hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年05月03日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2021/05/04 11:09:19"]

#1 [pkgsrc] zoom

From the tweet by @ryo_on:
How to use Zoom Video Conferencing with pkgsrc/www/firefox-88.0 under NetBSD/amd64 9.99.82


2014年05月03日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/05/03 10:57:39"]

#1 [無線][radio] CQ WW 2013 160m result (in Japan)

Unofficial results:
 JH2FXK 1.8A 42,280 226 21 49
 JI3KDH 1.8  25,680 199 19 41
 JA1XMS 1.8  11,044 106 17 27
 JK1OPL 1.8A  8,160  73 19 29
 JA5BZL 1.8   6,615  58 16 29

 JH6QFJ 1.8   4,998  57 17 25
*JA1SVP 1.8A  3,885  47 14 23
 JA1KVT 1.8   3,500  47 15 20
 JE2OTM 1.8   3,196  43 13 21
 JA1PTJ 1.8   2,970  41 11 19

*JE1SPY 1.8   1,656  57  9  9
 JL4DJM 1.8   1,560  22 13 17
Diary on 2013/11/25

LCR, Log Checking Report:

     109 Claimed QSO before checking (does not include duplicates)
     106 Final   QSO after  checking reductions

     272 Claimed QSO points
     251 Final   QSO points

      27 Claimed countries
      27 Final   countries

      17 Claimed zones
      17 Final   zones

      44 Claimed mults
      44 Final   mults

   11968 Claimed score
   11044 Final   score

    7.7% Score reduction
    2.8% Error Rate based on claimed and final qso counts
       2 (1.8%) calls copied incorrectly
       1 (0.9%) exchanges copied incorrectly
       0 (0.0%) band change violations
       0 (0.0%) not in log
       2 (1.8%) duplicates (Removed without penalty)
       2 (1.8%) calls unique to this log only (not removed)

********************** Results By Band ***********************

             Band   QSO  QPts  Zone Cty Mult

   Claimed   160M   109   272    17  27   44
   Final     160M   106   251    17  27   44
   ....
   Claimed    All   109   272    17  27   44  Score    11968
   Final      All   106   251    17  27   44  Score    11044

********************* Incorrectly copied *********************

 1815 CW 2013-11-24 1306 JA1XMS          25 W6XD             3 correct     W6XB        
 1812 CW 2013-11-24 1954 JA1XMS          25 DD2MR           14 correct     DD2ML       

*************** Incorrect Exchange Information ***************

 1815 CW 2013-11-24 1233 JA1XMS          25 K5QY             4 correct    5

************* Unique Calls Worked (not removed) **************

 1815 CW 2013-11-24 1255 JA1XMS          25 W0HA             4
 1815 CW 2013-11-24 1304 JA1XMS          25 R5HXJ           16

*******************  Multipliers by band  ********************

160M multiplier total 44

5B    9A    BV    BY    DL    ES    HA    HL    HS    JA    
JT K     KH0   KH2   KH6   KL    LY    LZ    OK    S5
SM SP    UA    UA9   UR    VE    VR

  1  3  4  5 14 15 16 17 18 19 20 23 24 25 26 27 31


2013年05月03日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/05/04 08:05:47"]

#2 [pkgsrc] Conflicting PLIST with emacs-24.3.50nb20130503: bin/ctags

pkg_add: Conflicting PLIST with emacs-24.3.50nb20130503: bin/ctags
pkg_add: Can't install dependency emacs24>=24.3
これ何だったかな。24 と 24.3 は 24.3 の方が大きいという話なのかな。 いや、違う気がする。入っているのが emacs なのに emacs24 を必要としているという名前の違いかな。
Index: Makefile
===================================================================
RCS file: /cvsroot/pkgsrc-wip/wip/emacs-current/Makefile,v
retrieving revision 1.65
diff -u -r1.65 Makefile
--- Makefile	15 Mar 2013 14:09:50 -0000	1.65
+++ Makefile	3 May 2013 16:47:12 -0000
@@ -3,7 +3,7 @@
 
