hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2011年07月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年07月29日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/29 15:08:44"]

#1 [perl] namazu の問題は、もしかして虫 ?

namazu の問題は、もしかして虫 ?
ではないと思いたいが。
話題の種類としては、hash を引数として渡したサブルーチンでの代入の問題。 今持っている感触は、
  • 一度も初期化(代入)をしていない hash のポインタを引数として渡した場合
    my (%hash);
    
    # $hash{'test'} = hoge;
    lower_subroutine(\%hash);
    
  • subroutine 側で、$hash -> {'key'} = 'some data'; と代入しても、
    sub lower_subroutine (\%){
    my ($hashp) = shift;
    $hashp ->{'key'} = 'some data';
    }
    
  • それは呼出側には戻って来ない(渡されない)
    my (%hash);
    
    lower_subroutine(\%hash);
    print $hash->{'key'}, "\n";
    
という問題。一度初期化しておけば、代入される。 最近の perl でこうなるが、以前のものでは、そうならない。 自分の環境では 5 月以前はこの問題が起きない。
-- と思ったが、簡単な例題を作って見ると、すぐにはそうはならない。
mknmz 側の問題かな。


2011年07月28日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/28 20:12:35"]

#1 [機械] tc2120 の disk が読めなくなったか ?

Windows 2000 が動いている Win 機が、 disk が読めないということで起動しなくなった。気が付いたのは 7/25 日頃。 本体は tc2120。 これは以前に何回も電源の故障で、disk が読めなくなった履歴を持つ ( 2008/05/10 この時に電源を入替えているはず )。 それで引出式の Windows XP の disk をやっと探し出して、挿入すると、 何と今度は動いてしまう ... これはある意味 良 く な い 知 ら せ。
それで、次に問題の disk (HITACHI Deskstar HDS721616PLAT80 NOV-2006) を、別の外付の箱に入れて、XP が動いている機械に USB 接続でつなぐと、 どうも、何も問題なく見える。
ということで、急遽 samba server を動かし、My Document (約 30GB) を写している。多分 4 時間くらい。


2011年07月25日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/29 08:03:32"]

#1 [pkgsrc][TeX] texlive-20110705 が出ているので kpathsea

texlive-20110705 が出ている。minskim 先生に聞いたところ、 texlive 関係は結構独立だということだったので kpathsea だけを更新して見た。
しかし、さっそく
t-105@makoto 11:39:16/110725(..hoge-work/work)% make
mf '\mode=canonex; input ascgrp.mf'
warning: kpathsea: configuration file texmf.cnf not found in
these directories: /nonesuch.
This is METAFONT, Version 2.718281 (Web2C 2010)

kpathsea: Running mktexfmt mf.base
warning: kpathsea: configuration file texmf.cnf not found in
these directories: /nonesuch.
/usr/pkg/bin/mktexfmt: /texconfig/tcfmgr: not found
fmtutil: config file `fmtutil.cnf' not found.
I can't find the base file `mf.base'!
*** Error code 1
と言われてしまう。mktexlsr としても、
t-105@makoto 11:40:48/110725(..hoge-work/work)% sudo mktexlsr  
warning: kpathsea: configuration file texmf.cnf not found in
these directories: /nonesuch.
mktexlsr: Done.
となるので、戻して見た。
t-105@makoto 11:40:55/110725(..hoge-work/work)% \
sudo pkg_delete kpathsea
Package `kpathsea-6.0.0nb3' is still required by other packages:
        xdvik-22.84.16nb2
t-105@makoto 11:41:26/110725(..hoge-work/work)% sudo pkg_delete -f kpathsea
Package `kpathsea-6.0.0nb3' is still required by other packages:
        xdvik-22.84.16nb2
kpathsea-6.0.0nb3: unregistering info file /usr/pkg/info/kpathsea.info
===========================================================================
The following directories are no longer being used by kpathsea-6.0.0nb3,
and they can be removed if no other packages are using them:

        /var/lib/texmf/fonts/tfm
        /var/lib/texmf/fonts/pk
        /var/lib/texmf

===========================================================================
t-105@makoto 11:41:31/110725(..hoge-work/work)% \
sudo pkg_add /export/pkgsrc/packages/All/kpathsea-6.0.0nb2
kpathsea copying /usr/pkg/share/texmf/web2c/texmf.cnf to 
/usr/pkg/etc/texmf/texmf.
mktexlsr: Updating /usr/pkg/share/texmf/ls-R... 
mktexlsr: Updating /usr/pkg/share/texmf-dist/ls-R... 
mktexlsr: Updating /usr/pkg/share/texmf-local/ls-R... 
mktexlsr: Updating /var/lib/texmf/ls-R... 
mktexlsr: Updating /usr/pkg/etc/texmf/ls-R... 
mktexlsr: Done.
kpathsea-6.0.0nb2: registering info file /usr/pkg/info/kpathsea.info
これで元のように使えるようになった。


2011年07月23日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/24 11:23:00"]

#1 [pkgsrc] Namazu-2.0.21

Namazu-2.0.21 が出ている。Security Fix。 pkgsrc/namazu は、 簡単に bump 出来る が
t-105@makoto 11:27:56/110723(..textproc/namazu)% 
(cd work/namazu-2.0.21/; env LANG=ja PERL_BADLANG=0 make check) \
|& grep -i fail
とすると、
FAIL: ja-namazu-cgi-1
FAIL: ja-namazu-1
2 of 51 tests failed
あれ、変だな。一回目は、次のようになったのだけれど。
FAIL: mknmz-2
FAIL: mknmz-4
FAIL: mknmz-5
FAIL: idxdiff-1
FAIL: idxdiff-3
FAIL: namazu-2
FAIL: namazu-3
FAIL: namazu-4
FAIL: namazu-cgi-2
FAIL: ja-namazu-cgi-1
FAIL: ja-namazu-1
11 of 51 tests failed
何か不安定な感じ
t-105@makoto 12:16:34/110723(..textproc/namazu)% 
(cd work/namazu-2.0.21/; env LANG=ja PERL_BADLANG=0 make check) \
 |& grep -i fail
FAIL: mknmz-1
FAIL: idxdiff-1
FAIL: idxdiff-2
FAIL: namazu-1
FAIL: namazu-2
FAIL: namazu-cgi-2
FAIL: namazu-cgi-3
FAIL: namazu-cgi-6
FAIL: ja-namazu-cgi-1
FAIL: ja-namazu-1
10 of 51 tests failed
t-105@makoto 12:17:23/110723(..textproc/namazu)% 
この辺の問題は、僕が一度 pkg/43325 を出したことがあるけれど、それよりも(ずうっと)前に、議論があって
結局のところ、デフォルトでは分かち書きモジュールには何にも DEPEND しないで、
設定ファイルでも使わないように指定して、MESSAGE で注意を表示
ということ になっているのでした。しかも、 David Holland のメール を見落していたような気がする (今気が付いた)。
./work/namazu-2.0.21/pl/conf.pl:$WAKATI  = $KAKASI;
としたら、次のようになりました。
===================
All 51 tests passed
===================
./work/namazu-2.0.21/pl/conf.pl:$WAKATI  = $CHASEN;
===================
All 51 tests passed
===================
...
46.13s 8.95s 55.909 98% 0+0k 1+358io 147pf+0w
./work/namazu-2.0.21/pl/conf.pl:$WAKATI  = $CHASEN_NOUN;
===================
All 51 tests passed
===================
...
45.81s 9.47s 55.505 99% 0+0k 0+344io 18pf+0w
./work/namazu-2.0.21/pl/conf.pl:$WAKATI  = $MECAB;
これは無限ループ風。
./work/namazu-2.0.21/pl/conf.pl:$WAKATI  = $NKF;
だと、次のようになる。これは何故かな。
make  check-TESTS
mknmz: 無効な分ち書き部品: nkf
FAIL: mknmz-1
多分 20.0.21 から nkf は利用出来なくなった ? そうでもないのかな。nkf は入っていますよ。
t-105@makoto 10:54:25/110724(..textproc/namazu)% pkg_info |grep -i nkf
nkf-2.11            Convert between various Japanese character encodings
p5-nkf-2.11         Perl library for Network Kanji code conversion Filter
いや、やはり使えないらしい
namazu/pl/wakati.pl
 73     if ($conf::WAKATI =~ /^module_(\w+)/) {
 74         my $module = $1;
 75         if ($module eq "kakasi") {
 76             $str = $$content;
 77             $str =~ s/([\x80-\xff]+)/{my $text = Text::Kakasi::do_kakasi($1); " $text ";}/ge;
 78         } elsif ($module eq "chasen") {
 79             if ($var::Opt{'noun'}) {
 80                 $str = Text::ChaSen::sparse_tostr_long($$content);
 81             } else {
 82                 $str = $$content;
 83                 $str =~ s/([\x80-\xff]+)/{my $text = Text::ChaSen::sparse_tostr_long($1); " $text ";}/ge;
 84             }
 85         } elsif ($module eq "mecab") {
 86             use vars qw($t);
 87             if (!defined $t) {
 88                 require MeCab;
 89                 import MeCab;
 90                 eval '$t = new MeCab::Tagger("-Owakati");' or
 91                     $t = new MeCab::Tagger([qw(mecab -O wakati)]);
 92             }
 93             END {
 94                 $t->DESTROY() if defined $t;
 95             };
 96             $str = $$content;
 97             $str =~ s/([\x80-\xff]+)/{my $s = $1; my $text = $t->parse($s); " $text ";}/ge;
 98         } else {
 99             util::cdie(_("invalid wakati module: ")."$module\n");
100         }
101         util::dprint(_("-- wakatized bare content --\n")."$str\n\n");
102         @tmp = split('\n', $str);
良く考えたら NKF が wakati というのは(僕の)何の勘違いだろう。使える訳ない。
もう一方は mecab 問題。


