hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 09/07() 09:00 -- All Asia Phone
  • 09/14() WAEDX SSB
  • 09/18(水) 不燃ごみ
  • 09/19(木) CQ Ham Radio
  • 09/21() XPO test
  • 09/21() 木之本会議
  • 09/25(水) Interface
  • 09/27(金) やすまさん誕生日
  • 09/30(月) NTT 東 払込期日
  • 10/01(火) atactl check
  • 10/02(水) 不燃ごみ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年09月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2024年05月08日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]

#1 [nvmm] comparison on ./buildsh tools

bare metal 9 mins:

build.sh command:    ./build.sh -j 8 -T /export/T -O /tmp/O tools
build.sh started:    Wed May  8 00:27:39 JST 2024
...
build.sh ended:      Wed May  8 00:36:51 JST 2024
NetBSD thinkc03.s.ki.nu 10.99.10 NetBSD 10.99.10 (GENERIC) #0: Wed May 1 12:36:56 UTC 2024 mkrepro@mkrepro.NetBSD.org:/usr/src/sys/arch/amd64/compile/GENERIC amd64

nvmm/qemu 16 mins:

build.sh command:    ./build.sh -j 8 -T /export/T -O /tmp/O tools
build.sh started:    Wed May  8 00:27:42 JST 2024
...
build.sh ended:      Wed May  8 00:53:13 JST 2024
NetBSD thinkc03-10.99.10.s.ki.nu 10.99.10 NetBSD 10.99.10 (HZ1000) #0: Mon May 6 16:03:49 JST 2024 root@localhost:/tmp/O/sys/arch/amd64/compile/HZ1000 amd64


2023年05月08日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [git] CONFLICT issue

need to specify how to reconcile them.:

SX2@makoto 08:32:30/230507(..git-work/netbsd-src)% git pull
warning: redirecting to https://github.com/IIJ-NetBSD/netbsd-src/
remote: Enumerating objects: 205208, done.
remote: Counting objects: 100% (75260/75260), done.
remote: Compressing objects: 100% (1062/1062), done.
remote: Total 205208 (delta 74196), reused 75241 (delta 74190), pack-reused 129948
Receiving objects: 100% (205208/205208), 278.57 MiB | 9.65 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (168503/168503), completed with 19182 local objects.
From http://github.com/IIJ-NetBSD/netbsd-src
   025caf2395f..766c72c19da  master     -> origin/master
 * [new branch]              netbsd-10  -> origin/netbsd-10
   41205f1b587..a457ead2823  netbsd-6   -> origin/netbsd-6
   cbd11cbb7c7..2a5630b4849  netbsd-7   -> origin/netbsd-7
   295dbf2e9ba..f4e744ccb8b  netbsd-8   -> origin/netbsd-8
   4a25d6f57ec..925f41e229c  netbsd-9   -> origin/netbsd-9
hint: You have divergent branches and need to specify how to reconcile them.
hint: You can do so by running one of the following commands sometime before
hint: your next pull:
hint:
hint:   git config pull.rebase false  # merge
hint:   git config pull.rebase true   # rebase
hint:   git config pull.ff only       # fast-forward only
hint:
hint: You can replace "git config" with "git config --global" to set a default
hint: preference for all repositories. You can also pass --rebase, --no-rebase,
hint: or --ff-only on the command line to override the configured default per
hint: invocation.
fatal: Need to specify how to reconcile divergent branches.

git config pull.rebase false:

I'm too silly (?) to take the first option among shown listed, but NOT good.
SX2@makoto 08:36:40/230507(..git-work/netbsd-src)%  git config pull.rebase false

SX2@makoto 08:36:44/230507(..git-work/netbsd-src)% git pull
warning: redirecting to https://github.com/IIJ-NetBSD/netbsd-src/
Auto-merging distrib/sets/lists/tests/mi
CONFLICT (content): Merge conflict in distrib/sets/lists/tests/mi
Auto-merging share/man/man9/atomic_loadstore.9
CONFLICT (content): Merge conflict in share/man/man9/atomic_loadstore.9
Auto-merging share/man/man9/uvm_hotplug.9
CONFLICT (content): Merge conflict in share/man/man9/uvm_hotplug.9
Auto-merging usr.bin/make/unit-tests/varmod-edge.exp
CONFLICT (content): Merge conflict in usr.bin/make/unit-tests/varmod-edge.exp
Auto-merging usr.bin/make/unit-tests/varmod-edge.mk
CONFLICT (content): Merge conflict in usr.bin/make/unit-tests/varmod-edge.mk
Automatic merge failed; fix conflicts and then commit the result.