 .include	"version.mk"
 DISTNAME=	emacs-${_EMACS_VERSION_MAJOR}.${_EMACS_VERSION_MINOR}.${_EMACS_VERSION_MICRO}
-#PKGNAME=	emacs-24.0.50
+PKGNAME=	emacs24-${_EMACS_VERSION_MAJOR}.${_EMACS_VERSION_MINOR}.${_EMACS_VERSION_MICRO}
 CATEGORIES=	editors
 MASTER_SITES=	#
 
editor/emacs/Makefile.common を良く読む必要がありそう。

#1 [無線] CQ WW CW 2012 results (Single Band 40M / JA)

Rank Call     Category   Score    QSOs   Zn  Cty   Hours Operator(s)
---  -----   ---------- -------- -----   --  ---   -----
 1   JA6SHL   SO HP 40M  373,107 1,318   29   80    23.4
 2   JA1XMS   SO HP 40M  295,748 1,102   30   77    25.4
 3   JK1OPL   SO HP 40M  205,777   580   33  110    18.5
 4   JA7BME   SO HP 40M  182,649   642   31   76    15.2
 5   JA7MJ    SO HP 40M  111,173   419   28   79    16.5
 6   JH1RFM   SO HP 40M   65,688   339   30   72    19.5
 7   JH1AQN   SA HP 40M   48,974   233   29   65    10.0
 8   JA7SSP   SO LP 40M   17,751   138   22   39     9.0
 9   JA2HYD   SO LP 40M   15,184   119   18   34    20.9
10   JP1LRT   SA LP 40M   12,880    96   22   34     4.1 
また寺尾さんに負けた :-) OPL の 110 Cty はすごいな。Zone も多い。


2012年05月03日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/09/23 17:44:38"]

#1 [NetBSD] TS-TGL を KURO-BOX/T4 に変換

本来は JTAG 線と、書込用の Software (一例 urjtag) を用意して、 何が起きても対処可能な準備をしてから書くものかと思うけれど、 一応道具はなくても、簡易法があるので、今回はそれを試した。 ただし 失敗した場合、 煉瓦(れんが) になってしまって、JTAG 線でも無い限り、 取返しがつかなくなることを忘れないこと

大まかな流れ:

  1. KURO-BOX/T4 から flash を取出す
    • (起動時に s を押して U-boot に入って) run emboot して一度 Emergency Mode に入る (これは NetBSD が入っているから必要なので、設置する前なら Emergency Mode になっている) ちなみに NetBSD の設置時に使う INSTALL kernel というのがあって Memory Disk で動く けれど、それと Emergency Mode は良く似ている
    • T4 側から flash の内容を取出す (kernel, U-Boot, U-Boot param)
    • U-Boot と U-Boot param は一つの file に結合して使う
  2. TS-TGL の flash を更新して root になれるようにする
  3. (TS-TGL で root になって) 1. で取出した内容 を TS-TGL の flash に書く
    • Backup を取っておく
    • 書込む
    • 再起動
    (読出して同じか確認してから再起動)
  4. 手元には TeraStation TS-TGL しかないのですが
大変参考になったのは、次の画面: (以下参考画面と呼ぶ) LinkStation/TeraStation/玄箱/PPC/TS-TGL ( TS-TGL を KURO-BOX/T4 化)

まずは、 きのうの話 の続きから。 USB メモリに書こうと思って /dev/sda1 に書いたのは boot 用の ext2fs だった。

Welcome to KURO-NAS/T4

KURO-NAS-T4 login: root
# df
Filesystem                Size      Used Available Use% Mounted on
tmpfs                    61.9M     44.0K     61.9M   0% /tmp
# mount /dev/sda1 /mnt
# df
Filesystem                Size      Used Available Use% Mounted on
tmpfs                    61.9M     44.0K     61.9M   0% /tmp
/dev/sda1               242.1M      2.7M    226.9M   1% /mnt
# umount /mnt

1. flash Memory の読出 (KURO-BOX/T4 側):

