkdir work/dist/include しておいたら先に行ったような...


2004年05月18日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Wanderlust FAQ

本家 から接続されていない ?

Wiki:

Unix Magazine にも、「情報処理」にも Wiki の記事がある。 みんなで作る Web ということだけは知っていたが、もっと大切な ことで、やっと分ったことは、 「WikiName というのが重要」ということ。
Wiki では、本文の中に WikiName が現れると、その部分を自動的に 他のページへの接続として表示する。
少しは書く練習をしたくなった。

Wanderlust の RPM はどこに:


#2 [hns] style for blockquote

diary/jikenbo+/theme.ph の中に、次の字を加えて見た。
blockquote {
## white-space: pre;
padding: 0.2em;
border-color: #ffeeb0;
border-style: outset;
border-width: 2px;
background: #d0d0e0;
}


2004年05月17日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] きょうも蘇我まで宅配便を出しに

行く


2004年05月16日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Perl] 久し振に Perl

とても短いのを書いたが、
  • split join の join がなかなか思い出せなかった。(さびしい)
  • Jcode.pm の tr を使って見たが、とてもいい (カタカナを平仮名に変換)
  • if ( /(.*)\s+([0-9\,\t\s]+)/ )
    のような行はうまく行かない。
  •  $line  =~ /\s+([0-9\,\t\s]+)/ 
     $page  = $1;
     $line  =~ /(.*)$page/;
     $rest  = $1;
    
    のように分けるとうまく行く


2004年05月15日() 旧暦 [n年日記]

#1 [音楽] 美春会

18:00 - 20:30 新宿角筈区民ホール


2004年05月13日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Linux] Fedora Core 2 test 3 and CF-R1


#2 [無題] 第一回 FICクリエイターズ・フォーラム

藤井 雅俊 さんの話、はとても役に立ちそう。 河井 信哉 さん の話、これは面白かった。 特に映画を作る時のお金の話。 他のクリエイターズの方々の話、とても良かった。

#3 [] ちょっと作って見る。

cbook24.com border=0 cbook24.com への接続:


2004年05月12日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [] Hena Hena Nikki

情報が早い。 僕が知らなかったこと(予約受付中) が書いてある。

#2 [Namazu] メール全部

Writing index files...
[Base]
Date:                Wed May 12 05:24:40 2004
Added Documents:     420,808
Size (bytes):        1,995,283,312
Total Documents:     420,808
Added Keywords:      6,398,064
Total Keywords:      6,398,064
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          46,032
File/Sec:            9.14
System:              netbsd
Perl:                5.008001
Namazu:              2.0.13pre7

ttyp0:makoto@quick  5:24:41/040512(~)> 
perl 5.8.1 って良くない ...
変だな。pkgsrc は まだ 5.6.1 のはずだが。 lang/perl58 というのがあって 5.8.4 になっている。

can not make it:

./miniperl -w -Ilib -MExporter -e '<?>' || /usr/bin/make minitest
Attempt to free unreferenced scalar: SV 0x190b610.
./miniperl -Ilib configpm configpm.tmp
Use of uninitialized value in null operation at configpm line 666.
Undefined subroutine &main:: called at configpm line 666.
*** Error code 255

#3 [MacOSX] FAX を送る (Panther)

しろやまさんの 2004/05/11 の日記 を見て、試して見る。普通に印刷する感じで、 宛先に To: <FAX 番号> とする。簡単・便利。
Sender ID:
が入っていない。入れる方法は(きっとあるのだろうな)

#4 [pkgsrc] dvi2ps が久し振りに動いた

のだが、どこをどう直したのか整理出来ていない。

configk:

define  tmf     /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts
define  enc     reencode/
cconvdir        cconv
#vfontcap       /usr/pkg/lib/vfontcap
vfontcap        /usr/pkg/share/VFlib/2.24.2/vfontcap

fontsk/asc-bikanji:

