hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2005年08月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2005年08月31日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/31 14:44:18"]

#1 [NetBSD][X11] unterminated argument list invoking macro "Concat"

古典的な問題のような気がするが、ググっても見つからなかった気がするので、
===> Configuring for xpm-3.4knb4
imake -DUseInstalled -I/usr/pkg/lib/X11/config -I/usr/X11R6/lib/X11/config
In file included from /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.tmpl:222,
                 from Imakefile.c:8:
/usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules:1593: unterminated argument list invoking macro "Concat"
/export/pkgsrc/graphics/xpm/work.ibook/.tools/bin/imake: Exit code 1.
  Stop.
*** Error code 1
--- /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules-original      2001-11-08 14:01:49.000000000 +0900
+++ /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules       2005-08-31 14:40:26.000000000 +0900
@@ -1584,7 +1584,7 @@
                sed -e 's:^.::' -e 's:[^/.][^/]*:..:'g`; \              @@\
          cd Concat($(DESTDIR),opath); \                                @@\
          if [ -f lfile -a ! -h lfile ]; then \                         @@\
-           cp -p lfile Concat($(DESTDIR),npath/cfile; \                @@\
+           cp -p lfile Concat($(DESTDIR),npath/cfile); \               @@\
          fi; \                                                         @@\
          $(RM) -r lfile; \                                             @@\
          $(LN) Concat($${RELPATH},npath/cfile) lfile; \                @@\


2005年08月30日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/30 23:56:22"]

#1 [URL][日本語] 三重否定って初めて見た気が

朝日新聞 の 8/30 の 記事
オフサイドでない攻撃側の選手が球を捕りにいく動きをしていない場合は
僕は二重否定もきらい。「しなければならない」 日本語を話す人の多く人は、これを無意識に使っていると思うが、 考え始めると、結構分り難い。 →「する必要がある」と言い替える。

元記事をよーく見ると、二重否定か。何で見間違えたのだらう。

「捕りにいく」→「捕りにくい」と見たらしい。

しかし実はまだ意味は分っていない。問題意識がある人とそうでない人(自分は後者) では理解度に格段の差が出る。


#2 [] アマゾンの順位

アマゾンの順位を付ける方法が最近(8月)から変った。本内順位と表示される ようになってからだ。 ある意味で分りやすい方法になっている。 順位の一部 を見れば分るように、売れると、かなり上昇し、時間が経つにつれて、 だんだん下っていくという計算方法になっている。以前はこのように 美しくなかった(この図の 26 日付近が変なのは、Amazon の所為では なく、こちらの Perl 入替え時に失敗したのが原因)。

試しに らくらく Emacs を買って見ると、どうなるか良く分るだらう(もちろん冗談です。でも言ってみたかった)。



2005年08月29日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/29 20:15:49"]

#1 [NetBSD][kuro-box] swap 無の 128M Bytes だと

pkgsrc のうち、 自分で良く使うもの を作ってみているが
===> Applying pkgsrc patches for db4-4.3.28
patch: **** read error: Cannot allocate memory
Patch /usr/pkgsrc/databases/db4/patches/patch-ab failed
Patching failed due to modified or broken patch file(s):
        /usr/pkgsrc/databases/db4/patches/patch-ab
となってしまった

swapon:

   110  22:31   sudo dd if=/dev/zero of=/swap count=1000
   113  22:32   ls -sk /swap
   114  22:32   sudo swapon /swap
                swapon: WARNING: /swap is readable by the world
   118  22:33   sudo swapctl -d /swap
   122  22:33   sudo chmod 600 /swap
   123  22:33   sudo swapon /swap
(時刻は GMT)

panic: kernel diagnostic assertion:

panic: kernel diagnostic assertion "vp->v_size == ip->i_e2fs_size" failed: \
    file "/export/ks/src/sys/ufs/ext2fs/ext2fs_readwrite.c", line 404
Stopped in pid 16609.1 (mv) at  netbsd:cpu_Debugger+0x10:       lwz     r0, r1, 0
x14
db> bt  
0xd42048f0: at panic+0x19c
0xd4204980: at __assert+0x28
0xd4204990: at ext2fs_write+0x7d8
0xd4204a60: at vn_rdwr+0x12c
0xd4204b40: at ext2fs_rename+0x88c
0xd4204d30: at rename_files+0x39c
0xd4204ed0: at syscall_plain+0xe0
0xd4204f40: user SC trap #128 by 0x418538d8: srr1=0xf032
            r1=0xffffde90 cr=0x80000048 xer=0 ctr=0x418538d0
db> 
これって次のところで必ず落ちるような気が ..
cd /usr/pkgsrc/graphics/netpbm/work.kurohg/staging && /bin/mv link/* lib && /bin/rm -rf link man/web && /bin/mkdir -p share/doc/netpbm && /bin/cp /usr/pkgsrc/graphics/netpbm/work.kurohg/netpbm-10.29/doc/* share/doc/netpbm && /bin/mv share/doc/netpbm/*.1 man/man1 && /bin/mv misc share/netpbm && /usr/sbin/chown -R root:wheel . && /usr/bin/find * \! -type d -print | /usr/bin/sort >/usr/pkgsrc/graphics/netpbm/work.kurohg/PLIST_STAGE && /usr/bin/find * -type d -print | while read DIR; do test -d "/usr/pkg/${DIR}" || echo "@dirrm ${DIR}"; done >>/usr/pkgsrc/graphics/netpbm/work.kurohg/PLIST_STAGE && /bin/pax -rwpppm . /usr/pkg


2005年08月28日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/01 15:40:04"]

#1 [NetBSD][kuro-box] 玄箱で bytebench

bytebench log 30.9 おおしまやさんの bytebench を見ると、PM7500/G3/450 より速い ?

(自分でつっこみに書いて見たが、LINK の使い方が分らかったので、ここに追記:)



2005年08月27日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/29 09:31:12"]

#1 [会合] LLDN

斎藤明紀さん、 青木峰郎さん、 otsune さん、と名刺交換。 NEWS の型番は何ですか、と聞かれて、答えられなかった。 NEWS 3470 だった ( DIP SW1, SW2 の位置が分らない。 とくださん ) 。 Nowhere Near /LLDN

#2 [NetBSD][kurobox] 玄箱 kernel がやっと出来た

options NFS_BOOT_RWSIZE=1024
を加えてあるもの
126  0:06  cvs -d /e/st4200/cvsync co -r netbsd-2 src > & co-r-netbsd-2-src
128  0:35  cd src/
130  0:35  patch -s -p0 < /e/st4200/k/20050826/20050825-kern.kurobox
131  0:35  patch -s -p0 < /e/st4200/k/20050826/20050825-kern.sandpoint
132  0:36  time ./build.sh    -m sandpoint -a powerpc tools > ../build-sh-tools-netbsd-2
137  0:58  time ./build.sh -u -m sandpoint -a powerpc tools kernel=KUROBOX_HG > \
           ../build-sh-tools-netbsd-2-kernel-NFS
patch は都合で二つに分けてある。
  1. 20050825-kern.kurobox 新規に追加された譜
  2. 20050825-kern.sandpoint 変更された譜
そうして ... 動きました。
NetBSD kurohg 2.1_RC1 NetBSD 2.1_RC1 (KUROBOX_HG) #0: Sun Aug 28 01:03:11 JST 2005  
makoto@mini:/export/ks/src/sys/arch/sandpoint/compile/obj/KUROBOX_HG sandpoint
kurohg% 
7 partitions:
#        size    offset     fstype [fsize bsize cpg/sgs]
 c: 320173056         0     unused      0     0        # (Cyl.      0 - 317631)
 d:   4192902        63 Linux Ext2      0     0        # (Cyl.      0*-   4159*)
 e:    514080   4192965     unused      0     0        # (Cyl.   4159*-   4669*)
 f: 315452340   4707045 Linux Ext2      0     0        # (Cyl.   4669*- 317618*)
disklabel: boot block size 0
disklabel: super block size 0
# Aug 28 06:31:44 kurohg /netbsd: wd0: no disk label