きのうの続きで、 (NetBSD が既に入っている場合には、run emboot として、EM mode を起動し、 login して) まずは ext2fs に書出す。EM mode では、 admin/password で入って su しても良いし、いきなり root で入っても良い。
# mount /dev/sda1 /mnt
# ls /mnt 
altboot.bin    altboot.bin.1  mtd1.bin
altboot.bin.0  lost+found     mtd2.bin
# cd /mnt    
# dd if=/dev/mtd0 of=mtd0.bin bs=1k
3072+0 records in
3072+0 records out
# dd if=/dev/mtd1 of=mtd1.bin bs=1k
384+0 records in
384+0 records out
# dd if=/dev/mtd2 of=mtd2.bin bs=1k
64+0 records in
64+0 records out
# dd if=/dev/mtd3 of=mtd3.bin bs=1k
576+0 records in
576+0 records out
NetBSD 側で ext2fs から USB メモリに書く
tera7# mount -t ext2fs /dev/wd0f /mnt
tera7# ls -l /mnt
total 4357
-rwxr-xr-x  1 root  wheel    76628 Apr 24 00:15 altboot.bin
-rw-r--r--  1 root  wheel    75992 Apr  9 14:31 altboot.bin.0
-rwxr-xr-x  1 root  wheel    76628 Apr 24 00:15 altboot.bin.1
drwx------  2 root  wheel    12288 Apr  9 14:32 lost+found
-rw-r--r--  1 root  wheel  3145728 May  3 08:25 mtd0.bin
-rw-r--r--  1 root  wheel   393216 May  3 08:25 mtd1.bin
-rw-r--r--  1 root  wheel    65536 May  3 08:25 mtd2.bin
-rw-r--r--  1 root  wheel   589824 May  3 08:25 mtd3.bin
このうちの mtd1.bin は、U-Boot param となっているが、U-Boot を起動した時に printenv で見えるもの、( dmesg として示した最初の方の 29行くらいとか) あるいは saveenv で保存するもので、文字形式 である。(改行位置には 00 が、また最後は 00 で埋められている)。 最初に 4 バイトのおまじないが入っている。一例 17 30 8e d5。 最悪、空(から)でも何とかなるのでは、とも思う。 17 30 8e が長さで、d5 はそれらの check sum かも知れない。 (だとすると長さは大きすぎる)

2. TS-TGL の flash を更新して root になれるようにする:

(作業は TS-TGL と同じネットワークにつながっている Windows 機で行なう)
Buffalo Telnet Enabled Firmware にある terapro_112e.zip をもらって来て開ける
modena@makoto 23:36:11/120503(~/tmp)% unzip -l terapro_112e.zip
Archive:  terapro_112e.zip
  Length     Date   Time    Name
 --------    ----   ----    ----
    42144  07-06-06 11:33   bootcode.bin
  3140637  08-24-10 13:06   firmimg.bin
 32588125  08-24-10 13:05   image.dat
      126  09-25-09 20:01   linkstation_version.txt
   316984  04-06-07 05:00   NASUpdater.exe
      244  09-25-09 20:00   nasupdater.ini
     1291  09-27-09 12:56   README.TXT
   237568  06-15-07 16:54   NASUpdater_English.exe
   316984  04-06-07 05:00   NASUpdater_Japanese.exe
 --------                   -------
 36644103                   9 files
その中の NASUpdater.exe を Windows 側で起動する。 (似たものがいくつかあるが、多分言語の表示が違うだけの気がする) admin password と聞かれる場面があるが、その文字の通り入力する。 何度か勝手に再起動するが、放っておいて良い。

正常に動作し始めたら、卓からか、telnet からかで login して次の段階に備える。 login name を myroot とするとパスワード無で login 出来る。