# built-in kanji for pTeX / ASCII Nihongo TeX
# First, convert pTeX dvi -> built-in kanji dvi by virtual font
font    jvf     * 0     $tmf/vf/
font    jvf     * 0     $tmf/vf/ptex/
font    jvf     * 0     $tmf/vf/a2$bk/
# then, use built-in kanji
fontdesc        bikan-$bk
ptex/ の最後に / が必要だった。 tmf の調整が必要だった。 のどちらか、か。 (これって legal font ?) 別の機械で試せばいいのか。

処方前:

@(#)dvi2ps (j-version) 3.2j

Prescanning .trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/ptex
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/a2mor2/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/tfm/ptex
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/pk/{canonex,modeless}//
kpathsea: Running mktexpk --mfmode canonex --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 min10
mktexpk: don't know how to create bitmap font for min10.

処法後:

@(#)dvi2ps (j-version) 3.2j

Prescanning .trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/
trying to access /usr/pkg/share/texmf.local/fonts/vf/ptex/min10.vf
Font file for min10 (mag 1000) found
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/ptex/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/a2mor2/
trying to access /usr/pkg/share/texmf.local/fonts/tfm/ptex/rml.tfm
Font file for rml (mag 962) found
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/
trying to access /usr/pkg/share/texmf.local/fonts/vf/ptex/min10.vf
Font file for min10 (mag 2488) found


2004年05月11日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [shell] whence というのもある

らしい。
          bash     sh              tcsh    csh
type           (b)                      ×
which    /usr/bin/which(*)              (b) 
where           ×                 (b)     ×
whereis             /usr/bin/whereis

(*) Mac OS X の場合表示は意味なし( bash と which の見る PATH が違う ?)
    .. 中で csh を呼出している ?
(b) built-in
type と which を使っているのが無難。

#2 [Network] https:// でないのに「セキュリティーにより保護」 ?

「このページはセキュリティーに より保護されています。」 って書いてあるけれど http:// となっている。 どちらを信じる ?

#3 [Network] どこかが切れているような (21:38)


#4 [Network] IRCクライアントのリンク集

これだけ書いてあって liece がないとは悲しい ?

riece-0.0.1 を入れて見た:

../depcomp: ../depcomp: No such file or directory
gmake[1]: *** [dcc.o] Error 127
0.0.1 は古かった。最新は 0.2.2 だった。

#5 PearPC - PowerPC Architecture Emulator 0.1 released

面白そう。 raeva さんのところから。 NetBSD for PPC: Crashes while booting きゃーっ という感じで。 500 times slower 更に.. 読むべき説明 がこんなに少ないなんてすごい ?


2004年05月10日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 床屋

京成駅前 Q B

#2 [shell] type which where whereis

(table が使える版にまだしていない)
          bash/sh     tcsh/csh
type      (built-in)      ×
which     (*)         (built-in)    (*) Mac OS X の場合表示は意味なし
where     ×          (built-in)
whereis   
built-in の場合と実行形式のことがある。


2004年05月09日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs][MacOSX] 21.3.50 cvs update -dP

make bootstrap
./emacs -q -batch -f list-load-path-shadows
mkdir -p /Users/makoto/Documents/local-src/emacs/src/../mac/Emacs.app/Contents/Resources/English.lproj
make[2]: *** No rule to make target `/Users/makoto/Documents/local-src/emacs/src/../mac/Emacs.app/Contents/Info.plist', needed by `macosx-bundle'. Stop.
make[1]: *** [src] Error 2
make: *** [bootstrap] Error 2
./configure を忘れている。


2004年05月08日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Linux] FC2 test3 install DVD を作って見る

/usr/pkgsrc/sysutils/cdrtools-ossdvd/ で make FC2-test3 からもらって来て、
sudo cdrecord -v dev=15,0,0 speed=4 -dao -data FC2-test3-i386-DVD.iso
書くのに一時間くらいかかった。
外付 DVD から。mount は出来るが、起動は出来ない。 FC2-test3-i386-disc1.iso も作ったら、内蔵の ATAPI-CDROM からは起動 した。 CF-R1 で試すと、test1, test2 と同じく起動はするが、install kernel が立上らず、再起動してしまう。

