hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 03/30() 0900 WW WPX Phone
  • 03/31() NTT 東 払込期日
  • 04/01(月) atactl check
  • 04/03(水) 不燃ごみ
  • 04/13() 1600 - 2200 JIDX CW
  • 04/17(水) 不燃ごみ
  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2015年06月25日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/07/06 14:47:34"]

#1 [ML115] ML115/G5 の電源が止って、そのまま入らない

動作中の ML115/G5 の電源が切れて、 再び入らなくなった。これで三台目の気がする。
ML115/G1 に Disk だけ刺して(差して ?)復活させた。
これを買って来ておこう(調べてもいないのに)
低 ESR 電解コンデンサ
16V 3300μF 1CUT WXZ332M0


2011年06月25日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/06/27 11:13:13"]

#1 [機械] ML-115 に DDR2-800 2GB x 2 を追加

xen3 という hostname を付けて Ubuntu-10.04 とか Ubuntu-11.04 等を入れている機械のメモリが 4GB だったのに更に 4GB 追加した Transcend 製 5,090 円
以前に 2008/05/08 に買った時には 8,620 円となっている


2010年06月25日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/06/26 01:57:41"]

#1 All Asian CW Contest 2010 の結果を LoTW に転送

All Asian CW Contest の結果を LoTW に転送した 実は今回も cabrillo unknown CONSTEST: All と言われて、何だか思い出すのに時間がかった。 05/04 の日記 を見たら、書いてあったが
Preferece → CONTEST → Add Contest → CONTEST Name:
が何のメニューかも分らなかった。TQSL の File → Preference からだった。
また CONTEST Name: は自分の設定と cabrillo に書いてある名前が一致していれば良いの だけれど、名前には空白は使えない。また大文字と小文字は区別しない、ということだ。

03/3005/04before AAafter AAdiff
QSO2,6202,9843,3893,703314
QSL1,0501,1931,3761,43862
--------------------------------
Mixed657071721
CW516265672
Phone38393939
160M12121212
80M8899
40M375055561
20M37373737
15M35353535
10M7777
Challenge136149149156
この 40m で今回増えているのは Isle of Man, MD0CCE
この局、 m3830 に投稿した内容 から HP(High Power) らしいが、 すごくよわかった。やっとの思いで交信出来た。 でも、こちらの信号はそれなりに届いている手応えだった。不思議。 かなりの設備の有名な局らしい。これは伝搬に方向性があるとしか思えない (それとも受信設備が特別とか)。
それに加えて CW で増えているのは East Malasia, 9M6XRO

さて実は cabrillo ?:

All Asian Contest は JARL 主催で、 電子ログ は独自形式が推奨されている。 しかし、ある人が Cabrillo で大丈夫よ、と言っていて、 僕はちょっと悩む。
  • 外国の人に 独自形式 で送ってもらっているのに自分だけ Cabrillo で良いか
  • 実は Cabrillo はやはりだめか ?
  • 規則の中(失格条件)に 「重複を得点としていた場合」 の項目があるが、 Cabrillo では、「重複を得点とする」かどうかの情報が殆どない
分った。上の英語の説明は、All Asian Contest 以外 に English Speaker が Log を送る場合の説明で、All Asian の場合には、
But in the case of All Asian DX Contest, we accept any kinds of e-mailed submission for all participant's convenience who use any kind of logging software.
とあるので cabrillo で大丈夫なのだ。 google 先生に聞いた限り、cabrillo は受付けないと読んでいたが、それが間違っていたらしい。

でもだったら、上の英語の説明は(まず最初に) 1. Domestic Contest 2. DX Constest で分けて おいて欲しいな。(しかも、もしかして日本語の説明には、上の但書はない ?)

そういう時には、まずは logtest at jarl.or.jp に送って見れば良かったのかな。


2008年06月25日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/06/26 15:32:06"]

#1 [NetBSD] raid5 で disk 障害が起きたら

raid5 は数例使っているが、もし disk 障害が起きたら、どうするのが正しいのか、 どう復帰するものなのか、 良く分っていなくて、あまりいい思い出はない。 いつも、その場しのぎでやり過している。

きょうも TeraStation (NetBSD/sandpoint 4.0) の一つの disk がおかしくなり、赤 LED が点灯して、 音も出て、直せということだった。 実は ping にも ssh にも応答せず、卓も都合で入力出来なかった。 強制再起動すると、fsck はかかったが、一応動き出し、ただ wd2a, wd2b, wd2f が全部だめの ようだった。

途中は省くけれど、結局とった方法は、

  1. 同じ型の disk を 外付で USB 接続する
  2. disklabel を何とか写す
    • disklabel wd0 > /tmp/R ; disklabel -R sd2 /tmp/R
    • dd if=/dev/rwd0d of=/dev/rsd2d count=40
    のような方法だったか ? (このうちのどちらかが有効だったはず)
  3. raidctl -a /dev/sd2a raid0
    raidctl -a /dev/sd2f raid1
    raidctl -a /dev/sd2b raid2
    
    のようにして spare に加える
  4. raidctl -v -F /dev/wd2a raid0
    raidctl -v -F /dev/wd2f raid1
    raidctl -v -F /dev/wd2b raid2
    