3. TS-TGL 側で書込む:

以下は、 参考画面 の通りである。 U-Boot + U-Boot params -> u-boot.bin とする
root@TS-TGL1C4:# mount -t vfat /dev/sde1 /mnt 
root@TS-TGL1C4:# cd /mnt/t4
cp  mtd1.bin    u-boot.bin
cat mtd2.bin >> u-boot.bin
いよいよ書込
root@TS-TGL1C4:/mnt/t4# ls /dev/mtdblock* 
/dev/mtdblock0  /dev/mtdblock1  /dev/mtdblock2  /dev/mtdblock3  /dev/mtdblock4
root@TS-TGL1C4:/mnt/t4# ls -l /dev/mtdblock*
brwxr-xr-x    1 root     root      31,   0 Feb 13  2004 /dev/mtdblock0
brwxr-xr-x    1 root     root      31,   1 Feb 13  2004 /dev/mtdblock1
brwxr-xr-x    1 root     root      31,   2 Feb 13  2004 /dev/mtdblock2
brwxr-xr-x    1 root     root      31,   3 Nov 22  2004 /dev/mtdblock3
brwxr-xr-x    1 root     root      31,   4 Nov 22  2004 /dev/mtdblock4
root@TS-TGL1C4:/mnt/t4# ls -la
total 4576
drwxr-xr-x    2 root     root        16384 May  3  2012 .
drwxr-xr-x    5 root     root        16384 Jan  1  1970 ..
-rwxr-xr-x    1 root     root      3145728 May  3  2012 mtd0.bin
-rwxr-xr-x    1 root     root       393216 May  3  2012 mtd1.bin
-rwxr-xr-x    1 root     root        65536 May  3  2012 mtd2.bin
-rwxr-xr-x    1 root     root       589824 May  3  2012 mtd3.bin
-rwxr-xr-x    1 root     root       458752 May  3  2012 u-boot.bin
root@TS-TGL1C4:/mnt/t4# dd if=mtd0.bin of=/dev/mtdblock0
6144+0 records in
6144+0 records out
    (ここで時間がかかる。しばらく待つ。約 1分 30秒)
root@TS-TGL1C4:/mnt/t4# dd if=u-boot.bin of=/dev/mtdblock1
896+0 records in
896+0 records out
   (こちらは 10 秒くらい)
root@TS-TGL1C4:/mnt/t4# dd if=/dev/mtd0 of=mtd0-mod.bin bs=1k
3072+0 records in
3072+0 records out
root@TS-TGL1C4:/mnt/t4# dd if=/dev/mtd1 of=mtd1-mod.bin bs=1k
448+0 records in
448+0 records out
root@TS-TGL1C4:/mnt/t4#
cmp がある機械に移動して、 書いたもの読んだもの が同じか確認
modena@makoto 15:32:51/120515(/mnt/T4)% ls -l mtd0.bin mtd0-mod.bin
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  3145728 Nov 30  2005 mtd0-mod.bin
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  3145728 May  3 08:25 mtd0.bin
modena@makoto 15:35:29/120515(/mnt/T4)% cmp mtd0.bin mtd0-mod.bin
modena@makoto 15:35:33/120515(/mnt/T4)% ls -l u-boot.bin mtd1-mod.bin
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  458752 Nov 30  2005 mtd1-mod.bin
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  458752 May  3 12:00 u-boot.bin
modena@makoto 15:35:38/120515(/mnt/T4)% cmp u-boot.bin mtd1-mod.bin
modena@makoto 15:35:41/120515(/mnt/T4)% 
(時計が狂っているのは御勘弁)
同じでない時には再起動してはいけない。
同じであれば、再起動する ( TS-TGL で reboot)

4. 手元には TeraStation TS-TGL しかないのですが:

以上は作業報告。ここからは計画の話。 KURO-BOX/T4 は手元になく TS-TGL しかない時にはどうするか、 という話。

少なくとも U-Boot は、 04/28 (の玄人志向 KURO-BOX/T4 の項目) に書いたように u-boot-kuro-nas-t4.bin として入手は可能 (玄人志向さんが「使って良い」というかは一応別の話)。

kernel はなくても EM mode で起動しないだけで、 NetBSD の動作には問題がないと思っている。 kernel 等は多分 *.itb に入っていると思う。 この項は、後で自分で試して見るつもり。
U-Boot/FIT が参考になるかと思う。



