hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2004年06月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年06月29日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] もじらのないくらし

mozilla を gdb していて、その中で
(gdb) s
1148	nsCOMPtr.h: No such file or directory.
	in nsCOMPtr.h
と言われるのは、 xpkgwedge のせい ? ではなくて、単に src file の探索設定が不充分なせいか ? (のようだ)
ttyp4:makoto@harry 12:34:27/040629(...work/mozilla)> find . -name \*.h | perl -nle 's/\/[^\/]*.h$//; print" dir $_ ";' | sort -u > ! /tmp/1
Symbolic link to CVS-controlled source file; follow link? (yes or no)
次のところ、何もなかったように抜けてしまう気がする。
    nsCOMPtr<nsIServiceManager> servMan;
    NS_ADDREF( provider );
    rv = NS_InitXPCOM2(getter_AddRefs(servMan), nsnull, provider);
    NS_RELEASE(provider);
/usr/pkg/bin/mozilla でやっているように環境変数を設定したら、

nsXPCOMGlue.cpp の中の:

次の部分で:
#ifndef XPCOM_GLUE_NO_DYNAMIC_LOADING
extern "C" NS_COM nsresult
NS_InitXPCOM2(nsIServiceManager* *result, 
              nsIFile* binDirectory,
              nsIDirectoryServiceProvider* appFileLocationProvider)
{
    if (!xpcomFunctions.init)
        return NS_ERROR_NOT_INITIALIZED;
    return xpcomFunctions.init(result, binDirectory, appFileLocationProvider);
}
return xpcomFunctions.init(result, binDirectory, appFileLocationProvider);
を呼すようになって、その (同じところで) Segfault するようになった (次の最後)。
0x445616a4 <_ZN14nsXPCException14CanGetPropertyEPK4nsIDPKtPPc+48>: bl 0x4459a6c8 <_ZN21XPCWrappedNativeScope12gDyingScopesE+780>
0x445616a8 <_ZN14nsXPCException14CanGetPropertyEPK4nsIDPKtPPc+52>: mr r0,r3
0x445616ac <_ZN14nsXPCException14CanGetPropertyEPK4nsIDPKtPPc+56>: li r3,0
0x445616b0 <_ZN14nsXPCException14CanGetPropertyEPK4nsIDPKtPPc+60>: stw r0,0(r29)
まだ src の設定が足りないのかな。

./xpcom/build/nsXPComInit.cpp:

nsresult NS_COM PR_CALLBACK
NS_GetFrozenFunctions(XPCOMFunctions *functions, const char* libraryPath)
{
    if (!functions)
        return NS_ERROR_OUT_OF_MEMORY;

    if (functions->version != XPCOM_GLUE_VERSION)
        return NS_ERROR_FAILURE;

    PRLibrary *xpcomLib = PR_LoadLibrary(libraryPath);
    if (!xpcomLib)
        return NS_ERROR_FAILURE;

    nsresult rv = NS_ERROR_FAILURE;

    GET_FUNC(init,                  InitFunc,                       "NS_InitXPCOM2");
    GET_FUNC(shutdown,              ShutdownFunc,                   "NS_ShutdownXPCOM");


2004年06月28日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] Mozilla-1.7

   113  23:31   make clean && make
   ...
ttyp7:makoto@harry  3:26:27/040628(...www/mozilla)> make package
[1]   Segmentation fault (core dumped) ${SETENV} LD_LIB...
[1]   Segmentation fault (core dumped) ${SETENV} LD_LIB...
約 4 時間。 gdb /usr/pkg/lib/mozilla/mozilla-bin mozilla-bin.core
(gdb) where
#0  0x444f16b0 in nsXPCException::CanGetProperty ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#1  0x444f16a8 in nsXPCException::CanGetProperty ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#2  0x44506c98 in XPCWrappedNative::CallMethod ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#3  0x4450dc14 in XPC_WN_CallMethod ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#4  0x4189ea7c in js_Invoke () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#5  0x4189ede0 in js_InternalInvoke () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#6  0x418b5838 in js_TryMethod () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#7  0x418b451c in js_DefaultValue () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#8  0x418d610c in js_ValueToString () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#9  0x4189774c in js_ReportUncaughtException ()
   from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#10 0x41877f8c in JS_ExecuteScript () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#11 0x44512e90 in mozJSComponentLoader::GlobalForLocation ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#12 0x4451280c in mozJSComponentLoader::ModuleForLocation ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#13 0x44511ffc in mozJSComponentLoader::AttemptRegistration ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#14 0x44511cec in mozJSComponentLoader::AutoRegisterComponent ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#15 0x44511940 in mozJSComponentLoader::RegisterComponentsInDir ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#16 0x445117f0 in mozJSComponentLoader::AutoRegisterComponents ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#17 0x41fc6764 in nsComponentManagerImpl::AutoRegisterNonNativeComponents ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/libxpcom.so
#18 0x41fc6604 in nsComponentManagerImpl::AutoRegisterImpl ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/libxpcom.so
#19 0x41fc6c98 in nsComponentManagerImpl::AutoRegister ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/libxpcom.so
#20 0x41f7ced4 in NS_InitXPCOM2 () from /export/pkg/lib/mozilla/libxpcom.so
#21 0x0181e05c in NS_InitXPCOM2 ()
#22 0x0181ec24 in GRE_Startup ()
#23 0x0180d110 in main ()
(gdb) 


2004年06月27日() 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] Mozilla のないくらし

www/mozilla/work/mozilla で ./configure ってやると、正常終了。続けて gmake
../../dist/bin/libxpcom.so: undefined reference to `nsXPTCStubBase::Stub229()'
gmake[3]: *** [nsIFileEnumerator] Error 1
gmake[3]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/xpcom/tests'
gmake[2]: *** [libs] Error 2
(ここまで 1.6) ここから 1.7


2004年06月26日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Web] POBox の画面素適

増井さんの作るものだから、僕が言っても始まらないが、素適だ。 上に TAB があって、(場合によっては) 左側に見出 が出ている。 jeedosaquin 負けている。

