hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2004年05月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年05月31日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] emacs-w3m

Icon file /Users/makoto/back-up.xpm not found
emacs-w3m-version [C-j]
"1.4"
cd emacs-w3m-1.4
sudo make install-icons
(同じ)
変だなぁ。p411 にそうしろって書いてあるのに。 何と実は make -n install-icons としていた。更に Emacs の再起動が必要。

#2 [Linux] JLA 入会

申込。 LC 2004 に行こうかと。

#3 [pkgsrc] ap2-auth-pgsql

FreeBSD pr/57655 を見て、次のようにしたら、出来たみたい。
sudo /usr/pkg/sbin/apxs -I /usr/pkg/include/postgresql -L /usr/pkg/lib/postgresql -c mod_auth_pgsql.c
sudo /usr/pkg/sbin/apxs -A -i mod_auth_pgsql.la

#4 [機械] そろそろ入替 ?

makoto@xxxx  19:17:20/040531(...majordomo/lists)# uptime
 7:17PM  up 386 days, 23:28, 1 user, load averages: 3.42, 1.54, 0.70


2004年05月30日() 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] ap2-auth-pgsql

ちょっと試してみる

ttyp7:makoto@harry 9:29:25/040530(...work/mod_auth_pgsql-2.0.2b1)> sudo /usr/pkg/sbin/apxs -i -a -c -I /usr/pkg/include/postgresql -L /usr/pkg/lib/postgresql -lpq mod_auth_pgsql.c
/usr/pkg/libexec/apr/libtool --silent --mode=compile gcc -prefer-pic -O2 -I/usr/pkg/include -DAP_HAVE_DESIGNATED_INITIALIZER -DNETBSD -I/usr/pkg/include/httpd -I/usr/pkg/include/apr-0 -I/usr/pkg/include/apr-0 -I/usr/pkg/include -I/usr/pkg/include/postgresql -c -o mod_auth_pgsql.lo mod_auth_pgsql.c && touch mod_auth_pgsql.slo
/usr/pkg/libexec/apr/libtool --silent --mode=link gcc -o mod_auth_pgsql.la -I/usr/pkg/include/postgresql -L/usr/pkg/lib/postgresql -lpq -rpath /usr/pkg/lib/httpd -module -avoid-version mod_auth_pgsql.lo

*** Warning: linker path does not have real file for library -lpq.
*** I have the capability to make that library automatically link in when
*** you link to this library. But I can only do this if you have a
*** shared version of the library, which you do not appear to have
*** because I did check the linker path looking for a file starting
*** with libpq but no candidates were found. (...for regex pattern test)

*** Warning: libtool could not satisfy all declared inter-library
*** dependencies of module mod_auth_pgsql. Therefore, libtool will create
*** a static module, that should work as long as the dlopening
*** application is linked with the -dlopen flag.
/usr/pkg/share/httpd/build/instdso.sh SH_LIBTOOL='/usr/pkg/libexec/apr/libtool' mod_auth_pgsql.la /usr/pkg/lib/httpd
/usr/pkg/libexec/apr/libtool --mode=install cp mod_auth_pgsql.la /usr/pkg/lib/httpd/
cp .libs/mod_auth_pgsql.lai /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.la
cp .libs/mod_auth_pgsql.a /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.a
ranlib /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.a
chmod 644 /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.a
----------------------------------------------------------------------
Libraries have been installed in:
/usr/pkg/lib/httpd

If you ever happen to want to link against installed libraries
in a given directory, LIBDIR, you must either use libtool, and
specify the full pathname of the library, or use the `-LLIBDIR'
flag during linking and do at least one of the following:
- add LIBDIR to the `LD_LIBRARY_PATH' environment variable
during execution
- add LIBDIR to the `LD_RUN_PATH' environment variable
during linking
- use the `-Wl,--rpath -Wl,LIBDIR' linker flag

See any operating system documentation about shared libraries for
more information, such as the ld(1) and ld.so(8) manual pages.
----------------------------------------------------------------------
Warning! dlname not found in /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.la.
Assuming installing a .so rather than a libtool archive.
chmod 755 /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.so
chmod: /usr/pkg/lib/httpd/mod_auth_pgsql.so: No such file or directory
apxs:Error: Command failed with rc=65536
.
ttyp7:makoto@harry 9:30:20/040530(...work/mod_auth_pgsql-2.0.2b1)>

確かに pq.so なんてないなぁ。:

-plq の代りに -plpgsql とすると、反応が変る。
libtool: link: libtool library `mod_auth_pgsql.la' must begin with `lib'

#2 [無題] 決算

ことしも時間ぎりぎり。資料を出したのが 5/28(金) の 15:00 頃。 その後に書類などを届けに行く。 そうしてきょうの 11:00 ごろに捺印と名前を書きに行く。

納品:

CD-R に印刷する機械(printer)を買おうと思っていたが、間に合わなかった。

30 度以上か。:

むし暑い。機械室は今年初めて冷房。

#3 [Emacs] osx-itunes.el

Loading mule-util...done で止ってしまう気がする。 (実は iTunes を起動したことがなかった)。単に時間がかっていただけ。


2004年05月29日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 高倉・なごみの里・高倉再び

野菜を買って来る。

#2 きょうから、どこかが開通するらしい。

"5/29 開通"で探してみる
富津館山道路 らしい。
富津竹岡 - 11.5km - 富浦 - 8.9km - 鋸南富山
の後半分とのこと。 この全線を利用すると、20.4km なので、おおよそ 12 分くらいか。 24 分かかるところが 12 分に短縮というような計算かな (いや、もっとの気もする)。 設計速度 80km/h とある。650 円。