2011年07月20日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/20 23:53:55"]

#1 [hnf][namazu] namazu for diary 全文検索が変

最近、自分の日記の全文検索が変になっている。 検索の結果の表示から、実際の日記への接続(link)が正しく表示されない。 日付は分るので、何とか手動で見ることは出来るけれど。 5 月中旬までは正常だったのだけれど、それ以降、がおかしい。 (今は全て作り直してしまったので、全ておかしい)
hnf.pl get_uri() あたりがうまく動いていないのかなと思うが、まだ問題をつきとめられていない。 いや、debug print を入れると、get_uri() は多分問題がなくて、その後の 受渡しか何かの問題らしい。
ちなみに perl や namazu 自体は 2/23 頃入れた(設置した)もので、特に変更していない のに、おかしくなったというしろもの。
と思ったが、filter 類の日付が 06/28 になっている。これが問題か。
全然違う。入直していた。前のものがここにはないのも変。
t-105@makoto 23:52:29/110720(.)% ls -l /export/pkgsrc/packages/All/nama*
  515255 Jun 28 09:33 /export/pkgsrc/packages/All/namazu-2.0.20mef2.tgz
  515247 Jun 28 09:35 /export/pkgsrc/packages/All/namazu-2.0.20mef3-keep.tgz
  515251 Jul 17 14:43 /export/pkgsrc/packages/All/namazu-2.0.20mef3.tgz


2011年07月19日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/19 22:29:41"]

#1 [LaTeX] 取締役重任の登記申請を pLaTeX で作って出した

以前の会社法のままの定款の会社の場合、通常
  • 設立後最初の事業年度の終りの後の株主総会の時に全ての役員
  • その後二年毎に取締役(と代表取締役)
  • その後四年毎に監査役
の重任(または変更)があり、その旨を登記する必要がある。 これをさぼっていると、 (本当に何かの変更が必要になった時に露見し) 過料を払うことになる。 しかもその過料は会社経費でなく、個人払になる。
で、そういうことが去年の暮れにあって、今回は取締役の重任の年だった。
前回作ったものを見ながら、
  • 登記申請書
  • 定期株主総会議事録
  • 取締役会議事録
  • FD (Floppy Disk) と、その内容を印刷したもの
を作ってあったり、作ったりして、 登記料 10,000 円と供に提出して来た。 そんなもの必要な人はいないと思うが、もしあれば、どこかに置いておこう。