#2 [pkgsrc][NetBSD] Mozilla のないくらし

まだこれをやっている。最近は違う問題になっている 何しろ /usr/pkg は変にさわっているから、意味のない情報 になってしまうが:
checking for GTK - version >= 1.2.0... no
*** The gtk-config script installed by GTK could not be found.
*** If GTK was installed in PREFIX, make sure PREFIX/bin is in
*** your path, or set the GTK_CONFIG environment variable to the
*** full path to gtk-config.
*** GTK+ is available from ftp://ftp.gtk.org/pub/gtk
configure: error: Test for GTK failed.
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/www/mozilla
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/www/mozilla
ttyp6:makoto@harry  14:26:02/040625(...www/mozilla)> which gtk-config
gtk-config: Command not found.
ttyp6:makoto@harry  7:51:57/040626(...www/mozilla)> cd ../..
ttyp6:makoto@harry  7:52:00/040626(/export/pkgsrc)> grep gtk-config */*/PLIST
x11/gtk/PLIST:bin/gtk-config
x11/gtk/PLIST:man/man1/gtk-config.1

x11/gtk を入直:

10:02   cd /export/pkgsrc/x11/gtk
10:02   unsetenv PKG_PATH
10:02   make clean && make
10:13   sudo pkg_delete -f gtk+
10:13   make install
10:13   cd ../../www/mozilla
10:13   make
一行進んだだけ
checking for gtk-config... /usr/pkg/bin/gtk-config
checking for GTK - version >= 1.2.0... no

work/mozilla/config.log から:

configure:11076:21: gtk/gtk.h: No such file or directory
configure: In function `main':
configure:11080: error: `gtk_major_version' undeclared (first use in this function)
configure:11080: error: (Each undeclared identifier is reported only once
configure:11080: error: for each function it appears in.)
configure:11080: error: `gtk_minor_version' undeclared (first use in this function)
configure:11080: error: `gtk_micro_version' undeclared (first use in this function)
configure: failed program was:
#line 11074 "configure"
#include "confdefs.h"

#include <gtk/gtk.h>
#include <stdio.h>

int main() {
 return ((gtk_major_version) || (gtk_minor_version) || (gtk_micro_version)); 
; return 0; }

gtk.h はどこにあるか ?:

ttype:makoto@harry  10:20:45/040626(/export/pkgsrc)> egrep 'gtk.h$' x11/*/PLIST
x11/gnome-python/PLIST:${PYINC}/pygtk/pygtk.h
x11/gtk/PLIST:include/gtk-1.2/gtk/gtk.h
x11/gtk2/PLIST:include/gtk-2.0/gtk/gtk.h
x11/lablgtk/PLIST:lib/ocaml/lablgtk/ml_gtk.h
x11/py-gtk2/PLIST:include/pygtk-2.0/pygtk/pygtk.h
x11/wxGTK/PLIST:include/wx/gtk/tbargtk.h
x11/wxGTK/PLIST:include/wx/gtk/win_gtk.h
/usr/pkg/include/gtk-1.2/gtk/gtk.h はある。

ttype:makoto@harry 10:32:50/040626(...www/mozilla)> /usr/pkg/bin/gtk-config --cflags gtk
-I/usr/pkg/include/gtk-1.2 -I/usr/pkg/include/glib/glib-1.2 -I/usr/pkg/lib/glib/include -I/usr/X11R6/include
とも表示されるし、
gcc には -I/usr/pkg/include/gtk-1.2 と指定されている。
試しに conftest.c を作って同じ gcc をして見ると、通る。

藤島さんから教えていただいた:

pkgtools/xpkgwedge はご存知ですか? これは何をするものかというと、これ をインストールすると、以後、X に関連したプログラムが /usr/X11R6 以下で はなく、/usr/pkg にインスールされるようになります。ここまではいいのです が、途中から使い始めると、藤原さんのように、ヘッダファイルやライブラリ ファイルが見つけられないという症状になる可能性があります。実は、私もこ んないいものがあるのかと途中から入れてはまりました。現在、pkgsrc を使お うとすると、xpkgwedge が勝手に入るので、知らない間に使っている可能性が あるかもしれません。
さらに:
xpkgwedge 単体の問題ではなく buildlink も関係する問題: buildlink はシンボリックリンクを作成す ることで、configure 時やコンパイル時に意図しないライブラリを見えなくし てしまうもので、xpkgwedge をいれると実際にヘッダファイルは /usr/X11R6/include/*.h にあるのに、/usr/pkg/include/*.h へのリンクが作 成されてしまいます。

「あと、xpkgwedge を使っている場合」:

export XAPPLRESDIR=/usr/pkg/lib/X11/app-defaults
という設定も必要です。
なんだか図星のような。

#3 [Emacs] cvs 版を組立てて見る

   239  11:56   cvs update -dP -A -C
   240  11:57   ./configure
   241  11:58   time make bootstrap

Generating /export/local-src/emacs/lisp/cus-load.el...done
1350.875u 116.135s 25:46.22 94.8%       0+0k 35+11272io 222pf+12w
ttyp6:makoto@harry  12:24:16/040626(...local-src/emacs)> 

setenv DESTDIR /export/emacs 効かず ?:

もう一度やり直し。

#4 [pkgsrc] macosx/pkgsrc


#5 [機械] Matrox NS-FNIC/4 /NA(NS-QNIC) 欲しい


#6 [Emacs] 無言応答病

にまたなってしまった。 再起動するかな。再起動したが、直らない。 しかし、また不思議なことがあって、実は、この間に /usr/pkgsrc/devel/gdb6 を入れている。これを使うと、(いまは)問題はない。 「gdb の出力が emacs に渡らなくなることがある」問題の気がする。
そう言えば、最近一時的に使えていたのは、emacs の cvs 版を作ったからで、 それがまただめになった、gdb を新しくしたら復活した、ということ。


2004年06月25日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] GDB 5.0 info 日本語訳


#2 [NetBSD] SHLIB_LINK

サインをお願いしようっと うれしいですね、そう言われるの。

#3 [Emacs] また tcode-ml が止っているような気がする

お手紙出せばいい訳だけれど。

#4 [Emacs] Meadow-2.10

An error has occurred while loading `c:/Makoto/.emacs':
Symbol's function definition is void: w32-change-font-logfont