2005年08月26日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/27 01:13:30"]

#1 [NetBSD][sandpoint] kuro-box kernel

   180  0:08    tar zxf /e/u/j/distfiles/netbsd-2.0.2-syssrc.tgz
   181  0:10    mv usr/src syssrc-202
   182  0:10    cd syssrc-202/
   185  0:11    zcat ../20050815-kern.diff.bz2 | patch -s -p0
   186  0:11    vi sys/arch/sandpoint/sandpoint/disksubr.c
   187  0:11    cd sys/arch/sandpoint/conf/
   189  0:12    vi KUROBOX_HG
   190  0:12    config KUROBOX_HG
   191  0:12    cd ../compile/KUROBOX_HG/
   192  0:12    make depend netbsd

/tmp/cc7CaE7f.s: Assembler messages:
/tmp/cc7CaE7f.s:1312: Error: Unrecognized opcode: `dssall'

   193  0:21    vi ../../../../arch/powerpc/oea/cpu_subr.c
   194  0:21    time make
#      link  KUROBOX_HG/netbsd
ld -N -Ttext 0x90000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} ${EXTRA_OBJ} vers.o
vfs_init.o(.text+0x33e): In function `vfsinit':
: undefined reference to `vfs_list_initial'
vfs_init.o(.text+0x342): In function `vfsinit':
: undefined reference to `vfs_list_initial'
vfs_init.o(.text+0x34e): In function `vfsinit':
: undefined reference to `vfs_list_initial'
*** Error code 1
やはり -m sandpoint を付けて真面目にやった方がいい気がして来た。


2005年08月24日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/24 18:11:37"]

#1 [binutils][MacOSX] binutils-2.16 を Mac OS X

で make すると
../../binutils-2.16/bfd/hpux-core.c:64:25: error: machine/reg.h: No such file or directory
../../binutils-2.16/bfd/osf-core.c:29:22: error: sys/core.h: No such file or directory
../../binutils-2.16/bfd/sco5-core.c:34:25: error: sys/paccess.h: No such file or directory
../../binutils-2.16/bfd/sco5-core.c:35:24: error: sys/region.h: No such file or directory
多分これは自分で少しいじっている所為だらうな ... であることを確認。

#2 [NetBSD][macppc] gdb を Emacs から起動して run とすると

完全に固まってしまう。 NetBSD/macppc 3.99.7


2005年08月22日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/23 00:10:51"]

#1 [pkgsrc][mysql] is not allowed to connect to this MySQL server

#HY000Host 'XXX' is not allowed to connect to this MySQL server
これって何だったかなぁ。それとこれは↓
ttyp0:root@u2  19:05:30/050822(...3.99.3/All)# mysql -p mysql -h localhost
Enter password: 
 ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: YES)

実は以前に設定した mysql の入っている disk が:

全く読めなくなって、... (冷蔵庫に入れたりとか).. 数時間お休みしたら、また戻ったので /var/mysql をすっかり別の機械、つまり上で動かなかった設定の機械に写したら、 あっさり動いてしまって、上の解決方法は分らずじまい。
実はその disk は 2005/04 に中古屋で 1,050 円で買った 8G IDE だった。 こんなものを使っているのを忘れているから良くない。

でも今 /var/log/messages を見たが障害は何もなかった。

ちなみに詳細は:
Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0 at atabus0 drive 0: <QUANTUM FIREBALL CR8.4A>
Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing
Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0: 8063 MB, 16383 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 16514064 sectors
Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66)
Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0(acardide0:0:0): using PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66) (using DMA)
そう言えば disk 固有の障害の文字も何も見なかったので、単に Vipower の差し方が悪かったとか、そういう関係かも知れない。