君津 IC と 竹岡とは直線で 15km くらい ?:

まだつながっていないのは、 のこりが 16.8km

#3 そらまめをゆでる

30 秒、 3 分 5-7 分 と諸説あるが 2'30" で食べてみたらよさそうなので、 そこで止めた (ちょっと早かったかな)。 湯が多すぎて塩が少し効かなかった気もする。

#4 [security] http://www.cvshome.org/ の内容は変更になっていた

きのう取って来た ものときょうのものは同じだった。よかった。
MD5 (cvs-1.11.16.tar.bz2) = dd1914374f95ac1f846505e590b106e6

#5 [URL] iTune のデータを Emacs から操作する

(出典: Unix Magazine, gnu.emacs.sources)


2004年05月28日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [security] cvs-1.11.14 or eariler

を見ると、殆んど犯行声明のようなもの が貼ってある。(5/20 日付)。ついでに exploit code も付いている。 その隣に置いてある cvs-1.11.16 は安全なのだろうか ?
説明としては、これを見て危険性を自分で確認してね、という意味らしいが。
NetBSD の場合は /usr/bin/cvs に入っているが、 ./configure すると、自動的に /usr/bin/cvs に入れるようになる。
checking for prefix by checking for cvs... /usr/bin/cvs
env DESTDIR=/tmp make install とやると、/tmp/usr の下に入る。これを tar でまとめて..。 (そのようなことをしないで、いきなり make install ?)
cd /tmp; find . -type f で入るものを確認して、 重複している、つまり本当に入替になるのは ./bin/cvs と ./bin/cvsbug だけのようだ。
なので
ttyp1:makoto@nazuha 18:54:17/040528(/usr)> su
Password:
# mv /usr/bin/cvs /usr/bin/cvs-1.11
# mv /usr/bin/cvsbug /usr/bin/cvsbug-1.11
# tcsh
ttyp1:root@nazuha 18:56:07/040528(/usr)# cd /export/local-src/cvs-1.11.16/
ttyp1:root@nazuha 18:56:14/040528(...local-src/cvs-1.11.16)# make install

#2 [Namazu] 索引作り直し

Writing index files...
[Base]
Date:                Fri May 28 23:28:40 2004
Added Documents:     426,379
Size (bytes):        2,027,049,237
Total Documents:     426,379
Added Keywords:      5,807,598
Total Keywords:      5,807,598
Wakati:              module_chasen -j -F '%m '
Time (sec):          82,927
File/Sec:            5.14
System:              netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.13

ttypf:makoto@harry  23:29:10/040528(~)> 


2004年05月27日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 馬喰町

  7:37 本千葉
  8:12 千葉
  8:50 馬喰町

 11:14 馬喰町
 11:53 千葉

#2 [pkgsrc] もじらのない生活

freetype で問題が出たので違う機械で試す
../../../dist/bin/libnspr4.so: undefined reference to `pthread_attr_setstacksize' n/CITE pth かなと思ったが違うらしい。

ttyp0:makoto@serv 13:57:18/040527(...www/mozilla)> nm /usr/pkg/lib/libpthread.so.20.20 | grep pthread_attr_setstacksize
00006994 T pthread_attr_setstacksize
ttyp0:makoto@serv 13:57:35/040527(...www/mozilla)> nm /usr/lib/libpthread.so.0.2 | grep pthread_attr_setstacksize

mozilla-stable でも同じ。:

c++ -I/usr/pkg/include/freetype2 -I/usr/pkg/include -I/usr/include -I/usr/X11R6/include/gdk-pixbuf-1.0 -I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include -fno-rtti -fno-exceptions -Wall -Wconversion -Wpointer-arith -Wcast-align -Woverloaded-virtual -Wsynth -Wno-ctor-dtor-privacy -Wno-long-long -O2 -I/usr/pkg/include/freetype2 -I/usr/pkg/include -I/usr/include -I/usr/X11R6/include/gdk-pixbuf-1.0 -I/usr/X11R6/include -Dunix -pthread -pipe -DNDEBUG -DTRIMMED -O2 -o regxpcom regxpcom.o -Wl,-R/usr/pkg/lib/mozilla-stable -L/usr/pkg/lib -Wl,-R/usr/pkg/lib -L/usr/lib -Wl,-R/usr/lib -L/usr/X11R6/lib -Wl,-R/usr/X11R6/lib -L../../../dist/bin -L../../../dist/lib ../../../dist/lib/libxpcomglue.a ../../../dist/lib/libembedstring.a -L/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/mozilla/dist/lib -lplds4 -lplc4 -lnspr4 -L/usr/pkg/lib -L/usr/lib -L/usr/X11R6/lib -pthread -lm -lintl -Wl,--export-dynamic
../../../dist/bin/libnspr4.so: undefined reference to `pthread_attr_setstacksize'
gmake[4]: *** [regxpcom]
gmake[4]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/mozilla/xpcom/tools/registry'

-pthread -lm -lintl -Wl,--export-dynamic:

l の字が抜けている気がするが ?
-pthread でなくて
-lpthread ?
./patches/patch-bo:+            _PTHREAD_LDFLAGS="-pthread"
あれ、でも i386 では問題なかったから ... ? ここを変更したら、-lpthread のようになったが、まだ、全じようにだめ。

#3 [] 順位

きょうの順位 153,015 @amazon


2004年05月26日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] もじらのないくらし

www/mozilla でも www/mozilla-stable でも
In file included from nsFreeType.h:34,
from nsFreeType.cpp:48:
../../../dist/include/gfx/nsIFreeType2.h:50: `FTC_Image_Cache' was not declared in this scope ../../../dist/include/gfx/nsIFreeType2.h:50: `aImageCache' was not declared in this scope
(CITE に css を設定したら、PRE と同じになっている ?)

