hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 10/12() 21:00 -- ACAG
  • 10/16(水) 不燃ごみ
  • 10/19() CQ Ham Radio
  • 10/19() Domain renewal a month to go
  • 10/19() Pre Stew
  • 10/19() 木之本会議
  • 10/20() 12:00 -- 千葉コンテスト
  • 10/20() AP Sprint 14/21
  • 10/25(金) Interface
  • 10/26() 0900 -- WW DX Phone
  • 10/26() 火災保険 64k
  • 10/27() 0600-1200 東京 CW (3.5-430)
  • 10/27() AP Sprint Log deadline
  • 10/31(木) NTT 東 払込期日
  • 11/01(金) atactl check
  • 11/02() TES (25.2k)引落
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2013年06月17日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/06/18 01:00:30"]

#2 [pkgsrc] lang/g95 on macppc

Checking multilib configuration...
/bin/sh ../mkinstalldirs powerpc--netbsd/libssp ; \
rm -f powerpc--netbsd/libssp/Makefile || : ; \
cp multilib.out powerpc--netbsd/libssp/multilib.out
mkdir powerpc--netbsd
mkdir powerpc--netbsd/libssp
Configuring in powerpc--netbsd/libssp

/usr/pkgsrc/lang/g95/work/gcc-4.1.2/g95/./gcc/libgcc_s.so.1: 
  Unsupported relocation type 10 in non-PLT relocations
/usr/pkgsrc/lang/g95/work/gcc-4.1.2/g95/./gcc/libgcc_s.so.1: 
  Unsupported relocation type 10 in non-PLT relocations
/usr/pkgsrc/lang/g95/work/gcc-4.1.2/g95/./gcc/libgcc_s.so.1: 
  Unsupported relocation type 10 in non-PLT relocations

gmake[1]: *** [configure-target-libssp] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/pkgsrc/lang/g95/work/gcc-4.1.2/g95'
gmake: *** [all] Error 2
*** Error code 2

#1 [pkgsrc] (lang/perl5) make test

Before
   57  cvs update -D 2013-06-15
   58  make lcean
   59  lslt patches/
   60  make clean
   61  make package
   62  make test
Failed 22 tests out of 2321, 99.05% okay.
        ../cpan/Encode/t/CJKT.t
        ../cpan/Encode/t/at-cn.t
        ../cpan/Encode/t/perlio.t
        ../cpan/Pod-Simple/t/corpus.t
        ../cpan/Pod-Simple/t/pulltitl.t
        ../cpan/Text-Tabs/t/Tabs-ElCid.t
        ../cpan/Text-Tabs/t/Wrap-JLB.t
        ../cpan/podlators/t/man.t
        ../lib/Benchmark.t
        op/bop.t
        re/fold_grind.t
        re/pat_rt_report.t
        re/pat_rt_report_thr.t
        re/regex_sets_compat.t
        re/regexp.t
        re/regexp_noamp.t
        re/regexp_notrie.t
        re/regexp_qr.t
        re/regexp_qr_embed.t
        re/regexp_qr_embed_thr.t
        re/regexp_trielist.t
        uni/overload.t
After
keyword substitution: kv
total revisions: 219;   selected revisions: 219
description:
----------------------------
revision 1.204
date: 2013/06/17 06:54:13;  author: wiz;  state: Exp;  lines: +2 -1
Add patch from upstream git to try fixing test failures on 32bit NetBSD.

From
http://perl5.git.perl.org/perl.git/commitdiff/4149c7198d9b78d861df289cce40dd865cab57e7

Bump PKGREVISION.
----------------------------
   21  cd CHROOT/usr/pkgsrc/
   22  cvs -q update -dPA
   23  cd lang/perl5/
   24  make 
   25  make test

lib/warnings .................................................. ok
t/x2p/s2p ..................................................... ok
All tests successful.
u=12.78  s=9.64  cu=1069.26  cs=205.70  scripts=2322  tests=684199
WARNING: *** Please consider adding c++ to USE_LANGUAGES in the package Makefile.
pinapa@makoto 18:41:25/130617(..lang/perl5)% 
pinapa@makoto 18:44:33/130617(..lang/perl5)% make show-var VARNAME=PKGNAME
perl-5.18.0nb1
pinapa@makoto 18:44:43/130617(..lang/perl5)% uname -a
NetBSD pinapa.z.ki.nu 5.2 NetBSD 5.2 (XEN3PAE_DOMU) #0: Wed
Nov 28 09:34:42 UTC 2012
builds@b8.netbsd.org:/home/builds/ab/netbsd-5-2-RELEASE/
  i386/201211280503Z-obj/home/builds/ab/netbsd-5-2-RELEASE/
  src/sys/arch/i386/compile/XEN3PAE_DOMU
i386