git branch:

SX2@makoto 08:38:06/230507(..git-work/netbsd-src)% git branch
  8.99.28
  debug-acpi-201901
  debug-drm
  iwn-debug
* master
  mptutil
  netbsd-7
  netbsd-9
  panasonic
  sloss-toughbook
  sloss-toughbook-9
  sloss-toughbook-9.0
  sshd

git config pull.rebase true:

I often encountered the problem shown above, and now thiks my option was bad.
Then I took the second one, looks (works) good
SX2@makoto 08:39:25/230507(..git-work/netbsd-src)%  git config pull.rebase true

SX2@makoto 08:39:32/230507(..git-work/netbsd-src)% git merge --abort
Updating files: 100% (158700/158700), done.

SX2@makoto 08:40:37/230507(..git-work/netbsd-src)% git pull
warning: redirecting to https://github.com/IIJ-NetBSD/netbsd-src/
warning: skipped previously applied commit 1449ec34474
warning: skipped previously applied commit 1e9ad558f7b
warning: skipped previously applied commit d459f1e9bef
warning: skipped previously applied commit 8e9097a515d
warning: skipped previously applied commit 80baaac0d21
hint: use --reapply-cherry-picks to include skipped commits
hint: Disable this message with "git config advice.skippedCherryPicks false"
Successfully rebased and updated refs/heads/master.


2022年05月08日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2022/05/08 08:42:49"]

#1 [perl] calltree-perl

calltree-perl の名前が思い出せなくて、 自分の日記で探したら、 2016/03/06 に書いてあった

devel/calltree-perl

に入っているのも忘れていた、今は 00_3 になっているらしい。

本当は php の相当品が欲しかった。


これを使えばいいのかな -> 違った。これは 「php を使って」だった。欲しいの は 「php を対象にして」だ。



2015年05月08日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/05/08 02:45:46"]

#2 [NetBSD] using dd_rescue

modena@makoto 06:56:42/150508(~)% time sudo dd_rescue /dev/rwd1d  /dev/rsd0d
dd_rescue: (info): Using softbs=65536, hardbs=4096
dd_rescue: (warning): Not using sparse writes for non-seekable output
dd_rescue: (info): ipos: 244198400.0k, opos: 244198400.0k, xferd: 244198400.0k
                   errs:      0, errxfer:         0.0k, succxfer: 244198400.0k
             +curr.rate:    16003kB/s, avg.rate:    15651kB/s, avg.load:  1.5%

dd_rescue: (info): read /dev/rwd1d (244198592.0k): EOF
dd_rescue: (info): Summary for /dev/rwd1d -> /dev/rsd0d:
dd_rescue: (info): ipos: 244198592.0k, opos: 244198592.0k, xferd: 244198592.0k
                   errs:      0, errxfer:         0.0k, succxfer: 244198592.0k
             +curr.rate:    15263kB/s, avg.rate:    15651kB/s, avg.load:  1.5%

8.89s 223.06s 4:20:02.98 1% 0+0k 0+2io 0pf+0w
modena@makoto 11:17:06/150508(~)% 

#1 [NetBSD][macppc] NetBSD/macppc network boot

2013/04/11 や、その 次の日の日記 に書いたのと同じような話だけれど、
iBook G3 (500MHz) 320MB Memory 10GB disk
が手元にあったので、(別の機械に) tftp server と NFS server を設定を確認して、dhcpd.conf に設定してから、 cmd + option + O + F で Open Firmware に入り
boot enet:0,ofwboot.elf 
で起動して sysinst から 7.99.13 を入れて見た。
network boot の時には、いくつか手動の操作が必要だった。
ただし、何も考えなかったので、起動区画がなく、
boot enet:0,ofwboot.elf hd:0/netbsd
で動かしている。こちらも何回か手動の操作が必要 (root device などで改行を入力する)。

pdisk:

おそらく、sysinst の時に pdisk を使って、HFS 区画を用意しておく必要があると思う。いまは次のようになっている。
ibook302@makoto 09:25:11/150508(~)% sudo pdisk /dev/rwd0c   
Password:
Edit /dev/rwd0c -
Command (? for help): p

Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/rwd0c'
 #:                type name       length   base       ( size )
 1: Apple_partition_map Apple           2 @ 1         
 2:       NetBSD/macppc*NetBSD 2147483647 @ 4          (1024.0G)

Device block size=512, Number of Blocks=19640880 (9.4G)
DeviceType=0x0, DeviceId=0x0
Drivers-
1:  21 @ 64, type=0x701
2:  34 @ 128, type=0xf8ff

Command (? for help): q
(size) の値は変だなぁ。


2013年05月08日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/05/11 10:15:07"]

#1 [gettext] gettext の一番簡単な使い方を復習

  • xgettext: 元原稿(要するにソースファイル)から、(例えば ja.po に) 翻訳対応部分を抜出す
  • 出来た ja.po に日本語を加える(要するに翻訳する)
  • msgfmt: ja.po を実行形式対応に変換
というのが一番簡単な方法
xgettext -d ja -k__ functions.php -o ja.po
emacs ja.po
msgfmt -o ja.mo ja.po
cp ja.mo ja.po languages/
pts/1:makoto@taira 20:13:56/130509(...themes/business-skillup)> grep -3 charset ja.pot
"Last-Translator: FULL NAME <EMAIL at ADDRESS>\n"
"Language-Team: LANGUAGE <LL at example.com>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"

#: functions.php:99
上記で ' at ' の部分は、実際には @
以前に namazu で作業した時の 2006/11/02 の日記
gettext メモ


2011年05月08日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/05/09 00:28:02"]

#2 [Emacs] backup file name under pkgsrc/*/*/work

最近 (?) pkgsrc に用意された *1 機能で mkpatches というものがある。 これを使うには pkgtools/pkgdiff で make package-install しておく。
mkpatches と入力すると work 以下を調べて
hoge と hoge.orig があると、patches/patch-hoge を作ってくれる
というものだ。通常 emacs で編集していると backup は ~ の文字が付く。 でも pkgsrc の work の下の時には .orig を付けてくれた方が手間が少なくなる。 それで、次のようなものを init file 例えば ~/.emacs に設定して見た。
(defun my-backup-file-name (fpath)
  "Return a new file path of a given file path."
  (let ((bpath fpath))
    (if (string-match "pkgsrc" fpath)
	(setq bpath (concat fpath ".orig"))
      (setq bpath (concat fpath "~")) )
      bpath )
  )
(setq make-backup-file-name-function 'my-backup-file-name)
簡単な確認は取れた。後は様々な場合にうまく働くかだ。 あるいはもう少し精度良く
(defun my-backup-file-name (fpath)
  "Return a new file path of a given file path."
  (let ((bpath fpath))
    (if (and (string-match "pkgsrc" fpath)
	     (string-match "work" fpath))
	(setq bpath (concat fpath ".orig"))
      (setq bpath (concat fpath "~")) )
      bpath )
  )
(setq make-backup-file-name-function 'my-backup-file-name)
とするのが良いかも知れない。 既に .orig があった時のことは、まだ考慮していない。
elisp で、(filename がある時には) をどう表現するのかは、 (まだ)思い着かない。
M-x apropos RET exists RET して見たら、次の関数が見つかった。
file-exists-p is a built-in function in `C source code'.

(file-exists-p FILENAME)

Return t if file FILENAME exists (whether or not you can read it.)
See also `file-readable-p' and `file-attributes'.
This returns nil for a symlink to a nonexistent file.
Use `file-symlink-p' to test for such links.
という訳で、.orig が既にある時には ~ を付けることにする版
(defun my-backup-file-name (fpath)
  "Return a new file path of a given file path."
  (let ((bpath fpath)
	(opath (concat fpath ".orig"))
	)
    (if (and (string-match "pkgsrc" fpath)
	     (string-match "work" fpath)
	     (not (file-exists-p opath)) )
	(setq bpath opath)
      (setq bpath (concat fpath "~")) )
      bpath )
  )
(setq make-backup-file-name-function 'my-backup-file-name)
のうちの、
How to set emacs so that all backups are placed into one backup folder
の部分。
*1: 多分 2011/02/02 以降なら、これらの話に合うと思う。

Comments related this article

Re: backup file name under pkgsrc/*/*/work by obache    2011/05/08 16:18
編集には pkgvi(1) を使えばいいですよ。
Re: backup file name under pkgsrc/*/*/work by Makoto Fujiwara    2011/05/08 19:03
なるほど。でも僕は emacs を使いたいので、と思ったら 次のようにすれば良いのですね...