FreeType:

ttyp3:makoto@harry 7:16:15/040526(...graphics/freetype2)> pkg_info|grep freet
freetype2-2.1.8 Font rendering engine and library API
freetype-lib-1.3.1nb1 TrueType font rendering engine and library API
firefox の場合

#2 [perl] きょうの一行 perl

譜名を全て小文字にする (emacs dired でも出来たなぁ)。
ttypb:makoto@harry 8:05:38/040526(...114CANON/original)> foreach i ( * )
foreach? echo $i | perl -nle 'chomp; $n = $_; y/A-Z/a-z/; rename $n,$_;'
foreach? end

#3 [Win] cygwin で make したものを dos 窓で実行しようとすると、

プロシージャーエントリポイント _argz_count がダイナミックリンクライブラリ cygwin1.dll から見つかりませんでした。
と言われる。


2004年05月25日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] www/mozilla

もじらのない生活。emacs-w3m が有難い。

他の 1.6ZG の機械で試す (i386):

一応 update する前なので 1.5.1
/usr/pkg/bin/perl -I. ./bdate.pl build_number
../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
全く同じ。../config/build-list.pl の中身も全く同じ。

元の問題のある方:

/usr/pkg/bin/perl -I. ./bdate.pl build_number
../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory

unsetenv:

env | awk -F= '{print "unsetenv", $1}' > /tmp/unsetenv
source /tmp/unsetenv
したら環境変数を全て消せたけれど、そうすると、
Makefile:18: *** missing separator. Stop.
になってしまう。 PATH が消えてしまったのはまずい ?

env を最少限にしても同じ:

PWD=/export/pkgsrc/www/mozilla
HOSTTYPE=NetBSD
OSTYPE=NetBSD
LANG=C
HOME=/home/makoto
PATH=/home/makoto/bin:/usr/pkg/bin:/usr/pkg/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/bin:/sbin:/usr/X11R6/bin
===> Building for mozilla-1.6nb1
/usr/pkg/bin/gmake -C config export
gmake[1]: Entering directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/config'
/usr/pkg/bin/perl -I. ./bdate.pl build_number
../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
gmake[1]: *** [export] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/config'
gmake: *** [default] Error 2
*** Error code 2
なので gcc-2.95.3 のせいかな ? mozilla/Makefile で
$(MAKE) -C config export
のようにして config に降りて Makefile を読んでいる。 config/Makefile では次のようにして perl を起動する。
$(PERL) -I$(MOZILLA_DIR)/config $(MOZILLA_DIR)/config/build-list.pl $(PUBLIC)/.headerlist $(HEADERS)
その中で、引数の ../dist/include/.headerlist を読むが、その時に、pwd は mozilla になっている のがおかしい。 うまく動く方だと、pwd は mozilla/config になっている。
        BAD       OK
$(PWD)  mozilla   mozilla
pwd     mozilla   mozilla/config
which pwd すると /home/makoto/bin/pwd。その中身は
echo $PWD
なんていうおそろしいものがあった。 これで解決。

#2 [Network] Rootkit を知らなかった

(のんき?) って書いてはいけないのかな ?

security/chkrootkit:

次のものが入る
bin/chkdirs
bin/chklastlog
bin/chkproc
bin/chkwtmp
bin/ifpromisc
bin/strings-static

chklastlog:

> chklastlog
unable to open lastlog-file /var/adm/lastlog
hard code ? NetBSD is missing:
#ifdef __FreeBSD__
#define WTMP_FILENAME "/var/log/wtmp"
#define LASTLOG_FILENAME "/var/log/lastlog"
#endif
#ifdef __OpenBSD__
#define WTMP_FILENAME "/var/log/wtmp"
#define LASTLOG_FILENAME "/var/log/lastlog"
#endif

chkwtmp:

ttypf:makoto@harry 18:51:06/040525(...security/chkrootkit)> sudo chkwtmp
Segmentation fault (core dumped)
(gdb) where
#0 0x418c8240 in memcpy () from /usr/lib/libc.so.12
#1 0x1800d7c in dladdr ()
#2 0x18009a0 in _init ()
#3 0x418126f8 in _rtld_start () from /usr/libexec/ld.elf_so
#4 0x7c0802a6 in ?? ()
(gdb)


2004年05月24日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] binutils-2.14 とたわむれる

2.15 が出ている。


2004年05月23日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] フィレンツェ@人形町

10:50 出発
11:30 人形町
11:50 人形町
12:07 市川
12:30 人形町

17:40 人形町
18:20 幕張
18:40 千葉
 
19:30 帰宅


2004年05月22日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 人形町

 7:45 (?) 千葉
 8:45     人形町
          (Venice)
18:00     人形町
19:00     幕張
19:50     千葉


