|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年06月01日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [pkgsrc] startssl failsttyp7:makoto@harry 8:24:49/040601(/tmp)> sudo /usr/pkg/sbin/apachectl startssl Password: Syntax error on line 232 of /usr/pkg/etc/httpd/httpd.conf: Cannot load /usr/pkg/lib/httpd/mod_php4.so into server: Cannot open "/usr/pkg/lib/httpd/mod_php4.so" @ install mod_php4.so:433 8:28 cd /export/pkgsrc/www/ap-php4/ 434 8:28 make 435 8:29 make install 438 8:29 rm -rf work/ 439 8:29 sudo rm -rf work 440 8:30 cvs update -dP -C 441 8:30 make 442 8:38 sudo pkg_delete -f php-4.3.4 443 8:38 make 444 8:53 make install ===> Registering installation for ap-php-4.3.6nb1 ap-php-4.3.6nb1 requires installed package apache-2.0.49nb1 ttyp7:makoto@harry 8:54:12/040601(...www/ap-php4)> @ startssl again:ttyp7:makoto@harry 8:54:31/040601(...www/ap-php4)> sudo /usr/pkg/sbin/apachectl startssl Password: [Tue Jun 01 08:55:17 2004] [error] VirtualHost _default_:443 -- mixing * ports and non-* ports with a NameVirtualHost address is not supported, proceeding with undefined results Apache/2.0.49 mod_ssl/2.0.49 (Pass Phrase Dialog) Some of your private key files are encrypted for security reasons. In order to read them you have to provide us with the pass phrases. Server www.example.com:443 (RSA) Enter pass phrase: Ok: Pass Phrase Dialog successful. ttyp7:makoto@harry 8:55:24/040601(...www/ap-php4)> @ entity encoding になって、字が化けてしまう ?:
etc/php.ini を変更したら、化けなくなった
;default_charset = "iso-8859-1" +default_charset = "euc-japan"これでいいとしよう。 ( つっこみ )
#2 [本] 章立![]() 1 章 Emacs 入門 Emacs を初めて使う方のための入門編 2 章 日本語環境 日本語表示・入力の方法 3 章 使い方(編集機能) 基本的な使い方 4 章 使い方(各種モード) Emacs に内蔵されている編集モード 5 章 メール環境 Wanderlust 6 章 Emacs Lisp パッケージ Web・LaTeX・CVS 管理 7 章 Emacs Lisp Emacs Lisp の初歩 8 章 個人設定 ~/.emacs とカスタマイズの画面 9 章 Emacs 使いこなし ヘルプ・オンラインドキュメント ・符号体系 付録 A Emacs 本体の設置 ports/pkgsrc 一般設置 ちょっと特別な Mac OS X B 設置(追加パッケージ) tamago, Elisp, Wanderlust, emacs-w3m C 設置(日本語入力) FreeWnn D 設置(関連ソフトウェア) wget Namazu, w3m @ (どこにも書かなかった)コラム索引:Del を入力しても 「1 文字消去にならない」 ..... 30 困った時の C-g ..... 35 環境変数 ..... 51 tamago でのひらがな入力 ..... 79 BackSpace と Del が本書に書いてあるように動作しない .... 156 %m と A または Q を組合せて横断検索や、横断置換をするには .... 171 メーリング・リストの最新 100 だけをいつもみる .... 273 defvar (変数の定義) .... 312 emacs -nw でツールバーを利用 .... 374 符号体系を決めて開けたい .... 376 FreeBSD ports .... 383 /usr か /usr/local か .... 392 ことえりを使ってインライン入力をするには .... 400 tamago と順次検索 .... 404 バイトコンパイル .... 416 @ きょうの順位 3,756:( つっこみ )
#3 [pkgsrc] FreeWnn
atod と
Noun.place.dic が必要だとする。
atod は (pkgsrc なら) inputmethod/ja-freewnn-server-bin に入っている。 Noun.place.dic は ipadic-2.7.0.tar.gz を開ければ良い ttypb:makoto@harry 16:24:10/040601(...work/ipadic-2.7.0)> ack -e Noun.place.dic \ pubdic/noun.place.dic ((place.h)) : 指定された辞書は逆引き可能ではありません ともこさんから 。 (どうも ~/.eggrc の変更場所を間違えたようだ)。正しく加えれば、これは出ない。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||