hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 05/25() Interface
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2022年05月16日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2022/05/16 15:57:27"]

#1 [pkgsrc] mame-0.243 is taking more than 12 hours

cluster031$ ls -lt /P/bulklog/mame-0.243/
total 58344
-rw-r--r--  1 pbulk  wheel  29118467 May 16 15:53 work.log
-rw-r--r--  1 root   wheel    643241 May 16 15:53 build.log
-rw-r--r--  1 root   wheel      4583 May 16 03:56 configure.log
-rw-r--r--  1 root   wheel       153 May 16 03:54 checksum.log
-rw-r--r--  1 root   wheel      2189 May 16 03:54 depends.log
-rw-r--r--  1 root   wheel        29 May 16 03:54 pre-clean.log


2020年05月16日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2020/05/17 01:56:54"]

#1 [Network] Router host down

某所で PPPoE 接続router として使っている
Proliant G7 Micro Server (NetBSD/amd64 7.0.2)
が動かなくなった。
  • 一日前までは ssh で login 出来ていた
  • 直前まで ping には答えていた、が ssh で入れなかった
  • 電源を入直したら、BIOS の画面も出なかった
  • disk を抜いて中身を確認しようとしたが、
  • Let's Note で外付の disk から kernel は起動するが、 mount root で (sd0 等が) 見えない、ので、そのままは使えない
ので、別の Note PC (NetBSD/amd64 9.0) を使って、新たに設定した。
  1. pppoe の設定
  2. dhcpd server の設定
  3. default route の確認
まではした。が、
  • router からは外に出て行ける
  • router に ssh でも入れる
  • しかし client から外に ping さえも通らない
  • 実は、この route が動いていないので、最初に挙げた URL などは、どこにあるのかなど、(簡単には)参照出来なかったので 見ていない
しばらく考えていて ipnat の設定をしていなかったことに気が付いた。


2013年05月16日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/05/16 14:38:33"]

#1 [pkgsrc] 3 hours for xulrunner and firefox 21.0

(xulrunner)
===> Leaving ``all'' after barrier for xulrunner-21.0
9035.74s 1372.18s 2:53:38.83 99% 0+0k
80+31214io 60pf+0w 0.04s 1.10s 2:53:38.83 0% 0+0k 2+1883io 0pf+0w
m08@makoto 13:59:18/130516(..wip/xulrunner)% 
seems to forget the MAKE_JOBS=4 line in /etc/mk.conf
(firefox)
===> Leaving ``all'' after barrier for firefox-21.0
175.46s 135.22s 4:59.60 103% 0+0k 1693+10232io 1396pf+0w
0.01s 0.23s 4:59.60 0% 0+0k 1+42io 0pf+0w
m08@makoto 14:27:42/130516(..wip/firefox)% 
Strange enough, the very first run after make package-install starts firefox,
m08@makoto 14:28:47/130516(..wip/firefox)% firefox
int XREMain::XRE_main(int, char**, const nsXREAppData*): 
   /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/xulrunner/work/mozilla-release/toolkit/xre/nsAppRunner.cpp:3911

(process:28092): GLib-CRITICAL **: g_slice_set_config: assertion `sys_page_size == 0' failed
int XREMain::XRE_main(int, char**, const nsXREAppData*): 
   /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/xulrunner/work/mozilla-release/toolkit/xre/nsAppRunner.cpp:3916
m08@makoto 14:28:52/130516(..wip/firefox)% 
but help says it is 20.0.1. The second invocation does not start.
m08@makoto 14:32:18/130516(..wip/firefox)% firefox                               
int XREMain::XRE_main(int, char**, const nsXREAppData*): 
  /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/xulrunner/work/mozilla-release/toolkit/xre/nsAppRunner.cpp:3911