#2 [Emacs] Mac OS X

最近、画像インラインが本家 CVS に取り込まれて w3m とかで画像表示OKになったらしい

僕の方ではまだ未確認。 確かめなくちゃ。

別の枠で、書体を作って表示していると落ちる と言っている人がいる。 例えば cvs annoatete src/macfns.c で見ると、次のような行があるので
1.28         (tamm     26-Feb-04): #include <QuickTime/QuickTime.h>
2004-02-26 に入った、らしい。 MyCOM PCWEB にも書いてあった。 で作って見たが、かなりかかった。これって何 ?
real    173m17.581s
user    52m30.980s
sys     11m13.210s
d176:~/Documents/local-src/emacs makoto$ src/emacs -nw
d176:~/Documents/local-src/emacs makoto$ 
確かに何も patch を当てなくても画像を表示する。 しかし、ことえりから何か入力すると、待ちに入って、返って来ない。

#3 [無題] Let's Note CF-R3

が9 時間というのはもちろん、すごいと思うけれど、キーボードの大きさ(配置)が 変更になっていて、/ などが打易くなっている。新聞広告の写真を見て、そう思った。


2004年05月07日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Net] CA 利用の費用

これって安いのかな。
ぽっぺん日記AirH"PHONEの料金構成シミュレーション から。 Verisign (85,050) と比べると一桁違う ? GeoTrust の中の「他社との比較」を見ると良く分る ?


2004年05月06日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] root server の変更

いまさら変更。

#2 [Emacs] Wanderlust FAQ 開設おめでとうございます。

(最近の開設ではないのかな) で、これって FAQ ? → 「$hogehoge;tgz」なアーカイブが読めない
FAQ に入れる前に直したら、っていうのがあって。 解決方法が あったのですか。

#3 [無題] cygwin-1.5.9-1

とやらを入れて見る
CYGWIN_NT-5.0 1.5.9(0.112/4/2) 2004-03-18
telnet とかで入れるのかな。?
生では cvs も入っていないのか。 FAQ の How do I just get everything? の項目を見るべきだった。setup.exe の時に選ぶ必要あり。
いづれにしても、こういう世界があるのを知らなかった。

#4 [NetBSD][macppc] build.sh and g++

g++ がうまく行かないの、この辺のせいがする。
--- gcc/gcc/gcc.c       5 May 2004 07:34:01 -0000       1.1
+++ gcc/gcc/gcc.c       5 May 2004 08:02:16 -0000       1.2
@@ -1466,28 +1466,14 @@
 {
   char *buf;
 
-  buf = concat ("%{static",
-#ifdef LIBGCC_PICSUFFIX
-               ": ", static_name, " ", eh_name, "}",
-               "%{static-libgcc: ",
-               "%{!shared:", static_name, " ", eh_name, "}",
-               "%{shared:", static_name, LIBGCC_PICSUFFIX, " ",
-               eh_name, LIBGCC_PICSUFFIX, "}",
-#else
-               "|static-libgcc:", static_name, " ", eh_name, 
-#endif
+  buf = concat ("%{static|static-libgcc:", static_name, " ", eh_name,
                "}%{!static:%{!static-libgcc:",
                "%{!shared:%{!shared-libgcc:", static_name, " ",
                eh_name, "}%{shared-libgcc:", shared_name, " ",
                static_name, "}}%{shared:",
-/* XXX NH XXX */
-#if defined(LINK_EH_SPEC) || 1
+#ifdef LINK_EH_SPEC
                "%{shared-libgcc:", shared_name,
-               "}%{!shared-libgcc:", static_name, 
-#ifdef LIBGCC_PICSUFFIX
-               LIBGCC_PICSUFFIX ,
-#endif
-               "}",
+               "}%{!shared-libgcc:", static_name, "}",
 #else
ここの差分が表示されないようにしたら、少し表示が変った ?


