hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2011年07月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年07月16日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/19 11:41:50"]

#1 [NetBSD] OSC Kyoto 2011 JNUG Booth

OSC Kyoto 2011 に行って来た。
祇園から京都リサーチパークまで 80 番バスで行けるということが分って、時刻表を見較べたら、40 分くらい かかると思い込み、また土曜日には本数も少ない(8 時台は一本) ので、早目に 8:34 分 のバスに乗って行くことにする。バスは 8:37 頃来たが、着いたのは 8:54 頃。 でも既に開いていて、宮原さんにも御挨拶出来て良かった。
JNUG の展示には、NetBSD 68k 三兄弟で 5.99.55(?) が動いていた。

筒井さんに初めてお会い出来た。
筒井さん 「 これ を書くためだけに約1か月がんばってきた 」 僕の写真では良く分らないが、 LCD には、 次のように表示されている。

NetBSD/luna68k 
SX-9100/DT
岡村さんの記事 luna68kの復活
ブースツアーでは、よしだともこさんの解説に一層強が入っていた。
セミナーで聴いたお話は、次の三つ。
  • Contao Open Source CMS (神戸隆博さん)
    multi domain の出来る Content Management Software。独(ドイツ)発
    神戸さんの twitter の写真に入っている橙色のものは Contao のロゴだということに(帰って来てから)初めて気が付いた
  • 今どきの Gentoo (青田直大さん)
    大きなリリースをしないで少しづつ小さな更新を続ける Linux
  • 組込 OS を作って見よう (坂井弘亮さん)
    インターフェイス誌の連載や、 C 言語「入門書の次に読む本」、「C 言語デバッグ完全解説」 を書いた方のお話し。H8 の上で 10,000 行以下で簡単な Web server が動いてしまう OS を作る
いづれもなかなか面白かった。Gentoo の中の
の話は僕には特に面白かった。真似をして見たい。
compile status の頁を見せてもらったが、まだちょっと見つけられない。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)