(process:19187): GLib-CRITICAL **: g_slice_set_config: assertion `sys_page_size == 0' failed
int XREMain::XRE_main(int, char**, const nsXREAppData*): 
  /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/xulrunner/work/mozilla-release/toolkit/xre/nsAppRunner.cpp:3916
int XREMain::XRE_main(int, char**, const nsXREAppData*): 
  /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/xulrunner/work/mozilla-release/toolkit/xre/nsAppRunner.cpp:4013
The first one did not get the line 4013.
--- toolkit/xre/nsAppRunner.cpp.orig	2013-05-12 04:21:47.000000000 +0900
+++ toolkit/xre/nsAppRunner.cpp	2013-05-16 10:03:05.000000000 +0900
@@ -3908,11 +3908,12 @@ XREMain::XRE_main(int argc, char* argv[]
   // Disable the slice allocator, since jemalloc already uses similar layout
   // algorithms, and using a sub-allocator tends to increase fragmentation.
   // This must be done before g_thread_init() is called.
+fprintf(stderr, "%s: %s:%d\n",__func__, __FILE__,__LINE__);
   g_slice_set_config(G_SLICE_CONFIG_ALWAYS_MALLOC, 1);
 #endif
   g_thread_init(NULL);
 #endif
-
+fprintf(stderr, "%s: %s:%d\n",__func__, __FILE__,__LINE__);
   // init
   bool exit = false;
   int result = XRE_mainInit(aAppData, &exit);
@@ -4009,7 +4010,7 @@ XREMain::XRE_main(int argc, char* argv[]
   XRE_DeinitCommandLine();
 
   SAMPLER_SHUTDOWN();
-
+fprintf(stderr, "%s: %s:%d\n",__func__, __FILE__,__LINE__);
   return NS_FAILED(rv) ? 1 : 0;
 }
 


2011年05月16日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/05/17 00:07:51"]

#1 [Emacs] w3m の日本語のメニュー

2010/10/05 に、w3m の日本語のメニューの話を書いた。自分で読返して見ても良く意味が分らない。 しかし、「w3m 日本語 メニュー」で google 先生に聞くと、 山岡さんの投稿 が出て来て、
pinapa@makoto 16:09:36/110516(~)% cat ~/.emacs.d/w3m.el
(autoload 'w3m "w3m" "Interface for w3m on Emacs." t)
(set-face-font 'menu "-*-helvetica-bold-r-*-*-*-120-*-*-*-*-iso8859-*")
その通りにすると、不思議に w3m と Bookmark のところのメニューが日本語になる。
pinapa@makoto 16:09:39/110516(~)% env LANG=ja_JP.UTF-8 emacs -Q -l ~/.emacs.d/w3m.el 
環境変数を C にすると英語になる。 残念ながら、 証拠写真を撮ろうとするが import が言うことを聞かず、撮れていない。
僕は Window Manager は fvwm2 を使っていて、 その起動時に LANG を何にするか (一例 ja_JP.UTF-8) が問題になる場合もあるが、 今回は、fvwm2 は LANG=C であっても表示されるので、関係ないようだ。
(と言っても、fvwm のメニューから emacs を起動する場合に効せるには、 fvwm を LANG 設定してから起動しておいた方がいいという話はある)
さて、上記のように書いたが、 これが確認出来たのは Emacs-22.3 だった。Emacs-24.0.50 では文字が抜けてしまう。

emacs-24.0.50 の場合:

(set-face-font 'menu "-*-*-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14")
と書いておいて、
env LANG=ja_JP.UTF-8 emacs
と起動すれば、かなり文字が汚いが、一応読める状態になった。
(上の fontset-14 は ~/.Xdefaults に設定してある名前)
(set-face-font 'menu "-*-*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-16")
これにしたら、(大きくなってしまうが) きれいな書体になった
14 points の時に字が汚ないのは、もしかして
PKG_OPTIONS.emacs_current+=     xft2
が効いていないのかも知れない。
M-x describe-variable RET
system-configuration-options RET

system-configuration-options is a variable defined in `C source code'.
Its value is

"
'--srcdir=/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs'
'--localstatedir=/var'
'--with-x'
'--with-xpm'
'--with-jpeg'
'--with-tiff'
'--with-gif'
'--with-png'
'--with-x-toolkit=athena'
'--prefix=/usr/pkg'
'--build=x86_64--netbsd'
'--host=x86_64--netbsd'
'--infodir=/usr/pkg/info'
'--mandir=/usr/pkg/man'
'build_alias=x86_64--netbsd'
'host_alias=x86_64--netbsd'
'CC=cc'
'CFLAGS=-O2
-I/usr/pkg/include
-I/usr/include
-I/usr/pkg/include/freetype2'
'LDFLAGS=-L/usr/pkg/lib
-Wl,-R/usr/pkg/lib
-L/usr/lib
-Wl,-R/usr/lib'
'LIBS='
'CPPFLAGS=-I/usr/pkg/include
-I/usr/include
-I/usr/pkg/include/freetype2'"

