hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 03/30() 0900 WW WPX Phone
  • 03/31() NTT 東 払込期日
  • 04/01(月) atactl check
  • 04/03(水) 不燃ごみ
  • 04/13() 1600 - 2200 JIDX CW
  • 04/17(水) 不燃ごみ
  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2015年07月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/07/27 14:47:47"]

#1 [check-update] host moved for check-update

Host machine to execute check-update is moved.
check-update の実行の機械を移した。

BeforeAfter
MakeDellGigabyte
Box/MBT105H81
CPUOpteron 1352Core i3-4160
MakeAMDIntel
Count44
Clock2.1GHz3.6GHz
Memory8GB8GB
OSNetBSDNetBSD
ARCHi386 PAEamd64
Release6.1.47.99.9
JOBS3618
Execution time5.3H3.5H
Noisenoisyquiet
T105 was acquired in 2008.
T105 は 2008/07 頃入手したもの。
While New Gigabyte machine was aquired in these months.
一方 Gigabyte の方は最近(この数か月前)に入手したもの。

We need following setup somewhere, otherwise fails to vfork.

sysctl -w kern.maxproc= 2088
を、どこかで実行しておく必要がある。 そうでないと vfork に失敗する

JOBS is 18 because of vfork was failed. Try 36 later.
JOBS の 36 はまだ試していない。 Vfork に失敗していたので 18 にして見たところ



2014年07月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/07/22 21:58:08"]

#2 [printer] HL-6050DN

Toner end of life:
ItemDescription
Node_NameBRN_EEF287
Printer_TypeBrother HL-6050DN series
Location
Contact
IP_Address192.168.1.1
Serial no.C9J247369
Printer Firmware Version2.18
Network Version1.06
Memory Size32
Page Count21115
Drum Count21115
Estimated Pages Remaining8885
% of Life Remaining29.6
Paper Feeding Kit MP98544
Paper Feeding Kit 184215
Paper Feeding Kit 2100000
Fuser Unit128885
Scanner Unit178885
MP_Tray1456
Tray115785
Tray20
Duplex3874
A4/Letter16972
Legal/A4 Long/Folio0
B5/Exe152
Envelope0
Others117
Paper Feeding Kit MP0
Paper Feeding Kit 10
Paper Feeding Kit 20
Fuser Unit0
Scanner Unit0
Drum Unit0
Toner3
Total Paper Jams59
Jam MP Tray13
Jam Tray132
Jam Tray20
Jam Inside7
Jam Rear5
Jam Duplex2
Error1TONER LIFE END
Error2JAM MP TRAY
Error3NO PAPER MP
Error4JAM TRAY1
Error5NO PAPER MP
Error6JAM MP TRAY
Error7NO PAPER MP
Error8JAM MP TRAY
Error9NO PAPER MP
Error10DX LEVER ERROR
2009/07/10 購入
2010/04/21 トナー交換
ちょうど 5 年で 21,000 枚なので、4,200 枚/年 くらいか。
7/22 に 7,500 枚用の TN47J を買って来たら 11,100 円だった。

#1 [pkgsrc] doxygen

'doygen -g' (Re: Doxygen after long time absense)
--- a/parser/Doxyfile
+++ b/parser/Doxyfile
-CREATE_SUBDIRS         = NO
+CREATE_SUBDIRS         = YES
-OPTIMIZE_OUTPUT_FOR_C  = NO
+OPTIMIZE_OUTPUT_FOR_C  = YES
-EXTRACT_ALL            = NO
+EXTRACT_ALL            = YES
-EXTRACT_PRIVATE        = NO
+EXTRACT_PRIVATE        = YES
-RECURSIVE              = NO
+RECURSIVE              = YES
-EXAMPLE_RECURSIVE      = NO
+EXAMPLE_RECURSIVE      = YES
-SOURCE_BROWSER         = NO
+SOURCE_BROWSER         = YES
-STRIP_CODE_COMMENTS    = YES
+STRIP_CODE_COMMENTS    = NO
-GENERATE_LATEX         = YES
+GENERATE_LATEX         = NO
-PERL_PATH              = /usr/bin/perl
+PERL_PATH              = /usr/pkg/bin/perl
-HAVE_DOT               = NO
+HAVE_DOT               = YES
-CALL_GRAPH             = NO
+CALL_GRAPH             = YES
-CALLER_GRAPH           = NO
+CALLER_GRAPH           = YES
-DOT_IMAGE_FORMAT       = png
+DOT_IMAGE_FORMAT       = svg
-INTERACTIVE_SVG        = NO
+INTERACTIVE_SVG        = YES
Browser で file:///PATH/TO/html/ で開ける
印刷したい時には、browser で右上の ←⊃ のような印を選んで 一画面にしてから print する
あるいは
GENERATE_LATEX         = YES
にしておくと、*_cgraph.pdf のような名前で pdf 形式を作ってくれる