2005年08月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/20 20:07:33"]

#1 [CVS] CVS で枝を作った時

例えば
cvs -b new_branch
のようにすると、new_branch という 枝が作れる。 素朴な疑問は、この時に、新しい枝で作業するには
  1. そのまま続けて
    cvs update -r new_branch 
    
    とする
  2. 別の新しいディレクトリに移り
    cvs -d REPOSITORY co -r new_branch module
    
    として持出す必要がある
  3. cvs -b new_branch と入力したそのままの続きで作業すればいい
のどれが正しいのか、良く分っていない。 少なくとも 1. は有効のようだ。


2005年08月19日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/19 18:41:44"]

#1 [NetBSD][kuro-box] かわうち方式で玄箱で NetBSD を起動

# uname -a                                                                      
NetBSD  2.0_STABLE NetBSD 2.0_STABLE (KUROBOX_HG) #5: Mon Aug 15 22:32:19 JST 2005
root@KURO-BOX:/usr/src/sys/arch/sandpoint/compile/KUROBOX_HG sandpoint      
# 
single user までは問題なし。

NFS サーバを使って一度起動し:

NFS サーバを root にして起動すると何故か Cleaing /tmp のあたりで止ってしまう。USB につないだ CF カード に disklabel -I -i /dev/sd0c でラべルを書き、*.tgz を展開して、 こちらで起動すると、何も問題なく login: まで行く。 ただし、/etc/ttys の中の速度を 57,600 にしておいた方がいい。

#2 [URL][日本語] 2004 JIS をめぐる混乱

サーバ管理者日記小関さん から。

これはすごい。このくらい行動力がある人が沢山いると、日本は面白くなると思う。



2005年08月18日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/19 10:26:34"]

#1 [pkgsrc][mysql] mysql データべース不整合

ちょっとひゃっとした
ttyp0:makoto@my_host  9:43:41/050818(~)> /usr/pkg/bin/mysqlcheck -a -u hoge -p=foobar datbase_name
/usr/pkg/bin/mysqlcheck: Got error: 1045: Access denied \
for user 'hoge'@'localhost' (using password: YES) when trying to connect
mysql は認証情報をデータべース(基礎資料)内にもっている。 何かのはずみでそれがこわれてしまうと、上のような問題が起きる。

google で調べて --skip-grant-tables --skip-networking:

次のような二つのプロセスが走っているので、この二つ目を kill する。
 494 ttyZ0- IW   0:00.04 /bin/sh /usr/pkg/bin/mysqld_safe \
     --user=mysql --datadir=/var/mysql --pid-file=/var/mysql/my_host.pid 
 693 ttyZ0- Rxa  0:22.23 /usr/pkg/libexec/mysqld --basedir=/usr/pkg \
     --datadir=/var/mysql --user=mysql --pid-file=/var/mysql/my_host.pid 
kill 693
しばらくすると、このプロセスがなくなるので、次のようにして --skip-grant-tables --skip-networking を付けて起動する。
sudo /usr/pkg/libexec/mysqld --basedir=/usr/pkg --datadir=/var/mysql --user=mysql --pid-file=/var/mysql/my_host.pid --skip-grant-tables --skip-networking
ここで次のようにして、-a analyze, -r repair で修復する。
 /usr/pkg/bin/mysqlcheck -a -u hoge -p=foovar databas_name
 /usr/pkg/bin/mysqlcheck -r -u hoge -p=foovar databas_name
この後に
 sudo env mysqld=YES /etc/rc.d/mysqld start
で元通りになった ... (と思ふ)


2005年08月16日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/16 16:22:53"]