Documentation:
String containing the configuration options Emacs was built with.
効いていそうな、そうでもないような表示
t-105@makoto 17:25:14/110516(..work/emacs)% ./configure --help |grep xft
  --without-xft           don't use XFT for anti aliased fonts
xft は既定値かな
fc-list で表示される名前を使って、
(set-face-font 'menu "IPAMincho")
のようにするのも簡単だが、この方法だと、大きさの制御が不明。


2010年05月16日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/05/17 09:07:48"]

#1 [無題] 錆止塗・ローズマリーの地植、たまりゅう

9 月に建てた塔の一部に錆が見えている。 建てた時にぬったローバル R (1kg, 2,520 円) が僅かに残っていたので、それを塗る。 と言っても揮発性のものはかなり飛んでいたので、うすめ液を少し追加した。 錆と言っても殆どはねじ等。刷毛状の錆落を使って、出来るだけ落して から塗る。 作業台の手摺にはかなり錆が出ていた。 梯子にも少し。

保護網を外す必要があって、外す時に、これは付けるの大丈夫かな、 と思ったが、やはり、かなり大変だった。 まず重いので、簡単には動かない。 ホイストという名前の簡単な器具を使って吊上げて、何とかする。 それでも六か所あるねじのうち、最後の一つはどうしても入らなかった (というか、この辺にかなり時間を消費した)。 それほど重大なものでもないので、そのままに。 実は二枚ある保護網のうち、その一つは外したことがなかったもの。 もう一つは、いつかまた外す必要があると思って、 結束帯(バンド)で止めていた。例の黒い方のやつ。 それが正解。今回も二つ目は結束帯で止めた。

ローズマリーの鉢植を地植した。根の圧力が強くなり、 鉢 (27cm) にひびが入るほどになっていた。それで外すのはちょっと大変だった。 根堀りで内側に隙間を作り、何とか外す。

前回のねづみもちの時に一緒に抜いた たまりゅう少し を忘れて(水につけたままになって)いたのも、植えた。



2008年05月16日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/05/17 10:09:56"]

#1 [NetBSD] FreeBSD 6.3 を NetBSD/Xen hvm の上で

6.3-RELEASE-i386-bootonly.iso をもらって来て NetBSD/Xen 3.1.2 hvm の上で 起動して見たが ...
Copyright (c) 1992-2008 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
 	The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
FreeBSD 6.3-RELEASE #0: Wed Jan 16 04:18:52 UTC 2008
    root@dessler.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386


Fatal trap 12: page fault while in kernel mode
確か 7.0 でも同じようなものだったと思う。 memory hardware というような話が読める。
3. Boot FreeBSD in Safe Mode 
を選んだら、起動した。 fdisk 難しすぎ。(単に見慣れていないだけの気もするけれど)。


2007年05月16日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/05/18 01:25:20"]

#3 [NetBSD][pkgsrc] fix_ext2_magic を make したら i386

=> Generating pre-install file lists
/usr/bin/install -c -s -o root -g wheel -m 555 
  /export/pkgsrc/wip-jp/fix_ext2_magic/work.bologna/fix_ext2_magic /usr/pkg/bin
strip: Unable to recognise the format of the input file /usr/pkg/bin/fix_ext2_magic
install: stripping /usr/pkg/bin/fix_ext2_magic: No such file or directory
*** Error code 1
ttyq2:makoto@bologna 0:20:06/070517(...wip-jp/fix_ext2_magic)> 
file /export/pkgsrc/wip-jp/fix_ext2_magic/work.bologna/fix_ext2_magic
/export/pkgsrc/wip-jp/fix_ext2_magic/work.bologna/fix_ext2_magic: 
ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV),
for GNU/Linux 2.2.5, statically linked, stripped
何か不思議。本当は中身は違うけれど、外側だけそう言っているのかな ? 上で strip に失敗したと言っているのに下では stripped と言っているのも変。
In README.eucJP, it is clearly said:
このプログラムは i386 プラットホームの Linux 上で動作します。
(This program works in Linux with i386 arch).
やっと謎が解けた。tar 形式にコンパイル済のものが入っていて、それを 開けているだけだった。
話は違うけれど wip って人気投票というか、やれーっていうしくみがあるといいな。