2011年07月20日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/07/20 23:53:55"]

#1 [hnf][namazu] namazu for diary 全文検索が変

最近、自分の日記の全文検索が変になっている。 検索の結果の表示から、実際の日記への接続(link)が正しく表示されない。 日付は分るので、何とか手動で見ることは出来るけれど。 5 月中旬までは正常だったのだけれど、それ以降、がおかしい。 (今は全て作り直してしまったので、全ておかしい)
hnf.pl get_uri() あたりがうまく動いていないのかなと思うが、まだ問題をつきとめられていない。 いや、debug print を入れると、get_uri() は多分問題がなくて、その後の 受渡しか何かの問題らしい。
ちなみに perl や namazu 自体は 2/23 頃入れた(設置した)もので、特に変更していない のに、おかしくなったというしろもの。
と思ったが、filter 類の日付が 06/28 になっている。これが問題か。
全然違う。入直していた。前のものがここにはないのも変。
t-105@makoto 23:52:29/110720(.)% ls -l /export/pkgsrc/packages/All/nama*
  515255 Jun 28 09:33 /export/pkgsrc/packages/All/namazu-2.0.20mef2.tgz
  515247 Jun 28 09:35 /export/pkgsrc/packages/All/namazu-2.0.20mef3-keep.tgz
  515251 Jul 17 14:43 /export/pkgsrc/packages/All/namazu-2.0.20mef3.tgz


2008年07月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/20 18:28:52"]

#1 [機械] Dell PowerEdge T105

某氏に (ircで) 教えてもらって 7/7 までの限定ということで
Dell PowerEdge T105 
Quad Core AMD Opteron 1352 2.1GHz 2MB L3 Cache
2GB memory (2 x 1GB, DDR2/667MHz unbuffered SDRAM ECC)
Disk SATA 80G
16x SATA DVD drive
本体  21,285
送料   3,000
税     1,214
合計  25,499
で注文した (実際には x 2 )。それが 18 日に届いた。 外箱(段ボール箱)の一辺は ML115 と全く同じで、他の辺は 7cm くらい大きく、 高さがほんの僅か小さい。しかし中に入っている本体は T105 の方がかなり大きい。
makemodelWDH
HPML115175410370
DellT105185430410


+10+20+40

NetBSD 4.99.70:

早速 NetBSD/amd64 4.99.70 を入れてみる。NetBoot が使えるのは嬉しい。 実は最初のうち、 BIOS の中で、with PXEboot disabled となっているところに 改行を入力しても何も起きず、こまっていたが、良く見ると space で変更と書いてあった。

NetBoot する前に 4.99.67 の CDROM があったので起動すると、 Network が見えない。google 先生におうががいすると FreeBSD での修正例 があったので、それを入れて netbsd-INSTALL.gz を作って見る。 すると、こんどは何と disk が見えない (初めから見えなかったが、 この時に気が付いたということ)。それで再び先生に聞くと、 一つ修正例が あり、これで見えるようになる。 しかし、conf の修正はどうか、と再び某氏に教えてもらい、こちらで 動くようになった。 現在使っている修正
消費電力は kernel 初期化時に 110 W, login が出た時に 77W。

build.sh -j 8:

早速 build.sh して見る
pts/0:makoto@t-105 8:24:35/080720(...20080716/src)> time sudo ./build.sh -j 8 release >& ../log-release
5853.459u 1300.332s 37:28.20 318.2%     0+0k 3800+1361304io 4881pf+99w
この時の消費電度は 95W - 145W。 そう言えば上の例では tmpfs を設定していなかった。ただ設定後一回目は、何故か
[1]   Segmentation fault      /export/20080716...

