|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 ![]() |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022年05月18日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]#2 template を写すと、
@ これらを手で加えて、 layout の方にも加えたら:
LayoutMetadata (usagedetail 5) からも見えた
( つっこみ )
#1 [FileMaker] Relation の作り方
( つっこみ )
2014年05月18日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/05/19 02:35:47"]#1 [spam] www サーバ上で 任意の bash or perl script を実行
www サーバ上で 任意の bash or perl script を実行 されていた気がする。www 権限で。 何故か (どこから入られたか) 不明。一応心当りは手当をしたけれど。 ( つっこみ )
2008年05月18日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/05/19 00:42:33"]#2 [Namazu] (Namazu) 久振りの大量索引作成1452747/1452747 - /amd/u/home/makoto/Mail/webcount/2475 [message/rfc822] Writing index files... [Base] Date: Sun May 18 13:34:21 2008 Added Documents: 1,452,747 Size (bytes): 9,430,882,905 Total Documents: 1,452,747 Added Keywords: 52,890,823 Total Keywords: 52,890,823 Wakati: module_kakasi -ieuc -oeuc -w Time (sec): 266,555 File/Sec: 5.45 System: netbsd Perl: 5.008008 Namazu: 2.0.17 ttyp2:makoto@modena 13:34:38/080518(~)>74 時間 3 分 ( つっこみ )
#1 [NetBSD] 九死に一生 (dd if=/dev/zero of=/dev/wd0a count=40)
Xen を動かしている機械には、いくつか disk を付けている。
そのうちの wd2 の 1/4 に FreeBSD 6.3 を入れて見ようとしていて、
一回 full install したがうまく起動しない。理由は分った気
がして、もう一度やり直そうと wd2 の disklabel 等を消そうとして、
184 12:04 sudo dd if=/dev/zero of=/dev/wd0a count=40 185 12:04 sudo disklabel -i wd2 186 12:04 sudo disklabel wd2 187 12:04 sudo dd if=/dev/zero of=/dev/wd0d count=40 188 12:04 sudo dd if=/dev/zero of=/dev/wd0c count=40 189 12:04 sudo disklabel wd2 190 12:04 sudo disklabel wd2 | less 191 12:05 sudo dd if=/dev/zero of=/dev/rwd0c count=40 192 12:05 sudo dd if=/dev/zero of=/dev/rwd2c count=40やってしまった。何で書く先には 0 を指定して、 その結果を確めるのに 2 を指定するのだろう。 @ 幸い grub を使っていたので:
しかし、上のようにしても、動いている機械には何の問題も起きない。
おそらく 0 -- 63 sector は起動に必要なだけで、通常は使わないのでは、
と思う。ここで grub を使っていたことを思い出して、
@ FreeBSD on NetBSD/Xen:
FreeBSD(6.3) on NetBSD/Xen3 を入直し。動かなかった理由は、(多分)
xen/hvm の設定として
disk = [ 'phy:/dev/wd2f,ioemu:hda,w', \ 'file:/export/xen/iso/6.3-RELEASE-i386-bootonly.iso,ioemu:hdc:cdrom,r']のようにしているが、まず、この /dev/wd2f が NetBSD から、この名前で 見える必要がある。全体を (例えば FreeBSD 側で) fdisk で分けてしまうと、 NetBSD 側から、何という名前で指定すればいいのか不明になる。 そこで NetBSD 側で disklabel を使って、四つに分けた。 6 partitions: # size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs] a: 78145452 0 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 0 - 77525*) b: 78145452 78145452 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 77525*- 155050*) d: 312581808 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 310100) e: 78145452 156290904 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 155050*- 232575*) f: 78145452 234436356 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 232575*- 310100)実はこの a: は間違っていて offset は 0 ではなくて 63 とする必要がある。このままで /dev/wd2a を使うと、FreeBSD の installer から書く時に、 Unable to find device node for /dev/ad0s1b in /dev! The creation of filesystems will be aborted. と言われた。それで今は f: 区画 を使っている。 ( つっこみ )
2006年05月18日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/18 17:03:20"]#1 [機械][印刷] HL-1870N トナー交換につき ..
メンテナンス情報
HL-1870N
( つっこみ )
2005年05月18日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/05/19 06:52:07"]#1 [pkgsrc][bulk-build] NetBSD/macppc 3.99.3
一応終った。以前よりも成績はいい。
pkgsrc bulk build results NetBSD 3.99.3/macppc Summary: Build started: Sat May 14 12:52:27 2005 UTC Build ended: Wed May 18 05:35:07 2005 UTC Successfully packaged: 4358 Packages really broken: 359 Pkgs broken due to them: 471 Total broken: 830 Not packaged: 282 Total: 1112 しかし
@ inputmethod/ja-freewnn-lib:pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/examples/rc.d/ja_freewnn' @ print/gnome-print:pkg_create: can't stat `/usr/pkg/etc/gnome/fonts/gnome-print-x11.fontmap' ( つっこみ )
2004年05月18日(火) 旧暦 [n年日記]#2 [hns] style for blockquote
diary/jikenbo+/theme.ph の中に、次の字を加えて見た。
blockquote { ( つっこみ )
#1 [Emacs] Wanderlust FAQ
本家
から接続されていない ?
@ Wiki:
Unix Magazine にも、「情報処理」にも Wiki の記事がある。
みんなで作る Web ということだけは知っていたが、もっと大切な
ことで、やっと分ったことは、
「WikiName というのが重要」ということ。
Wiki では、本文の中に WikiName が現れると、その部分を自動的に 他のページへの接続として表示する。少しは書く練習をしたくなった。 @ Wanderlust の RPM はどこに:
それで FAQ を見た理由はこれだった。
wl-2.10.1-1.1.noarch.rpm
はどこにあるものか ?
( つっこみ )
2002年05月18日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [MacOS] booting hd:,\\:tbxi
ResEdit で見ると、
filename: Mac OS ROM Type tbxi Creator chrpというものがある。その辺の事情は に書いてある。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||||||||||||||||||||||||||||