    のようにして wd2{a,f,b} の代替を作成させる。 これらの作業のうち -A yes して自動生成になっているものは mount したままでも作業可だけれど、そうでないものは umount が必要だった。 そしてこの -F には、 一番大きい 1.4T の部分は 14 時間くらいかかると言っていて、今はそれの最中。
実はこの後、どうするのか、単に disk を付替えるだけでいいのか不明。
(一日後) 次のように -r で予備 (spare) から外して、電源断、disk 交換、再起動 で元に戻った。
ttyp0:root@tera3 15:14:55/080626(~)# raidctl -r /dev/sd1f raid1
ttyp0:root@tera3 15:16:41/080626(~)# raidctl -r /dev/sd1a raid0
ttyp0:root@tera3 15:16:45/080626(~)# raidctl -r /dev/sd1b raid2
ttyp0:root@tera3 15:16:50/080626(~)# sudo shutdown -p now
atactl で調べた結果


2004年06月25日(金) 旧暦 [n年日記]

#4 [Emacs] Meadow-2.10

An error has occurred while loading `c:/Makoto/.emacs':
Symbol's function definition is void: w32-change-font-logfont

To ensure normal operation, you should investigate the cause of the error in your initialization file and remove it. Start Emacs with the `--debug-init' option to view a complete error backtrace
これがまた出ているなぁ。三台試した中で一台だけ (.emacs はそれぞれ違う)。
新しい方で見たら、そんな名前はない。なので「呼んでいる方が悪い」。

~/.emacs の名前を変えたら、:

*Message*
C:/Meadow 以下を全部捨てる setup-2.10.3.exe をもう一度最初から。 これで問題なくなった
(結局、古い Meadow (1.15)が残っていた、ということらしい。)

C:/Meadow/dot.emacs.ja を C:/makoto/.emacs に写す。 少し変更。BDF フォント設定 の(方法その1) を生かす。
cygwin の bash を使う場合を三行生かす。何故か bash-2.03 になっている。古い。 cygwin を入れ直しているはずなのに。
bash-2.03$ who
: command not found
$path が設定されていない。
~/.bashrc に 設定して見る。

実は古いものが他にもあった:

altera とか quartus とかの中の cygwin。これも消して、全て入直し。

PATH の設定方法が分らないので tcsh にして見る:

~/.tcshrc に
set path =  (/usr/bin $path)
と書いてうまく動くようになった。Emacs(Meadow)で作って最後に改行 を付けなかったら、問題あり ($path 変らず)。

#3 [Emacs] また tcode-ml が止っているような気がする

お手紙出せばいい訳だけれど。

#2 [NetBSD] SHLIB_LINK

サインをお願いしようっと うれしいですね、そう言われるの。

#1 [Emacs] GDB 5.0 info 日本語訳



2003年06月25日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD]

716.818u 104.241s 12:31.09 109.3%       0+0k 13+3539io 48pf+0w
ttyp1:makoto@serv  16:03:30/030625(...compile/INSECURE-L2R-SHM)> 
いつもより少し速い気もするが..
NetBSD harry 1.6T NetBSD 1.6T (INSECURE-L2R-SHM) #0: Wed Jun 25 16:03:28 JST 2003
makoto@serv:/export/20030615ts/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-L2R-SHM macppc

#1 [cvs] cannot open CVS/Entries.Log: No such file or directory

cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/cvs login
(just Return)
cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/cvs co -d .mrtg jeedosaquin
cvs checkout: in directory .mrtg:
cvs checkout: cannot open CVS/Entries for reading: No such file or directory
cvs server: Updating .mrtg
U .mrtg/00.css
cvs checkout: cannot open CVS/Entries.Log: No such file or directory
U .mrtg/00.skelton.OHP.html
....
U .mrtg/jeedosaquin.pl
cvs checkout: cannot open CVS/Entries.Log: No such file or directory


2000年06月25日() 旧暦 [n年日記]

#2 [Namazu] 自分のところの全文検索 の結果が出鱈目

になってしまっている気がする。
索引を作った機械と
makoto@harry ■22:20:39/000625(~)> mknmz --version
mknmz of Namazu 2.0.5

検索をする機械で、違う版が入っている。
makoto@tateyama ■22:19:37/000625(~)> mknmz --version
mknmz of Namazu 2000-01-16
のが原因かな。 NetBSD/sparc SS-2 で 2000-06-15 を組立設置した。
Making all in template
659.906u 169.484s 14:36.69 94.6%        0+0k 959+1847io 39pf+0w

You should use "namazu.cgi" instead of "namazu" command と言われてしまった。

makoto@tateyama  22:56:07/000625(...software/search)# ls -lt
total 3
lrwxr-xr-x  1 makoto  operator   21 Jan 16 14:44 index.cgi -> /usr/local/bin/namazu
-rw-r--r--  1 makoto  operator  126 Jan 16 14:43 .namazurc
-rw-r--r--  1 makoto  operator   48 Jan 16 14:42 .htaccess
makoto@tateyama  22:56:08/000625(...software/search)# rm index.cgi 
makoto@tateyama  22:56:14/000625(...software/search)# ln -s /usr/local/libexec/
namazu.cgi* 
makoto@tateyama  22:56:14/000625(...software/search)# ln -s /usr/local/libexec/namazu.cgi index.cgi
makoto@tateyama  22:56:29/000625(...software/search)# 
これで Charset > Japanese (auto-detect) にしておけば、文字は化けないようになった けれど、索引がおかしそうなのは直っていない。 一致するものというのが全然関係ないものばかりが表示されている。

#1 [tcode] 熟 + 攵 = 敦

となってもいいと思うけれど。
郭 + 攵 = 敦   ○
熟 + 攵 =
京 + 子 = 享   ○
享 + 激 = 敦   ○
シ + 攵 = 激   ○

木 + 復         でなくて、
木 + 夏 = 榎   (これは単に僕の無知)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、7 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)