#1 [pkgsrc] readRuleFile kinput2 segmentation fault の続き

gdb で起動しても、 debug information がない ので、細かいところまで見えない。それで kinput2 を作り直して見ているが、
  1. freewnn の library が必要
  2. 今は、server-bin lib dict と分れていたものを最近、 更新のたびに分けるのは面倒だからと一つにまとまったまま入れていて
  3. 名前も一致していない
  4. buildlink3.mk も用意していなかった
ので、ちょっとここは勘弁してもらって、一時しのぎをした。
で、kinput2 にも一か所変更が必要で、debug flag も付けてやっと出来て、 起動した結果が、
t-105@makoto 10:37:53/110508(..inputmethod/kinput2)% \
gdb ./work/kinput2-v3.1/cmd/kinput2
GNU gdb 6.5
Copyright (C) 2006 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB.  Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "x86_64--netbsd"...
(gdb) set args -wnn
(gdb) run
Starting program: /export/pkgsrc/inputmethod/kinput2/work/kinput2-v3.1/cmd/kinput2 -wnn

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x000000000042affd in newMode (rule=0x7f7ffb7192c0, files=0x7f7fffffc340, srec=0x7f7fffffcbf0, frec=0x7f7fffffcbd0, 
    fnrec=0x7f7fffffc3a0, ac=5, av=0x7f7fffffcc10) at cconv.c:1285
1285                            cdp->key = inkey;
(gdb) bt
#0  0x000000000042affd in newMode (rule=0x7f7ffb7192c0, files=0x7f7fffffc340, srec=0x7f7fffffcbf0, frec=0x7f7fffffcbd0, 
    fnrec=0x7f7fffffc3a0, ac=5, av=0x7f7fffffcc10) at cconv.c:1285
#1  0x000000000042a732 in readRuleFile (rule=0x7f7ffb7192c0, file=0x7f7ffb706f10 "ccdef.kinput2") at cconv.c:1126
#2  0x000000000042d6fd in ccParseRule (deffile=0x7f7ffb706f10 "ccdef.kinput2", errprint=0x404984 <XtWarning@plt>)
    at cconv.c:2266
#3  0x000000000042640c in ccInitialize (obj=0x7f7ffb76f120) at CcWnn.c:811
#4  0x0000000000426343 in Initialize (req=0x7f7fffffd030, new=0x7f7ffb76f120, args=0x0, num_args=0x7f7fffffcfb4)
    at CcWnn.c:788
#5  0x00007f7ffd01b229 in CallInitialize () from /usr/pkg/lib/libXt.so.6
#6  0x00007f7ffd01bc8e in xtCreate () from /usr/pkg/lib/libXt.so.6
#7  0x00007f7ffd01c5dc in _XtCreateWidget () from /usr/pkg/lib/libXt.so.6
#8  0x00007f7ffd01c9ae in XtCreateWidget () from /usr/pkg/lib/libXt.so.6
#9  0x00000000004057fe in main (ac=1, av=0x7f7fffffd700) at kinput2.c:268
(gdb) quit
The program is running.  Exit anyway? (y or n) y
kinput2-v3.1/lib/cconv.c:
1280     if ((cdp = cdalloc(&cdbuf)) == NULL) {
1281           return -1;
1282	 }
1283
1284 /* ルールのストア */
1285 cdp->key = inkey;
1286 cdp->mask = modmask;
1287 cdp->context = *context ? wstrsave(srec, wrev(context)) : 0;
   683  /* データ構造 */
   684  /* 変換ルール */
   685  typedef struct convdesc {
   686          ulong   key;            /* 入力キー */
   687          ushort  mask;           /* modifier mask (of X KeyEvent) */
   688          ushort  context;        /* context文字列 (逆順に格納される) */
   689          ushort  result;         /* 変換結果文字列 */
   690          ushort  function;       /* function ベクタのインデックス */
次の部分の計算が int 型が 64 bit の時に、おかしいのではないかと思う。 1799 行の条件が一致した時に、おかしくなる。 その行の条件が一致しない場合を 10 回実行した後、11 回目に一致して、その次の行に行く。
   750#define     CDSIZE          10
   751#define     MORECDSIZE      30