30.694u 16.055s 0:26.54 176.1%  0+0k 553+61714io 1339pf+0w
で、tmpfs 設定後、もう一度。少し速くなっている。
pts/0:makoto@t-105 10:15:33/080720(...20080716/src)> time sudo ./build.sh -j 8 release > & ../log-release3
5847.662u 1303.131s 36:40.26 324.9%     0+0k 2843+631186io 36869pf+78w
これで手元では一番速い機械となる。一番安い機械でもある気がする。ま、玄箱等は、もっと安いが。

ECC Memory ?:

ML115 は元は ECC が付いているが、non ECC でも同じように使える。それはそれで不思議だが、 T105 の方はどうかな ?


2006年07月20日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/07/21 00:44:56"]

#1 [NetBSD] multi-user で sysinst

きょうは不思議なことを三つやった (NetBSD/macppc)
  1. 同じ大きさの disk の 最初の sector を写すことで disklabel を写した
    dd if=/dev/wd0c of=/dev/sd0c count=1
    
  2. 普通に動いている機械に disk を外付けにして、それに対して sysinst *1 を実行した (この外付は FireWire、sd0 として見えている)。起動は、次のような方法
    sudo src/distrib/macppc/floppies/ramdisk/obj/work/sysinst
    
    つまり ./build.sh したそのままを使った。
  3. FireWire の disk から単独で NetBSD を起動しそのまま普通に使用することを試した
    起動方法は
    boot fw/node/sbp-2/@0:,ofwboot.elf  fw/node/sbp-2/@0:3/netbsd
    
    つまり
    boot-devicefw/node/sbp-2/@0:,ofwboot.elf
    boot-filefw/node/sbp-2/@0:3/netbsd
    ちなみに、最初は内蔵の方の ofwboot.elf を使って起動して、 pkg_add hfsutils をした後に hformat/hcopy で ofwboot.elf を写した。
まあ、考えて見れば、不思議というほどでもなく、もしかしたら、極く普通のことかも知れない。 いや、少なくとも後の 2 つは普通やらないと思う。.. fw で起動出来るということは外付 installer というのも出来るのか。
        +---------------------+
    0   |                     |
        |      mbr            | (Master Boot Record)
        |                     |
        +---------------------+
  100   |                     |
        |  NetBSD disklabel   |
        |                     |
        +---------------------+
  200   |                     |
        | Apple Partitionmap  |
        |                     |
        +---------------------+
こうなっているのかな(だとすると、count=2 であるべきか)。そのようにした 気もする。

実は残っていること


*1: sysinst は NetBSD の設置系


2005年07月20日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/07/20 10:56:28"]

#1 [LaTeX] subsection 等を少し変更したい時には

どうするのがいいのだらうか ? 2003/2004 年頃にやっていた一つの方法は、 /usr/pkg/share/texmf.local/ptex/platex/base/jbook.cls の一部をもって来て、 http://www.mmm.muroran-it.ac.jp/~s0824088/tex/command/n.html や、 大野義夫 p84 (2) を見ながら、
\makeatletter
と初めに書いて、例えば、
\renewcommand{\section}{\@startsection{section}{1}{\z@ 
\lower0.5ex\hbox{\rule{1mm}{2.5ex}\rule{85mm}{0.01mm}}\hspace{-85mm} 
}
   {0.5\Cvs \@plus.2\Cdp \@minus.2\Cdp}%
   {.4\Cvs \@plus.3\Cdp}%
   {\reset@font\large\bfseries}}
などと変更して最後に \makeatother と書いたものを作って、 jbook-part.tex という名前で保存し、呼ぶ方では、
\input{../text/jbook-part.tex}
のようにして読む、という方法だった。

いま使っているのは jsarticle だから、もし同じ方法を使う なら、 /usr/pkg/share/texmf.local/ptex/platex/js にある jsarticle.cls を参考にするということになるかな。793 行目から 802 行目。

