hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2022年05月22日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [git] cherry-pick

My first 'git cherry-pick'

何となく、それかな、と思っていたのだけれど、実は使ったことがなかった。

きょうの記録
    8  2022-05-22 10:02  cd /export/git-work/check-update
   12  2022-05-22 10:04  git commit -m '(check-update)  exclude 113.xxx from ocaml- package' -- .
   13  2022-05-22 10:04  git branch
   14  2022-05-22 10:04  git pull
   15  2022-05-22 10:04  git push
   17  2022-05-22 10:05  git checkout  release
   18  2022-05-22 10:05  git diff master
   19  2022-05-22 10:06  git merge master
(失敗、一つ多すぎ)
   20  2022-05-22 10:06  cat check-update-sample.sh
(やり直し)
   21  2022-05-22 10:07  git checkout -f  check-update-sample.sh
   22  2022-05-22 10:07  git diff -- .
   23  2022-05-22 10:07  git checkout -f  -- .
   24  2022-05-22 10:07  git diff -- .
   25  2022-05-22 10:08  git merge --abort

   26  2022-05-22 10:08  git diff -- .
   27  2022-05-22 10:08  git g master -- .
   28  2022-05-22 10:08  git show  82ee7d9
   29  2022-05-22 10:08  git cherrypick -h
   30  2022-05-22 10:09  git --help

   33  2022-05-22 10:09  git cherry-pick -h
   34  2022-05-22 10:10  git cherry-pick 82ee7d9
   35  2022-05-22 10:10  git diff -- .
   36  2022-05-22 10:10  git branch

   39  2022-05-22 10:11  git g -- .
   41  2022-05-22 10:11  git branch
   42  2022-05-22 10:11  git pull
   43  2022-05-22 10:11  git push
   44  2022-05-22 10:12  history
   45  2022-05-22 10:12  fc -fild 
  • master に一つ commit
  • release と違いを調べる
  • 一つ(変更点が)多すぎるか、いいか
  • git merge master
  • merge CONFLICT
  • (やり直し)
  • git cherry-pick のやり方を調べる
  • きょうの commit の (hash) を知る
  • release 側で
  • git cherry-pick (hash)
  • diff すると何もない
  • cherry-pick は commit までしてくれる
Ref:


2015年05月22日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/05/22 23:15:55"]

#1 [pkgsrc] cad/spice Spice, version: 3f5.1 (Spice example)

cad/spice にあるものが動くのか試して見た。
(NetBSD/amd64 6.1.4)
次のところから spice 記述をいただいて来て pdftotext で文字を抜き出した後、必要な部分だけを切出して、 少し整形した文字形式を用意して tutor5.txt の名前で保存した後、
spice3 tutor5.txt
のように起動して、
Spice 1 -> run
Spice 2 -> plot v(160) v(8)
と入力したら、右のような波形を表示した。

cad/spice/Makefile

DISTNAME=       sp3f4.kit
PKGNAME=        spice-3f5.1
とあるのがちょっと不思議。 には、最新版は spice3f5.tar.gz とある

ngSpice は package になっているかな。(なっていないようだ) (その ngSpice の中には CuSpice の名の、CUDA 環境で動くものの説明がある)



2013年05月22日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/05/22 17:16:21"]

#1 [Emacs][wl] ~/.wl に 「隠したいヘッダの設定」の設定をする

topband ml とか N1MM Logger ML を見ていると、 (普段必要のない)見出が多い。消して見た。見たい時には H を入力すれば良い。
;; 隠したいヘッダの設定
(setq wl-message-ignored-field-list
      '(".*Received:" ".*Path:" ".*Id:" "^References:"
	"^Replied:" 
	"^Errors-To:"
	"^Lines:" 
	"^Sender:" 
	".*Host:" 
	"^Xref:"
	"^Content-Type:" "^Precedence:"
	"^DKIM-Signature:"
	"^DomainKey-Signature:"
	"^Delivered-To:"
	"^MIME-Version:"
	"^X-.*:"
	"^Importance:"
	"^Mailing-List:"
	"^List-Unsubscribe:"
	"^List-Archive:"
	"^List-Post:"
	"^List-Help:"
	"^List-Subscribe:"
	"^Content-Transfer-Encoding:"
	"^Content-Language:"
	"^Reply-To:"
	"^Thread-Index:"
	"^Status:" 
	"^Message-ID:" 
	"^In-Reply-To:" 
	"^X_.*:" 
	"^Authentication.*:" 
	"^Sensitivity:" 
	))

