hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 05/26() 0900 (Sat) WW WPX CW
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2014年06月22日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/06/23 09:24:48"]

#1 [pkgsrc] devel/gitolite を使って見たい (管理側) ので覚え


この説明の中では gl-setup というのが不明。
pkg_info -D gitolite の表示では、以下の 5. が良く分らない
gitolite-admin は、まだ用意していないはず
To use gitolite, you will need to perform the following steps.

1. Create a new user/group, for example, git/git.

   On server,
        # groupadd git
        # useradd -m -g git git

2. login with new user git, create ssh public key, and copy public key
   file to user git's home directory on server.

        On server
        $ mkdir ~/.ssh
        $ chmod 700 ~/.ssh

        On client
        $ ssh-keygen -t rsa -f git
        $ scp ~/git.pub gitserver:~/

        On server
        $ chmod 600 ~/git.pub

3. Setup gitolite.

   On server,
        $ gitolite setup -pk git.pub

   And edit config file.

4. Setup ~/.ssh/config on client.
   Add the following lines.

        host gitserver
            user git
            hostname RealGitServerName
            port 22
            identityfile ~/.ssh/git

5. For administrative setting, please clone gitolite-admin repository.

        On client,
        $ git clone gitserver:gitolite-admin


2013年06月22日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/06/22 11:30:41"]

#1 [pkgsrc] bulkbuild (pbulk)

きょうの失敗
make: "/usr/share/mk/bsd.own.mk" line 165: 
warning: "uname -p 2>/dev/null" returned non-zero status
本来
cd /dev; ./MAKEDEV all
とするべきところ、これを忘れて bulkbuild を走らせると /dev/null がファイルになってしまう。 そのまま、上記 MAKEDEV をやっても、/dev/null は期待通り作られず、 上の文字列を見ることになる。
cd /dev;
rm null
/sbin/mknod      null    c 2 2      
/sbin/chmod  666 null
をすれば、後は直る。


2009年06月22日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/06/26 18:44:06"]

#1 [SHELL] (zsh) 入力待再び + cdpath

に間違いがある訳ないかなと、 zshの小技集 をよーく見ていたら、 直前におまじない が書いてあった。
(以下は現在使っている ~/.zshrc):
#  $Id$
autoload -U compinit
compinit
bindkey -e

function lslt () { /bin/ls -lt $* | head -23 }
function setenv    () { 
    if [ $# -eq 0 ]; then env; else export ${1}=$*[2,-1]; export ${1}; fi }
function unsetenv  () { unset $* }


# (1) 「zsh の本」に載っていたもの
PROMPT=$'%{\e[$[31+RANDOM%6]m%}%m{%n}$%{\e[m%}%% '
# (2) version 4.2.7 での動作を確認したもの (引用符を二つ加えた)
PROMPT=$'%{\e['$[31+RANDOM%6]m%}%m{%n}$'%{\e[m%}%% '
# (3) 最近使ったもの
PROMPT=$'%y:%n@%m %P%D{%H:%M:%S/%y%m%d}(%3(~|..%2d|%~))%% '
# (4) = (2) + (3)
PROMPT=$'%{\e['$[31+RANDOM%6]m%}%m@%n' '$'%{\e[m%}%P%D{%H:%M:%S/%y%m%d}(%3(~|..%2d|%~))%% '

setopt prompt_subst
# (5) 上の設定があれば、中の ' ' はなくても大丈夫
PROMPT=$'%{\e[$[31+RANDOM%6]m%}%m@%n %{\e[m%}%P%D{%H:%M:%S/%y%m%d}(%3(~|..%2d|%~))%% '

# 版毎に設定が必要な場合:
# case $ZSH_VERSION in
#  '4.3.4')
#     PROMPT=$%{\e['$[31+RANDOM%6]m%}%m{%n}$%{\e[m%}%% '
# esac

setopt ignoreeof		# ^D で logout しない ( = set ignoreeof @csh)
setopt noautoremoveslash	# ディレクトリ名が引数のときに最後の / を削除しない

cdpath=( . ~ )			# p51 cd の探索先

つまり setopt prompt_subst しておけば、PROMPT の中の (僕が追加していた引用符の) ' ' は不要 ということらしい。
それと、以前の .cshrc では cdpath を設定していたのでそれを追加。

foreach の履歴保存:

きょうは初めて foreach の履歴保存機能を使った。どうなるのかは何も想像してい なくて、ただ単に一行づつ戻って来るのかと思ったら、丸ごと画面に表示されて、 行を渡って(カーサーを移動して)編集出来る。これは素晴しい。

login shell には未登録:

実はまだ login shell には設定していない。理由は そのためには home directory を共有している機械に全て make install しておく必要があるから。
それで、いまは zsh と入力するか、.fvwm2rc の設定に次のようなものを書いて おいて、
+ "zsh"         Exec exec env xterm -bg '#eefcee' -e zsh -n zsh
fvwm2 のメニューから起動している。そのため環境変数等は引継がれるので、 まだ特に (zsh 専用には) 設定していない。 login も同様。

(以下 2009/06/26 追記)
上の ~/.fvwm2rc の設定では -e の書き方が間違っていた。man xterm すると -e は最後に指定する。上のままだと多分 -e 'zsh -n zsh' という文字列と解釈 して zsh としては zsh なんて譜は知らないと言って終了してしまう(と思う)。

zsh: can't open input file: zsh
(その時には、実は 窓が一瞬開いてすぐに閉じてしまうので何が起きているか分らない) そこで、今は、次のように書いている。
+ "zsh"         Exec exec env xterm -bg '#eefcee' -n zsh -e zsh 


2008年06月22日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/06/23 00:35:06"]

#1 [NetBSD] MacBook で NetBSD

(ずうっと) 以前に作業したことなどをまとめ中: で、もう一度設定しているが、実はまだ動いていない。 PVM 側で
ttyp4:root@macbook 23:52:30/080622(...etc/xen)# xm create nbsd-install
Using config file "./nbsd-install".
Error: Boot loader didn't return any data!
hvm 側で
ttyp4:root@macbook 23:52:22/080622(...etc/xen)# xm create hvm-freebsd62
Using config file "./hvm-freebsd62".
Error: (1, 'Internal error', 'Could not deallocate guard page for HVM guest.\n (25 = Inappropriate ioctl for device)')
( /var/log/xen/*.log 等にはもっと書いてあるが、それはまた時間のある時に)


2006年06月22日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/06/22 21:48:23"]

#1 [無題] 「下書きモードで、左側にスタイル名を表示」

Word 画面 一年以上振りに Word を使っている。 「下書きモードで、左側にスタイル名を表示」とするには どうしたらいいか、 google でどう探せばいいのかなかなか見つからない。

答え → ツール → オプション → 表示 → 「下書き表示とアウトライン表示のオプション」 → スタイル表示領域(E) 0mm

となっているところを 25mm とかにすればいい。答えが分ってから google すると それなりに書いてあるのが分る。

これは、ずいぶん前に、同じことを設定したことはあったのだけれど、 何しろ長く使っていなかったから、「ツール → オプション」に気が付くのに 多分数分以上はかかったと思う。









2005年06月22日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/06/22 12:10:46"]

#1 [Emacs] emacs-22.0.50 で emacs-w3m-1.4.3

emacs-22.0.50 で emacs-w3m-1.4.3 を make すると
In toplevel form:
mime-w3m.el:44:11:Error: Cannot open load file: w3m-e22
となってしまうのは、一か所直せばいいのだが..
cp w3m-e21.el w3m-e22.el とした後に、次のように変更すれば良い。
ttyp7:makoto@mini  12:09:37/050622(~)> diff -u emacs-w3m-1.4.3/w3m-e2{1,2}.el
--- emacs-w3m-1.4.3/w3m-e21.el  2004-08-02 10:31:21.000000000 +0900
+++ emacs-w3m-1.4.3/w3m-e22.el  2005-05-04 21:45:19.000000000 +0900
@@ -854,6 +854,6 @@
                        'help-echo w3m-spinner-map-help-echo))
       image)))
 