#2 [pkgsrc] wip/emacs-current

I've got error while linking temacs
...
/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/.buildlink/lib/libXaw3d.so:
warning: warning: tmpnam() possibly used unsafely, use
mkstemp() or mkdtemp()
ld: warning: type and size of dynamic symbol `_fini' are not defined
cd ../lisp; /usr/pkg/bin/gmake -w update-subdirs
gmake[3]: Entering directory `/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs/lisp'


2011年07月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/17 13:30:33"]

#1 [pkgsrc] uim-1.7.0nb1

uim segfaults. This should be just a simple user mistake. But I could not find how to fix:
(This is the same thing with previous 1.6.x)
Start uim-sh and enter C-\
PREt-105@makoto 13:06:26/110717(..inputmethod/uim)% uim-sh
uim> ^\zsh: quit (core dumped)  uim-sh
t-105@makoto 13:06:38/110717(..inputmethod/uim)% gdb `which uim-sh` uim-sh.core 
GNU gdb 6.5
Copyright (C) 2006 Free Software Foundation, Inc.
..

(gdb) bt
#0  0x00007f7ffd5342a8 in read () from /usr/lib/libc.so.12
#1  0x00007f7ffd5dccee in __sread () from /usr/lib/libc.so.12
#2  0x00007f7ffd5d2222 in __srefill () from /usr/lib/libc.so.12
#3  0x00007f7ffd5d2160 in __srget () from /usr/lib/libc.so.12
#4  0x00007f7ffd53df09 in fgetc () from /usr/lib/libc.so.12
#5  0x00007f7ffdc1685d in fileport_get_byte () from /usr/pkg/lib/libuim-scm.so.0
#6  0x00007f7ffdc18d56 in mbcport_fill_rbuf () from /usr/pkg/lib/libuim-scm.so.0
#7  0x00007f7ffdc18e02 in mbcport_peek_char () from /usr/pkg/lib/libuim-scm.so.0
#8  0x00007f7ffdc09c7e in skip_comment_and_space () from /usr/pkg/lib/libuim-scm.so.0
#9  0x00007f7ffdc16abd in read_sexpression () from /usr/pkg/lib/libuim-scm.so.0
#10 0x00007f7ffdc121f5 in call () from /usr/pkg/lib/libuim-scm.so.0
#11 0x00007f7ffdc0eb2a in scm_eval () from /usr/pkg/lib/libuim-scm.so.0
#12 0x00007f7ffdc11c11 in guard_body () from /usr/pkg/lib/libuim-scm.so.0

uim-sh is not for the things I was thinking. It may be for debug. But uim-fep also segfaults. (NetBSD/amd64 5.1)


2011年07月16日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/19 11:41:50"]

#1 [NetBSD] OSC Kyoto 2011 JNUG Booth

OSC Kyoto 2011 に行って来た。
祇園から京都リサーチパークまで 80 番バスで行けるということが分って、時刻表を見較べたら、40 分くらい かかると思い込み、また土曜日には本数も少ない(8 時台は一本) ので、早目に 8:34 分 のバスに乗って行くことにする。バスは 8:37 頃来たが、着いたのは 8:54 頃。 でも既に開いていて、宮原さんにも御挨拶出来て良かった。
JNUG の展示には、NetBSD 68k 三兄弟で 5.99.55(?) が動いていた。

筒井さんに初めてお会い出来た。
筒井さん 「 これ を書くためだけに約1か月がんばってきた 」 僕の写真では良く分らないが、 LCD には、 次のように表示されている。