2004年05月21日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] ことえり入力と 円記号

ことえり準備 ことえりは(英文字の ?) \ を入力すると バックスラッシュの \ でなく 0xc2a5 の円記号を入力してくれる。emacs の方はそれが表示出来なくて 半角とうふになってしまう。 よしみさんの日記 を見ると、2 年前からこの状態なのかな。 macemacsjp/99 (このメーリング・リストを見ているかなぁ。)
歌代さんからの情報 も覚えに。

#2 [ml] majordomo

まさかと思うけれど majordomo は次のような行があると member になくても 受付けてしまう ?
From: pxyzjk-k16@k9.dion.ne.jp

#3 [pkgsrc] www/mozilla

(きのうの続き) 一か所変更したら、今度はそれではだめと:
gmake[3]: Entering directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/dbm/include'
Creating ../../mozilla/dist/include/dbm
../../config/nsinstall -R -m 644 nsres.h cdefs.h mcom_db.h ncompat.h winfile.h ../../mozilla/dist/include/dbm
/usr/pkg/bin/perl -I../../config ../../config/build-list.pl ../../mozilla/dist/include/dbm/.headerlist nsres.h cdefs.h mcom_db.h ncompat.h winfile.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/mozilla/dist/include/dbm/.headerlist.lck: No such file or directory
autoconf を 2.13、 automake を 2.18 にしてみる。

www/mozila-stable でも同じ:

../config/nsinstall -R -m 644 nsBuildID.h ../mozilla-config.h ../dist/include
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
gmake[1]: *** [export] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla-stable/work/mozilla/config'

#4 [Emacs] Wanderlust と Namazu

見つかったフォルダと番号を教えてくれるようになったらしい ( 中山さん ありがとう)。 cvs 版にするのかなぁ。 いろいろ都合があって 2.10.1 を使っていたから。

#5 [] いよいよ印刷所モード

らくらく入門
A5 版 448 ページ
2,380 円 + 税 = 2,499 円


2004年05月20日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc][NetBSD] lang/perl5

make install ... /usr/pkg/lib/perl5/5.6.1/CGI/Util.pm
Can't locate Text/ParseWords.pm in @INC (@INC contains: lib) at lib/File/Glob.pm line 156.
*** Error code 2 ttyp0:makoto@quick 6:55:45/040520(...lang/perl5)>
最近さんざん。 (そう言えば、perl58 の make install でも止っていて、 そのせいかな。)

lang/perl58 が止ってしまう:

NetBSD quick 1.6ZG NetBSD 1.6ZG (INSECURE-ZS-L2PB2-SHM-PCI) #0: Sun Jan 4 09:15:20 JST 2004
./miniperl -w -Ilib -MExporter -e '<?>' || /usr/bin/make minitest Attempt to free unreferenced scalar: SV 0x190b5c8. ./miniperl -Ilib configpm configpm.tmp

試しに /usr/local へ:

141 7:57 tar zxf /e/u/j/distfiles/perl-5.8.4.tar.bz2
142 7:57 cd perl-5.8.4/
144 7:57 ./Configure -des
145 7:58 time make

Making Errno (nonxs)
Writing Makefile for Errno
../../miniperl "-I../../lib" "-I../../lib" "-I../../lib" "-I../../lib" Errno_pm.PL Errno.pm
cp Errno.pm ../../lib/Errno.pm
*** Error code 1 (ignored)

Everything is up to date. Type 'make test' to run test suite.
291.193u 35.551s 5:19.27 102.3% 0+0k 12+4379io 1pf+0w
ttyp0:makoto@quick 8:04:07/040520(...local-src/perl-5.8.4)>

久し振に make test:

t/op/64bitint........................skipping test on this platform
ext/GDBM_File/t/gdbm.................skipping test on this platform
ext/ODBM_File/t/odbm.................skipping test on this platform
..
ext/thread... で限りなく
..
All tests successful.
u=3.95 s=1.22 cu=206.23 cs=40.81 scripts=812 tests=80611
ttyp0:makoto@quick 8:12:29/040520(...local-src/perl-5.8.4)>

sudo make install 完了:


#2 [pkgsrc] www/mozilla

/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
と言っているのは、mozilla の字が足りない
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/ mozilla /dist/include/.headerlist.lck

試しに work/mozilla/config/autoconf.mk を変更:

して見たら、少し先に行く。
work/mozilla/config/autoconf.mk:DIST = $(DEPTH)/mozilla/dist
この時 autoconf は 2.54。気のせいか 2.57 の機械ではうまく行く ?

make update って pkg_delete -r:

ttyp1:makoto@harry 9:20:18/040520(...devel/autoconf)> make update
===> Deinstalling for autoconf
===> Becoming root@harry to deinstall autoconf.
/usr/bin/su Password:
Running /usr/sbin/pkg_delete -K /var/db/pkg -r autoconf-2.54
===> Registering installation for automake-1.8.4
automake-1.8.4 requires installed package autoconf-2.59
automake-1.8.4 requires installed package perl-5.6.1nb7
===> Cleaning for automake-1.8.4
===> Cleaning for autoconf-2.59
ttyp1:makoto@harry 9:24:47/040520(...devel/autoconf)>
関係ないのかなぁ。autoconf213>=2.13 を調べている。

#3 [無題] 新横浜

11:56 本千葉
12:10 千葉
13:31 横浜
13:38 東神奈川
13:45 新横浜

16:17 新横浜
16:34 横浜
17:56 千葉


2004年05月19日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu][Emacs] Wanderlust + Namazu で見つけたメール

が、どの Folder に入っているのか分らないなぁ と思っていたが、$ で印を付ければ、 'mark に入るので、分り易い ? (と思ったけれど、それもやはりだめ)。 property というか command + I みたいなのがあればいい ?

