hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 10/12() 21:00 -- ACAG
  • 10/16(水) 不燃ごみ
  • 10/19() CQ Ham Radio
  • 10/19() Domain renewal a month to go
  • 10/19() Pre Stew
  • 10/19() 木之本会議
  • 10/20() 12:00 -- 千葉コンテスト
  • 10/20() AP Sprint 14/21
  • 10/25(金) Interface
  • 10/26() 0900 -- WW DX Phone
  • 10/26() 火災保険 64k
  • 10/27() 0600-1200 東京 CW (3.5-430)
  • 10/27() AP Sprint Log deadline
  • 10/31(木) NTT 東 払込期日
  • 11/01(金) atactl check
  • 11/02() TES (25.2k)引落
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2014年06月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/06/15 00:48:11"]

#1 emacs-current

image.c:7417:7: error: too few arguments to function 'DGifCloseFile'
/export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/emacs-current/work/.buildlink/include/gif_lib.h:183:9:
note: declared here
cat -n /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/emacs-current/work/.buildlink/include/gif_lib.h |sed -n 175,195p
181  int DGifSlurp(GifFileType * GifFile);
182  GifFileType *DGifOpen(void *userPtr, InputFunc readFunc, int *Error); 
	/* new one (TVT) */
183      int DGifCloseFile(GifFileType * GifFile, int *ErrorCode);
cat -n work/emacs/src/image.c | sed -n 7400,7425p
7416        image_error ("Invalid image size (see `max-image-size')", Qnil, Qnil);
7417        fn_DGifCloseFile (gif);
7418        return 0;
image.c:7417:7: error: too few arguments to function 'DGifCloseFile'
image.c:7426:7: error: too few arguments to function 'DGifCloseFile'
image.c:7438:2: error: too few arguments to function 'DGifCloseFile'
image.c:7456:7: error: too few arguments to function 'DGifCloseFile'
image.c:7474:4: error: too few arguments to function 'DGifCloseFile'
image.c:7482:7: error: too few arguments to function 'DGifCloseFile'
image.c:7653:3: error: too few arguments to function 'DGifCloseFile'


2011年06月14日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/06/14 17:26:04"]

#1 [NetBSD] Promise FastTrak S150 SX4

最近日記を書いていない。書くことがあっても書くのを忘れてしまう。 CQ WW WPX CW (5/30) のこともまだ書いていないはずだ。 この数日は、喉を痛めて、咳がひどく、とてもつらかった。
さて、 きょうは ML-110 の四台目が来た訳だが、確か三台目が来たとき (5/16) のことも書き忘れている 気がする。
それで、本当はやるべきことが沢山あるのに、必ずよけいなことに手を出そうとして しまうことがある。この四台目にも 2011/05/10 に書いた Promise FastTrak S150 SX4 が入っている。これを何とかするのも面白いなと思って

久し振りに elscreen-gf を使おうとしたら:

以前に良く使っていた insert key の割当が効いていない。
<insert> (translated from <kp-insert>) runs the command elscreen-gf-idutils-gid
(これは直した後で取ったもの) 何も設定する前に xmodmap -pke > /tmp/map とすると
keycode  94 = less greater less greater bar brokenbar
のようになっている。これが何に由来するのかなと、少し調べまわったが分らなかった。 それで、今は、.xmodmap の設定には、
keycode  94 = KP_Insert
のように書いておいて、.emacs の方で、次に書いたものが有効になるようにしている
(global-set-key [insert] 'elscreen-gf-idutils-gid) 
それと、そういう訳で、elscreen をしばらく使っていなかった訳だが、 最近の emacs-24.0.50 では どうも argi を知らない と言うので、elscreen.el も少し変更している。
それで src/sys/dev/pci/pciidevar.h を眺めたりしている。
   113           * For Silicon Image SATALink, Serverworks SATA, Artisea SATA
   114           * and Promise SATA
   115           */
   116          bus_space_tag_t sc_ba5_st;
   117          bus_space_handle_t sc_ba5_sh;
   118          int sc_ba5_en;


2010年06月14日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/06/16 20:20:01"]

#1 [Mail] .procmailrc の続き (一致した文字列から一部削りたい)