  1787  static ConvDesc *cdalloc(crec)
  1788  _cdbufRec *crec;
  1789  {
  1790          ConvDesc        *ret;
  1791  
  1792          if (crec->cdbuf == NULL) {
  1793                  crec->cdbuf = (ConvDesc *)Malloc(CDSIZE * sizeof(ConvDesc));
  1794                  if (crec->cdbuf == NULL)
  1795                          return NULL;
  1796                  crec->cdend = crec->cdbuf + CDSIZE;
  1797                  crec->cdp = crec->cdbuf;
  1798          }
  1799          if (crec->cdp >= crec->cdend) {
  1800                  int     size = crec->cdend - crec->cdbuf + MORECDSIZE;
  1801                  fprintf(stderr, "%s: %s:%d %x \n",__func__, __FILE__,__LINE__, size);
  1802                  int     offset = crec->cdp - crec->cdbuf;
  1803                  ConvDesc        *cdp;
  1804  
  1805                  cdp = (ConvDesc *)Realloc(crec->cdbuf, size * sizeof(ConvDesc));
  1806                  if (cdp == NULL) {
  1807                          return NULL;
  1808                  }
  1809                  crec->cdp = cdp + offset;
  1810                  crec->cdbuf = cdp;
  1811                  crec->cdend = cdp + size;
  1812          fprintf(stderr, "%s: %s:%d %x %x \n",__func__, __FILE__,__LINE__, crec->cdp, cdp);
  1813          }
  1814          ret = crec->cdp++;
  1815          fprintf(stderr, "%s: %s:%d %x %x \n",__func__, __FILE__,__LINE__, crec->cdp);
  1816          return ret;
  1817  }
Linux の src.rpm を見に行ったら、#include "stdlib.h" を入れなさいとあって、そう したら、動くようになった(ような気がする)
tgif でローマ字が入るようになったが、変換や確定が効かない。
PATH とか permission が目茶苦茶なのだけれど、 wnnenvrc を(ここを読んでいる)というところに置いて、 kihon.h などを wnn 処理から読書き出来るようにしたら、 (tgif の日本語入力時に) 確定出来るようになった。(変換はまだ出来ない。空白を入力すると、空白文字が入力される)。


2010年05月08日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/26 12:09:49"]

#2 [機械] HUB がこわれた ?

ネットワークがおかしくなり、何が原因か分るまでかなり時間がかかった。 結局は 8 port HUB がこわれていたのが原因だった (ただ、本当にこわれていたのかはまだ良く調べていない)。
何故時間がかかったかは、色々あるのだけれど、まず HUB はあまり疑わなかった。 また問題に気が付いた時点で、使える画面は一つで、そこから、 いくつかの機械の卓に入れなかった。 そのため、何が問題なのかを絞るのに時間がかった。
三つある HUB のうち、本当は子の方がこわれていたのだけれど、 そのために親の方が全て機能不全になり、 その親の方がこわれていると思い込んだのも原因の一つ。
多分おかしくなり始めたのが 23:30 頃。何か変だなと気が付いたのが 00:00 頃。 殆ど全てが戻ったのが 01:30。 たまたま、女房の知合いの方に 5 port HUB を最近いただいていたのが本当に救いだった。

16 port HUB を買って来た:

それで代替の HUB を買う必要があった。
型名Port Count容物電源口金額概算

5 Port金属メガネ3,000

8 Port金属メガネ6,000

8 PortPlasticメガネ3,000

16 Port金属3P6,000
という訳で、最後のやつを買って来た。19 inch rack mount kit 付

(20100726 追記) きょうになって、まだ未開封なのだけれど、 気が付いた。これは安くていいと思ったら、100Mbps 用だった。 LSW2-TX-16NSRR


#1 [無線] 160m + 6m + 2200m の集いに参加

土屋さん のお宅で開かれた 集い に参加して来た。


2009年05月08日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/05/12 14:22:24"]

#3 [NetBSD] How to backup to the original ramdisk (initrd) env.