To ensure normal operation, you should investigate the cause of the error in your initialization file and remove it. Start Emacs with the `--debug-init' option to view a complete error backtrace
これがまた出ているなぁ。三台試した中で一台だけ (.emacs はそれぞれ違う)。
新しい方で見たら、そんな名前はない。なので「呼んでいる方が悪い」。

~/.emacs の名前を変えたら、:

*Message*
C:/Meadow 以下を全部捨てる setup-2.10.3.exe をもう一度最初から。 これで問題なくなった
(結局、古い Meadow (1.15)が残っていた、ということらしい。)

C:/Meadow/dot.emacs.ja を C:/makoto/.emacs に写す。 少し変更。BDF フォント設定 の(方法その1) を生かす。
cygwin の bash を使う場合を三行生かす。何故か bash-2.03 になっている。古い。 cygwin を入れ直しているはずなのに。
bash-2.03$ who
: command not found
$path が設定されていない。
~/.bashrc に 設定して見る。

実は古いものが他にもあった:

altera とか quartus とかの中の cygwin。これも消して、全て入直し。

PATH の設定方法が分らないので tcsh にして見る:

~/.tcshrc に
set path =  (/usr/bin $path)
と書いてうまく動くようになった。Emacs(Meadow)で作って最後に改行 を付けなかったら、問題あり ($path 変らず)。


2004年06月24日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 京浜東北線で人身事故

東神奈川から横浜まで行くのに 30 分かかった。

#2 [cygwin] cygwin + Meadow + gdb + tcsh

の設定方法など不明。 一応 shell を tcsh に設定出来るようになった気は するが
/usr/local
/home
などの(考え方の)整理がついていない。

#3 [] 新横浜ビックカメラにも 5 冊

平積


2004年06月23日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] 再び DNS がコアダンプ

1820 Jun 23 04:01 /etc/named/named.core
これに気が付かずに出かけて、千葉駅で電車を待って いるときに(手動の)メールで知らせが来る。
席に座ってから Note を開けたら、電池切れ。 多分スリープにして一週間くらい放っておいたせいか ?
あわてて戻り復活。一時間遅れで新横浜まで。

#2 [無題] 赤レンガ倉庫に初めて行く

C-DEPOT 2004 この二つある部屋の、奥の方も面白い。 手で押すと、色が中に入って行く。 6/28(月) 18:00 まで。
桜木町から歩いて行く。道標があるので、地図がなくても みなとみらいよりも右の方と思って行けば、何とかなる。

#3 [] PC の部 初登場二位

書泉グランデ調べ


2004年06月22日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械][pkgsrc] SCSI bus reset

esp0: illegal command: 0x0 (state 2, phase 3, prevphase 1)
esp0: SCSI bus reset

named が止っていた:

-rw------- 1 root wheel 40960 Jun 22 04:56 /etc/named/named.core
-rw------- 1 root wheel 40960 Jun 22 09:22 /etc/named/named.core
(二度も)

net/bind9:

make install で
/bin/sh /export/pkgsrc/net/bind9/work/bind-9.2.3/libtool install -c -s -o root -g wheel -m 555 named-checkconf /usr/pkg/sbin
libtool: install: warning: `../../lib/isccfg/ libisccfg.la' has not been installed in `/usr/pkg/lib'
libtool: install: warning: `/export/pkgsrc/net/bind9/work/bind-9.2.3/lib/dns/ libdns.la' has not been installed in `/usr/pkg/lib'
これって何故 ? (NetBSD/macppc 1.6ZG)

#2 [Emacs] shell-mode gdb

すごく不思議なことがあって、Emacs の
  1. shell-mode の中から gdb を起動すると、反応が表示されない
  2. M-x gdb しても同様に反応が表示されない
(gdb) help とかやると、
(gdb) と返って来るだけ
  • ある機械だけ。他の良く似た機械では問題ない。
  • loginname には関係ない (例えば他の user の bash で試した)。
  • しかも、きのうは全く問題なく動いていた
  • 再起動(reboot)もしてみたが、同じ
  • emacs -q とか --no-site-file とかやっても同じ
  • emacs -nw も同じ
  • 通常の shell から gdb を起動した時には問題なく表示する
  • ps ax でプロセスを見ると どの場合も gdb は正しく動いているように見える
  • きのうからきょうにかけて、何か入れたかというと、それはない(はず)
  • 実はいま emacs は二つ入っているが (/usr/local, /usr/pkg)、どちらでも同じ
問題なく表示する時と、表示しない時の ktrace -t n を採って 見たが、全く同じ。(help と入力しただけのもの)
前によく似た症状を、別の機械で一回だけ見たことがある気が する ( XFree86 を debug して見ようかと思った時)。
(普通なら OS 入直しモード?)
そう言えば、一つ変なことをしていて、
  • 最近機械の中身をすっかり入替えた (1.6ZI)
    NetBSD hoge 1.6ZI NetBSD 1.6ZI (INSECURE-L2PB2-SHM) #0: 
                               Sun Jun 13 18:00:43 JST 2004
    
  • いくつか pkgsrc の中で動かないものがあって、 とても困るので /usr/pkg の中身を古いものに戻した
  • その結果「共有ライブラリの古い方がない」と言って 動かないものがあるので、それは古い方から写して来た
とは言うものの: 関係なさそう。(日付が、一日以上前だから)。
ttyp6:makoto@hoge  9:47:46/040622(/usr)> find . -ctime -2 -ls
    8192 Jun 20 15:46 ./lib
      21 Jun 20 10:26 ./lib/libcrypto.so.1 -> /lib/libcrypto.so.1.1
      19 Jun 20 10:25 ./lib/libcrypto.so.1.1 -> /lib/libcrypto.so.1
  224963 Nov 12  2002 ./lib/libssl.so.2.1
      13 Jun 20 15:46 ./lib/libssl.so.2 -> libssl.so.2.1

#3 [] 本文内で参照している URL

というのを作って見た。 僕は、書いてあることが変更されていないか確認するのに使う。


2004年06月21日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Mac] 新しい G5 ?