06/12 の日記 に書いた続きだけれど、
hoge-bounces+bar=example.com@....
の hoge の部分だけを拾う、というのはちょっと工夫が必要だった。 つまり -bounces がある時が条件だけれど、それを 言ってしまうと、その文字の部分も拾ってしまう。 それは後から削る必要があった。
* ^Return-Path: .*-bounces\+makoto=myhost.example.com@example.com
{
        :0 
        * ^Return-Path: <\/.*-bounces
        {
        :0 h
        FILE=|echo "$MATCH"|sed s/-bounces//
        :0
        emacs/$FILE/.
        }
        :0
        emacs/others/.
}
:0 h を使って、次の行で pipe (|) 印を使って shell を実行する ようにする。それを sed で編集して名前を拾う、という方法である。


2009年06月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/06/16 21:43:16"]

#1 [機械] 液冷式 PowerMac G5 (?)

家人の使っている PowerMac G5 が電源ボタンを押しても リレーの接断するようなカチンという音がするだけで 電源が入らなくなった。 中を開けて見ると、信じられないほどの(け)埃り。
それで傾けると下から透明な液が漏れ出るような気がする。
電源を交換すれば良いかと思うが、まだ開けられない。 しかも CPU 部分はリべット締のようで開けられなくなっている。 どうもこれは液冷式のものかも知れない。多分修理は不可 (非常に高くつく)のではないかと思う。
とりあえず、disk だけ取出して他の機械につないで 使えるか見ている。
冷却液は緑色 のようで、透明な液は冷却液ではなさそう。


2008年06月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/06/15 02:19:28"]

#1 [Namazu] (File::MMagic) $magic->addMagicEntry の設定方法

恥ずかしながら、 実は namazu に filter を追加する時の addMagicEntry の意味が良く分っていなかった。
sub add_magic ($) {
    my ($magic) = @_;
   # See perldoc File::MMagic or man 5 magic for the syntax of following line.
   # If the first line starts with <HTML or <html, it will be recognaized as 
   #    text/html; x-type=hoge
    $magic->addMagicEntry("1\tstring/c\tHTML\ttext/html; x-type=hoge");
    return;
}
これは上の注に書いたように File::MMagic の説明を perldoc File::MMagic で見る か、更にその中に書いてある man 5 magic をすれば分る話で、
offset type (pattern) message
を" の場合には \t" か TAB で、また 'の場合なら TAB で' 区切って書く、というもの だということがやっと分った。もっともずうっと昔に mhonarch の例を見て、 見よう見真似で書いていたことはあるのだけれど。

上に示した例だと、<HTML あるいは <html と書いてあることを期待しているもので、 offset 1 なので二文字目から、 /c が付いているので大小文字の区別なく、 HTML という文字があれば(全て) text/html; x-type=hoge という文字を表示する(返す)、 という意味になる。実はこの場合には、全ての HTML 形式は x-type=hoge という形で 処理をしたい、ということ。追加した filter に、次のように書いておくと、 この magic 判定に合った場合には、ここに来るようになる。

sub mediatype() {
    return ('text/html; x-type=hoge');
}


2007年06月14日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/16 22:45:03"]

#1 [Internet] きみは YouTube を知っているか

YouTube なら知っているよ、という人が大半だと思います。では
質問 1
Tube とは何ですか ?
答え:
Tube は管(くだ)です。この場合は同じ管でも真空管のことです。最近残っている真空管と言えば 陰極線管 Cathode Ray Tube です。 その CRT ですが、日本語、正確には日本での呼び名だとブラウン管になりますね。 でも最近は、数少なく残っていたこの管も、また別の平面の装置に置き換われつつある訳ですが。

さて、 ここでは Tube は (テレビや計算機の) 画面、というのが適切な気がします。 良く見ると、Tube という文字は、古来のブラウン管の形の中に書いてあります。 では

質問 2
では You Tube とはどういう意味でしょう ? 
あなたの画面 ? なら Your Tube のはずです。 Tube を動詞にすれば、文法的には説明が付く、それだとすると Tube は画面に表示する、という意味になります。

という訳で、You Tube は、あなたが(映像の)放送をするという意味です。良く見たら、 下に Broadcast Yourself (TM) って書いてあるではないですか ?