2011年05月03日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/05/03 22:39:52"]

#1 [無線] 東京コンテスト 都外 28MHz 電信

去年 2010都外 28MHz 電信三位
           3               
           9 10 11 12 13 14 TOT
        ------------------    
2010   28    25 25  5 25 14  94     28
2011   28 32 22 12 12 15  8 101     28
N1MM を 東京コンテスト対応 (但し接続先の画面は未完成) にして参加 時刻別、マルチ別交信数 九州と北海道、東北北部も開いて 44 マルチまで行った。


2010年05月03日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/05/05 11:32:02"]

#1 [無線] 2010 東京コンテスト (28MHz CW) 電信

5/3 は東京コンテスト (9:00 - 15:00) だということで 7MHz だけで参加しようと思っていたら、21/28/50/144 しかなかった。 50 と 144 は現在アンテナが用意出来ていないので、 28 だけにしようかなと思って、 (7MHz がないと分った時点でやる気がちょっとそがれて)、 一時間も遅刻してしまった (別の用事もあって、そちらを優先した)。

なのに何故か第一声、21MHz の SSB で一局呼んでしまい、 はたと (計画を) 思い出して、28MHz に行く。CW のみでの参加。 FM でロシアの局は入感しているが、自分で交信出来たのは 遠いところで群馬、静岡といったところ。90 局 30 マルチくらいだった。 岐阜県高山市の局はかすかに聞えたが、交信には至らなかった (聞えた時点で、どこの市かは分っていなかったので、 アンテナをどちらに向ければ良いのかも不明だった。 これは音からして、散乱伝搬ではなく、地表波だったはず。 まあ、分ったところで、大差はなかったとも思うが)。
中学校の同窓生などから呼ばれたり、 いつものコンテスト仲間も交信出来て楽しかった。 こちらの機械は IC-7000 と 4 EL Triband (ミニマルチ 4SDX)。

二局くらい、本来の信号以外のところで、(弱いが)安定して信号が 聞えていた。自分の受信の問題か、相手の送信の問題かは判別出来ない。

時刻別交信数:

       3            
      10 11 12 13 14 TOT
   21  1               1
   28 25 25  5 25 14  94
total 26 25  5 25 14  95
acuml 26    56    95
律義に 10/11/13時と各時間 25 局づつ交信している (12 は食事)。 2009 の結果

マルチの内訳:

市   11/26
区   14/23
町    2/4
県    7
合計 34

館山自動車道も大変な混みよう:

夕方5時過ぎ、 高速道路は混んでいそうなので、木更津北から入ろうと行ったが、 袖ヶ浦・穴川 25km 90 分という表示を見て、下の道を使うことにする。

昔なつかしい裏道を行く。 横田→国道 409→ 平岡小学校→立野→村上→古市場→蘇我(等)
10 年前と変らない景色のところと、すっかり変ってしまったところ とあり、なかなか感慨深かった。 良く名前を聞く 東京ドイツ村 の前も通った。10 年前にはなかった。 なるほど平岡小学校の 角をまがれ と書いてある。 一度は行って見たいと思っていた(立野の) 食堂も、名前が変っていて、多分前のお店は閉じてしまったのだろう。
それで、 市原付近までは良かったのだけれど、(昔のパチンコ屋さんのあたりから) かなり混んでしまい、なごみの里発 17:08 -> 18:55 くらいかかった。 もっとも松ヶ丘のお店に寄ったりもしたけれど。
(時々見える高速道路もノロノロだったようだ)



2009年05月03日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/05/06 23:16:13"]

#1 [音楽] ラ・フォル・ジョルネ「熱狂の日」音楽祭

国際フォーラム の Hall-A は初めて入った気もする。5,000名収容らしい。 二階 14 列 48 番くらいだったと思うが、舞台まで 40 - 50 m はあると 思われる。しかし中央の席だった所為か、とても良い音で聞けた。
ヘンデル/ストコフスキ-:  「メサイア」よりパストラル・シンフォニー
ヘンデル              :  合奏協奏曲  作品 6-12
ヘンデル/ハーティ    : 管弦楽組曲  「水上の音楽」