            2003/11 2004/06   +tax
1.8GHz x 2  299,800 239,800  251,790  M9454J/A   256M/80G
2.0GHz x 2  349,800 299,800  314,790  M9455J/A   512M/160G
2.5GHz x 2          349,800  367,290  M9457J/A   512M/160G
以前の日記 (2003/11/19)

#2 [Emacs] Mac OS X の上で:

日本語入力を試していたら、 反応がなくなった これって、lisp debugger の方のお世話になるものかなぁ。

gdb --annotate=3:

Mac OS X の gdb を Emacs から動かそうとすると
Run gdb (like this): gdb --annotate=3 
という表示が出る。これは何かなと思ったら、gdb-ui.el の中に、次のような字があって、どうも入力待を細工しているのかなと思う。
lisp/progmodes/gdb-ui.el	Wed Mar 24 20:39:37 2004
..
(defcustom gud-gdba-command-name "gdb -annotate=3"

#3 [Emacs] Wanderlust 2.10.1

Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument arrayp nil)
  signal(wrong-type-argument (arrayp nil))
  byte-code("...207" [err wl-message-buffer-cache-delete signal] 3)
wl-message-buffer-display([elmo-localdir-folder [0 0 0 0 0 0 0] localdir "+...
wl-summary-redisplay()
これって何だっけ ?


2004年06月20日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD][pkgsrc] named がまた落ちていた

ttyp2:foo@hoge 5:52:15/040620(...bind9/work)> sudo gdb /etc/named/named.core
GNU gdb 5.0nb1
...(omitted)... This GDB was configured as "powerpc--netbsd"..."/etc/named/named.core": not in executable format: File format not recognized

(gdb) quit
ttyp2:foo@hoge 5:52:23/040620(...bind9/work)> ls -l /etc/named/named.core
-rw------- 1 root wheel 8880128 Jun 10 00:12 /etc/named/named.core
ttyp2:foo@hoge 5:52:30/040620(...bind9/work)> sudo file !$
sudo file /etc/named/named.core
/etc/named/named.core: ELF 32-bit MSB core file, PowerPC or cisco 4500, version 1 (SYSV), NetBSD-style, from 'named' (signal 6)
ttyp2:foo@hoge 5:52:44/040620(...bind9/work)>
gdb が古すぎる ?

#2 [] 自分でも情報画面を作る



2004年06月19日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] autolookup -> eldoc



2004年06月18日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] dvi2ps, rml が見つからない

dvi2ps -d hoge.dvi > /dev/null
...
trying to access /vf/
trying to access /vf/ptex/
trying to access /vf/a2mor2/
trying to access /tfm/dvips/
trying to access /tfm/jis/ptex/
trying to access /tfm/jis/ptex/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/ptex/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/vf/a2mor2/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/tfm/jis/ptex/
trying to access /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/pk/{canonex,modeless}//
kpathsea: Running mktexpk --mfmode canonex --bdpi 600 --mag 0+520/600 --dpi 520 rml
mktexpk: don't know how to create bitmap font for rml.
一応次のようにあるらしいが到達していない
ttypd:makoto@harry 7:31:30/040618(~)> find /usr/pkg/share/{texmf.local,texmf}/fonts/tfm -name rml.\*
/usr/pkg/share/texmf.local/fonts/tfm/jis/dvips/rml.tfm
/usr/pkg/share/texmf.local/fonts/tfm/nmin-ngoth/dvips/rml.tfm
/usr/pkg/share/texmf.local/fonts/tfm/ptex/rml.tfm
/usr/pkg/share/texmf.local/fonts/tfm/standard/dvips/rml.tfm
次のように追加したら出力されるようになった。
--- fontsk/bikan-mor2-keep	2004-06-09 22:10:49.000000000 +0900
+++ fontsk/bikan-mor2	2004-06-18 11:21:58.000000000 +0900
@@ -1,3 +1,4 @@
+font	jfm	* 0	$tmf/tfm/ptex/
 font	jfm	* 0	$tmf/tfm/jis/ptex/
 map	rml	JSNR	Ryumin-Light-H
 map	gbm	JSNR	GothicBBB-Medium-H

#2 [] アマゾン で 3,346 位

(きょうだけ?)


2004年06月17日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] ルータ再起動

pppoe の先がつながっていなかった。 良く分らないのと、時間がなかったので、再起動したが、 回復した。 (もしかしていつものように工事後の問題 ?)

#2 [Emacs][MacOSX] ことえりのメニューで落ちない

念のため、
   Sticky Date:         2004.05.20.15.00.00
つまり 2004-05-21 で取出して emacs-im-patch を当てたもの は落ちなかった。 どう組立てたものが落ちるのか一寸不明。

#3 [] Emacs らくらく入門 正誤表

正誤表 が出来た。数が多くて申訳けありません。6/18日現在の正誤表の正誤表:
 p.413 B.3.4 mu-cite                                                                                                                  
 ┌─┬─────────────────┐                                                                                            
 │誤│http://www.jpl.org/pub/elisp/mu/  │                                                                                            
 ├─┼─────────────────┤                                                                                            
 │正│http://www.jpl.org/elisp/mu/      │                                                                                            
 └─┴─────────────────┘                                                                                            
この中にある elisp という字は二つとも 
elisp
  ↓
elips

新横浜教文堂 に 30 冊以上:

平積になっているのを発見。すぐ近くのビックカメラには一冊もないのに。 他に(知合いからの情報で)
石丸電気本店       平積  5冊
LAOXコンピュータ館 平積 10冊
三省堂本店         平積  8冊


2004年06月16日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs][MacOSX] ことえり、メニュー入力で落ちる

gdb /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs
(gdb) run
Starting program: /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs
Reading symbols for shared libraries ................................................... done
Reading symbols for shared libraries . done
Reading symbols for shared libraries . done
Reading symbols for shared libraries . done
Reading symbols for shared libraries . done
Reading symbols for shared libraries . done
Reading symbols for shared libraries . done