2011年06月17日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/06/26 19:11:44"]

#1 [Network] ADSL から光ネクストに入替

i-revo の固定 IP でつないでいる ADSL 回線を 光ネクストに入替えてもらった。
i-revo で ADSL から光ネクストにする場合に i-revo の設定画面で簡単に設定変更が出来る。 (設定変更をする必要がある)しかし 簡単すぎて、早めに設定してしまった。
一度切れて、次回接続に行く時に、新しい設定を使うはずで、 問合せ窓口に電話 をして聞いたら、すぐに戻せば、間に合うとのことで、一度戻す。 (ただし、その時に、新しい IP address になった。でも接続が切れない 限りは、古いものが有効になっている)
改めて、当日の午前中に、もう一度設定変更をした。
工事は 12:00 頃から始めて 12:55 分には完了していた。 IP 電話付の設定にした所為か、ちょっと大きめの黒い箱。
実はこいつは DHCP サーバが動いていて、気が付いて後から止める。


2009年06月17日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/06/22 23:09:08"]

#1 [] zsh の本 (発売日は 2009/06/17)

きょうはちょっと用事があって久振に千葉のヨドバシカメラ に行ったら 広瀬さんzsh の本 が置いてあった。出るといううわさは聞いていたが、 やっと出たということだ。 それで、さっそく買って来た。 何と発売日が 2009/06/17 と書いてある。今日だ。 とても縁起がいいなぁ (発行日は 2009/07/25)。

前の方だけ読んだがさすがに面白い。 tcsh を使い続けるという前提で読むと、やや居心地が悪い気もするが、多分 それでも、つまり tcsh を使い続けるとしても、この本は役に立つのではと思う。

「shell を使いこなしたいー」と思っている人には、今使っているのが tcsh でも bash であっても、なかなかおすすめの本という気がして来た。
tcsh/csh だったら source, bash/sh だったら . を使うところ、zsh だと、そのどちらでも良いらしい。両方の良いところを取ったような ものだ、どちらの機能も含むようなことを目指したもの とは聞いていたが、例えば、そういうことかと理解した。 (目次)

それと、一応入れておこう。

ttysa:makoto@genova 1:42:32/090618(~)> cd /export/pkgsrc/shells/zsh
zsh-current/ zsh/         
ttysa:makoto@genova 1:42:32/090618(~)> cd /export/pkgsrc/shells/zsh/
ttysa:makoto@genova 1:42:44/090618(...shells/zsh)> sudo make install
Password:
=> Bootstrap dependency digest>=20010302: found digest-20070803
WARNING: [license.mk] Every package should define a LICENSE.
===> Skipping vulnerability checks.
WARNING: No /var/db/pkg/pkg-vulnerabilities file found.
WARNING: To fix run: `/usr/pkg/sbin/download-vulnerability-list'.
=> Fetching zsh-4.2.7.tar.bz2
「おわりに」を読んだら 6 年かかったとある、pp544 もある大作だから 当然かな。

setenv はないのかな。



2007年06月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/17 21:45:29"]

#1 [無題] 救命講習二回目

近くの消防署にて。合計 21 名 + お子様 4 名。以前に受けた時には 2:15 (呼吸 2 の胸骨圧迫 15) だったのが 2:30 になっている。 2007/04 から方針が変ったとのこと。 これかな → 成人の心臓停止には「胸骨圧迫」だけの方が有効


2005年06月17日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/06/18 22:43:38"]