-(provide 'w3m-e21)
+(provide 'w3m-e22)
 
 ;;; w3m-e21.el ends here


2004年06月22日(火) 旧暦 [n年日記]

#3 [] 本文内で参照している URL

というのを作って見た。 僕は、書いてあることが変更されていないか確認するのに使う。

#2 [Emacs] shell-mode gdb

すごく不思議なことがあって、Emacs の
  1. shell-mode の中から gdb を起動すると、反応が表示されない
  2. M-x gdb しても同様に反応が表示されない
(gdb) help とかやると、
(gdb) と返って来るだけ
  • ある機械だけ。他の良く似た機械では問題ない。
  • loginname には関係ない (例えば他の user の bash で試した)。
  • しかも、きのうは全く問題なく動いていた
  • 再起動(reboot)もしてみたが、同じ
  • emacs -q とか --no-site-file とかやっても同じ
  • emacs -nw も同じ
  • 通常の shell から gdb を起動した時には問題なく表示する
  • ps ax でプロセスを見ると どの場合も gdb は正しく動いているように見える
  • きのうからきょうにかけて、何か入れたかというと、それはない(はず)
  • 実はいま emacs は二つ入っているが (/usr/local, /usr/pkg)、どちらでも同じ
問題なく表示する時と、表示しない時の ktrace -t n を採って 見たが、全く同じ。(help と入力しただけのもの)
前によく似た症状を、別の機械で一回だけ見たことがある気が する ( XFree86 を debug して見ようかと思った時)。
(普通なら OS 入直しモード?)
そう言えば、一つ変なことをしていて、
  • 最近機械の中身をすっかり入替えた (1.6ZI)
    NetBSD hoge 1.6ZI NetBSD 1.6ZI (INSECURE-L2PB2-SHM) #0: 
                               Sun Jun 13 18:00:43 JST 2004
    
  • いくつか pkgsrc の中で動かないものがあって、 とても困るので /usr/pkg の中身を古いものに戻した
  • その結果「共有ライブラリの古い方がない」と言って 動かないものがあるので、それは古い方から写して来た
とは言うものの: 関係なさそう。(日付が、一日以上前だから)。
ttyp6:makoto@hoge  9:47:46/040622(/usr)> find . -ctime -2 -ls
    8192 Jun 20 15:46 ./lib
      21 Jun 20 10:26 ./lib/libcrypto.so.1 -> /lib/libcrypto.so.1.1
      19 Jun 20 10:25 ./lib/libcrypto.so.1.1 -> /lib/libcrypto.so.1
  224963 Nov 12  2002 ./lib/libssl.so.2.1
      13 Jun 20 15:46 ./lib/libssl.so.2 -> libssl.so.2.1

#1 [機械][pkgsrc] SCSI bus reset

esp0: illegal command: 0x0 (state 2, phase 3, prevphase 1)
esp0: SCSI bus reset

named が止っていた:

-rw------- 1 root wheel 40960 Jun 22 04:56 /etc/named/named.core
-rw------- 1 root wheel 40960 Jun 22 09:22 /etc/named/named.core
(二度も)

net/bind9:

make install で
/bin/sh /export/pkgsrc/net/bind9/work/bind-9.2.3/libtool install -c -s -o root -g wheel -m 555 named-checkconf /usr/pkg/sbin
libtool: install: warning: `../../lib/isccfg/ libisccfg.la' has not been installed in `/usr/pkg/lib'
libtool: install: warning: `/export/pkgsrc/net/bind9/work/bind-9.2.3/lib/dns/ libdns.la' has not been installed in `/usr/pkg/lib'
これって何故 ? (NetBSD/macppc 1.6ZG)