東京都交響楽団
小泉和裕 (指揮)
大変満足。


2008年05月03日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/05/04 21:10:42"]

#1 [NetBSD] 最近の更新 (pkgsrc and packages)

ftp.jp.netbsd.org の中の packages が少し変化して正しい形に なりつつあるので、次のところを更新している
packages directory
環境変数 PKG_PATH
ついでに Daily の項目も追加


2006年05月03日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/04 00:17:25"]

#3 [pkgsrc][doxygen] きょうの Doxygen

doxygen -s で Doxyfile を作る。それを次のように変更
ttyqe:makoto@st4200 0:16:51/060504()> diff -u Doxyfile-orig Doxyfile | egrep '^[+-]'
--- Doxyfile-orig       2006-05-03 23:58:28.000000000 +0900
+++ Doxyfile    2006-05-04 00:15:08.000000000 +0900
-# Doxyfile 1.4.5
+## Doxyfile 1.4.5
-OUTPUT_LANGUAGE        = English
+OUTPUT_LANGUAGE        = Japanese
-ALWAYS_DETAILED_SEC    = NO
+ALWAYS_DETAILED_SEC    = YES
-EXTRACT_ALL            = NO
+EXTRACT_ALL            = YES
-EXTRACT_PRIVATE        = NO
+EXTRACT_PRIVATE        = YES
-EXTRACT_STATIC         = NO
+EXTRACT_STATIC         = YES
-EXTRACT_LOCAL_METHODS  = NO
+EXTRACT_LOCAL_METHODS  = YES
-RECURSIVE              = NO
+RECURSIVE              = YES
-HAVE_DOT               = NO
+HAVE_DOT               = YES
-TEMPLATE_RELATIONS     = NO
+TEMPLATE_RELATIONS     = YES
-CALL_GRAPH             = NO
+CALL_GRAPH             = YES
+
+# Local Variables:
+# mode: conf
+# mode: outline-minor
+# outline-regexp:  "[A-Z]+.*=\\|##"
+# End:

#2 [機械] panic: malloc: out of space in kmem_map

panic: malloc: out of space in kmem_map
Stopped in pid 398.1 (nfsd) at  netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
これは ? kernel を作り直せということ ? これでは小さ過ぎるということかな。
kern.mbuf.nmbclusters = 1024
試しに:
ttyp1:makoto@u 20:51:15/060503(~)> sudo sysctl -w kern.mbuf.nmbclusters=2048
kern.mbuf.nmbclusters: 1024 -> 2048
ttyp1:makoto@u 20:51:32/060503(~)> 

ついでに見つけたもの:

UVM 部分の Doxygen 自分でやればいい訳だが.. 面白い。2005/5 月頃のものらしい。

#1 [Network][Abuse] 中国からの spam

実のところ、何故 .cn に割当てられているところから日本語の spam が来るの か理解していない。例えば:
Received: from xxx.yy ([211.97.48.15])
inetnum:      211.94.0.0 - 211.103.255.255
  • 第三者中継
  • IP アドレスを売っている
  • サーバ貸
block in log on pppoe0 proto tcp from 211.94.0.0/15      to any port = 25
block in log on pppoe0 proto tcp from 211.96.0.0/13      to any port = 25


2005年05月03日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/05/04 12:39:39"]

