|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年05月08日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [Linux] FC2 test3 install DVD を作って見る
/usr/pkgsrc/sysutils/cdrtools-ossdvd/
で make
FC2-test3
からもらって来て、
sudo cdrecord -v dev=15,0,0 speed=4 -dao -data FC2-test3-i386-DVD.iso書くのに一時間くらいかかった。 外付 DVD から。mount は出来るが、起動は出来ない。 FC2-test3-i386-disc1.iso も作ったら、内蔵の ATAPI-CDROM からは起動 した。 CF-R1 で試すと、test1, test2 と同じく起動はするが、install kernel が立上らず、再起動してしまう。 ( つっこみ )
#2 [Emacs] Mac OS X
最近、画像インラインが本家 CVS に取り込まれて w3m とかで画像表示OKになったらしい
僕の方ではまだ未確認。 確かめなくちゃ。 別の枠で、書体を作って表示していると落ちる と言っている人がいる。 例えば cvs annoatete src/macfns.c で見ると、次のような行があるので1.28 (tamm 26-Feb-04): #include <QuickTime/QuickTime.h>2004-02-26 に入った、らしい。 MyCOM PCWEB にも書いてあった。 で作って見たが、かなりかかった。これって何 ? real 173m17.581s user 52m30.980s sys 11m13.210s d176:~/Documents/local-src/emacs makoto$ src/emacs -nw d176:~/Documents/local-src/emacs makoto$確かに何も patch を当てなくても画像を表示する。 しかし、ことえりから何か入力すると、待ちに入って、返って来ない。 ( つっこみ )
#3 [無題] Let's Note CF-R3
が9 時間というのはもちろん、すごいと思うけれど、キーボードの大きさ(配置)が
変更になっていて、/ などが打易くなっている。新聞広告の写真を見て、そう思った。
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||