2004年05月04日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] cvs から作って見ると

   161  8:52    setenv CVS_RSH ssh
   162  8:52    cvs -d :ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
   166  9:49    mv emacs emacs-21.3.50-20040503
   167  9:49    mkdir emacs-work
   168  9:49    cd emacs-work
   169  9:49    ../emacs-21.3.50-20040503/configure
   171  9:51    time make bootstrap
....
Wrote /export/local-src/emacs-21.3.50-20040503/leim/quail/georgian.elc
make: don't know how to make CXTERM-DIC/4Corner.tit. Stop

make: stopped in /export/local-src/emacs-work/leim
*** Error code 2

Stop.
make: stopped in /export/local-src/emacs-work
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/local-src/emacs-work
1188.692u 163.684s 22:49.84 98.7%       0+0k 39+11788io 140pf+12w

2004/04/25 版にして見る:

   173  10:53   cd ../emacs-21.3.50-20040503/
   174  10:53   cvs update -D 20040425-UTC .
   175  10:54   cd ../emacs-work/
   176  10:54   make
   177  10:58   src/emacs -nw
完了。

-D 2004-04-30-UTC は大丈夫:

216 13:59 cvs -d :ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co -D 2004-04-30-UTC emacs

#2 [MacOSX] emacs + image + inline im

   50  curl -o emacs-carbon-image-20040214b.gz http://www.ki.nu/software/.macosx/emacs-carbon-image-20040214b.gz
   52  mv emacs-carbon-image-20040214b.gz distfiles/

   64  cvs -d :ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co -D 2004-02-19  emacs
   65  mv emacs emacs-2004-02-19
   66  cd emacs-2004-02-19
   68  zcat ../../distfiles/emacs-carbon-image-20040214b.gz | patch -s -p0
   69  cd ../../distfiles/
   70  curl -O http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/083/emacs-im-pacth-040226.patch.gz
   75  cd ../local-src/emacs-2004-02-19/
   76  zcat ../../distfiles/emacs-im-pacth-040226.patch.gz |patch -s -p0

   ./configure --with-carbon --without-x
    ...
   time make
Wrote /Users/makoto/Documents/local-src/emacs-2004-02-19/lisp/cus-load.el
Generating /Users/makoto/Documents/local-src/emacs-2004-02-19/lisp/cus-load.el...done

real    126m28.024s
user    47m16.080s
sys     9m53.100s
d176:~/Documents/local-src/emacs-2004-02-19 makoto$ 
2 時間 ?

#3 [Emacs] w3m-1.4 と wanderlust-2.10.1 で起動しない ?

M-x wl とすると
Debugger entered--Lisp error: (file-error "Cannot open load file" #("sb-bbc-rss" 0 3 nil 3 10 (wl-folder-entity-id 1605)))
emacs-w3m-1.3.80 では /usr/local/share/emacs/site-lisp/w3m/sb-bbc-rss.elc にあるらしいが .. (emacs-w3m-1.4 のemcws 側では起動しない)。
どうも wl を入直す必要があるような気がする。 ... ではない。 ちょっと乱暴だが:
ttyp1:makoto@harry 22:08:33/040504(...emacs/site-lisp)> sudo ln .w3m-1.3.80/sb-bbc-rss.el w3m-1.4/ ttyp1:makoto@harry 22:09:08/040504(...emacs/site-lisp)> sudo ln .w3m-1.3.80/sb-bbc-rss.elc w3m-1.4/
sb-cnet-rss sb-slashdot-jp-rss sb-zdnet なども..
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-bbc-rss.el w3m-1.4/
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-bbc-rss.elc w3m-1.4/
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-cnet-rss.el w3m-1.4
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-*-rss.el w3m-1.4
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-*-rss.elc w3m-1.4
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-zdnet.el w3m-1.4
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-zdnet.elc w3m-1.4


2004年05月03日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [GNU] binutils-2.14 と make check