NetBSD/luna68k 
SX-9100/DT
岡村さんの記事 luna68kの復活
ブースツアーでは、よしだともこさんの解説に一層強が入っていた。
セミナーで聴いたお話は、次の三つ。
  • Contao Open Source CMS (神戸隆博さん)
    multi domain の出来る Content Management Software。独(ドイツ)発
    神戸さんの twitter の写真に入っている橙色のものは Contao のロゴだということに(帰って来てから)初めて気が付いた
  • 今どきの Gentoo (青田直大さん)
    大きなリリースをしないで少しづつ小さな更新を続ける Linux
  • 組込 OS を作って見よう (坂井弘亮さん)
    インターフェイス誌の連載や、 C 言語「入門書の次に読む本」、「C 言語デバッグ完全解説」 を書いた方のお話し。H8 の上で 10,000 行以下で簡単な Web server が動いてしまう OS を作る
いづれもなかなか面白かった。Gentoo の中の
の話は僕には特に面白かった。真似をして見たい。
compile status の頁を見せてもらったが、まだちょっと見つけられない。


2011年07月10日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/16 22:58:23"]

#1 [pkgsrc] unixcw-2.3

某氏から、 unixcw が NetBSD (pkgsrc) にはないのは何故か分った気がする。 という話から、ちょっと試して見た (一部分のみ引用、本当に必要な部分、ということで)
 DISTNAME=       unixcw-2.3
 CATEGORIES=     ham
 MASTER_SITES=   ftp://sunsite.unc.edu/pub/Linux/apps/ham/morse/ 
 EXTRACT_SUFX=          .tgz
 PKG_DESTDIR_SUPPORT=    user-destdir
 
 GNU_CONFIGURE=          yes
しかし、このようなものが出る

configure: error: Cannot find either sys/kd.h, sys/vtkd.h, or sys/kbio.h
*** Error code 1
どうも OS 的にたまたま、ないもの、らしいが、僕の知識の外側。 仮に、その部分の確認を外して続行させると
cwlib.c:3011: error: 'RTSIG_MAX' undeclared here (not in a function)
これが出る。これかな某氏が言っていたのは。 単に 8 に define して見る。次は。
cwlib.c:(.text+0x5ae): undefined reference to `_oss_ioctl'
../../mk/oss.buildlink3.mk を include しておけば良いらしい


2011年07月07日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/08 10:10:08"]

#1 [NetBSD] JNUG/NetBSD BoF 会場 武田先端知研ビルを下見

JNUG/NetBSD BoF の会場、 武田先端知研ビル を下見して来ました。
JR お茶の水駅から千代田線に乗換 Jordan では 7 分とあるが多分 4-5 分あれば、 乗換可能だと思う。(新お茶の水から)二駅で根津 (C14) に着く。 千代田線 根津駅は 二階構造 になっている。北側の一番出口(言問通り口)に出る。
階段を上って出口を右に。不忍通りと言問通りの交差点がある (写真左、この写真は南に向いて撮っている。クリックで拡大、以下同じ)。 ここから徒歩五分ということになっている。
これを右折。つまり言問通りを西に行く。実は上り坂。 (日差にもよるが、この信号を渡ってしまってから右に行った方が良い)
「一番出口を出て右、右、坂を登る」 です。
長くきつい坂を上り切ると、左手に武田先端知研ビルが見える(写真中央)。 この写真では右側が切れてしまっているが、この写真のすぐ右側に(せまい)入口 がある。
そしてこのガラスの入口を入ると、すぐ右側が会場の一階セミナー室(写真右)。

地下鉄を利用すると、どこを走っているのか良く分らない、という場合には お茶の水駅 5 番乗場から 学バス 07 で行く方法もあります。 あまり 本数がない ので、要注意です。これで行くと終点の 第二食堂 の前 (気分的には安田講堂の裏側) に着くので、 そこから北の方を目指して、一度弥生門を出て、左に行きすぐ右折して 大きな、ちょっと変った建物に向います。歩くのが好きな人であれば、問題なく 見つかると思います。
この場合には、上の中央の写真の反対側の入口から入ることになります。



2011年07月01日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/02 15:30:47"]

#1 [無線] DXCC status (ARRL LoTW)

最近書いた(調べた)のは 2010/11/28 かな。やっと 100 という数字が見えて来た。 ARRL の LoTW の、僕の QSL/QSO の数は 2,870/6,823 になっている。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)