という訳で、You Tube は 何のことはない、「あなたが放送をする」でした。 副題が 「あなたを放送する」Broadcast Yourself だと思います。

こんなこと、皆んな知っていたかなぁ。

想像するに、英語圏であれば Tube がテレビの画面であることは、ほとんどの人が 知っていることで、この名前の意味は、そういう意味で、皆様の常識の気がします。 しかし、非英語圏では、結構知らない人が多いのでは ? と思っています。
近くにいた、Internet も英語も比較的良く知っている二人に聞きましたが、 やはり知りませんでした。考えて見たことがなかったようです。

YouTubeの"tube"の意味を知っている



2004年06月14日(月) 旧暦 [n年日記]

#6 [Emacs] Carbon Emacs パッケージ


#5 [NetBSD][macppc] きのうからの作業をまとめて

おいた (特に NetBSD/macppc 関係)。 NetBSD/macppc 20040128
 9:                 HFS ofwboot           16384 @ 1544     (  8.0M)
...
Command (? for help): d 9
Command (? for help): C 9p
Length in blocks: 16384
Name of partition: ofwboot
Type of partition: Apple_HFS
Command (? for help): P
...
Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c'
 #:                type name              length   base     ( size )
 9:           Apple_HFS ofwboot            16384 @ 1544     (  8.0M)

USETOOLS=no しておけば、toolchain は使わない ?:

make USETOOLS=no install
namazu を入れるのを忘れていた。
ls: /usr/pkg/lib/libnmz.so.6: No such file or directory
ls: /usr/pkg/lib/libnmz.so.6.0: No such file or directory
ls: /usr/pkg/share/locale/es/LC_MESSAGES/namazu.mo: No such file or directory
ls: /usr/pkg/share/locale/fr/LC_MESSAGES/namazu.mo: No such file or directory
ls: /usr/pkg/share/locale/ja/LC_MESSAGES/namazu.mo: No such file or directory
ls: /usr/pkg/share/locale/ja_JP.SJIS/LC_MESSAGES/namazu.mo: No such file or directory
===> Registering installation for namazu-2.0.13
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/lib/libnmz.so.6'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/lib/libnmz.so.6.0'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/locale/es/LC_MESSAGES/namazu.mo'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/locale/fr/LC_MESSAGES/namazu.mo'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/locale/ja/LC_MESSAGES/namazu.mo'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/locale/ja_JP.SJIS/LC_MESSAGES/namazu.mo'
namazu-2.0.13 requires installed package p5-File-MMagic-1.22
namazu-2.0.13 requires installed package p5-Text-ChaSen-1.03nb2
namazu-2.0.13 requires installed package p5-Text-Kakasi-1.04
namazu-2.0.13 requires installed package p5-nkf-2.04
namazu-2.0.13 requires installed package perl-5.6.1nb10
ttyp1:makoto@harry  15:12:26/040614(...personal-pkgsrc/namazu-mef)> 

以前の disk から、一式写したら 4 時間:

ttyp0:makoto@harry  12:44:33/040614(~)> sudo rsync -a /mnt/20040610/ /export/20040610/
ttyp0:makoto@harry  16:46:22/040614(~)> du -sk  /mnt/20040610/ /export/20040610/
(USB の disk なので遅いのだろう) 初めから作った方が早かった気がする。

#4 emacs-w3m

emacs-w3m-1.4 から w3m-0.5 を呼ぶと:
ucs_conv=1: bad option
w3m version w3m/0.5, options lang=en,m17n,color,ansi-color,mouse,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,ipv6,alarm,mark
usage: w3m [options] [URL or filename]
using w3m-0.4-m17n-20030224 instead:

#3 perl58

の方は出来ないので perl 5.6.1nb1 を入れた

#2 [pkgsrc] ImageMagick -> textproc/libxml2

./.libs/libxml2.so: undefined reference to `__fpclassifyd'
./.libs/libxml2.so: undefined reference to `__signbitd'
looks like supposed to be in libc ? source-changes 10/28/2003