#2 [pkgsrc] uses X11, but "native" isn't a valid X11 type.

ttypc:makoto@harry 21:08:05/040519(...graphics/gd)> make
===> gd-2.0.23 uses X11, but "native" isn't a valid X11 type.
*** Error code 1
Are you sure that you have x11-links/buildlink3.mk and builtin.mk?

mozilla 消してしまった:

ttypc:makoto@harry 22:11:05/040519(...graphics/gd)> sudo pkg_delete freetype2-2.1.4
pkg_delete: package `freetype2-2.1.4' is required by other packages:
xpdf-japanese-20020401
xpdf-2.02
wv-0.7.4nb3
libwmf-0.2.8nb2
mozilla-1.4nb1
ttypc:makoto@harry 22:11:15/040519(...graphics/gd)> sudo pkg_delete -r freetype2-2.1.4
こういう時は -f を使うのだった。

mozilla 作り直し(コケ):

/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h
/export/pkgsrc/www/mozilla/work/dist/include/.headerlist.lck: No such file or directory
gmake[1]: *** [export] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/config'
gmake: *** [default] Error 2
*** Error code 2

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/www/mozilla
*** Error code 1
次の行が違っている ?
/usr/pkg/bin/perl -I../config ../config/build-list.pl ../dist/include/.headerlist nsBuildID.h ../mozilla-config.h

もとは次のところ
work/mozilla/config/Makefile: $(PERL) -I$(MOZILLA_DIR)/config $(MOZILLA_DIR)/config/build-list.pl $(PUBLIC)/.headerlist $(HEADERS)
mkdir work/dist/include しておいたら先に行ったような...


2004年05月18日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Wanderlust FAQ

本家 から接続されていない ?

Wiki:

Unix Magazine にも、「情報処理」にも Wiki の記事がある。 みんなで作る Web ということだけは知っていたが、もっと大切な ことで、やっと分ったことは、 「WikiName というのが重要」ということ。
Wiki では、本文の中に WikiName が現れると、その部分を自動的に 他のページへの接続として表示する。
少しは書く練習をしたくなった。

Wanderlust の RPM はどこに:


#2 [hns] style for blockquote

diary/jikenbo+/theme.ph の中に、次の字を加えて見た。
blockquote {
## white-space: pre;
padding: 0.2em;
border-color: #ffeeb0;
border-style: outset;
border-width: 2px;
background: #d0d0e0;
}


2004年05月17日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] きょうも蘇我まで宅配便を出しに

行く


2004年05月16日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Perl] 久し振に Perl

とても短いのを書いたが、
  • split join の join がなかなか思い出せなかった。(さびしい)
  • Jcode.pm の tr を使って見たが、とてもいい (カタカナを平仮名に変換)
  • if ( /(.*)\s+([0-9\,\t\s]+)/ )
    のような行はうまく行かない。
  •  $line  =~ /\s+([0-9\,\t\s]+)/ 
     $page  = $1;
     $line  =~ /(.*)$page/;
     $rest  = $1;
    
    のように分けるとうまく行く


2004年05月15日() 旧暦 [n年日記]

#1 [音楽] 美春会

18:00 - 20:30 新宿角筈区民ホール


2004年05月13日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Linux] Fedora Core 2 test 3 and CF-R1


#2 [無題] 第一回 FICクリエイターズ・フォーラム

藤井 雅俊 さんの話、はとても役に立ちそう。 河井 信哉 さん の話、これは面白かった。 特に映画を作る時のお金の話。 他のクリエイターズの方々の話、とても良かった。

#3 [] ちょっと作って見る。

cbook24.com border=0 cbook24.com への接続:


2004年05月12日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [] Hena Hena Nikki

情報が早い。 僕が知らなかったこと(予約受付中) が書いてある。

#2 [Namazu] メール全部

Writing index files...
[Base]
Date:                Wed May 12 05:24:40 2004
Added Documents:     420,808
Size (bytes):        1,995,283,312
Total Documents:     420,808
Added Keywords:      6,398,064
Total Keywords:      6,398,064
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          46,032
File/Sec:            9.14
System:              netbsd
Perl:                5.008001
Namazu:              2.0.13pre7

ttyp0:makoto@quick  5:24:41/040512(~)> 
perl 5.8.1 って良くない ...
変だな。pkgsrc は まだ 5.6.1 のはずだが。 lang/perl58 というのがあって 5.8.4 になっている。

can not make it:

./miniperl -w -Ilib -MExporter -e '<?>' || /usr/bin/make minitest
Attempt to free unreferenced scalar: SV 0x190b610.
./miniperl -Ilib configpm configpm.tmp
Use of uninitialized value in null operation at configpm line 666.
Undefined subroutine &main:: called at configpm line 666.
*** Error code 255

#3 [MacOSX] FAX を送る (Panther)

しろやまさんの 2004/05/11 の日記 を見て、試して見る。普通に印刷する感じで、 宛先に To: <FAX 番号> とする。簡単・便利。
Sender ID:
が入っていない。入れる方法は(きっとあるのだろうな)

#4 [pkgsrc] dvi2ps が久し振りに動いた

のだが、どこをどう直したのか整理出来ていない。

configk:

define  tmf     /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts
define  enc     reencode/
cconvdir        cconv
#vfontcap       /usr/pkg/lib/vfontcap
vfontcap        /usr/pkg/share/VFlib/2.24.2/vfontcap

fontsk/asc-bikanji:

# built-in kanji for pTeX / ASCII Nihongo TeX
# First, convert pTeX dvi -> built-in kanji dvi by virtual font
font    jvf     * 0     $tmf/vf/
font    jvf     * 0     $tmf/vf/ptex/
font    jvf     * 0     $tmf/vf/a2$bk/
# then, use built-in kanji
fontdesc        bikan-$bk
ptex/ の最後に / が必要だった。 tmf の調整が必要だった。 のどちらか、か。 (これって legal font ?) 別の機械で試せばいいのか。

処方前:

@(#)dvi2ps (j-version) 3.2j

Prescanning .trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/ptex
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/a2mor2/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/tfm/ptex
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/pk/{canonex,modeless}//
kpathsea: Running mktexpk --mfmode canonex --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 min10
mktexpk: don't know how to create bitmap font for min10.

処法後:

@(#)dvi2ps (j-version) 3.2j

Prescanning .trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/
trying to access /usr/pkg/share/texmf.local/fonts/vf/ptex/min10.vf
Font file for min10 (mag 1000) found
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/ptex/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/a2mor2/
trying to access /usr/pkg/share/texmf.local/fonts/tfm/ptex/rml.tfm
Font file for rml (mag 962) found
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/
trying to access /usr/pkg/share/texmf.local/fonts/vf/ptex/min10.vf
Font file for min10 (mag 2488) found


2004年05月11日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [shell] whence というのもある

らしい。
          bash     sh              tcsh    csh
type           (b)                      ×
which    /usr/bin/which(*)              (b) 
where           ×                 (b)     ×
whereis             /usr/bin/whereis

(*) Mac OS X の場合表示は意味なし( bash と which の見る PATH が違う ?)
    .. 中で csh を呼出している ?
(b) built-in
type と which を使っているのが無難。

#2 [Network] https:// でないのに「セキュリティーにより保護」 ?

「このページはセキュリティーに より保護されています。」 って書いてあるけれど http:// となっている。 どちらを信じる ?

#3 [Network] どこかが切れているような (21:38)


#4 [Network] IRCクライアントのリンク集

これだけ書いてあって liece がないとは悲しい ?

riece-0.0.1 を入れて見た:

../depcomp: ../depcomp: No such file or directory
gmake[1]: *** [dcc.o] Error 127
0.0.1 は古かった。最新は 0.2.2 だった。

#5 PearPC - PowerPC Architecture Emulator 0.1 released

面白そう。 raeva さんのところから。 NetBSD for PPC: Crashes while booting きゃーっ という感じで。 500 times slower 更に.. 読むべき説明 がこんなに少ないなんてすごい ?


2004年05月10日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 床屋

京成駅前 Q B

#2 [shell] type which where whereis

(table が使える版にまだしていない)
          bash/sh     tcsh/csh
type      (built-in)      ×
which     (*)         (built-in)    (*) Mac OS X の場合表示は意味なし
where     ×          (built-in)
whereis   
built-in の場合と実行形式のことがある。


2004年05月09日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs][MacOSX] 21.3.50 cvs update -dP

make bootstrap
./emacs -q -batch -f list-load-path-shadows
mkdir -p /Users/makoto/Documents/local-src/emacs/src/../mac/Emacs.app/Contents/Resources/English.lproj
make[2]: *** No rule to make target `/Users/makoto/Documents/local-src/emacs/src/../mac/Emacs.app/Contents/Info.plist', needed by `macosx-bundle'. Stop.
make[1]: *** [src] Error 2
make: *** [bootstrap] Error 2
./configure を忘れている。


2004年05月08日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Linux] FC2 test3 install DVD を作って見る

/usr/pkgsrc/sysutils/cdrtools-ossdvd/ で make FC2-test3 からもらって来て、
sudo cdrecord -v dev=15,0,0 speed=4 -dao -data FC2-test3-i386-DVD.iso
書くのに一時間くらいかかった。
外付 DVD から。mount は出来るが、起動は出来ない。 FC2-test3-i386-disc1.iso も作ったら、内蔵の ATAPI-CDROM からは起動 した。 CF-R1 で試すと、test1, test2 と同じく起動はするが、install kernel が立上らず、再起動してしまう。

#2 [Emacs] Mac OS X

最近、画像インラインが本家 CVS に取り込まれて w3m とかで画像表示OKになったらしい

僕の方ではまだ未確認。 確かめなくちゃ。

別の枠で、書体を作って表示していると落ちる と言っている人がいる。 例えば cvs annoatete src/macfns.c で見ると、次のような行があるので
1.28         (tamm     26-Feb-04): #include <QuickTime/QuickTime.h>
2004-02-26 に入った、らしい。 MyCOM PCWEB にも書いてあった。 で作って見たが、かなりかかった。これって何 ?
real    173m17.581s
user    52m30.980s
sys     11m13.210s
d176:~/Documents/local-src/emacs makoto$ src/emacs -nw
d176:~/Documents/local-src/emacs makoto$ 
確かに何も patch を当てなくても画像を表示する。 しかし、ことえりから何か入力すると、待ちに入って、返って来ない。

#3 [無題] Let's Note CF-R3

が9 時間というのはもちろん、すごいと思うけれど、キーボードの大きさ(配置)が 変更になっていて、/ などが打易くなっている。新聞広告の写真を見て、そう思った。


2004年05月07日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Net] CA 利用の費用

これって安いのかな。
ぽっぺん日記AirH"PHONEの料金構成シミュレーション から。 Verisign (85,050) と比べると一桁違う ? GeoTrust の中の「他社との比較」を見ると良く分る ?