Program received signal EXC_BAD_ACCESS, Could not access memory.
0x001456b0 in XTread_socket (sd=0, expected=0, hold_quit=0xbfffcc70) at macterm.c:8410
8410 macterm.c: No such file or directory.
in macterm.c
(gdb) where
#0 0x001456b0 in XTread_socket (sd=0, expected=0, hold_quit=0xbfffcc70) at macterm.c:8410
#1 0x00088a40 in read_avail_input (expected=0) at keyboard.c:6636
#2 0x00088c38 in handle_async_input () at keyboard.c:6778
#3 0x00088c9c in input_available_signal (signo=0) at keyboard.c:6817
#4 <signal handler called>
#5 0x900429ac in kill ()
#6 0x00124aa8 in wait_reading_process_input (time_limit=30, microsecs=0, read_kbd=3560664, do_display=1) at process.c:4430
#7 0x00011ca0 in sit_for (sec=10791728, usec=536870912, reading=3555604, display=1, initial_display=3559128) at dispnew.c:6407
#8 0x000839fc in read_char (commandflag=1, nmaps=3, maps=0xbfffefa0, prev_event=58721281, used_mouse_menu=0xbffff0a4) at keyboard.c:2710
#9 0x0008be14 in read_key_sequence (keybuf=0x1e, bufsize=3572580, prompt=0, dont_downcase_last=Cannot access memory at address 0x1d8
) at keyboard.c:8781
#10 0x00080ff4 in command_loop_1 () at keyboard.c:1489
#11 0x000e9734 in internal_condition_case (bfun=0x80acc <command_loop_1>, handlers=58766377, hfun=0x80438 <cmd_error>) at eval.c:1333
#12 0x0008086c in command_loop_2 () at keyboard.c:1271
#13 0x000e9190 in internal_catch (tag=0, func=0x8082c <command_loop_2>, arg=58721281) at eval.c:1094
#14 0x000807c4 in command_loop () at keyboard.c:1250
#15 0x0008019c in recursive_edit_1 () at keyboard.c:961
#16 0x00080334 in Frecursive_edit () at keyboard.c:1022
#17 0x0007ee10 in main (argc=0, argv=0xbffffe2c) at emacs.c:1693
(gdb)
foo:~ hoge$

XTread_socket の中の note_mouse_movement の時:

に、その先のアドレスは EXC_BAD_ACCESS, そんなメモリアドレスはない とおこられているような。
8406:    SetPortWindowPort (window_ptr);
8407:    GlobalToLocal (&mouse_loc);
8408:    /* activateEvt counts as mouse movement,                                                                    
8409:       so update things that depend on mouse position.  */
8410:    note_mouse_movement (mac_window_to_frame (window_ptr),
8411:                         &mouse_loc);
8412:  }

note_mouse_movement というのは:

*event で mouse が動いたことが分る。もし以前と違う字(glyph)の上にいたら、 Emacs の主処理側に mouse が動いたことを知らせる。 もし、そうでなかったら、次の mouse 移動まで待つ(?)

:

一方 cvs は ? (040520.gz patch 後):

Loading cus-face (compiled; note, source file is newer)...
Loading faces (compiled; note, source file is newer)...
Symbol's function definition is void: tty-supports-face-attributes-p
make[1]: *** [emacs] Error 255


2004年06月15日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] vfxdvi

ttyp1:makoto@harry  8:27:45/040615(~/cvs-work/)> vfxdvi hoge.dvi 
Unexpected error in "read_ZEIT_char()"
ja-kochi-ttfonts-20030118 を入直したら直る という話があった(が、今ではちょっと違うような気がする)。 自分の日記の 11/12 日 にも書いてある(が解決方法は ?)


2004年06月14日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [perl] きょうの一行 perl

(大文字の譜名を小文字にする)。 p173 参照 emacs で
%m 
\.JPG
%l
\!
(機械の入替後) Summary は表示するが、選んだ後で、 読めるメールと、読めないメールがある。 (機械の入替とは、/home 以外をすっかり入替えてしまったということ)。
byte-code(".... " [err wl-message-buffer-cache-delete signal] 3) wl-message-buffer-display([elmo-imap4-folder [0 0 0 0 0 0 0] imap4 "%inbox" "%" "/home/makoto/.elmo/imap/localhost/makoto/inbox" ((... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...) (... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...) (... ... ... ... ... ... ... ... ...) ([0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 <873RND_LC_CHAR\[1-5\]716febv$50560x8$53ek8ei01@cog> 0 <r183-he9i$0$4$--$99q-6meh26-2n@qtf\.f\.xoi\.9604> 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 <44548810\.CD303yflPJmyf29921021@sherwood4\.loci46christian\.com> 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ...] . [0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ...])) nil t t t nil nil "makoto" clear "localhost" 143 nil "inbox"] 7454 mime nil)
buffer-cache を消せばいいのかな。
この場合、~/.elmo/cache を消してしまう ?

Cannot open load file: elmo-shimbun:

.folders から shimbun 関係を除いたら:

動くようになった。emacs-w3m-1.3.6 から 1.4 にした時と同じ ?

#2 [pkgsrc] ImageMagick -> textproc/libxml2

./.libs/libxml2.so: undefined reference to `__fpclassifyd'
./.libs/libxml2.so: undefined reference to `__signbitd'
looks like supposed to be in libc ? source-changes 10/28/2003

#3 perl58

の方は出来ないので perl 5.6.1nb1 を入れた

#4 emacs-w3m

emacs-w3m-1.4 から w3m-0.5 を呼ぶと:
ucs_conv=1: bad option
w3m version w3m/0.5, options lang=en,m17n,color,ansi-color,mouse,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,ipv6,alarm,mark
usage: w3m [options] [URL or filename]
using w3m-0.4-m17n-20030224 instead:

#5 [NetBSD][macppc] きのうからの作業をまとめて

おいた (特に NetBSD/macppc 関係)。 NetBSD/macppc 20040128
 9:                 HFS ofwboot           16384 @ 1544     (  8.0M)
...
Command (? for help): d 9
Command (? for help): C 9p
Length in blocks: 16384
Name of partition: ofwboot
Type of partition: Apple_HFS
Command (? for help): P
...
Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c'
 #:                type name              length   base     ( size )
 9:           Apple_HFS ofwboot            16384 @ 1544     (  8.0M)