;; 表示するヘッダの設定
;; 'wl-message-ignored-field-list' より優先される
;; 
(setq wl-message-visible-field-list '("From:"))
正規表現で消えてしまったものから一つ拾うことも可能
(setq wl-message-visible-field-list '("^Message-Id:"))
のようにすれば良い。実は上の例は Message-ID が消せないので、無理に "From" だけに設定している。


2010年05月22日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/05/24 02:13:43"]

#1 [無題] 長洲 → 荻窪 → 吉沢 → 君津 → 長洲

某引越の手伝い。走行距離: 268km
吉沢 → 君津 は高速道路を通らず、下の道で行く。 以前工事中だった、戸面原湖の辺りの道路が通れるようになっていた。 google map では、まだその部分の写真が更新されていない。


2008年05月22日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/05/23 10:00:49"]

#1 [PHP] 以前に作った hoge.php を FreeBSD 6.2 で

以前に作った、ある *.php を FreeBSD 6.2 で動かそうとして、 以前は php4 だったけれど、まあものは試しにと、php5 を
cd /usr/ports/lang/php5
make package
で入れて見ると、session_start() がないと言う。 そこで Makefile の CONFIGURE_ARGS に一行追加
CONFIGURE_ARGS= \
		...
                --enable-session
(www/php5-session というのがあるらしい)。 これで次は
 Call to undefined function i18n_ja_jp_hantozen() in ...*.hoge.php
となる。Makefile には
MULTIBYTE "Enable zend multibyte support" off
となっているが、/var/db/portts/php5/options には
WITH_MULTIBYTE=true
とあるので、これはいいはず。 次のような定義を見かけるが、これはどちらの方向かな。
 PHP_FALIAS(i18n_ja_jp_hantozen,         mb_convert_kana,                NULL)
i18n 系関数が削除されたことによる問題 PHP5 で PHP3 の遺物である i18n へのエイリアスが、削除されたため。以下の関数を使っている場合は注意!
とある、そうか遺物だったのか。しかし mb_convert_kana に書替えても、 まだ、次のようになる。
 Call to undefined function mb_convert_kana() in ....
そう言えば php.ini を変更していなかった。どこにあるのかな。 未設定だった。
-r--r--r--  1 root  wheel  45522  5 22 23:04 /usr/local/etc/php.ini-dist
-r--r--r--  1 root  wheel  49111  5 22 23:04 /usr/local/etc/php.ini-recommended
あるいは ports/converters/php5-mbstring かな (これって正規表現を使えるようにする拡張に見える)。これにより次のものが追加される
extension=mbstring.so
これで、上の設定を php.ini に追加し、 次のコードを表示した場合に、右のような部分が表示に追加される。
<h1>test of php</h1>
<?php
phpinfo();
?>
こんどはこれ。
PHP Fatal error:  Call to undefined function preg_replace()
そこで、
(..devel/php5-pcre)# make package
これにより、次のものが追加される
lib/php/20060613/pcre.so


2007年05月22日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/05/23 00:27:52"]

#1 [kuro-box] 新寺直列口

TeraStation には (1) TeraStation (銀) (2) 新 TeraStation (黒) (3) TeraStation Pro (Marvell/ARM) の三種類がある。そのうちの (2) 新 TeraStation に直列口をつなぐとすると、 右の写真の R138 を短絡するか、1k ohm でもつなぐ必要があるのだろうか ? かわうちさん
シリアルコンソールはソフト切り替え?→ソフト切り替え(Web経由)
は、どういう意味かな ? もしかして UPS 用の口が切替えて使える ?
右下の名前の見えない IC は HC4053 AU796 という刻印がある。 これは Analog Multiplexer/Demultiplexer かも知れないが ?
1: TX -- TP47 
2: RX -- R138 -- TP46 -- pin 1 of HC4053 
3: VCC
4: GNC
ということは、この HC4053 で UPS と切替える ? 確かに UPS の口から この辺りまで長い線が走っている。

今は、何も書いていない disk をつないでいて、PC 側から setup をして見たら share がない、とか言って、正常な動作をしてくれない状態。Web も見えない。 NASNavigator の設定のメニューには行って見なかったかも知れない。



2006年05月22日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/23 12:26:23"]

#1 [Abuse][Net][hns] hns に初めて comment spam

hns に初めて comment spam あり:
62.215.3.60 
proxy.hwai.edu.tw
62.183.50.164 
222.119.148.42
201.30.92.165
191.135.244.43.ap.cyberbb.ne.jp
210.183.16.200
これを防ぐ方法はあるのかなぁ .. とりあえず、いたちごっこで board.cgi の名前を変える ? 実は書いてあることは日本語で、関連があって、それなのに、 かなりいろいろな IP address から来ている。
  • 所謂匿名代理サーバ ( anonymous proxy)
  • 人間が介在している
と思われ、つまり、これらは拒否してしまっていい ?