2004年05月06日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] root server の変更

いまさら変更。

#2 [Emacs] Wanderlust FAQ 開設おめでとうございます。

(最近の開設ではないのかな) で、これって FAQ ? → 「$hogehoge;tgz」なアーカイブが読めない
FAQ に入れる前に直したら、っていうのがあって。 解決方法が あったのですか。

#3 [無題] cygwin-1.5.9-1

とやらを入れて見る
CYGWIN_NT-5.0 1.5.9(0.112/4/2) 2004-03-18
telnet とかで入れるのかな。?
生では cvs も入っていないのか。 FAQ の How do I just get everything? の項目を見るべきだった。setup.exe の時に選ぶ必要あり。
いづれにしても、こういう世界があるのを知らなかった。

#4 [NetBSD][macppc] build.sh and g++

g++ がうまく行かないの、この辺のせいがする。
--- gcc/gcc/gcc.c       5 May 2004 07:34:01 -0000       1.1
+++ gcc/gcc/gcc.c       5 May 2004 08:02:16 -0000       1.2
@@ -1466,28 +1466,14 @@
 {
   char *buf;
 
-  buf = concat ("%{static",
-#ifdef LIBGCC_PICSUFFIX
-               ": ", static_name, " ", eh_name, "}",
-               "%{static-libgcc: ",
-               "%{!shared:", static_name, " ", eh_name, "}",
-               "%{shared:", static_name, LIBGCC_PICSUFFIX, " ",
-               eh_name, LIBGCC_PICSUFFIX, "}",
-#else
-               "|static-libgcc:", static_name, " ", eh_name, 
-#endif
+  buf = concat ("%{static|static-libgcc:", static_name, " ", eh_name,
                "}%{!static:%{!static-libgcc:",
                "%{!shared:%{!shared-libgcc:", static_name, " ",
                eh_name, "}%{shared-libgcc:", shared_name, " ",
                static_name, "}}%{shared:",
-/* XXX NH XXX */
-#if defined(LINK_EH_SPEC) || 1
+#ifdef LINK_EH_SPEC
                "%{shared-libgcc:", shared_name,
-               "}%{!shared-libgcc:", static_name, 
-#ifdef LIBGCC_PICSUFFIX
-               LIBGCC_PICSUFFIX ,
-#endif
-               "}",
+               "}%{!shared-libgcc:", static_name, "}",
 #else
ここの差分が表示されないようにしたら、少し表示が変った ?


2004年05月04日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] cvs から作って見ると

   161  8:52    setenv CVS_RSH ssh
   162  8:52    cvs -d :ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
   166  9:49    mv emacs emacs-21.3.50-20040503
   167  9:49    mkdir emacs-work
   168  9:49    cd emacs-work
   169  9:49    ../emacs-21.3.50-20040503/configure
   171  9:51    time make bootstrap
....
Wrote /export/local-src/emacs-21.3.50-20040503/leim/quail/georgian.elc
make: don't know how to make CXTERM-DIC/4Corner.tit. Stop

make: stopped in /export/local-src/emacs-work/leim
*** Error code 2

Stop.
make: stopped in /export/local-src/emacs-work
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/local-src/emacs-work
1188.692u 163.684s 22:49.84 98.7%       0+0k 39+11788io 140pf+12w

2004/04/25 版にして見る:

   173  10:53   cd ../emacs-21.3.50-20040503/
   174  10:53   cvs update -D 20040425-UTC .
   175  10:54   cd ../emacs-work/
   176  10:54   make
   177  10:58   src/emacs -nw
完了。

-D 2004-04-30-UTC は大丈夫:

216 13:59 cvs -d :ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co -D 2004-04-30-UTC emacs

#2 [MacOSX] emacs + image + inline im

   50  curl -o emacs-carbon-image-20040214b.gz http://www.ki.nu/software/.macosx/emacs-carbon-image-20040214b.gz
   52  mv emacs-carbon-image-20040214b.gz distfiles/

   64  cvs -d :ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co -D 2004-02-19  emacs
   65  mv emacs emacs-2004-02-19
   66  cd emacs-2004-02-19
   68  zcat ../../distfiles/emacs-carbon-image-20040214b.gz | patch -s -p0
   69  cd ../../distfiles/
   70  curl -O http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/083/emacs-im-pacth-040226.patch.gz
   75  cd ../local-src/emacs-2004-02-19/
   76  zcat ../../distfiles/emacs-im-pacth-040226.patch.gz |patch -s -p0

   ./configure --with-carbon --without-x
    ...
   time make
Wrote /Users/makoto/Documents/local-src/emacs-2004-02-19/lisp/cus-load.el
Generating /Users/makoto/Documents/local-src/emacs-2004-02-19/lisp/cus-load.el...done

real    126m28.024s
user    47m16.080s
sys     9m53.100s
d176:~/Documents/local-src/emacs-2004-02-19 makoto$ 
2 時間 ?

#3 [Emacs] w3m-1.4 と wanderlust-2.10.1 で起動しない ?