#2 [日記] LangScan って素適


#1 [無題] 日記を御無沙汰

ずっと昔からお世話になっていた方が、去年の 10/1 に亡くなっていたことに 最近気が付いて、かなりの衝撃。 自分よりも 4 年くらい年上のはずで、まだまだ若かった方だ。 Jay Ei one Papa Canada Yankey. 高校生の時にこの人にコンテストのやり方を教わった。 さすがにこれでは Google で見つからないので、JA1PCY. 武蔵野クラブにつれていって下さったのも、塚原さんだった。 おかげで JA1KK 武井さん とも知り合いになれた。 JA1XMS こんなのが見られるのは知らなかった。


2006年05月16日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/17 15:34:49"]

#1 [NetBSD][macppc] (3.99.19) out of space in kmem_map

kernel を 3.99.19 にしてもやはり panic する
Data modified on freelist: word 0 of object 0xe0594b10 size 12
    previous type foo (invalid addr 0xe03df220)
Data modified on freelist: word 0 of object 0xe05bad00 size 256 
    previous type foo (invalid addr 0xe03ddc00)
panic: malloc: out of space in kmem_map
Stopped in pid 433.1 (nfsd) at  netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
db> bt  
at panic+1bc
at malloc+1c4
at ufs_readdir+3a8
at VOP_READDIR+4c
at nfsrv_readdir+5dc
at nfssvc_nfsd+56c
at sys_nfssvc+2c4
at syscall_plain+d8
at setfault+c54
db> reboot
nfs の方に問題があるのだらうか (userland = 3.99.9) .. 多分問題外 .. なるべく早く 3.99.19 に入替えよう .. しかしかなり長い間安定に動いていたのだが .. おそらく 2005/11 .. 2006/04 は問題なかった ..


2004年05月16日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Perl] 久し振に Perl

とても短いのを書いたが、
  • split join の join がなかなか思い出せなかった。(さびしい)
  • Jcode.pm の tr を使って見たが、とてもいい (カタカナを平仮名に変換)
  • if ( /(.*)\s+([0-9\,\t\s]+)/ )
    のような行はうまく行かない。
  •  $line  =~ /\s+([0-9\,\t\s]+)/ 
     $page  = $1;
     $line  =~ /(.*)$page/;
     $rest  = $1;
    
    のように分けるとうまく行く


2003年05月16日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] macppc -> /dev/battery

major = 29:

ttyp0:root@harry 8:32:59/030516(...macppc/dev)# grep battery ../conf/majors.macppc
device-major battery char 29 battery

mknod /dev/battery c 29 0:

ls -lag /dev/battery
crw-r--r-- 1 root wheel 29, 0 May 16 08:27 /dev/battery

changing CPU clock:

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))

0.27202606201171875

echo power1 > /dev/battery
0.25034594535827637
0.25053393840789795
0.25037896633148193

echo power0 > /dev/battery
0.21664094924926758
0.216575026512146
0.21674096584320068
0.21651005744934082
多分 667MHz と 800MHz
echo suspend > /dev/battery
すると止ってしまう。どうやって起きるのか ?

ac on, 96% of battery:

ttyp0:root@harry 8:31:42/030516(...macppc/dev)# cat /dev/battery0 1 96 0

UFS と UFS2:

inode UFS(128) UFS2(256) ?

echo power0 > /dev/battery:

time make
...
4023468 74184   238368  4336020 422994  netbsd
393.069u 53.654s 7:25.76 100.2% 0+0k 10+2801io 39pf+0w
ttyp4:makoto@harry  10:12:51/030516(...compile/INSECURE_ZS_ABORT)> 

echo power1 > /dev/battery:

make clean && make depend && time make
...
4023468 74184   238368  4336020 422994  netbsd
460.482u 59.373s 8:24.21 103.1% 0+0k 0+2892io 0pf+0w
ttyp4:makoto@harry  10:25:15/030516(...compile/INSECURE_ZS_ABORT)> 

StarMax + G3/240 (cpu0: L2 cache not enabled):

2120.849u 360.393s 41:58.59 98.5%       0+0k 32+7157io 309pf+4w
ttyp0:makoto@fml  20:12:34/030516(...compile/INSECURE)> 


