hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年06月07日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/06/09 21:23:47"]

#1 [comp] stty -clocal 表示の行が上っていかない

(自分では)良くある話だけれど、

xterm から他の機械に入っている時に 行が上らなくなってしまい (つまり LF が無効になる)、 その結果、 画面の一番最後に到達した後は、 同じ(画面の一番下の)行に表示されてしまうので、結局、 最後に表示されたものしか目に入らない

ような状態になってしまうことがある。stty sane では直らない。 きょう、ふと、別の正常な窓での stty -a と比べていたら
正常  -clocal
問題   clocal
となっていたので stty -clocal したら直った。
tera6# stty sane
tera6# stty -a
speed 57600 baud; 24 rows; 80 columns;
lflags: icanon isig iexten echo echoe echok echoke -echonl echoctl
        -echoprt -altwerase -noflsh -tostop -flusho pendin -nokerninfo
        -extproc
iflags: -istrip icrnl -inlcr -igncr ixon -ixoff ixany imaxbel -ignbrk
        brkint -inpck -ignpar -parmrk
oflags: opost onlcr -ocrnl oxtabs onocr onlret
cflags: cread cs8 -parenb -parodd -hupcl clocal -cstopb -crtscts -mdmbuf
        -cdtrcts
cchars: discard = ^O; dsusp = ^Y; eof = ^D; eol = <undef>;
        eol2 = <undef>; erase = ^?; intr = ^C; kill = ^U; lnext = ^V;
        min = 1; quit = ^\; reprint = ^R; start = ^Q; status = ^T;
        stop = ^S; susp = ^Z; time = 0; werase = ^W;
tera6# stty -clocal
man stty を見ると
 clocal Assume a line without modem control.
-clocal Assume a line with    modem control.
となっている。modem から入った特別の場合かな(心当りあり)

読んでいただいた方から:

日記を読んでいただいた方から「これは一行スクロール領域」になっているのが原因 ではないか、xterm の端末初期化で直るのでは、というお便りをいただいた。
上には書かなかったが、端末初期化では直らなかったので、-clocal では、 と思ったし、実際、それで直ったのだけれど、その後、同じ条件で stty -a をしたところ、次のように 「clocal になっているが問題ない」場合に遭遇した。
tera6@root 20:33:27/100609(~)% stty -a
speed 57600 baud; 24 rows; 80 columns;
lflags: icanon isig iexten echo echoe echok echoke -echonl echoctl
        -echoprt -altwerase -noflsh -tostop -flusho pendin -nokerninfo
        -extproc
iflags: -istrip icrnl -inlcr -igncr ixon -ixoff ixany imaxbel -ignbrk
        brkint -inpck -ignpar -parmrk
oflags: opost onlcr -ocrnl oxtabs onocr onlret
cflags: cread cs8 -parenb -parodd -hupcl clocal -cstopb -crtscts -mdmbuf
        -cdtrcts
cchars: discard = ^O; dsusp = ^Y; eof = ^D; eol = <undef>;
        eol2 = <undef>; erase = ^?; intr = ^C; kill = ^U; lnext = ^V;
        min = 1; quit = ^\; reprint = ^R; start = ^Q; status = ^T;
        stop = ^S; susp = ^Z; time = 0; werase = ^W;
tera6@root 20:33:31/100609(~)%
また上には書いていないが、この話は全て screen -x で入っている。 上に書いた日に問題があって、一度直して、それから、接続が切れて、また screen -x で 入り直したところ、問題がなく、しかも clocal になっている(戻っている) ということで、やや不思議ではあります (この項 2010/06/09 追記)。
一応書いておくと、
目の前の機械 A -> (xterm) -> (ssh)
 -> 別の機械 B -> (screen -x)
 -> 別の機械 B -> (telnet) 
 -> 別の機械 C -> (モデム線) 
 -> 別の機械 D 
という接続になっていて 別の機械 C 以外は全て NetBSD である。 このうち A が異常終了して再起動して ssh と screen -x したら、がこの追記の話。


2006年06月07日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/06/07 19:00:57"]

#3 [Emacs] Region の色を変える

ついでに、transient-mark-mode を試して、色を変えられないかな と思って、 cornsilk にして見た。
M-x customize-apropos RET
Customize-regexp: region RET
をして CUSTOMIZE の画面を出し(上の図、図はクリックすると拡大表示します)。 その中の Show face を選ぶと、次の図のようになる。 その中の Background: 色の名前 (Sample) と書いてある欄の色の名前(右の例では cornsilk と表示されている部分)を選ぶと、
Background: 
と聞いてくる。ここでは、色の名前を入れる必要があるが、 名前なんかでは入れられないので、別のシェルから、
emacs -f list-colors-display 
としてもう一つ Emacs を起動し色の画面を表示する( 3つ目の図)。その中から色を選んで、 その色の名前を
Background: cornsilk
のように入力する。ここで色の名前は補完が効きます。