#1 [NetBSD][R1] PHS カードから発信に問題

一部で絶好調と伝えられた NetBSD/CF-R1 だけれど、PHS カード から発信がうまく行かない(at で ok が返って来ない)。
cu -l /dev/dty03 -s 115200
Connected.
Jun 17 12:04:12 lets /netbsd: cbb0: wait took too long 0.199996s
Jun 17 12:04:12 lets /netbsd: com3 at pcmcia0 function 0: <HONDA ELECTRON, AH-H403C>
Jun 17 12:04:12 lets /netbsd: com3: ns8250 or ns16450, no fifo
Jun 17 12:04:27 lets /netbsd: cbb0: wait took too long 0.197610s
Jun 17 12:06:48 lets /netbsd: com3 detached
Jun 17 12:06:52 lets /netbsd: cbb0: wait took too long 0.199962s
  • com3 というので多分 /dev/dty03 だと思っている
  • cu -l /dev/dty03 -s 115200 で起動して、 その後でカードを抜くと、それなりの反応 (I/O error とか)があるから、 この口(port)は多分合っている
  • Fedora Core 1 で起動すると /dev/ttyS1 で通信出来る
  • 同じ slot に差した 802.11b のカードは問題ない
次のところで何やら言っている
sys/dev/pci/pccbb.c
1363   if (on) {
1364           int s, error = 0;
1365           struct timeval before, after, diff;
1366
1367           microtime(&before);
1368           s = splbio();
1369           while (pwrcycle == sc->sc_pwrcycle) {
1370                   /*
1371                    * XXX: Set timeout to 200ms because power cycle event
1372                    * will be never happen when attaching a 16-bit card.
1373                    */
1374                   if ((error = tsleep(&sc->sc_pwrcycle, PWAIT, "pccpwr",
1375                       hz / 5)) == EWOULDBLOCK)
1376                           break;
1377           }
1378           splx(s);
1379           microtime(&after);
1380           timersub(&after, &before, &diff);
1381           printf("%s: wait took%s %ld.%06lds\n", sc->sc_dev.dv_xname,
1382               error == EWOULDBLOCK ? " too long" : "",
1383               diff.tv_sec, diff.tv_usec);
1384   }
このカードは、陏分昔に NetBSD/macppc 1.6ZI 辺りで使ったものだから 動くはずなのだが (正確には、その時に使ったのは AH-H401 かも知れない)。

PR/26726:

itojun さんが報告している PR/26726 が関係ありそう。
com3 at pcmcia0 function 0: <HONDA ELECTRON, AH-H403C>
com3: ns8250 or ns16450, no fifo
というのは、 sys/dev/ic/com.c の中の com_attach_subr が出している。それは sys/dev/pcmcia/com_pcmcia.c の次の行から呼ばれている
   221          com_attach_subr(sc);

with 'options PCMCIAVERBOSE' in kernel config:

pcmcia0: CIS version PC Card Standard 8.0
pcmcia0: CIS info: HONDA ELECTRON, AH-H403C
pcmcia0: Manufacturer code 0xc036, product 0x1a
pcmcia0: function 0: serial port, ccr addr 200 mask 1f
pcmcia0: function 0, config table entry 9: I/O card; irq mask 86bc; iomask a, iospace 2f8-2ff; io8 irqlevel
pcmcia0: function 0, config table entry 8: I/O card; irq mask 86bc; iomask a, iospace 3f8-3ff; bvd_active io8 irqlevel
pcmcia0: function 0, config table entry 10: I/O card; irq mask 86bc; iomask a, iospace 3e8-3ef; io8 irqlevel
pcmcia0: function 0, config table entry 11: I/O card; irq mask 86bc; iomask a, iospace 2e8-2ef; io8 irqlevel
pcmcia0: function 0, config table entry 45: I/O card; irq mask 86bc; iomask 3, iospace 0-7; io8 irqlevel
pcmcia0: function 0, config table entry 45: I/O card; irq mask 86bc; iomask a, iospace 2e8-2ef; io8 irqlevel
com3 at pcmcia0 function 0: <HONDA ELECTRON, AH-H403C>
com3: ns8250 or ns16450, no fifo

patch to pcmciadevs:

Index: pcmciadevs
===================================================================
RCS file: /e/st4200/cvsync/src/sys/dev/pcmcia/pcmciadevs,v
retrieving revision 1.211
diff -u -r1.211 pcmciadevs
--- pcmciadevs	7 May 2005 16:59:11 -0000	1.211
+++ pcmciadevs	17 Jun 2005 23:55:09 -0000
@@ -112,6 +112,7 @@
 vendor HAGIWARASYSCOM		0xc012	Hagiwara SYS-COM
 vendor RATOC			0xc015  RATOC System Inc.
 vendor NEXTCOM			0xc020	NextCom K.K.
+vendor HONDAELEC		0xc036	Honda Electron
 vendor EMTAC			0xc250	EMTAC Technology Corporation
 vendor ELSA			0xd601  Elsa
 
@@ -226,6 +227,9 @@
 product FUJITSU LA501		0x2000 Fujitsu Towa LA501 Ethernet
 product FUJITSU WL110		0x2003 PEGA-WL110 Wireless LAN
 
+/* Honda Electron Products */	
+product HONDAELEC AHH403C	0x001a Honda Electron AH-H403C
+
 /* IBM Products */
 product IBM MICRODRIVE		0x0000 IBM Microdrive
 product IBM 3270		0x0001 IBM 3270 Emulation
and cd dev/pcmcia; make -f Makefile.pcmciadev does N O T give any good change

AH-H401C is OK, just AH-H403C is NG:

古い方のカードを使ったら、問題がない ;-(


2004年06月17日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [] Emacs らくらく入門 正誤表

正誤表 が出来た。数が多くて申訳けありません。6/18日現在の正誤表の正誤表:
 p.413 B.3.4 mu-cite                                                                                                                  
 ┌─┬─────────────────┐                                                                                            
 │誤│http://www.jpl.org/pub/elisp/mu/  │                                                                                            
 ├─┼─────────────────┤                                                                                            
 │正│http://www.jpl.org/elisp/mu/      │                                                                                            
 └─┴─────────────────┘                                                                                            
この中にある elisp という字は二つとも 
elisp
  ↓
elips

新横浜教文堂 に 30 冊以上:

平積になっているのを発見。すぐ近くのビックカメラには一冊もないのに。 他に(知合いからの情報で)
石丸電気本店       平積  5冊
LAOXコンピュータ館 平積 10冊
三省堂本店         平積  8冊

#2 [Emacs][MacOSX] ことえりのメニューで落ちない

念のため、
   Sticky Date:         2004.05.20.15.00.00
つまり 2004-05-21 で取出して emacs-im-patch を当てたもの は落ちなかった。 どう組立てたものが落ちるのか一寸不明。

#1 [機械] ルータ再起動

pppoe の先がつながっていなかった。 良く分らないのと、時間がなかったので、再起動したが、 回復した。 (もしかしていつものように工事後の問題 ?)


2003年06月17日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] StarMax/604e/UMAX S900

最近入手した二機種
           StarMax 4000/200     UMAX S900          
           604e/200  G3/300   604e/200  G3/300
MacOS9      ○        ○        ○        ○  (1)      
NetBSD 1.6T ×        ○        ×        ○  (2)  
NetBSD-scsi △                                (3)
(2) NetBSD が×となるのはいづれも scsi を probe するところ。
(3) しかも GENERIC から scsiを抜いておくと、少し進んで、 root file system を探すところまでは行く。
StarMax の方は電源も入らない状態だったので、 こわれているのかなと思ったけれど、あまりにも症状に関連性 があるので、もしかしてという気が 1% ある。


2002年06月17日(月) 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] OpenBSD の pdisk

todd ってまさか Todd Vierling ではないよね、あの人は tv だったか。

#2 [NetBSD] ちょっと気になる ofw_stack() は


#1 [NetBSD] start=0x100000 で止る問題

20020314+(libkern)0313 動く:

20020407 kbd/screen では動かない:

20020407 に逆 patch を当てる(R)と動く:

ただし
  • macppc/macppc/conf.c は 1.37 でなく 1.38 を
  • powerpc/powerc/powerpc_machdep.c は 1.10 でなく 1.11 を
採用

20020407 に syncicache.c だけを古くして見る(R-2)と、:

serial (ttya) でも動かなくなってしまう。
0 > boot netbsd.1 
OF_open bootpath=ata/ata-disk@0
read stage 2 blocks: 01234567. done!
starting stage 2...

>> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.6
>> (makoto@ibook, Mon May 27 12:55:46 JST 2002)
no active package3753564+218516 [188096+156874]=0x41e1e0
 start=0x100000
しかし、良く考えて見ると、__syncicache を呼んでいるのは ofwboot (/boot) であって、上の作業ではその内容は更新されていない ? (以上で使っている ofwboot は 1.6_BETA1 のもの)
というのは、あさはかであって

__syncicache は:

kernel が読まれた後、起動する時の一番最初の、 syssrc/sys/arch/macppc/macppc/locore.S の中の
212         mr      5,6                     /* args string */
213         bl      _C_LABEL(initppc)
214         bl      _C_LABEL(main)
215         b       _C_LABEL(OF_exit)
(これはどの版でも変更無) で呼ばれる initppc で、それは syssrc/sys/arch/macppc/macppc/machdep.c の中にあって、 で
141 initppc(startkernel, endkernel, args)
313         __syncicache((void *)EXC_RST, EXC_LAST - EXC_RST + 0x100);

419 restore_ofmap(ofmap, len)
472         __syncicache((void *)&extint_call, sizeof extint_call);
473         __syncicache((void *)EXC_EXI, (int)&extsize);

684 cpu_reboot(howto, what)
724                 __syncicache((void *)msgbuf_paddr, round_page(MSGBUFSIZE));

748         /* flush cache for msgbuf */
749         __syncicache((void *)msgbuf_paddr, round_page(MSGBUFSIZE));
のように呼ばれている。 (これもどの版でも変更無)

libkern の関係だけを戻して見ようか。:

serial でも動かなくなってしまった。

sys/lib/libkern/arch/powerpc/ だけの問題だ、:

しかも 20020314 の変更だけが問題だということで、確かに
rest       libkern/arch/powerpc
20020314 + 20020313         boots fine even with kbd/screen
20020314                    stops at start=0x100000
20020314   one line patch   stops at start=0x100000
そうなっている。 20020314 の kernel が出来るとは思わなかったので、試さなかった。

関係ないが kbd/screen のどちらか一方では ?:

と気になったので、 まず動く kernel を使って、
input-device output-device
ttya         screen         問題ない
kbd	     ttya           次のように zstty0 で止る ?
....
obio0 at pci0 dev 16 function 0: addr 0xf3000000
mesh0 at obio0 offset 0x10000 irq 12: 50MHz, SCSI ID 7
scsibus0 at mesh0: 8 targets, 8 luns per target
zsc0 at obio0 offset 0x13000: irq 15,16
zstty0 at zsc0 channel 0u'
動かない kernel だと、どちらの組合せも start=0x100000 で止る。

(多分余計な) consinit() を外すと問題解決:



2001年06月17日() 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] sysinst で既存の disklabel を残す場合

src/distrib/utils/sysinst/install.c の次の辺りを変更する必要があると思う。
 msg_display(MSG_lastchance, diskdev);
 process_menu(MENU_noyes);
 if (!yesno)
         return;

 if (md_pre_disklabel() != 0)
         return;

 if (write_disklabel() != 0)
         return;
 
 if (md_post_disklabel() != 0)
         return;

#1 [館山] 8:44 - 16:30

 8:44 出発
10:40 知人宅
11:30 おどや
11:55 家萬寿水産
12:40 まぐろの大将
13:30 JUSCO
14:30 出発
16:30 帰宅


2000年06月17日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] canna and emcws-20000614

|かんあ|  と入力した後に C-h をすると
|かんあn| となってしまって都合が悪い、
という問題に関しては、

中島さんからその問題も含めて、
 ~/.canna に次のように書くと問題がなくなる
;; ==== .canna ====

(setq romkana-table "default.cbp")
(global-set-key "\Delete" 'delete-previous)

(use-dictionary
 "iroha"
 "fuzokugo"
 "hojomwd"
 "hojoswd"
 :bushu "bushu"
 :user  "user"
 )

と教わりました。



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)