USETOOLS=no しておけば、toolchain は使わない ?:

make USETOOLS=no install
namazu を入れるのを忘れていた。
ls: /usr/pkg/lib/libnmz.so.6: No such file or directory
ls: /usr/pkg/lib/libnmz.so.6.0: No such file or directory
ls: /usr/pkg/share/locale/es/LC_MESSAGES/namazu.mo: No such file or directory
ls: /usr/pkg/share/locale/fr/LC_MESSAGES/namazu.mo: No such file or directory
ls: /usr/pkg/share/locale/ja/LC_MESSAGES/namazu.mo: No such file or directory
ls: /usr/pkg/share/locale/ja_JP.SJIS/LC_MESSAGES/namazu.mo: No such file or directory
===> Registering installation for namazu-2.0.13
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/lib/libnmz.so.6'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/lib/libnmz.so.6.0'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/locale/es/LC_MESSAGES/namazu.mo'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/locale/fr/LC_MESSAGES/namazu.mo'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/locale/ja/LC_MESSAGES/namazu.mo'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/locale/ja_JP.SJIS/LC_MESSAGES/namazu.mo'
namazu-2.0.13 requires installed package p5-File-MMagic-1.22
namazu-2.0.13 requires installed package p5-Text-ChaSen-1.03nb2
namazu-2.0.13 requires installed package p5-Text-Kakasi-1.04
namazu-2.0.13 requires installed package p5-nkf-2.04
namazu-2.0.13 requires installed package perl-5.6.1nb10
ttyp1:makoto@harry  15:12:26/040614(...personal-pkgsrc/namazu-mef)> 

以前の disk から、一式写したら 4 時間:

ttyp0:makoto@harry  12:44:33/040614(~)> sudo rsync -a /mnt/20040610/ /export/20040610/
ttyp0:makoto@harry  16:46:22/040614(~)> du -sk  /mnt/20040610/ /export/20040610/
(USB の disk なので遅いのだろう) 初めから作った方が早かった気がする。

#6 [Emacs] Carbon Emacs パッケージ



2004年06月13日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD][macppc] gcc-3.4.0 を作って見る

   214  21:10   tar zxf /e/u/j/distfiles/gcc-3.4.0.tar.bz2
   219  21:29   patch -s -p0 < /e/u/j/nandra/gcc-3.4.0.diff
   221  21:29   cd gcc-3.4.0/
   223  21:30   ./configure
   266  23:10   gmake
ttyp2:makoto@harry  0:52:21/040613(...local-src/gcc-3.4.0)> 
   272  9:23    mkdir /export/dest-gcc
   273  9:23    setenv DESTDIR /export/dest-gcc
   276  9:24    sudo gmake install
   278  9:35    cd /export/dest-gcc/usr/local/
   283  9:36    tar zcf /tmp/gcc-3.4.0-macppc.tar.gz .
実行は 1:40 ?
という訳で gcc-3.4.0-macppc.tar.gz

#2 [機械] /usr 区画がおかしい

ので disk を交換

20040128ts 版に入替:

X11 が古いのか、次のようになってしまう。 (X は別に入れている)
===> Configuring for Xaw3d-1.5
mv -f Makefile Makefile.bak
imake -DUseInstalled -I/usr/pkg/lib/X11/config -I/usr/X11R6/lib/X11/config
In file included from /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.tmpl:222,
                 from Imakefile.c:8:
/usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules:1593: unterminated argument list invoking macro "Concat"
/usr/X11R6/bin/imake: Exit code 1.
  Stop.
*** Error code 1
?

fwohci:

Jun 13 21:55:21 harry /netbsd: fwnode at fwohci0 not configured

以前の disk は usb でつないでいる:

/netbsd: you should be able to recover with fsck_ffs -b 32 -c 4
/netbsd: See the file src/UPDATING or
/netbsd: for more details
これが出ている。
23:55 何とか復活。

(実はまだメールが読めない):

Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp nil)
signal(wrong-type-argument (stringp nil))
byte-code(....[demo-buf obj buffer-live-p kill-buffer signal] 3)
wl(nil)
call-interactively(wl)
.wl も .folders も名前を変えて emacs -q で起動すると、問題がない。
.folders だけ名前を変えて、.wl は戻して、emacs で起動しても問題なし。
.folders 問題か。folders の中の漢字コードが、前と違う ? 以前は euc-japan で、今は jis のように見える。
emacs は 21.3

/etc/passwd, /etc/master.passwd を他から写したら:

pwd_mkdb が必要 ?
pwd_mkdb /etc/master.passwd
こうかなぁ。


2004年06月12日() 旧暦 [n年日記]

#1 [build] apache-2.0.49

Fedora Core 1 に Apache-2.0.49 を入れて見る。 rpm の依存関係を調べるのが面倒だったので、手で入れてみる。
 1022  tar zxf ../distfiles/expat-1.95.7.tar.gz 
 1023  cd expat-1.95.7/
 1025  ./configure
 1026  make
 1027  sudo make install
 1028  cd ../
 1030  tar zxf ../distfiles/openssl-0.9.6m.tar.gz 
 1031  cd openssl-0.9.6m/
 1035  ./config
 1036  make
 1037  make install
 1038  sudo make install
 1039  cd ../
 1040  tar zxf ../distfiles/httpd-2.0.49.tar.gz 
 1041  cd httpd-2.0.49/
 1042  ./configure
 1043  time make
 1045  sudo  make install
 1048  sudo  /usr/local/apache2/bin/apachectl start
動いた。


2004年06月11日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [XFree86] ちょっと gdb を使って:

Xserver/hw/xfree86/os-support/bsd/bsd_init.c:
の次のところに来た。
case PCVT:
    /*
     * First activate the #1 VT.  This is a hack to allow a server
     * to be started while another one is active.  There should be
     * a better way.
     */
    if (initialVT != 1) {
(==) Using config file: "/etc/X11/XF86Config"