最後に四つ目の図(Emacs customize の画面の上の方です)の部分から、

Set for Current Session現在の Emacs で有効にする
Save for Future Sessionこの先々ずうっと有効にする
等を選んでおきます。Save for Future Session を選んだ場合には、 ~/.emacs または ~/.emacs.el に保存されます。 その場合、次のような行が追加されています。
(custom-set-faces
  ;;;...
'(region ((((class color) (min-colors 88) (background light)) (:background "cornsilk")))))
実は最近 buffer-file-coding-system でちょっとした間違いをした ので、coding system によって、背景の色が変えられたらいいなと思っている

#2 [Emacs] どこか遠くに行ったら C-u C-space

最近良く使っている操作

Emacs では 何かの操作の前に C-u を前に付けるとその操作を少し変更する。 その中で実はとても便利、というのがある。 C-space は mark、「カーサ位置に印を付ける」だけれど、その前に C-u を付けて C-u C-space とすると、 「最近付けた印」に戻る。 で、その「最近付けた印」というのが、自分で C-space したものばかりでなく、 大きく移動した時には、その以前にいた点も(勝手に)印が付く、ので、結果的に C-u C-space は:

「最近の、遠くに動いた操作の、その元の位置に戻る」 それも繰返せば、何回か戻れる
という機能になる。 その「最近付けた印」を保存するのには、mark ring (印リング) というのを使っている。 *1
*1: 拙著 p114 印リング amazone の本の表紙をクリックして、「なか見検索」に行くと、 説明が書いてあるページが見られます。 「なか見検索」の検索窓で 単に 「印リング」か「p114 印リング」と入力して見て下さい。

#1 [FedoraCore][Emacs] Fedora Core を入れたけれど Emacs が入っていない

Fedora Core を入れたけれど、Emacs が入っていない。と書いてあるのを良く見かける (もっとも google さんに聞いても、そういう記事はそう見つからない)。 少し前の FC3 くらいの時には
  1. パーソナル・デスクトップ
  2. ワークステーション
  3. サーバー
というような選択があって 1 を選んでいると、Emacs が入らない。 FC5 だと、
  1. オフィスとプロダクティビティ
  2. ソフトウェア開発
  3. Webサーバ
という選択があって、やはり 1 を選ぶと、Emacs が入らないらしい。

例えば:



2004年06月07日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [EDA] Verilator (Verilog subset -> SystemC)

というのを Windows 2k で動かそうとして、 strsignal の型が違うと言われて止っている場合を見た。 人の机の上。


2003年06月07日() 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] 3Com 905C-TX

つついさんとつばいさんに教わって Broadcom の chip の問題は register 読出時期の問題と分る。 send-pr したら、 bmtphy.c の変更 が採用された。

#2 [Network] snmp fopen: Permission denied

Jun 6 15:00:40 gw ucd-snmp[1101]: fopen: Permission denied
せめて何を開ける時か教えてくれるといいのだけれど。
snmpd -d したら /var/log/snmpd に何か書出している。

#1 [NIC] 3Com いろいろ。

3Com 3C905 -TX  Lucent  + DP83840
3Com 3C905B-TX  Lucent
3Com 3C905C-TX  BroadCom


2002年06月07日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] objdump を初めて(意味のあることに)使って見た

wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 5 (Ultra/100)
trap type 200 at 91c9dc
から、objdump -d ./INSTALL/netbsd
0091c914 <pdc202xx_setup_channel>:
  ...
  91c9bc:       40 82 01 e4     bne     91cba0 <pdc202xx_setup_channel+0x28c>
  91c9c0:       80 1d 00 a8     lwz     r0,168(r29)
  91c9c4:       39 20 00 11     li      r9,17
  91c9c8:       54 00 07 3e     clrlwi  r0,r0,28
  91c9cc:       81 7d 00 ac     lwz     r11,172(r29)
  91c9d0:       7d 29 00 30     slw     r9,r9,r0
  91c9d4:       7f 6b 48 ae     lbzx    r27,r11,r9
  91c9d8:       7c 00 06 ac     eieio
> 91c9dc:       7c 00 04 ac     sync
  91c9e0:       80 7d 00 98     lwz     r3,152(r29)
  91c9e4:       80 9d 00 9c     lwz     r4,156(r29)
  91c9e8:       38 a0 00 50     li      r5,80
  91c9ec:       4b ff 04 0d     bl      90cdf8 <pci_conf_read>
view sys/dev/pci/pciide.c
   3657 void
   3658 pdc202xx_setup_channel(chp)
   3659         struct channel_softc *chp;
   ....
   3678         /* Per channel settings */
   3679         if (PDC_IS_262(sc)) {
   3680                 scr = bus_space_read_1(sc->sc_dma_iot, sc->sc_dma_ioh,
   3681                     PDC262_U66);
   3682                 st = pci_conf_read(sc->sc_pc, sc->sc_tag, PDC2xx_STATE);
sys/arch/macppc/include/bus.h より
 84 #define MACPPC_BUS_STRIDE_MASK  0x0000000f
 88 #define __BA(t, h, o) ((void *)((h) + ((o) << ((t) & MACPPC_BUS_STRIDE_MASK))))
223 #define bus_space_read_1(t, h, o)       (in8(__BA(t, h, o)))
sys/dev/pci/pciide_pdc202xx_reg.h:
#define PDC262_U66    0x11
#define PDC2xx_STATE          0x50
手で少し書加えて見ると:
bne     91cba0 <pdc202xx_setup_channel+0x28c> if (PDC_IS_262(sc)) {
lwz     r0,168(r29)                       sc->sc_dma_ioh    ; (h)
li      r9,17                             PDC262_U66        ; (o)
clrlwi  r0,r0,28       
lwz     r11,172(r29)                      sc->sc_dma_iot    ; (t)
slw     r9,r9,r0       shift left word                      ; (o) <<
lbzx    r27,r11,r9                        bus_space_read_1                       
eieio
sync
lwz     r3,152(r29)	                  sc->sc_pc
lwz     r4,156(r29)                       sc->sc_tag
li      r5,80                             PDC2xx_STATE
bl      90cdf8 <pci_conf_read>
以上 gcc-2.95.3 の場合。gcc-3.x で作って見ようとしているが.. stdarg.h, varargs.h が混乱していて...
__builtin_saveregs not supported by this target
structure has no member named `__va'
と思ったけれど、既に作ってあるものでも同じだったので、gcc-3.2 で:
  34cb60:       40 82 01 e4     bne     34cd44 <pdc202xx_setup_channel+0x2cc>
  34cb64:       80 1c 00 a8     lwz     r0,168(r28)
  34cb68:       39 20 00 11     li      r9,17
  34cb6c:       54 00 07 3e     clrlwi  r0,r0,28
  34cb70:       81 7c 00 ac     lwz     r11,172(r28)
  34cb74:       7d 29 00 30     slw     r9,r9,r0
  34cb78:       7f 6b 48 ae     lbzx    r27,r11,r9
  34cb7c:       7c 00 06 ac     eieio
  34cb80:       7c 00 04 ac     sync
  34cb84:       80 7c 00 98     lwz     r3,152(r28)
  34cb88:       80 9c 00 9c     lwz     r4,156(r28)
  34cb8c:       38 a0 00 50     li      r5,80
  34cb90:       4b fe bf 21     bl      338ab0 <pci_conf_read>
r29 -> r28 は違うのはいいとして、全く同じ。
603e 問題かなぁ。
;the sync operation is not broadcast onto the 603e bus interface.
って書いてあるものがあるので。
The Enforce In-Order Execution of I/O (eieio) instruction is used to ensure memory reordering of noncacheable memory acess. Since the 603e does not reroder noncacheable memory access, the eieio instruction is treated as a no-op.
ともある。最適化を変えて make した方がいいのかな。 何も考えないと -O2 になっている。 -O だと (pciide.o だけ -O ね。gcc-2.95.3)
wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 5 (Ultra/100)
trap type 200 at 34d47c
Press a key to panic.
panic: trap
やはりだめのよう。しかし少し先に行っている
  34d458:       80 1c 00 a8     lwz     r0,168(r28)
  34d45c:       54 00 07 3e     clrlwi  r0,r0,28
  34d460:       39 20 00 11     li      r9,17
  34d464:       7d 29 00 30     slw     r9,r9,r0
  34d468:       81 7c 00 ac     lwz     r11,172(r28)
  34d46c:       7c 00 06 ac     eieio
  34d470:       7c 00 04 ac     sync
  34d474:       7f e9 58 ae     lbzx    r31,r9,r11
  34d478:       80 7c 00 98     lwz     r3,152(r28)
> 34d47c:       80 9c 00 9c     lwz     r4,156(r28)
単に順が入替っているためか。-O 無でやって見よう。
wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 5 (Ultra/100)
trap type 200 at 353d90
Press a key to panic.
ちょっと違うところになっている。
00353d78 <__inb>:
  353d78:       94 21 ff e0     stwu    r1,-32(r1)
  353d7c:       93 e1 00 1c     stw     r31,28(r1)
  353d80:       7c 3f 0b 78     mr      r31,r1
  353d84:       7c 69 1b 78     mr      r9,r3
  353d88:       88 09 00 00     lbz     r0,0(r9)
  353d8c:       98 1f 00 08     stb     r0,8(r31)
 >353d90:       7c 00 06 ac     eieio
  353d94:       7c 00 04 ac     sync
  353d98:       89 7f 00 08     lbz     r11,8(r31)
  353d9c:       55 60 06 3e     clrlwi  r0,r11,24
  353da0:       7c 03 03 78     mr      r3,r0
  353da4:       48 00 00 04     b       353da8 <__inb+0x30>
  353da8:       81 61 00 00     lwz     r11,0(r1)
  353dac:       83 eb ff fc     lwz     r31,-4(r11)
  353db0:       7d 61 5b 78     mr      r1,r11
  353db4:       4e 80 00 20     blr