Marvell>> setenv bootargs_root root=/dev/mtdblock2 rw panic=5
Marvell>> setenv bootargs $(bootargs_base) $(bootargs_root) $(buffalo_ver)
Marvell>> setenv bootcmd 'nboot $(default_kernel_addr)  0 $(nand_uImage_offset)
Marvell>> setenv bootcmd 'nboot $(default_kernel_addr)  0 $(nand_uImage_offset) ;
	setenv bootargs $(bootargs_base) $(bootargs_root) $(buffalo_ver); 
	bootm $(default_kernel_addr)'
Marvell>> setenv nand_boot yes
4th line should be concatinated to one line. and type 'boot'.

Without saveenv, the next time above setting will be gone.


#2 [NetBSD] bytebench for KuroBox Pro 5.99.1 too slow ?

                     INDEX VALUES            
TEST BASELINE     RESULT      INDEX

Dhrystone 2 using register variables        116700.0   426619.0       36.6
Double-Precision Whetstone                      55.0        4.3        0.8
Execl Throughput                                43.0       61.4       14.3
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks         3960.0    24039.0       60.7
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks           1655.0     7865.0       47.5
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks         5800.0    20908.0       36.0
Pipe Throughput                              12440.0    46481.6       37.4
Pipe-based Context Switching                  4000.0     3234.9        8.1
Process Creation                               126.0      111.0        8.8
Shell Scripts (8 concurrent)                     6.0       18.3       30.5
System Call Overhead                         15000.0    38208.3       25.5
                                                                 =========
     FINAL SCORE                                                      18.5

compare plot versus KUROBOX/HG:

comarison plot for KUROBOX HG and PRO

Specs::

BOXCPUclockMemoryNetBSDBytebench
KUROBOX HGPowerPC 8241 (PPC 603e core)266MHz128MB2.130.9
====4.99.327.8
KUROBOX PROARM ARM926EJ-S400MHz128MB5.99.0118.5

ByteBench of Other (Old) Machines


#1 [NetBSD] 5.0_STABLE for KUROBOX_PRO

pts/1:makoto@t-105 11:02:36/090508(/export/src-kurobox-arm-5)> \
time sudo ./build.sh -m evbarm -j 8 release > & ../log-kurobox-arm-5-release-2
Password:
10532.207u 1610.023s 1:00:30.22 334.4%  0+0k 9700+2118158io 6372pf+0w
   117  23:10   cvs -Q -d /e/cvsync/cvsync co -r netbsd-5 src
   121  0:23    mv src src-kurobox-arm-5
   122  0:24    cd src-kurobox-arm-5
   123  0:24    cvs -q update -dP
   124  9:17    patch -s -p0 < ../orion_nas/orion_nas-20081107.diff
   129  9:20    vi distrib/sets/lists/man/mi.rej
   130  9:22    tar zxf ../orion_nas/orion_nas-20081107.tar.gz
   264  9:25    foreach i ( /bin/ls ~/public_html/diary/attach/2009/20090504-kurobox-patch-? )
		patch -s -p0 < $i
		end
   131  9:25    emacs distrib/utils/sysinst/arch/evbarm/msg.md.es
   140  10:59   cp -p ~/public_html/diary/attach//2009/20090504-kurobox-KUROBOX_*_INSTALL \
		sys/arch/evbarm/conf/
   148  11:00   pushd sys/arch/evbarm/conf/
   150  11:00   mv 20090504-kurobox-KUROBOX_TERA_INSTALL KUROBOX_TERA_INSTALL
   151  11:01   mv 20090504-kurobox-KUROBOX_PRO_INSTALL KUROBOX_PRO_INSTALL
   153  11:01   popd
   161  11:02   time sudo ./build.sh -m evbarm -j 8 release > & ../log-kurobox-arm-5-release-2


2008年05月08日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/05/11 18:32:07"]

#1 [機械] ML115 追加分到着

HP のサーバ部門出荷台数が世界一を目指して、半額で売っていた ML115 が、 その世界一を達成したので、今度は延長されないだろうと、 掛込みで 駆込で 注文した ものが届いた。メモリを 1G x 1、光学装置を CD-R/DVD-ROM に変更しただけ のもの。一台約 3 万円くらい。 製造番号が連番になっているのは、流石という気もする。