#1 [perl] きょうの一行 perl

(大文字の譜名を小文字にする)。 p173 参照 emacs で
%m 
\.JPG
%l
\!
(機械の入替後) Summary は表示するが、選んだ後で、 読めるメールと、読めないメールがある。 (機械の入替とは、/home 以外をすっかり入替えてしまったということ)。
byte-code(".... " [err wl-message-buffer-cache-delete signal] 3) wl-message-buffer-display([elmo-imap4-folder [0 0 0 0 0 0 0] imap4 "%inbox" "%" "/home/makoto/.elmo/imap/localhost/makoto/inbox" ((... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...) (... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...) (... ... ... ... ... ... ... ... ...) ([0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 <873RND_LC_CHAR\[1-5\]716febv$50560x8$53ek8ei01@cog> 0 <r183-he9i$0$4$--$99q-6meh26-2n@qtf\.f\.xoi\.9604> 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 <44548810\.CD303yflPJmyf29921021@sherwood4\.loci46christian\.com> 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ...] . [0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ...])) nil t t t nil nil "makoto" clear "localhost" 143 nil "inbox"] 7454 mime nil)
buffer-cache を消せばいいのかな。
この場合、~/.elmo/cache を消してしまう ?

Cannot open load file: elmo-shimbun:

.folders から shimbun 関係を除いたら:

動くようになった。emacs-w3m-1.3.6 から 1.4 にした時と同じ ?


2003年06月14日() 旧暦 [n年日記]

#3 [無題] フィガロ(イイノホール)

何でも楽しめるというのはいいものだ。 字幕がなくて、それはそれでいろいろ考えてしまったが、 逆に集中出来たという説もある。
Cosi Fan tutte と四回も言っているというのに初めて気が付いたし、 「もう飛ぶまいぞこの蝶々」がケルビーノへの科白だというのも、 知っていたはずだが、改めて歌と場面が結びついた気がする。 マルチェリーナ(土田美登里)が素適過ぎたとか、 スザンナ(満田早穂里)の歌は、それはそれは良かったとか。

#2 [BSD] ChiBUG

高田馬場方面に集まる。

#1 [Network] udp port syslog unreachable

Yamaha RTA50i に
syslog host 192.168.xx.yy
と書いておいて、その xx.yy の機械で
udp port syslog unreachable
というのはどういう時に出るのかなぁ。
もちろん syslogd は走っている。

syslogd -s:

-s
Select ``secure'' mode, in which syslogd does not listen on a UDP socket but only communicates over a UNIX domain socket. This is valuable when the machine on which sys- logd runs is subject to attack over the network and it is desired that the machine be protected from attempts to remotely fill logs and similar attacks.
これか。

/etc/rc.conf:

設定しているのは次のところ /etc/defaults/rc.conf:
syslogd=YES syslogd_flags="-s" # -s "secure" unix domain only


2002年06月14日(金) 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] ./build.sh

pax: Unable to access ./usr/bin/hesinfo <No such file or directory>
..
..
5603.834u 1893.609s 2:35:00.31 80.6% 0+0k 17367+392372io 17633pf+120w
ttyp0:root@quick 16:25:02/020614(/export/src)#
何か間違えたかな。それと、少し変更して試している。
ttyp0:root@quick 17:25:29/020614(/export/src)# diff sys/arch/macppc/macppc/machdep.c{-1.113,}
915c915
<
---
> printf(" ** (1) after ofb_cnattach\n");
932a933
> printf(" ** (2) NAKBD > 0 \n");
942a944
> printf(" ** (3) NAKBD > 0 \n");
985a988
> printf(" ** (3) NAKBD > 0 \n");
996a1000
> printf(" ** (4) NAKBD > 0 \n");
1006a1011
> printf(" ** (5) NAKBD > 0 \n");
全く効果なし(というか何も表示されない)。

#2 [URL] ソースコードを読むための技術


#1 [検索機関] PageRankを上げるために

いつも美しい(日記の) URL の 馬場さん のところから。 (最近まで なつみかんの URL が違っていたので直した)


2001年06月14日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 2001/06/12 make release

2001/06/12 の src/*.tar.gz -rw-r--r-- 1 makoto wheel 20548307 Jun 12 17:00 sys.tar.gz などで
time make release
...

cc  -Os -mmultiple -pipe -Werror -Wall -Wpointer-arith 
  -Wmissing-prototypes -Wno-uninitialized -Wno-main -m
soft-float -I. -I/export/src/sys/arch -I/export/src/sys 
  -nostdinc  -DMAXUSERS=12 -D_KERNEL -D_KERNEL_OPT -D
macppc  -c /export/src/sys/arch/macppc/dev/if_mc.c
cc1: warnings being treated as errors
/export/src/sys/arch/macppc/dev/if_mc.c:373: warning: 
  `mc_mediachange' defined but not used
/export/src/sys/arch/macppc/dev/if_mc.c:399: warning: 
  `mc_mediastatus' defined but not used
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/src/sys/arch/macppc/compile/INSTALL
*** Error code 1
最近こればかり。
25634.540u 11677.138s 12:07:25.77 85.4% 0+0k 
                   38925+342722io 84162pf+0w