\if@twocolumn
  \newcommand{\subsection}{\@startsection{subsection}{2}{\z@}%
    {\z@}{\z@}%
    {\normalfont\normalsize\headfont}}
\else
  \newcommand{\subsection}{\@startsection{subsection}{2}{\z@}%
    {\Cvs \@plus.5\Cdp \@minus.2\Cdp}% 前アキ
    {.5\Cvs \@plus.3\Cdp}% 後アキ
    {\normalfont\large\headfont}}
\fi
で何がしたいかと言うと、今回は、
  • subsection で改頁する (をぃ)
  • 何も表示しない
  • header にだけ影響をおよぼす
となるといいなという.. もしそれを本当にやるなら、jsbook.cls の chapter の部分を 見る必要があるだらう。この辺かな ?
\newcommand{\chapter}{%
  \if@openright\cleardoublepage\else\clearpage\fi
  \plainifnotempty % 元: \thispagestyle{plain}
  \global\@topnum\z@
  \secdef\@chapter\@schapter}
 \renewcommand{\subsection}{
 \clearpage
\secdef\@section\@ssection
}
と書いたのは、全てやめにした。 で、次の問題は

\listinginput[1]{1}{filename}:

した中に ^L を含めることが出来ないか ? です。 その文字が入っていると次のようになる。
! Forbidden control sequence found while scanning definition of \verbtab@line.
「^L,これはアクティブな文字で \outer な \par として定義されています」 とのことなので \verbatim の中に \par が書けないのと同じかなと思っています。
ttypf:makoto@mini  10:38:37/050720(~)> grep -n -F '^^L' /usr/pkg/share/texmf/tex/plain/base/plain.tex
20:\catcode`\^^L=\active \outer\def^^L{\par} % ascii form-feed is "\outer\par"
66:\mathcode`\^^L="2206 % \pm
これを無視するようにすればいい ? この部分って、compile 済に組込まれている ?

次のおまじないを入れたら、無視してくれたようだ。

  \catcode`\^^L= \active \def^^L{ } 
次の方がもっと素適 ?
  \catcode`\^^L= \active \def^^L{\clearpage} 


2004年07月20日(火) 旧暦 [n年日記]

#3 [訃報] Carlos Kleiber passed away

少なくとも Die Fledelmaus の LD が手元にある。 一番かっこいいというか、振り方の素適な指揮者だった。73 才。 Beethoven の #4,#7 もあったはずなのだが..
しかし Web 上で、この知らせが見つからない。 読めない ウィーンの新聞 も見たりしているが。

#2 [hns] 字を小さくして見た

--- jikenbo+/theme.ph-1 2002-07-04 08:39:34.000000000 +0900
+++ jikenbo+/theme.ph   2004-07-20 22:20:01.000000000 +0900
...
- body { background: #c0c0c0 }
- h3.new { margin-left: 1em }
+ body { background: #c0c0c0; font-size: small}
+ h3.new { margin-left: 1em ; font-size: normal}
+ a.hide  { font-size: small;}
+ a.small { font-size: x-small;}
+ h2.small { font-size: x-small;}
...
  pre { 
-  fontsize: small;
+  font-size: small;
..
-<h2><a class="hide" href="$HNS::System::MyDiaryURI?%year%month%abc&amp;to=%year%month%{day}0#%year%month%{day}0"
+<h2 class="small"><a class="hide" href="$HNS::System::MyDiaryURI?%year%month%abc&amp;to=%year%month%{day}0#%year%month%{day}0"
 name="%year%month%{day}0">%year年%month月%day日(%week)</a>
-[<a href="$HNS::System::MyDiaryURI?%month%day">n年日記</a>]</h2>
+[<a class="small" href="$HNS::System::MyDiaryURI?%month%day">n年日記</a>]</h2>


#1 [無題] 荻窪・赤坂見附・錦糸町

 9:29 本千葉
 9:33 千葉
10:11 東京
10:17
10:44 荻窪

13:16 荻窪
13:31 四谷
13:36 赤坂見附

15:40 赤坂見附
      東京
      錦糸町

16:52 錦糸町
17:26 千葉着
17:36 千葉発
赤坂見附で建物の中から外に出たら、サウナかと思った。
赤坂見附 belle-vie 旭屋書店で Emacs/Vim 一冊づつを発見。
錦糸町ヨドバシカメラで UNIX Magazine 2004/08, Windows 300 の裏技


2003年07月20日() 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] cdrecord-2.00.3

===========================================================================
$NetBSD: MESSAGE.cdrecord.conf,v 1.1 2003/03/08 08:16:58 grant Exp $

Note: The location of the cdrecord-2.00.3 `defaults' file has been set to

        /usr/pkg/etc/cdrecord.conf

This is the pkgsrc standard config file location, NOT the cdrecord-2.00.3
standard location, which is /etc/default/cdrecord.