Breakpoint 1, xf86OpenConsole () at bsd_init.c:149
149     {
(gdb) n
xf86OpenConsole () at bsd_init.c:158
158         if (serverGeneration == 1)
(gdb) n
161             if (geteuid() != 0)
(gdb) n
166             if (!KeepTty)
(gdb) n
173                 setpgrp(0, getpid());
(gdb) n
174                 if ((i = open("/dev/tty",O_RDWR)) >= 0)
(gdb) n
176                     ioctl(i,TIOCNOTTY,(char *)0);
(gdb) n
177                     close(i);
(gdb) n
182             for (driver = xf86ConsTab; *driver; driver++)
(gdb) n
184                 if ((fd = (*driver)()) >= 0)
(gdb) n
210             switch (xf86Info.consType)
(gdb) n
207             xf86Info.consoleFd = fd;
(gdb) n
208             xf86Info.screenFd = fd;
(gdb) n
210             switch (xf86Info.consType)
(gdb) n
250                 if (initialVT != 1) {
(gdb) n
252                     if (ioctl(xf86Info.consoleFd, VT_ACTIVATE, 1) != 0)
(gdb) n
257                     sleep(1);
(gdb) n
264                 SYSCALL(result =
(gdb) n
266                 if (result != 0)
(gdb) n
270                 SYSCALL(result =
(gdb) n
272                 if (result != 0)
(gdb) n
277                 signal(SIGUSR1, xf86VTRequest);
(gdb) n
283                 if (ioctl(xf86Info.consoleFd, VT_SETMODE, &vtmode) < 0) 
(gdb) n
279                 vtmode.mode = VT_PROCESS;
(gdb) n
280                 vtmode.relsig = SIGUSR1;
(gdb) n
281                 vtmode.acqsig = SIGUSR1;
(gdb) n
282                 vtmode.frsig = SIGUSR1;
(gdb) n
283                 if (ioctl(xf86Info.consoleFd, VT_SETMODE, &vtmode) < 0) 
(gdb) n
294                 if (ioctl(xf86Info.consoleFd, KDSETMODE, KD_GRAPHICS) < 0)
(gdb) n
322     }
(gdb) n
0x0806be96 in InitOutput ()
(gdb) 
-g を付けたのは bsd_init.c だけなので、行先で symbol table 無 になってしまっている。全部に付けて作り直せばいいのかな。はて
> vi /export/xc-4.3.99.902/Imakefile 
> grep -i cdebug Imakefile 
#define PassCDebugFlags CDEBUGFLAGS="$(CDEBUGFLAGS) -g"
> time make World > & CFLAGS-g-2.log
4585.616u 493.450s 1:28:18.75 95.8%     0+0k 4932+134883io 15441pf+79w
> 
(gdb) file /export/xc-4.3.99.902/programs/Xserver/XFree86
Reading symbols from /export/xc-4.3.99.902/programs/Xserver/XFree86...done.
(gdb) 

#2 [BUG] ChiBUG 2004 勉強会

参加者・発表者が少ないなぁ。飛入歓迎。 僕の本 の 紹介 もあるのだけれど。

#3 [] ヨドバシカメラに 2 冊

あるのを確認(千葉)

横浜有隣堂では 10冊:



2004年06月10日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [cvs] 1.11.17

まだ問題があったらしい。 中山さんの日記 で知る。 (もしかして 奥村さんのところ だったかも知れない)
./configure で --prefix=/usr を検出するのはとてもいい。 (前にも書いたけれど)


2004年06月09日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] named.core

(gdb) where
#0 0x41ba3c84 in kill () from /usr/lib/libc.so.12
#1 0x41b5ec74 in pthread__assertfunc () from /usr/lib/libpthread.so.0
#2 0x41b5a608 in pthread__sched_bulk () from /usr/lib/libpthread.so.0
#3 0x41b5831c in pthread__upcall () from /usr/lib/libpthread.so.0
(BIND 9.2.2, 古すぎ)


2004年06月07日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [EDA] Verilator (Verilog subset -> SystemC)

というのを Windows 2k で動かそうとして、 strsignal の型が違うと言われて止っている場合を見た。 人の机の上。


2004年06月06日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 館山

新しく出来た道路 を使って行って見る。 行きは 10 分から 15 分くらい短縮された気がした。
ところが帰りは、いつもなら 1 時間前後のところを 1:20'くらい かかってしまった。 富津・竹岡から上総湊まで30 分くらいかかったのが原因か。


2004年06月05日() 旧暦 [n年日記]

#1 [] 50 冊届く。

8 冊発送。

#2 [MacOSX] 一台入れて見る。

10.3 Panther になると、ユーティリティの中に、 アクティビティ・モニタ というのがあって、 CPU Memory Disk Network などの使用状況を教えてくれる。 どうもメモリは 1G とか、「多いほど速い」状態の気がする。


2004年06月04日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [] 16 冊届く


#2 http://lc.linux.or.jp/lc2004/lt.html LC 2004

飛込みで能城さんの t-code

#3 [tcode] 4 人会合

2 ch のオフ会に飛び込。
n高橋さん、f さん o さん。 キネシス USB の刻印のないやつにはびっくり。


2004年06月03日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] w3m と browse-url-browser-function

(setq browse-url-browser-function '(("." . w3m)))
これを書くのを忘れてしまった。僕の場合、しかも
(global-set-key [next] 'browse-url-at-point)
として next キーで飛べる。
(setq w3m-use-cookies t)
これも忘れた。

#2 [無題] 新横浜

12:04 本千葉
12:10 千葉
13:25 横浜
13:38 新横浜

17:38 横浜
18:57 千葉


2004年06月02日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] tramp/cvs

   558  23:50   cvs -d :ext:anoncvs@savannah.nongnu.org:/cvsroot/tramp co tramp
   629  0:05    /usr/pkg/bin/autoconf-259 configure.ac > configure
   631  0:05    chmod +x ./configure
   633  0:05    ./configure --with-emacs=/usr/pkg/bin/emcws
   635  0:06    gmake
   636  0:06    sudo gmake install
autoconf は 2.13 の方を autoconf としていたので上のようになった。

#2 [cygwin] compiling binutils for mingw32

If I type
./configure --host=i386--mingw32
I will see following lines.
../../binutils-2.14/libiberty/pex-win32.c:34: process.h: No such file or directory
../../binutils-2.14/libiberty/pex-win32.c:35: io.h: No such file or directory
But if we take the file, bin-msvcrt-2000-03-27.zip, from the site, it includes those missing files.
My question is: why those are not included for binutils ? License issue ?