メモリは 1G x 2 または 1G x 4 構成に自分で変更して、空いたところには 安い DDR2 を入れる。例えば Transcend PC6400/DDR2 Unbuffered 240p (Non ECC) 2G x 2 (8,640 円) を入れて見たが、問題なく動いている。



2007年05月08日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/05/08 10:41:04"]

#1 [NetBSD][sandpoint] ppcoea-renovation を試して見た

何となく build.sh が完走してしまったが、これで何か動くのかな ..
   123  2:14    cd arch/
   124  2:14    cvs update -r ppcoea-renovation > & /export/20070506/co-ppcoea
   125  7:12    cd ../../../src
   136  7:16    sudo ./build.sh -m sandpoint tools > & ../log.tools-sandpoint
   139  8:02    tail -30 ../log.tools-sandpoint
   140  8:03    sudo ./build.sh -m sandpoint \
                -T /export/20070506/src/obj/tooldir.NetBSD-4.99.9-i386 
		release > & ../log-release-sandpoint

         build.sh command: ./build.sh -m sandpoint 
                           -T /export/20070506/src/obj/tooldir.NetBSD-4.99.9-i386 release
         build.sh started: Tue May  8 08:03:04 JST 2007
         NetBSD version:   4.99.19
         MACHINE:          sandpoint
         MACHINE_ARCH:     powerpc
         Build platform:   NetBSD 4.99.9 i386
         HOST_SH:          /bin/sh
         TOOLDIR path:     /export/20070506/src/obj/tooldir.NetBSD-4.99.9-i386
         DESTDIR path:     /export/20070506/src/obj/destdir.sandpoint
         RELEASEDIR path:  /export/20070506/src/obj/releasedir
         makewrapper:      /export/20070506/src/obj/tooldir.NetBSD-4.99.9-i386/bin/nbmake-sandpoint
         Updated /export/20070506/src/obj/tooldir.NetBSD-4.99.9-i386/bin/nbmake-sandpoint
         Successful make release
         build.sh ended:   Tue May  8 10:00:49 JST 2007


2006年05月08日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/08 22:27:00"]

#1 [Emacs][CVS] (pcl-cvs) ssh を使うようになったら

cvs-mode-marked: Symbol's value as variable is void: cvs-cookies
と出るようになった ? 気がする


2004年05月08日() 旧暦 [n年日記]

#3 [無題] Let's Note CF-R3

が9 時間というのはもちろん、すごいと思うけれど、キーボードの大きさ(配置)が 変更になっていて、/ などが打易くなっている。新聞広告の写真を見て、そう思った。

#2 [Emacs] Mac OS X

最近、画像インラインが本家 CVS に取り込まれて w3m とかで画像表示OKになったらしい

僕の方ではまだ未確認。 確かめなくちゃ。

別の枠で、書体を作って表示していると落ちる と言っている人がいる。 例えば cvs annoatete src/macfns.c で見ると、次のような行があるので
1.28         (tamm     26-Feb-04): #include <QuickTime/QuickTime.h>
2004-02-26 に入った、らしい。 MyCOM PCWEB にも書いてあった。 で作って見たが、かなりかかった。これって何 ?
real    173m17.581s
user    52m30.980s
sys     11m13.210s
d176:~/Documents/local-src/emacs makoto$ src/emacs -nw
d176:~/Documents/local-src/emacs makoto$ 
確かに何も patch を当てなくても画像を表示する。 しかし、ことえりから何か入力すると、待ちに入って、返って来ない。

#1 [Linux] FC2 test3 install DVD を作って見る

/usr/pkgsrc/sysutils/cdrtools-ossdvd/ で make FC2-test3 からもらって来て、
sudo cdrecord -v dev=15,0,0 speed=4 -dao -data FC2-test3-i386-DVD.iso
書くのに一時間くらいかかった。
外付 DVD から。mount は出来るが、起動は出来ない。 FC2-test3-i386-disc1.iso も作ったら、内蔵の ATAPI-CDROM からは起動 した。 CF-R1 で試すと、test1, test2 と同じく起動はするが、install kernel が立上らず、再起動してしまう。


2003年05月08日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [tcode] 虚 + 我 = 戯