2003年06月22日() 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] 20030615ts

   101  17:40   cd /export/20030615ts/
   105  17:41   tail -f co-src-20030612-utc
   107  18:06   cd src
   109  18:07   setenv FOO ~/n/macppc
   110  18:08   tar zxf nandra/macppc-030615.tar.gz
   111  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/1
   112  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/2
   113  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/4
   114  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/5
   115  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/7
   116  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/20030210/8
   117  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/adb-20021109
   118  18:08   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/config.bfd-20030420
   119  18:09   patch -s -p0 < $FOO/build.sh/ffs_extern-20030527
   120  18:09   cd ..
   121  18:09   mkdir d r
   122  18:09   setenv DESTDIR `pwd`/d
   123  18:09   setenv RELEASEDIR `pwd`/r
   124  18:09   cd src
   125  18:09   su
ttyp0:root@serv 18:09:33/030622(...20030615ts/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR release > & ../log-1
13925.738u 5008.631s 5:08:44.85 102.2% 0+0k 15261+446381io 15788pf+7w
ttyp0:root@serv 23:18:43/030622(...20030615ts/src)#
一発完了。

#1 [NetBSD] zstty_rxdma: buffer full

Jun 22 18:43:41 hoge /netbsd: zstty_rxdma: buffer full
Jun 22 18:43:41 hoge /netbsd: zs: ch 0: rxdmabuf half full (2837)
Jun 22 18:43:41 hoge /netbsd: zstty_rxdma: buffer full
と出るのは正常 ? それとも小さ過ぎる ?
Jun 22 18:43:41 hoge last message repeated 80 times
Jun 22 18:44:41 hoge /netbsd: zstty0: 0 silo overflows, 1 ibuf flood
どうも、良くない知らせのよう。
何をやっているかと言って tty00 で pkgsrc の下で make しているだけ。


2002年06月22日() 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] Tibook/550 に 1.6A

kernel だけ 1.6A を写して見たが、 素の NetBSD なのか ts 版なのか分らなくなってしまった。 X を動かすと色が変なので、(と言っても外部モードかも知れない) 2002-05-31 を入れて見る。
startx とすると、何も起きないので X と入れて見ると、見慣れた黄色の画面。
一画面モードに変更して xdm すると(いつもとは違う)画面で でも login 出来る。

#1 [無題] しばらく IP unreachable の予定



2001年06月22日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] sysinst 変更中。変化なし。

/usr/src/distrib/utils/sysinst/vi arch/macppc/md.c
を変更して見ている。 d. Use Existing を選んだら、すぐに

Don't forget to fill in the file system mount points for each of the file systems that are to be mounted. Press <return> to continue.

となってしまう。<return> すると

We now have your BSD-disklabel partions as 
(Size and Offset in MB):
c:  19077   0   19076   unused
が出て来てしまう。(これって何も変更していないのと同じ ?)


2000年06月22日(木) 旧暦 [n年日記]

4937歩

#1 [procmail] また /home が溢れてしまった。

makoto@harry ■20:35:35/000622(~)> ls -l *core
-rw-------  1 makoto  wheel  4862380 Jun 20 21:12 Xmacppc.core
makoto@harry ■20:35:40/000622(~)> rm *core
makoto@harry ■20:35:46/000622(~)> df -k .
Filesystem         1K-blocks     Used    Avail Capacity  Mounted on
ki.nu:/export/home   1352482  1320684     4748    99%    /amd/ki.nu/export/home
6/18 日に作った spool-to-procmail は巨大なメールがあると、どうもそこで止ってしまう気がする。 ^C とするとそのまままた先に行くのが不思議。 procmail の process がいくつも同時に走っているのがまずいだけのよう。
 9:32PM  up  1:01, 11 users, load averages: 14.18, 12.33, 8.77
procmail の man page が入っていなかった。
                cd procmail-3.14/man
     3  21:24   cp formail.1 lockfile.1 procmail.1 /usr/local/man/man1/
     4  21:24   ls *5
     5  21:24   cp *5 /usr/local/man/man5
何だか procmail -Y < file だけでいいような... ??



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)