#1 [Cinema] イタリア映画祭

  1. L'amore ritrovato (Carlo Mazzacurati) 愛はふたたび ☆☆☆☆
    古典的な映画。画面が美しい。楽しめる。 Toscana 地方の Livorno で撮影。 ( cinefile より ) ここに行って見たくなる。
  2. 舞台挨拶と Guest の方々 の座談会
    • Maya Sansa e Stefano Accorsi
    • 司会 岡本太郎 Silvio Soldini, Davide Ferrario, Maya Sansa, Stefano Accorsi, Nicoletta Romanoff, Giorgio Pasotti, Olivia Magnani
  3. Gente di Roma (Ettore Scola) ローマの人々 ☆☆☆☆
    ローマが好きな外国人だったらローマの人と風景を楽しめる。 バスの姿も何かしら格好がいいのは何故かなぁ。
  4. Recordati di me (Cabriele Muccino) 私のことを覚えていて ☆☆☆☆
    母(学校の先生) 父( ) 娘 息子
  5. Dopo Mezanotte (Davide Ferrario) 真夜中を過ぎて ☆☆☆☆☆
    Torino が舞台。 映画博物館 というのが本当にあるのだろうか。 とてもいい映画だ。 人にもすすめたくなる。 (古い)映画好きの人にはたまらないものになるだろう。
  6. Ballo a tre passi
    ちょっと分り難い。事前に「春夏秋冬」の話があるということが分っていれば、 もっと楽しめたかも知れない。 Sardinia


2004年05月03日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [GNU] binutils-2.14 と make check

   656  7:41    ../binutils-2.14/configure --target=i386--linux
   657  7:41    make check

cd: can't cd to intl
*** Error code 2

   658  7:41    make
   659  7:46    make check

WARNING: could not find `runtest'
これはどういう意味かなぁ。 tcl を入れる必要があるのか。
cd /usr/pkgsrc 
grep 'runtest$' */*/PLIST
すると面白い。
devel/dejagnu/PLIST:bin/runtest
devel/ruby-unit/PLIST:bin/runtest
wip/eic/PLIST:EiC/test/runtest
ttyp5:makoto@harry  8:01:59/040503(...devel/dejagnu)> runtest --version
WARNING: Couldn't find the global config file.
Expect version is       5.38.0
Tcl version is          8.3
Framework version is    1.4.3


2002年05月03日(金) 旧暦 [n年日記]

#4 [ChiBUG] 21:00-23:00くらいまで on line meeting


#3 [無題] お隣りさんと AirMac しようと

して見たが、
  • AirMac 1.3 を入れようとすると、OS は 9.0.4 以上
  • 8.6 を 9.2.1 に上げてもらってからもう一度 AirMac 1.3
    「この機械では利用出来ません」
  • 中を開けて見ると差すところがない。
  • iMac Rev.A 333MHz (Lime) には AirMac Card は入らなかった。
iBook の方に AirMac を入れ (NetBSD で) router して見たら、 電波はある範囲でしか届かないし、 router の設定が不充分で、試せなかった。
AirMac ..... (DHCP) wi iBook ---- iMac
DHCP でもらったのは 10.0.1.3 だっかな。これで iMac をいくつにすれば良かったのかな。 10.0.2.2 あたりで routing してくれるのか ?

#2 [IPv6] 再割当て不可

きょうの一口知識。(っていうほどでもないけれど)
より
APNICのルールにより、 お客様に割り当てられた/48のアドレス空間の中から、 他の方へアドレス再割り当てを行ってはいけないことになっています。
だそうで (そのようなケチなことをするなっていう意味だと思うけれど)。
でも「他の方」ではなければいい訳で。

#1 [IPv6] Webcam

OV511/OV511+ Capture for FreeBSD/NetBSD
Project: XCAST over IPv6
XCAST6 on NetBSD-1.5.2
patches
xcast6-0.1.1-README.txt
何故か creative webcam plus を借りる相談が成立。


2001年05月03日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [Network] ki.nu の mx が一つしかなかったので 追加した。