M-x wl とすると
Debugger entered--Lisp error: (file-error "Cannot open load file" #("sb-bbc-rss" 0 3 nil 3 10 (wl-folder-entity-id 1605)))
emacs-w3m-1.3.80 では /usr/local/share/emacs/site-lisp/w3m/sb-bbc-rss.elc にあるらしいが .. (emacs-w3m-1.4 のemcws 側では起動しない)。
どうも wl を入直す必要があるような気がする。 ... ではない。 ちょっと乱暴だが:
ttyp1:makoto@harry 22:08:33/040504(...emacs/site-lisp)> sudo ln .w3m-1.3.80/sb-bbc-rss.el w3m-1.4/ ttyp1:makoto@harry 22:09:08/040504(...emacs/site-lisp)> sudo ln .w3m-1.3.80/sb-bbc-rss.elc w3m-1.4/
sb-cnet-rss sb-slashdot-jp-rss sb-zdnet なども..
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-bbc-rss.el w3m-1.4/
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-bbc-rss.elc w3m-1.4/
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-cnet-rss.el w3m-1.4
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-*-rss.el w3m-1.4
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-*-rss.elc w3m-1.4
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-zdnet.el w3m-1.4
sudo ln .w3m-1.3.80/sb-zdnet.elc w3m-1.4


2004年05月03日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [GNU] binutils-2.14 と make check

   656  7:41    ../binutils-2.14/configure --target=i386--linux
   657  7:41    make check

cd: can't cd to intl
*** Error code 2

   658  7:41    make
   659  7:46    make check

WARNING: could not find `runtest'
これはどういう意味かなぁ。 tcl を入れる必要があるのか。
cd /usr/pkgsrc 
grep 'runtest$' */*/PLIST
すると面白い。
devel/dejagnu/PLIST:bin/runtest
devel/ruby-unit/PLIST:bin/runtest
wip/eic/PLIST:EiC/test/runtest
ttyp5:makoto@harry  8:01:59/040503(...devel/dejagnu)> runtest --version
WARNING: Couldn't find the global config file.
Expect version is       5.38.0
Tcl version is          8.3
Framework version is    1.4.3


2004年05月02日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD][1.6ZI]

NetBSD 1.6ZI (GENERIC) #0: Wed Feb 11 19:23:40 JST 2004

Welcome to NetBSD!

panic: pool_get(buf1k): free list modified: magic=0; page 0xe4eb0000; item addr 0xe4eb0808

Stopped in pid 527.1 (tset) at  netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
db> trace
at panic+1b4
at pool_get+3e8
at allocbuf+e8
at getblk+1a4
at bread+40
at ffs_blkatoff+7c
at ufs_lookup+330
at lookup+2bc
at namei+1d4
at sys___stat13+50
at syscall_plain+d8
at setfault+c58
panic: vtophys
Stopped in pid 527.1 (tset) at  netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
db> 
これが不安定そうなので、以前に作って見た

NetBSD 1.6ZL (INSECURE-L2PB2-SHM):

を試す。 ところが、これは 5M 越の kernel なので ofwboot が 600000 にあると都合が悪い。 ofwboot だけをちょっと作り直して見る。
cd /export/nandra-20040427/checkout/src/sys/arch/macppc/stand/ofwboot
setenv TOOLDIR /export/nandra-20040427/checkout/src/tooldir.NetBSD-1.6ZG-powerpc
emacs Makefile
ttyp1:makoto@quick  18:59:43/040502(...stand/ofwboot)> grep E000 Makefile 
RELOC=          00E000
make
が、この kernel は 素の方だった。
cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 3.0), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT>
cpu0: 300.00 MHz, no-parity 512KB WB L2 cache (PB SRAM) at 2:1 ratio
cpu0: ohare L2 cache enabled
bandit0 at mainbus0
...
boot device: <unknown>
root device: 
wd0 と入力すると、一応動く。 新しい kernel をと思ったが、
../../../../arch/macppc/dev/ofb.c: In function `ofbattach':
../../../../arch/macppc/dev/ofb.c:213: error: too few arguments to function `pci_devinfo'
*** Error code 1
古い cc を使っているせいかな。


2004年05月01日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] sysinst 不安定につき 20030615 で起動

20040128 の CDROM に取替えて sysinst

手動で installboot:

# ./installboot -v /mnt/boot bootxx /dev/rwd0a
boot: /mnt/boot
proto: bootxx
device: /dev/rwd0a
proto bootblock size: 1024
entry point: 0x00600000
/mnt/boot: block numbers: 2832 2848 2864 2880 2896 2912 2802 
NetBSD 1.6ZI (GENERIC) #0: Wed Feb 11 19:23:40 JST 2004 root@quick.ki.nu:/export/nandra-20040128b/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/GENER
login: root
root login refused on this terminal.
Aug 27 08:49:55  login: LOGIN root REFUSED ON TTY ttyZ0
port-powerpc-ja NG:
console "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   off secure
ttyE0   "/usr/libexec/getty std.9600"   vt100   on secure
tty00   "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   on secure
lrwx------ 1 root wheel 5 Aug 27 08:42 /dev/tty00 -> ttyZ0
というのでか次のようにしたら OK:
#console        "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   off secure
#ttyE0  "/usr/libexec/getty std.9600"   vt100   on secure
#tty00  "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   on secure
ttyZ0   "/usr/libexec/getty std.38400"  vt100   on secure
何と。

#2 [ChiBUG] 串揚げ(千葉駅)から長洲へ

自分も入れて 8 人。 6/12 日に年一回の会合をやる。会の名前は決めたのかな ?
無線 LAN の Roaming の話。 HFS+ Case Sensitive File system (Apple_HFSX) の話。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、29 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)