#3 [歌舞伎] 十一代目海老蔵襲名披露公演

外郎売 尾上松緑すごい
寺小屋 仁佐衛門いい。勘九郎もよかった。
口上 この場に居合せた幸せ
鏡獅子 海老蔵がんばる

でもね、松緑は辰之介だし、仁佐衛門は孝男だよな。


2004年06月01日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] startssl fails

ttyp7:makoto@harry  8:24:49/040601(/tmp)> sudo /usr/pkg/sbin/apachectl startssl
Password:
Syntax error on line 232 of /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf:
Cannot load /usr/pkg/lib/httpd/mod_php4.so into server: Cannot open "/usr/pkg/lib/httpd/mod_php4.so"

install mod_php4.so:

   433  8:28    cd /export/pkgsrc/www/ap-php4/
   434  8:28    make
   435  8:29    make install
   438  8:29    rm -rf work/
   439  8:29    sudo rm -rf work
   440  8:30    cvs update -dP -C
   441  8:30    make
   442  8:38    sudo pkg_delete -f php-4.3.4
   443  8:38    make
   444  8:53    make install

===> Registering installation for ap-php-4.3.6nb1
ap-php-4.3.6nb1 requires installed package apache-2.0.49nb1
ttyp7:makoto@harry  8:54:12/040601(...www/ap-php4)>

startssl again:

ttyp7:makoto@harry  8:54:31/040601(...www/ap-php4)>  sudo /usr/pkg/sbin/apachectl startssl
Password:
[Tue Jun 01 08:55:17 2004] [error] VirtualHost _default_:443 -- 
   mixing * ports and non-* ports with a NameVirtualHost address is not supported, 
   proceeding with undefined results
Apache/2.0.49 mod_ssl/2.0.49 (Pass Phrase Dialog)
Some of your private key files are encrypted for security reasons.
In order to read them you have to provide us with the pass phrases.

Server www.example.com:443 (RSA)
Enter pass phrase:
Ok: Pass Phrase Dialog successful.
ttyp7:makoto@harry  8:55:24/040601(...www/ap-php4)> 

entity encoding になって、字が化けてしまう ?:

etc/php.ini を変更したら、化けなくなった
 ;default_charset = "iso-8859-1"
+default_charset = "euc-japan"
これでいいとしよう。

#2 [] 章立

Emacs らくらく入門 ISBN: 4-7741-2041-3
 1 章  Emacs 入門              Emacs を初めて使う方のための入門編 
 2 章  日本語環境              日本語表示・入力の方法
 3 章  使い方(編集機能)        基本的な使い方
 4 章  使い方(各種モード)      Emacs に内蔵されている編集モード
 5 章  メール環境              Wanderlust
 6 章  Emacs Lisp パッケージ   Web・LaTeX・CVS 管理
 7 章  Emacs Lisp  	      Emacs Lisp の初歩
 8 章  個人設定                ~/.emacs とカスタマイズの画面
 9 章  Emacs 使いこなし        ヘルプ・オンラインドキュメント
                                                       ・符号体系
 
 付録
 A  Emacs 本体の設置           ports/pkgsrc 一般設置
                               ちょっと特別な Mac OS X
 B  設置(追加パッケージ)       tamago, Elisp, Wanderlust, emacs-w3m
 C  設置(日本語入力)           FreeWnn
 D  設置(関連ソフトウェア)     wget Namazu, w3m 

(どこにも書かなかった)コラム索引:

Del を入力しても 「1 文字消去にならない」                 ..... 30
困った時の C-g                                            ..... 35
環境変数                                                  ..... 51
tamago でのひらがな入力                                   ..... 79
BackSpace と Del が本書に書いてあるように動作しない       .... 156
%m と A または Q を組合せて横断検索や、横断置換をするには .... 171
メーリング・リストの最新 100 だけをいつもみる             .... 273
defvar (変数の定義)                                       .... 312
emacs -nw でツールバーを利用                              .... 374
符号体系を決めて開けたい                                  .... 376
FreeBSD ports                                             .... 383
/usr か /usr/local か                                     .... 392
ことえりを使ってインライン入力をするには                  .... 400
tamago と順次検索                                         .... 404
バイトコンパイル                                          .... 416

きょうの順位 3,756:

@amazon
6/11 日に本屋さんに並ぶのではないかとのことです。 増田さん ありがとう。
p416, 2,394 円は p448 2,499 円に変更されています。

#3 [pkgsrc] FreeWnn

atod と Noun.place.dic が必要だとする。
atod は (pkgsrc なら) inputmethod/ja-freewnn-server-bin に入っている。
Noun.place.dic は ipadic-2.7.0.tar.gz を開ければ良い
ttypb:makoto@harry 16:24:10/040601(...work/ipadic-2.7.0)> ack -e Noun.place.dic \
| ~/perl/practice/kata-hira-tr.euc \
| atod -s 800000 -S noun.place.dic
Entries with same yomi(か), kanji(加), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ふぃじー), kanji(フィジー), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(みくろねしあ), kanji(ミクロネシア), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(にゅーぎにあ), kanji(ニューギニア), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(まけどにあ), kanji(マケドニア), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(くりみあ), kanji(クリミア), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(りべりあ), kanji(リベリア), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ぱらお), kanji(パラオ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ちゅうおうあふりか), kanji(中央アフリカ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(えいこく), kanji(英国), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ちゅうごく), kanji(中国), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(るくせんぶるく), kanji(ルクセンブルク), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ちぇこ), kanji(チェコ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(もなこ), kanji(モナコ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ぷえるとりこ), kanji(プエルトリコ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(べらるーし), kanji(ベラルーシ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ほんじゅらす), kanji(ホンジュラス), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ぐれなだ), kanji(グレナダ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(じぶち), kanji(ジブチ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(くうぇーと), kanji(クウェート), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(にゅーじーらんど), kanji(ニュージーランド), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(すこっとらんど), kanji(スコットランド), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(さんまりの), kanji(サンマリノ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(あらぶ), kanji(アラブ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ぱなま), kanji(パナマ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ばんぐらでしゅ), kanji(バングラデシュ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(あんごら), kanji(アンゴラ), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(えるさるばどる), kanji(エルサルバドル), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ちぇちぇん), kanji(チェチェン), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(ばちかん), kanji(バチカン), hinsi(地名) are merged.
Entries with same yomi(そろもん), kanji(ソロモン), hinsi(地名) are merged.
72968 words are in this dictionary
node_count = 106253 ind= 1688528
kanji = 744696
ttypb:makoto@harry 16:24:45/040601(...work/ipadic-2.7.0)>

pubdic/noun.place.dic ((place.h)) : 指定された辞書は逆引き可能ではありません ともこさんから 。 (どうも ~/.eggrc の変更場所を間違えたようだ)。正しく加えれば、これは出ない。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、28 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)