|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年06月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/06/26 19:18:21"]#1 [無線] All Asian CW Contest
例によって SOSB/40 LP
( つっこみ )
2009年06月20日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/06/20 22:17:22"]#1 [SHELL] (zsh の本) 入力待の色を乱数で変える
zsh の本
の続き。
今使っている .zshrc は次のようなもの
# $Id$ autoload -U compinit compinit bindkey -e function lslt () { /bin/ls -lt $1 | head -23 } function setenv () { if [ $# -eq 0 ]; then env; else export ${1}=$*[2,-1]; export ${1}; fi } function unsetenv () { unset $* } # (1) 本に載っていたもの PROMPT=$'%{\e[$[31+RANDOM%6]m%}%m{%n}$%{\e[m%}%% ' # (2) version 4.2.7 での動作を確認したもの (引用符を二つ加えた) PROMPT=$'%{\e['$[31+RANDOM%6]m%}%m{%n}$'%{\e[m%}%% ' # (3) 最近使ったもの (色無) PROMPT=$'%y:%n@%m %P%D{%H:%M:%S/%y%m%d}(%3(~|..%2d|%~))%% ' # (4) = (2) + (3) 乱数色付 PROMPT=$'%{\e['$[31+RANDOM%6]m%}%m@%n' '$'%{\e[m%}%P%D{%H:%M:%S/%y%m%d}(%3(~|..%2d|%~))%% '以前に tcsh を使っていた時に色を変えていたことがある。 いくつも shell 窓を開けた時に、何らか の特徴があることで、どこにいたかを識別するのにする一助とする。 上に書いたが、p103 にある例 (1) では何故か動かなかった。それで二つ引用符を加えて (2) にしたら、その例が期待していたと思われる動作をした。それで、きのうまで 使っていた (3)にその乱数機能を追加して見た。 ちなみに setenv はもう 15 年も zsh を使っているという nork さん に function を設定しておけば、? と言われて用意したもの。( つっこみ )
2004年06月20日(日) 旧暦 [n年日記]#2 [本] 自分でも情報画面を作る( つっこみ )
#1 [NetBSD][pkgsrc] named がまた落ちていたttyp2:foo@hoge 5:52:15/040620(...bind9/work)> sudo gdb /etc/named/named.coregdb が古すぎる ? ( つっこみ )
2003年06月20日(金) 旧暦 [n年日記]#2 [PHP] preg_match()
PHP Fatal error: Call to undefined function: preg_match() in /usr/pkg/lib/php/DB.php on line 463
LXXXVIII. Regular Expression Functions (Perl-Compatible) (http://www.php.net/manual/en/ref.pcre.php)
が要るってこと ?
@ pkgsrc/devel/pcre/:
で make install しておいて、
php4 で Makefile.php を一か所変えて
+++ Makefile.php 2003/06/20 00:36:09make update したら、解決した模様。 ===> Registering installation for php-pgsql-4.2.3nb1 @ 別の機械で:[Fri Jun 20 19:31:35 2003] [notice] SIGHUP received. Attempting to restart# nm /usr/pkg/lib/httpd/mod_php4.so |grep core_gl にあるらしい。が、少し違う。 (/usr/pkg)# nm ./lib/httpd/mod_php4.so |grep core 00073a70 t core_globals_ctor 00165020 S core_globals_id ( つっこみ )
#1 [NetBSD] postmaster does not start# IpcMemoryCreate: shmget(key=5432001, size=1499136, 03600) failed: Cannot allocate memory ( つっこみ )
2002年06月20日(木) 旧暦 [n年日記]#3 [NetBSD] daily build
G4/400 AGP na 版
makoto@u 6:51:55/020620(...usr/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR >& /export/20020619-tar/log-build.sh >> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.6 >> makoto@ibook, Mon May 27 16:28:24 JST 2002 59392+219184=0x5dfa54 start=0x800000 trap type 200 at a1b924 Press a key to panic. panic: trap Stopped in pid 0 () at 0xa0f3b4: lwz r0,r1,0x14 db> _ method <`usb-kbd-ihandles> not found; ihandle=ffbc8740 phandle=ff931210 入力不可前と変った。 0021b70c <softclock>: ... 21b900: 48 0f e7 6d bl 31a06c <splraise> 21b904: 3b c0 00 00 li r30,0 21b908: 81 19 97 60 lwz r8,-26784(r25) 21b90c: 2c 08 00 00 cmpwi r8,0 21b910: 40 82 ff 0c bne 21b81c <softclock+0x110> 21b914: 80 1f 00 08 lwz r0,8(r31) 21b918: 2c 00 00 00 cmpwi r0,0 21b91c: 40 82 00 14 bne 21b930 <softclock+0x224> 21b920: 39 20 ff ff li r9,-1 21b924: 39 40 ff ff li r10,-1きのうの patch を当てたら、もう少し先に行った。 ... 3839312+218576 [189312+155988]=0x433280 start=0x100000 console keyboard type: USB [using 345952 bytes of netbsd ELF symbol table ] _ method <`usb-kbd-ihandles> not found; ihandle=ffbc8740 phandle=ff93120 method <`usb-kbd-ihandle> not found; ihandle=ffbc8740 phandle=ff93120 method <`adb-kdb-ihandle> not found; ihandle=ffbc8740 phandle=ff93120 _ 入力不可 ( つっこみ )
#2 [Security] Apache 1.3.26 2.0.39 だそうで( つっこみ )
#1 [NetBSD] port-powerpc-ja
本当は Matt T* とかの人達が port-master に相談もなく、
いじり始めて、遠くに行ってしまったのが問題なのですよ。
だから i* さんが来たのが、ちょっとそんな感じなのかなと受取った人もいた。
もちろん僕はそうは思わなかったけれど。
auto-boot? true は iBook (1999) でも動くことがあるのだけれど、 僕が何か勘違いしているのだろう。 ( つっこみ )
2000年06月20日(火) 旧暦 [n年日記]
4848歩
#4 [hns] 標準利用者変数
の中に HOSU というのがある。どうも僕の使っている版 2.10-beta2
より後で追加された変数の気もする。それとも単なる標準化 ?
ついでに -- BGM の意味(「書いている時の」を知らなかった)
( つっこみ )
#3 [NetBSD] send-pr の履歴を見たい時( つっこみ )
#2 [NetBSD] macppc
G4 の 9.55G の disk を (ドライブ設定を使って)
4G HFS (MacOS) -------- 150 150 / (NetBSD) 150 150 swap 300 300 /usr -------- 4.3G mount_unionのように、NetBSD の設置の部分を 二重にしておいて、いつでも入替え られるようにして、HFS に ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/NetBSD/arch/macppc/snapshot/20000606/installation/ の ofwboot を (MacOS 上で Fetch を使って) 書いておいて、 > boot hd:8,ofwboot.elf とやったら、そこの部分は動いたが、netbsd が見つからないと言う。 それはそうで、Unix の方にはまだ何も書いてないから、ある訳がない。 netboot するしかないのかな。 疑問:
( つっこみ )
#1 [hns] きのうの日記が重複している。
きのうの日記は、同じことが二回書いてあるように見えるが、
d20000619.hnf
には一回しか書いてない。
@ ちょっと確認:
ここにも何か書いて。
(後日譚) touch ~/diary/2000/d20000619.hnf したら重複は消えた ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||