2002年05月16日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] pkgsrc/benchmarks/ttcp/

ttcp という道具があることを知らなかった。

(は時間切れだったので、手で ftp.jp.netbsd.org から持って来た
機械 a (StarMax 3000/180), tlp (21140) で
ttyp0:makoto@a 21:00:21/020516(/usr)# ttcp -r -s -n16384 b
ttcp-r: buflen=8192, nbuf=16384, align=16384/0, port=5001 tcp
ttcp-r: socket
ttcp-r: accept from 192.168.90.44
ttcp-r: 134217728 bytes in 31.10 real seconds = 4214.46 KB/sec +++
ttcp-r: 19985 I/O calls, msec/call = 1.59, calls/sec = 642.59
ttcp-r: 0.1user 10.6sys 0:31real 34% 0i+0d 0maxrss 0+2pf 259+445csw
機械 b (G4/400 AGP), gm0 で
makoto@b 21:01:00/020516(...benchmarks/ttcp)# ttcp -t -s -n16384 a
ttcp-t: buflen=8192, nbuf=16384, align=16384/0, port=5001 tcp -> a
ttcp-t: socket
ttcp-t: connect
ttcp-t: 134217728 bytes in 31.10 real seconds = 4214.48 KB/sec +++
ttcp-t: 16384 I/O calls, msec/call = 1.94, calls/sec = 526.81
ttcp-t: 0.0user 1.7sys 0:31real 5% 0i+0d 0maxrss 0+2pf 133051+48csw
33.6Mbps くらいかな

#2 [Installer] gcc-3.1

あやむらさん のところより。 gcc-3.1 が出ている。
./configure
time gmake
... pwd: /export/local-src/gcc-3.1/powerpc-unknown-netbsd1.5ZC
mkdir nof
Building symlink tree in /export/local-src/gcc-3.1/powerpc-unknown-netbsd1.5ZC/nof/libstdc++-v3
..
creating cache ../config.cache
configure: error: can not find install-sh or install.sh in . ./.. ./../..
gmake: *** [configure-target-libstdc++-v3] エラー 1
521.361u 91.304s 11:28.37 89.0% 0+0k 121+18290io 1473pf+4w
(xterm から切貼したのに日本語が読めている) install-sh ってどこにでも有そうなもの。
./export/20020214/gnu/dist/toolchain/install-sh
ttyp0:makoto@quick 23:06:18/020516(...local-src/gcc-3.1)> cp /export/20020214/gnu/dist/toolchain/install-sh .
ttyp0:makoto@quick 23:06:33/020516(...local-src/gcc-3.1)> cd /export/local-src/gcc-3.1/powerpc-unknown-netbsd1.5ZC/nof/
.. ./configure; time gmake
.. configure: error: can not run ./../config.sub
gmake: *** [configure-target-libstdc++-v3] エラー 1 31.149u 25.952s 1:35.07 60.0% 0+0k 521+10614io 184pf+0w

#1 [inn] grephistory

以前は(と言ってもかなり昔の気がするが) grephistory を使うと、記事の番号を教えてくれた しかし、最近のは、
ttyp7:news@komekome 9:25:29/020516(~)> grephistory 'C8zE8.34297$3K.337392@telenews.teleline.es'
@050200001199000016740000000000000000@
ttyp7:news@komekome 9:25:53/020516(~)> grephistory -h 'C8zE8.34297$3K.337392@telenews.teleline.es'
[B4422ABAFE7306E6F25E5712DD489AD3]
ttyp7:news@komekome 9:26:05/020516(~)> grephistory -l 'C8zE8.34297$3K.337392@telenews.teleline.es'
[B4422ABAFE7306E6F25E5712DD489AD3] 1021508438~-~1021492898 @050200001199000016740000000000000000@
のように hash key しか教えてくれない。何か方法はないのかなと探して見たが、 より
There is no way to convert hash to messageid.
という情報しか見つからなかった。本当かな。 っていう形式はあるとして より RFC1738に規定されている scheme は次の通りです。
news:fj.os.linux (グループ)
news:199802021532081154@news.hogehoge.or.jp (Message-Id)
この二行目の方使えるのかなぁ。

ちょっと試そうと思ったが、 止っていた artsize とは初めて見る
Server throttled No space left on device writing logging artsize file -- throttling
最近の inn は nnrpd.access でなくて etc/readers.conf に設定するらしい。
200 hoge InterNetNews NNRP server INN 2.3.2 ready (posting ok).
article C8zE8.34297$3K.337392@telenews.teleline.es
412 Not in a newsgroup
(こんなことをしている場合ではない)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)