2000年06月14日(水) 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] 第二回 日本NetBSDユーザーグループ 定期総会 (など)

        日時:     2000年 7月 1日 (土)  12:30 〜 13:30

があるそうだ。
Newsgroups: fj.os.bsd.netbsd
Subject: [Announce] 2nd JNUG Annual meeting and NetBSD BOF 2000
Date: 13 Jun 2000 10:54:11 GMT
Message-ID: <8i53sj$4dd$1@lyra.kyoto.jepro.co.jp>

#2 [Emacs] forms を覚える

fj.editor.mule 辺りでこの名前に初めて注目した。 実は前から欲しいと思っていた機能。 M-x info に書いてある。
* Forms: (forms).	Emacs package for editing data bases
			  by filling in forms.
  • 区切文字を決める
  • 一行を単位として、区切文字で区切って、資料を書いていく
  • その一行を画面に表示して編集出来る
  • その画面の配置は CONTROL-FILE に書く
  • 次のようにして起動する。
    `M-x forms-find-file <RET> CONTROL-FILE <RET>'
         Visit a database using Forms mode.  Specify the name of the
         *control file*, not the data file!
    

#1 [Emacs] 20.7 が出ている。

取得:

ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/GNU/emacs/
ftp://ftp.win.ne.jp/pub/GNU/emacs/
にはまだ来ていないので、止むを得ず
ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/ からもらって来る (20:40 頃の話)
日付が 2040 年になっている気がするが、何だろう。 そう言えば 20.6-20.7.diff というのがあるが、これの *.elc はどうなって いるが少しだけ気になる。
ftp://ftp.ki.nu/pub/emacs/ にも置いておく

/usr/local/share/emacs:

/usr/local/share/emacs が太っているので、少し消しておく
  makoto@harry ■20:56:26/000614(...share/emacs)> du -s *
- 90890   20.6.90
- 90892   20.6.91
  90892   20.6.92
  336     20.6.92-o
  25092   site-lisp
  4       site-lisp-ooo
makoto@harry ■20:56:32/000614(...share/emacs)> su

root@harry  21:27:23/000614(...share/emacs)# mkdir 20.7
root@harry  21:27:28/000614(...share/emacs)# cp -pr 20.6.92/site-lisp 20.7/site-lisp
root@harry  21:27:50/000614(...share/emacs)# 

making emacs-20.7:

   123  21:02   tar zxf /home6/tar_files/emacs-20.7.tar.gz
   124  21:04   tar zxf /home6/tar_files/leim-20.7.tar.gz
   126  21:05   zcat \
emcws-20.7-20000614.gz
        | patch -s -p0
   127  21:07   mkdir emcws-work
   128  21:07   cd emcws-work

../emacs-20.7/configure    \
--with-wnn4   \
--with-wnn-includes=/usr/local/include/wnn   \
--with-wnn-libraries=/usr/local/lib   \
--with-canna   \
--with-canna-includes=/usr/local/canna/include   \
--with-canna-libraries=/usr/local/canna/lib   \
--with-sj3   \
--with-x   \
--with-x-toolkit   \
--with-gcc 

Updating /usr/local/src/emcws-work/leim/leim-list.el ... done
573.228u 93.388s 13:17.43 83.5% 0+0k 4932+10466io 3273pf+0w

動作確認など:

上に書いたように /usr/local/share/emacs/20.7/site-lisp を作っておいて、 ./src/emacs で起動して見て、
(emacs-version)
"GNU Emacs 20.7.1 (powerpc-apple-netbsd1.4V, X toolkit, emcws)
 of Wed Jun 14 2000 on harry"

emacs-version
"20.7.1"

emcws-version
"20000614"

(featurep 'emcws)
t

make install:

先ほど作った 20.7/site-lisp を避けておいて
root@harry  21:27:50/000614(...share/emacs)# mv 20.7 20.7-ttt

make install
cp -pr 20.7-ttt/site-lisp 20.7/site-lisp

ついでに apel-10.2 も入れておく:

tar で開けて、root でいきなり make install



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)