The reason for this is that pkgsrc packages should not use configuration
files outside /usr/pkg unless they are explicitly set by the user.

===========================================================================


2002年07月20日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] xcast6 画面が受信出来るようになった

  1. xcast6 のカーネルと実行形式 を用意して入れて
  2. IPv6 の設定 (これはいつもやってあるから今回はしなかったけれど)
  3. xcast6 の設定
  4. xcgroup を nbug 向に設定
  5. vic rat を起動
したら、三枚画が見えて来た。 NBUG の時計(みずのさん) 景色(はまじまさん) 未完(はまじまさん@iBook) (このくらい公開してもいいよね ?)

vic も動かして見ているが、iBook って mic 付いていたかな:

別の機械で:

makoto@graphite  14:32:26/020720
(/usr/local)# tar zxf /a/j/xcast6/ruby-mbus.tar.gz 
(/usr/local)# tar zxf /a/j/xcast6/ruby-base-1.6.7nb2.tgz 
(/usr/local)# tar zxf /a/j/xcast6/xcast6-sbin.tar.gz 
(/usr/local)# tar zxf /a/j/xcast6/xcast6-usr.sbin.tar.gz 
(/usr/local)# tar zxf /a/j/xcast6/vic+rat+xcgroup.tar.gz 
     cd lib
(/usr/local/lib)# tar zxf /a/j/xcast6/xcast6-lib-0.0.2.tar.gz 
やはり /usr/local ではだめなのかな makoto@graphite 14:42:10/020720(...software/xcast)# sh start.sh
Shared object "libxcast.so.0" not found
Shared object "libruby.so.16" not found
Shared object "libxcast.so.0" not found
makoto@graphite 14:45:21/020720(/usr/local)# find . -ctime -1 -type f | perl -nle unlink /usr/pkg で開け直し、どうも、 Shared object "libxcast.so.0" not found とまだ言うので、 setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/pkg/lib したら起動した。前の機械と違う画が表示される。 で、こちらは webcamera が付いていて、
ugen0 at uhub0 port 1
ugen0: OmniVision OV511+ Camera, rev 1.00/1.00, addr 2
と言っているが、 /dev/ugen0.00: No such file or directory と言う。mknod が必要なのかな。
cd /dev; ./MAKEDEV ugen0
してから vic すると
/dev/ugen0.00 Permisson denied
transmit に check を入れると
/dev/ugen0.01 Permisson denied
これかな。
macppcにさしてみる。認識はするが、映像データがやってこない(とれない)ようだ。
Device のところに ov511 と x11 という選択があるので、x11 にすると、送信し始めた。
カメラ (ov511)問題だけが残っているということか。

15:50 誰も居なくなってしまった ?:

vid を使って見る:

makoto@graphite 16:24:43/020720(...graphics/vid)# vid --version
OV511 capture program version 1.0.1 (2000-05-07)
Copyright 2000 Peter S. Housel
This program is free software; you may redistribute it under the terms of
the GNU General Public License. This program has absolutely no warranty.
makoto@graphite 16:25:07/020720(...graphics/vid)# vid --device-name=/dev/ugen0.00
device /dev/ugen0.00 is not an OmniVision OV511


2001年07月20日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [外出] 館山方面

R410 は多分混んでいるだろうということで R465 から 行って、みんなみの里まわり。でもさほど混んでいなかった 見たい。
知人宅に忘れていたヨドバシカメラの時計を発見。
以前にも R410 で狭い道を無理して走っていた 神奈川県××のバス に、こんどはしいたけ村付近で追い付く。
平久里入口付近で追抜く。かなりあぶなかった。