ジムおじさんの Web 製作から拒否されている IP アドレス っていうのがあった。なかなかいい姿勢。



2005年05月22日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/05/22 13:42:21"]

#1 [電話] 自営三版

いま使っている端末 (subscriber) は KX HF300, KX HV200 でいづれも 自営三版, non air edge である。 このうち一つを JRC の AH-J3003S にしようかと思って、 お店でもたづねたりした。機種変更 3,000円。手数料 2,000 円で可能という。 そのうち機種変更分については、「コイン」がたまっていれば、 後で手続をして戻って来るということが分った。つまり 2,000 円で出来る。

しかしである。これは多分自営三種ではない。 自営第2版PBX接続対応 ということらしい。 ということは子機には出来 ない(?)。それは半分承知の上で考えていたが、例えば家の中で、 PHS 直(公衆)と、内線(家庭)の両方を待受するには 「自営三版以外の端末を使っていると、二台持歩く必要がある」 ということが分って、却下となった。

自営三版で Air Edge 対応となると KX HV210 しかないのかなぁ。 自営3版で google ?

  • Air Edge 対応
  • 自営三版対応
  • 発信時に 070 宛は(内線からでなく)直通に自動切換
  • 内線範囲に入った時には(Voice Warp)の転送設定解除を送信
なものがあれば最高 ? (そのくらいやってくれてもいいよね ?) まあ、自営三版対応親機も販売してくれなきゃ市場としては意味がないが。


2004年05月22日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 人形町

 7:45 (?) 千葉
 8:45     人形町
          (Venice)
18:00     人形町
19:00     幕張
19:50     千葉


2003年05月22日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 新宿南口方面

ソフマップ Mac/UMac:

1.2GHz 99,000 円。 (これは新品)高いなぁ。

14:00-18:00 まで某社で説明を聞く:



2002年05月22日(水) 旧暦 [n年日記]

#5 [PostgreSQL] pgimage-2.1

Fatal error: Call to unsupported or undefined function pg_connect() in pgimage_local.inc on line 26
単に入れ方が悪い だけらしい。 もっと親切な助言が ある。 php3-pgsql って pkgsrc に二つある
Feb  1 15:14 databases/php3-pgsql/
Jan 18 12:04 www/php3-pgsql/
www の方で make して見たが、次のような部分がある。
#ifndef HAVE_PGSQL
#define HAVE_PGSQL 1
#endif
確かに info.php3
<?php
  phpinfo();
?>
を実行しても PostgreSQL の欄の表示が無い。
"改訂版PostgreSQL徹底攻略"の方をみると、 httpd.confを編集して以下を追加していました。
LoadFile /usr/local/pgsql/lib/libpq.so
Setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/pgsql/lib
結局、次の二つのところに書いてあった青色の文字列を設定すれば、これは問題解決。 (青色は自分で見逃したものだったので、今回付加えた)
Fatal error: Call to unsupported or undefined function i18n_http_output() in /hoge/pgimage-2.1/show_image.php3 on line 39
pkgsrc は PHP3.0.1x-i18n-ja になっていないーっ。

#4 [MTA] Config error: mail loops back to me (MX problem?)

<<< 553 <makoto at ki.nu>... Config error: mail loops back to me (MX problem?) (yy.ki.nu [218.44.234.iii])
554 <makoto at ki.nu>... Service unavailable
最近これを見てしまう。
  1. mx の一番目に指定されている機械がたまたま応答しない時に
  2. mx の二番目の機械が受取ることになってしまって、
  3. [二番目] でも自分が本当に受取るの、知らないよ
の話。 mx の二番目の機械の /etc/mail/sendmail.aa か /etc/mail/sendmail.cw の問題だと思うのだけれど。 確かに CNAME には書いてあるのに cw の方には書いてなかった。aa に書いて気持済んでいた。
(MX problem?) って書いてあるけれど cw problem って書いてくれた方が分りやすい。 それとも cw でなくて MX の問題のこともあるのかな。知らない人に MX したりして (確かに)。
DNS -> MX
sendmail -> CW 
って書いてあれば済む話。

