|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年05月03日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/05/05 11:32:02"]#1 [無線] 2010 東京コンテスト (28MHz CW) 電信
5/3 は東京コンテスト (9:00 - 15:00) だということで 7MHz
だけで参加しようと思っていたら、21/28/50/144 しかなかった。
50 と 144 は現在アンテナが用意出来ていないので、
28 だけにしようかなと思って、
(7MHz がないと分った時点でやる気がちょっとそがれて)、
一時間も遅刻してしまった (別の用事もあって、そちらを優先した)。
なのに何故か第一声、21MHz の SSB で一局呼んでしまい、
はたと (計画を) 思い出して、28MHz に行く。CW のみでの参加。
FM でロシアの局は入感しているが、自分で交信出来たのは
遠いところで群馬、静岡といったところ。90 局 30 マルチくらいだった。
岐阜県高山市の局はかすかに聞えたが、交信には至らなかった
(聞えた時点で、どこの市かは分っていなかったので、
アンテナをどちらに向ければ良いのかも不明だった。
これは音からして、散乱伝搬ではなく、地表波だったはず。
まあ、分ったところで、大差はなかったとも思うが)。
二局くらい、本来の信号以外のところで、(弱いが)安定して信号が 聞えていた。自分の受信の問題か、相手の送信の問題かは判別出来ない。 @ 時刻別交信数:3 10 11 12 13 14 TOT 21 1 1 28 25 25 5 25 14 94 total 26 25 5 25 14 95 acuml 26 56 95律義に 10/11/13時と各時間 25 局づつ交信している (12 は食事)。 2009 の結果 @ マルチの内訳:市 11/26 区 14/23 町 2/4 県 7 合計 34 @ 館山自動車道も大変な混みよう:
夕方5時過ぎ、
高速道路は混んでいそうなので、木更津北から入ろうと行ったが、
袖ヶ浦・穴川 25km 90 分という表示を見て、下の道を使うことにする。
昔なつかしい裏道を行く。
横田→国道 409→ 平岡小学校→立野→村上→古市場→蘇我(等) ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||