|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年05月02日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD][1.6ZI]NetBSD 1.6ZI (GENERIC) #0: Wed Feb 11 19:23:40 JST 2004 Welcome to NetBSD! panic: pool_get(buf1k): free list modified: magic=0; page 0xe4eb0000; item addr 0xe4eb0808 Stopped in pid 527.1 (tset) at netbsd:cpu_Debugger+0x14: addi 1,1,16 db> trace at panic+1b4 at pool_get+3e8 at allocbuf+e8 at getblk+1a4 at bread+40 at ffs_blkatoff+7c at ufs_lookup+330 at lookup+2bc at namei+1d4 at sys___stat13+50 at syscall_plain+d8 at setfault+c58 panic: vtophys Stopped in pid 527.1 (tset) at netbsd:cpu_Debugger+0x14: addi 1,1,16 db>これが不安定そうなので、以前に作って見た @ NetBSD 1.6ZL (INSECURE-L2PB2-SHM):
を試す。
ところが、これは 5M 越の kernel なので ofwboot が 600000 にあると都合が悪い。
ofwboot だけをちょっと作り直して見る。
cd /export/nandra-20040427/checkout/src/sys/arch/macppc/stand/ofwboot setenv TOOLDIR /export/nandra-20040427/checkout/src/tooldir.NetBSD-1.6ZG-powerpc emacs Makefile ttyp1:makoto@quick 18:59:43/040502(...stand/ofwboot)> grep E000 Makefile RELOC= 00E000 makeが、この kernel は 素の方だった。 cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 3.0), ID 0 (primary) cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT> cpu0: 300.00 MHz, no-parity 512KB WB L2 cache (PB SRAM) at 2:1 ratio cpu0: ohare L2 cache enabled bandit0 at mainbus0 ... boot device: <unknown> root device:wd0 と入力すると、一応動く。 新しい kernel をと思ったが、 ../../../../arch/macppc/dev/ofb.c: In function `ofbattach':古い cc を使っているせいかな。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||