2000年07月20日(木) 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] SS-2 で kernel を作って見た。(1.4.1)

1843200 129696  181132  2154028 20de2c  netbsd
5542.339u 627.401s 2:07:37.27 80.5%     0+0k 57708+27594io 935pf+0w
macppc(603e/240M) だと 35 分くらいだから、その四倍くらいかかっている ?
起動する時に、少し変なことを言われている。
Can't open input device.
SPARCstation 2, No Keyboard
ROM Rev. 2.4.1, 96 MB memory installed, Serial #316888.
Ethernet address aa:bb:cc:dd:ee:ff, Host ID: 55aabbcc.


The IDPROM contents are invalid
Rebooting with command: disk2 netbsd.GENERIC-at                  
Boot device: /sbus/esp@0,800000/sd@2,0   File and args: netbsd.GENERIC-at

dmesg: kvm_read: kvm_read: Bad address (0x0)

netatalk を動かして見る:

2000/07/20: NetBSD/sparc-1.4.1 + pre-asun2.1.4-39_test.tar.gz
makoto@tateyama  18:26:10/000720(~)# starting appletalk daemons:AppleTalk not up! Check your syslog for the reason. Child died.
 atalkd nbprgstr afpd.

[1]    Done                          sh /usr/local/atalk/etc/rc.atalk
makoto@tateyama  18:26:18/000720(~)# tail -f /var/log/messages
Jul 20 18:24:23 tateyama xntpd: logging to file /var/log/xntpd
Jul 20 18:26:11 tateyama atalkd[274]: restart (1.4b2+asun2.1.4)
Jul 20 18:26:11 tateyama atalkd: difaddr(0.0): Can't assign requested address
Jul 20 18:26:11 tateyama atalkd: difaddr(0.0): Can't assign requested address
Jul 20 18:26:13 tateyama afpd[286]: main: atp_open: Can't assign requested address
Jul 20 18:26:13 tateyama afpd[286]: ASIP started on 210.145.40.121:548(0) (1.4b2+asun2.1.4)
Jul 20 18:26:13 tateyama afpd[286]: uam: uams_guest.so loaded
Jul 20 18:26:13 tateyama afpd[286]: uam: uams_clrtxt.so loaded
Jul 20 18:26:13 tateyama afpd[286]: uam: "Cleartxt Passwrd" available
Jul 20 18:26:13 tateyama afpd[286]: uam: "No User Authent" available
atalkd が動いていないので、もしかしてと思って、Release 版の方の

2.1.3 を組立てて見る:

NetBSD/sparc (SS-2) 1.4.1
612.577u 137.317s 17:40.17 70.7%        0+0k 5295+5405io 1008pf+0w<br>
man atalkd をすると、-f config というのがあるので
/etc/atalkd.conf に le0 だけ書いて
atalkd -f /etc/atalkd.conf とすると、動く。
で新しい方の pre-asun2.1.4-39_test で試して見たら、同様に動く。
afpd が動く時に、次の字が出るが、これは多分構わない。
afpd[2467]: dsi_tcp_open: sigaction: Invalid argument

#1 [inn] inn-2.3/INSTALL の読み方 -> inn-2.2.2 or 20000607 ?

を何故か更新したりしているが、 Re: INN の設定 に 「2.2.1 は問題があるので、20000607 以降を使うことをお勧めします」 とか 2.3 がもうじき出るなどと書いてある。
ftp://ftp.isc.org/isc/inn/snapshots/ inn-STABLE-20000719.tar.gz などというものをもらって来る。
と思ったら (infoseek で ovewview.ctl で検索したら) inn-2.2.2/INSTALL という訳があるのを見付けてしまった。(どうも機械翻訳を一部使っている気がする)
2.2.1 -> 2.3 の違いは INSTALL について言えば、 違いは configure に
--enable-uucp-rnews     
--enable-setgid-inews
の二つが付いたこと。これらは 2.3 から標準の構成が変更に なったため、以前と同じ構成が必要な場合設定するという性質のもの。 と、次の説明が加わっただけ。
NOTE: --with-largefiles can not be used with
     --enable-tagged-hash



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)