うまく行くのかまだ分らない。変更完了は 20:48 分頃。

#2 [MacOS] PowerMac G4 を見分ける方法

(http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n58418)
記憶 (memory) は PC-100 SDRAM というのを差せばいいのか。 きのうの 7k yen のでいいと思う。多分。
CL-2 とか 3 とかはどこで見分けるのかな。
PC-100 と言っただけでは 144pin と 168pin があって (本当 ?) G3/G4 は 168pin の方。
マックサポート Web site 機械の一覧の後に記憶 (memory) の一覧がある
http://www.mac-s.co.jp/new/sin_hontai.html を見るとその辺が分る ? あるいは
Century (製品案内)
http://www.century.co.jp/products.html memory
I/O データ/Apple PowerMac
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_apple_tbl.htm を見る限り、そのように甘くない。
アップグレードに関する情報 (メモリの増設)
用語解説があっていい。
http://www.systec-k.co.jp/tech/gup_mem.html 新しい G4 は 3.3V だと思うが。
Power Macintosh: Memory Configurations
こんないい情報があった。
http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n20434
Power Mac G4/(AGP Graphics): Upgrading Memory
http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n58426

#1 [Mailing-List] MHonArc が今では Mime を読むらしい。知らなかった。

2.4.5, 02/14/2000 かららしい。一年も前のことだ。 自分の覚え
mlist2html を使わないで、生で mhonarc を使うには...
rcfile の例は、包を開けた所に次のようなものがあるので、
./examples/icons.mrc
./examples/date.mrc
./examples/frames.mrc
./examples/def-mime.mrc
./examples/subject.mrc
./mhonarc
./admin/mhaadmin.rc
これらを /usr/local/share/MHonarc に写して、
更に、例えば mkdir -p /tmp/y/test-ml/200105 しておいて
cat mail_file | \
    mhonarc  \
    -add \
    -rcfile /usr/local/share/MHonArc/subject.mrc  \
    -title 'test-ml of May, 2001' \
    -ttitle 'test-ml(by thread) of May, 2001'  \
    -outdir /tmp/y/test-ml/200105
のようにする。(subject.mrc って全然意味がない気がする。だとすると 画面を作っている時には何を見ているのだろう = default は何 ?)

macosx-xwinsys-jp macosx-jp に加入した:



2000年05月03日(水) 旧暦 [n年日記]

#3 [tcode] 麦

毒 + 夂 = 麦 とならず
む + ぎ = 麦 となっているが、
これって自分の設定だったか覚えていない

#2 [館山] またみんなみの里に行く

11:40 に出て、12:55 に着いた。特に理由がないが、同じ道。 献立は(遅かったので)蕎麦しかなかった。

#1 [NetBSD] iBook の起動メッセージ の keyboard 部分

iBook に何も付けない時。
i2s at obio0 offset 0x10000 not configured
zsc0 at obio0 offset 0x13000: irq 22,50
zstty0 at zsc0 channel 0
zstty 2 at zsc0 cyhannel 1
adb0 at obio0 offset 0x1l6999 ieq 25: 0 targets
aed0 at adb0 addr : ADB Event device
battery at obio0 off set 0x0 not configured
backlight at obio0 offset 0xf300 not configured cec00 phande=ff884380 _
wdc0 at obio0 offset 0x2f000 irq 19
wd0 at wdc0 chyannel 0 device  0: < FUJITSU MHK2060AT>
1.4V を StarMax で動かす時 (PS/2 keyboard)
cd0 at atapibus0 drive 1: <COMPAQ   CR-588, , LC15> type 5 cdrom removable
cd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2
adb0 at obio0 offset 0x16000 irq 18: 2 targets
aed0 at adb0 addr 0: ADB Event device
akbd0 at adb0 addr 2: extended keyboard
wskbd0 at akbd0: console keyboard
ams0 at adb0 addr 3: 1-button, 100 dpi mouse
wsmouse0 at ams0
ofb0 at pci0 dev 17 function 0: ATI Technologies product 0x5654
ofb0: 1280 x 1024, 8bpp
wsdisplay0 at ofb0: console (std, vt100 emulation), using wskbd0
ppb0 at pci0 dev 20 function 0: Digital Equipment DECchip 21052 PCI-PCI Bridge (rev. 0x01)
pci1 at ppb0 bus 1
pci1: i/o space, memory space enabled
scsibus0: waiting 2 seconds for devices to settle...



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、14 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)