   656  7:41    ../binutils-2.14/configure --target=i386--linux
   657  7:41    make check

cd: can't cd to intl
*** Error code 2

   658  7:41    make
   659  7:46    make check

WARNING: could not find `runtest'
これはどういう意味かなぁ。 tcl を入れる必要があるのか。
cd /usr/pkgsrc 
grep 'runtest$' */*/PLIST
すると面白い。
devel/dejagnu/PLIST:bin/runtest
devel/ruby-unit/PLIST:bin/runtest
wip/eic/PLIST:EiC/test/runtest
ttyp5:makoto@harry  8:01:59/040503(...devel/dejagnu)> runtest --version
WARNING: Couldn't find the global config file.
Expect version is       5.38.0
Tcl version is          8.3
Framework version is    1.4.3


2004年05月02日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD][1.6ZI]

NetBSD 1.6ZI (GENERIC) #0: Wed Feb 11 19:23:40 JST 2004

Welcome to NetBSD!

panic: pool_get(buf1k): free list modified: magic=0; page 0xe4eb0000; item addr 0xe4eb0808

Stopped in pid 527.1 (tset) at  netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
db> trace
at panic+1b4
at pool_get+3e8
at allocbuf+e8
at getblk+1a4
at bread+40
at ffs_blkatoff+7c
at ufs_lookup+330
at lookup+2bc
at namei+1d4
at sys___stat13+50
at syscall_plain+d8
at setfault+c58
panic: vtophys
Stopped in pid 527.1 (tset) at  netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
db> 
これが不安定そうなので、以前に作って見た

NetBSD 1.6ZL (INSECURE-L2PB2-SHM):

を試す。 ところが、これは 5M 越の kernel なので ofwboot が 600000 にあると都合が悪い。 ofwboot だけをちょっと作り直して見る。
cd /export/nandra-20040427/checkout/src/sys/arch/macppc/stand/ofwboot
setenv TOOLDIR /export/nandra-20040427/checkout/src/tooldir.NetBSD-1.6ZG-powerpc
emacs Makefile
ttyp1:makoto@quick  18:59:43/040502(...stand/ofwboot)> grep E000 Makefile 
RELOC=          00E000
make
が、この kernel は 素の方だった。
cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 3.0), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT>
cpu0: 300.00 MHz, no-parity 512KB WB L2 cache (PB SRAM) at 2:1 ratio
cpu0: ohare L2 cache enabled
bandit0 at mainbus0
...
boot device: <unknown>
root device: 
wd0 と入力すると、一応動く。 新しい kernel をと思ったが、
../../../../arch/macppc/dev/ofb.c: In function `ofbattach':
../../../../arch/macppc/dev/ofb.c:213: error: too few arguments to function `pci_devinfo'
*** Error code 1
古い cc を使っているせいかな。


2004年05月01日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] sysinst 不安定につき 20030615 で起動

20040128 の CDROM に取替えて sysinst

手動で installboot:

# ./installboot -v /mnt/boot bootxx /dev/rwd0a
boot: /mnt/boot
proto: bootxx
device: /dev/rwd0a
proto bootblock size: 1024
entry point: 0x00600000
/mnt/boot: block numbers: 2832 2848 2864 2880 2896 2912 2802 
NetBSD 1.6ZI (GENERIC) #0: Wed Feb 11 19:23:40 JST 2004 root@quick.ki.nu:/export/nandra-20040128b/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/GENER
login: root
root login refused on this terminal.
Aug 27 08:49:55  login: LOGIN root REFUSED ON TTY ttyZ0
port-powerpc-ja NG:
console "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   off secure
ttyE0   "/usr/libexec/getty std.9600"   vt100   on secure
tty00   "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   on secure
lrwx------ 1 root wheel 5 Aug 27 08:42 /dev/tty00 -> ttyZ0
というのでか次のようにしたら OK:
#console        "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   off secure
#ttyE0  "/usr/libexec/getty std.9600"   vt100   on secure
#tty00  "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   on secure
ttyZ0   "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   on secure
何と。

#2 [ChiBUG] 串揚げ(千葉駅)から長洲へ

自分も入れて 8 人。 6/12 日に年一回の会合をやる。会の名前は決めたのかな ?
無線 LAN の Roaming の話。 HFS+ Case Sensitive File system (Apple_HFSX) の話。



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、29 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)