#3 [X11] X11R6-2002-04-20

を gcc-3.1 で作って見る。
 foreach i ( /a/j/distfiles/X4* )
 less /a/j/distfiles/xf401-diff-2002-04-20.gz
 zcat /a/j/distfiles/xf401-diff-2002-04-20.gz | patch -s -p0
 mv xc xc-2002-04-20
 ln -s xc-2002-04-20 xc
 cd xc-2002-04-20/
 time make World > & ../xc-2002-04-20-make-World-gcc3
 2054.759u 303.949s 44:10.18 89.0%       0+0k 266+50466io 1864pf+26w
ところが
ttyp2:makoto@quick 10:22:27/020522(/export)> grep 'undefined ' xc-2002-04-20-make-World-gcc3 | sort -u
../../exports/lib/libXfont.so: undefined reference to `TT_Char_Index'

... 他にも TT_Close_Face' TT_Done_Instance' TT_Get_CharMap' TT_Get_CharMap_Count' TT_Get_CharMap_ID' TT_Get_Face_Properties' TT_Get_Glyph_Bitmap' TT_Get_Glyph_Metrics' TT_Get_Glyph_Outline' TT_Get_Instance_Metrics' TT_Get_Name_Count' TT_Get_Name_ID' TT_Get_Name_String' TT_Get_Outline_BBox' TT_Init_FreeType' TT_Load_Glyph' TT_New_Glyph' TT_New_Instance' TT_Open_Collection' TT_Open_Face' TT_Set_Instance_CharSize' TT_Set_Instance_Resolutions' TT_Set_Instance_Transform_Flags' TT_Transform_Outline'
it's not finding libttf.so.2. ということらしい。が、探しに行くこと自体の方がおかしい ? 最初に出て来るのは次の行の次。
gcc -o bdftopcf -O2 -ansi -Dasm=__asm -Wall -Wpointer-arith -L../../exports/lib bdftopcf.o -lXfont -lfntstubs -L/usr/X11R6/lib -lz -lm -Wl,- rpath,/usr/X11R6/lib -Wl,-rpath-link,../../exports/lib

lib/font/libXfont.a が呼んでいる。:


#2 [X11] fvwm2 と xterm

最近 xterm も良く使う。字が小さくて、沢山表示するので、 多分英文字しか表示しないだろう (例えば make とか) という時は良く使う。 ところが、gmake などは日本語を良く表示する。で表示が化けてしまう。
化けた文字をそのままここに貼り込むと、正しく表示するところがまた すごいというか、当り前なのか
../tritemp.h:580: 警告: `fdbOuter' はこの関数内で初期化されずに使用される可能性があります
で、一応そういうのは不便だと思うので .fvwm2rc に次のように書いて見たら、 どうも期待通りの気がする。
+ "xtermC"	Exec exec env LANG=C xterm
gettext はすごいと思うが誤りの表示が出て、それを google で検索する時 (や人に説明する時)には英語のままの方がいいと思うことも良くある。 せめて大昔の IBM の機械のように Message-ID のようなものが付いている といいと思う。
MSGERR01235 File tritemp.h not found. MSGERR01235 指定された譜が見つかりません。
とか。

#1 [MTA] Remote protocol error

From: Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON@...>
...
554 yyyy@attglobal.net... Remote protocol error
最近こういうのを見ることがあるが、もしかして、発信元の機械が
net.inet.ip.mtudisc = 0
だったせいか ? SMTP の最初の方の packet が大きいということはないはず だから違うか。


2001年05月22日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] make build for 20010519

xsrc を作らなかったので、もう一度と思ったけれど、 二日経っているので、src を新しくして、
time make build
...
4962.921u 3914.443s 3:38:49.75 67.6%    0+0k 12357+312546io 23606pf+0w

make release
install -r  -c   -o root -g wheel -m 444 INSTALL.ps INSTALL.txt INSTALL.html INSTALL.more /usr/RELEASE/.
(cd ../distrib/sets; make sets)
sh /usr/src/distrib/sets/maketars -d /D -t /usr/RELEASE/binary/sets
making base.tgz
making comp.tgz
making etc.tgz
pax: Unable to access ./etc/rc.d/sunndd <No such file or directory>
*** Error code 1
で止ってしまった。 distrib/sets/maketars は変更になっていないようだし。
cd distrib/sets
sh -xv /usr/src/distrib/sets/maketars -d /D -t /usr/RELEASE/binary/sets

sh /usr/src/distrib/sets/makeflist -a powerpc -m macppc
などをして見る

makeflist は変更になっているが、九日前だし。
# find / -name sunndd -ls
      512 May 22 00:45 ./usr/src/usr.sbin/sunndd
    25738 May 22 00:45 ./usr/src/usr.sbin/sunndd/sunndd
      283 May 18 08:19 ./usr/src/etc/rc.d/sunndd

make install で入っていないだけのようだ。
# cp -p /usr/src/etc/rc.d/sunndd /etc/rc.d/sunndd
ということでもない見たい。だめ。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、12 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)