2001年06月07日(木) 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] make release で boot.fs が 1.44M 以上になってしまう。

cp /usr/mdec/ofwboot /mnt/boot
cp /usr/src/distrib/macppc/floppies/md-kernel/netbsd.INSTALL.gz /mnt/netbsd

/mnt: write failed, file system is full
cp: /mnt/netbsd: No space left on device
*** Error code 1
vnconfig: /dev/rvnd0c: VNDIOCSET: Device busy
となった時には
(...macppc/floppies)# ( cd bootfloppy ; make unconfig ) ; make すれば、
umount -f /mnt
vnconfig -u vnd0
してくれる

#1 [NetBSD] BOF なひととき

13:00 五反田
13:48 京葉線各停
14:35 海浜幕張
...
16:00 頃 中村 修さんとか山本和彦さんの話を聞いている
17:20 -18:00 NTT の方の IPv6 の話
      トンネリング実験は 200 件くらいのあった。
      うち 55% くらいが個人だそうだ。
18:00 - 21:00 BOF なひととき
      buffer overflow を防ぐのに gcc に patch を当てて、全てを
      作り直せば、時間かせぎが出来る、という話。
21:10 海浜幕張
21:21 蘇我駅
21:24 本千葉


2000年06月07日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [tcsh] nls を外したら、豆腐が戻って来た

tcsh-6.09.00 で、configure した後に config.h を次のように直すと、
--- config.h-ooo	Wed Jun  7 22:30:09 2000
+++ config.h	Wed Jun  7 22:30:56 2000
@@ -149,3 +149,5 @@
 
 #endif /* _h_config */
 /* config.h.in.  Generated automatically from configure.in by autoheader.  */
+#undef NLS
+#undef NLS_CATALOGS
makoto@harry ■22:39:36/000607(...src/tcsh-6.09.00)> 
久し振りに上のように黒い豆腐が戻って来た。 それにしても ThinkPad 600X は速い。PPC 603e/240MHz の8倍近く行く ? (tcsh-6.09.00 の場合で 23 sec と 160 sec ) time make

#1 [Emacs] emcws-20.6.92-20000606

きのうの続き
../emacs-20.6.92/configure    \
--with-wnn4   \
--with-wnn-includes=/usr/local/include/wnn   \
--with-wnn-libraries=/usr/local/lib   \
--with-canna   \
--with-canna-includes=/usr/local/canna/include   \
--with-canna-libraries=/usr/local/canna/lib   \
--with-sj3   \
--with-x   \
--with-x-toolkit   \
--with-gcc 

..
time make
Updating /usr/local/src/emcws-work/leim/leim-list.el ... done
571.253u 91.770s 12:55.96 85.4% 0+0k 4875+10424io 3263pf+0w

makoto@harry  5:24:19/000607(...src/emcws-work)> 
emacs-version
"20.6.92.1"

(emacs-version)
"GNU Emacs 20.6.92.1 (powerpc-apple-netbsd1.4X, X toolkit, emcws)
 of Wed Jun  7 2000 on harry"

emcws-version
"20000606"

(featurep 'emcws)
t



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、7 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)