    ○                     虚 = {上, セ, 並}
・●・・      ・・・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵
    ●                     我 = {戈, 禾}
・・・・      ・・・・
○・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵
殆んど入力することがないなぁ。

#2 [無題] 本厚木方面で FPGA 板と戯れ

昼御寿司、夜蟹づくし、をごちそうになる

#1 [NetBSD] panic: rt_llinfo(0xe02d8620) is not equal to ln(0xe00d8620)

1.6O + 1.6R (kernel+fsck_ffs) machine
panic: rt_llinfo(0xe02d8620) is not equal to ln(0xe00d8620)
Stopped in pid 7.1 (ioflush) at netbsd:cpu_Debugger+0x14: mtlr 0
db>
しまった。trace を入忘れ。


2002年05月08日(水) 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] pkgsrc/japanese/texfamily

で make しようとすると
TEXMFCNF=../../kpathsea TEXINPUTS=.:..:{../../../texmf,../../../texmf.local}/ptex//: TEXFONTS={../../../texmf,../../../texmf.local}/fonts/tfm/ptex//: ./ptex -ini \\input ptex \\dump </dev/null This is pTeX, Version p2.1.11, based on TeX, Version 3.14159 (EUC) (Web2C 7.3.1) (INITEX) (ptex.tex
! I can't find file `plain'.
l.5 \input plain

Please type another input file name:
! Emergency stop.
l.5 \input plain

No pages of output.
Transcript written on ptex.log.
gmake: *** [ptex.fmt] エラー 1
*** Error code 2
となってしまう。gcc = egcs-1.1.2 のはず。

#2 [外出] 荻窪方面

神保町・イタリア書房・書泉グランデ・三省堂書店
秋葉原・Laox
Dizionario Inglese-Italiano, Italiano-Inglese(Zanichelli) 8,200 円
EPWING でないので、読めていない。
Building Internet Firewalls 2nd edition (Brent Chapman とか)
2000 June で少し古めなのと、ipf は 1/2 くらいしか書いてない ので、買うのはやめた 5,390 円だったかな。 上の link って、(お金を払えば)、online で読めるっていうこと ?
DNS and Bind 4th edition
bind9 対応。これも 5,390 円だったかな。買わず。

#1 [Network] 通知アドレス、技術連絡担当者、ネームサーバの変更手続き

まだ変更になっていないのかなぁ。
dig ns @ns.nic.ad.jp fujiwara.chuo.chiba.jp
...
;; ANSWER SECTION:
fujiwara.chuo.chiba.jp. 13h15m22s IN NS ns-tk011.ocn.ad.jp.
fujiwara.chuo.chiba.jp. 13h15m22s IN NS ns.fujiwara.chuo.chiba.jp.
次のものでは新しくなっていた。
dig ns @nic.ad.jp fujiwara.chuo.chiba.jp

使い方が覚え難い三つ:

  1. find
  2. dig
  3. tcpdump
上は使えるようになった順。man だけではすぐには分らないというか。


2001年05月08日(火) 旧暦 [n年日記]

画面の写し

#2 [sh] 数字を代入する

man すれば分ることだけれど、
$A = $((20*4))
とか書くらしい。 fvwm2 の .xinitrc を、画面の大きさの違う機械 で、なるべく共有する方法に使った。

#1 [MacOSX] Emacs-21.0.100

右は、やっと撮れた Emacs の画面。 まだ日本語入力に至っていない。 作り方は明日にでも。
画面の写しを撮る方法さえ知らなかったので、 教えてもらった。
Application -> Utility -> Grab
timer を使った。いま ~/.emacs に書いてあるのは:
(set-language-environment "Japanese")
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
 (modify-frame-parameters
  (selected-frame)
 '((height . 34)
    (width . 80)))
(ことえりから平仮名を入れたら落ちてしまった気がする)


2000年05月08日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [映画] insider

九段会館で試写会があった。(5/27 日から公開) たばこ会社の話題。2:38 の大作。 役者が揃っている。 主題としては、時流に合っているし、所謂、話題作という 分類だろう。 手持ちカメラが多く使われているが、これはそれなりに効果 はあると思うが、画面の近くで見たので、少し疲れた。 ただ、女性の地位を認めていない人が作ったような気が する。
インタビュー に「男の世界を描せたら右に出る者がいない」 と書いてある。思った通り。こういうのって流行らない。



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、16 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)