#1 [JTAG] openwince

 mkdir ~/cvs-work/JTAGTOOL
 cd    ~/cvs-work/JTAGTOOL
 cvs -d:pserver:anoncvsy@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/openwince login
 (just Return)
 cvs -d:pserver:anoncvsy@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/openwince co -P include jtag
 autoreconf -i -s -v -f
ttyp0:makoto@tc2120 16:21:02/050816(~...JTAGTOOL/jtag)> env LANG=C autoreconf -i -s -v -f
autoreconf: Entering directory `.'
autoreconf: running: autopoint --force
Can't exec "autopoint": No such file or directory at /usr/pkg/share/autoconf/Autom4te/FileUtils.pm line 288, <GEN0> line 101.
autoreconf: failed to run autopoint: No such file or directory
ttyp0:makoto@tc2120 16:21:21/050816(~...JTAGTOOL/jtag)>

Now add devel/gettext:

Then, I've got following error,
autoreconf: Entering directory `.'
autoreconf: running: autopoint --force
cvs [checkout aborted]: no such tag gettext-0_14_1
fatal_error: not found
google tells me remove following line,
AM_GNU_GETTEXT_VERSION(0.14.1)
but it results po/Makfile.in.in does not exist, so changing to my gettext version installed, and then
278  14:54   env LANG=C autoreconf -i -s -v -f
279  14:55   env LANG=C ./configure --with-include=/home/makoto/cvs-work/JTAGTOOL/include
280  14:55   time make
281  14:55   sudo make install
will install /usr/local/bin/jtag

OSNetBSD/macppc3.99.3


2005年08月15日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/16 00:00:16"]

#1 [Mac][OS][X] DVD-RAM+-ROM,CD-R/W

実はある機械の CD-ROM を交換しようと思って、 Buffalo 印の DVM-RX16FB 、内身は SD-R5372V というのを買って来た(7,980円)。

で、ふと思い立って Mac OS X 10.3.5 の入っている PowerMac G4/AGP 400MHz に入れて見た。 ちょっと本体の分解が必要だったが、これにつないですぐに、 CD-R/W を入れると、「 利用出来ない not supported) 」 と言われ て、便利に書くことは出来なかった。

で、10.4 ならどうかな、と 10.4 の DVD を使って、そのまま、その装置 を使って upgrade。で、 CD-R を入れて見ると、期待した動作:

  • 「ファインダで開く」
  • 「ディスクユーティリティで開く」
  • 「その他」
といつものように聞いて来る。 使 え る 。 そこで 「ファインダで開く」を指定。開いた CD-R の中にいろいろ放り込んで おいて、最後に「ディスクを作成」で、書いてくれた。

DVD-R も同様にして書いてくれた。ただし時間までは測っていない。 多分、もう一台、買って来て、これに入れる予定。

上に接続した PowerMac G4/AGP 400MHz の画面には光学装置の方法の説明がどこかにあるとのことだが、実は 何も見ないで分解した。掃除ついでだったので、いろいろと開けていたら、自然に.. というようなやり方で。

改めて Quicktime を見たら、僕はかなり無駄なことをしていた (でも掃除ついでだから良かったのだけれど)。

AirMac カード:

それより不思議なのは、AirMac カードと PCMCIA カードは別物だから、 混ぜて刺してはいけない、と以前に記憶していたが、 ここの説明 だと、同じように刺せるように見える ? これはどう理解したら良いのかなぁ。


2005年08月13日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/13 14:28:56"]

#1 [Emacs][MacOSX] cvs co, Xcode Tool

harry:~/Documents/distfiles makoto$ cd ../local-src/
harry:~/Documents/local-src makoto$ export CVS_RSH=ssh
harry:~/Documents/local-src makoto$ cvs -d anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
-bash: cvs: command not found
harry:~/Documents/local-src makoto$
X-code tool was missing, add from Mac OS install DVD
harry:~/Documents/local-src makoto$ cvs -d anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
The authenticity of host 'savannah.gnu.org (199.232.41.3)' can't be established.
RSA key fingerprint is 80:5a:b0:0c:ec:93:66:29:49:7e:04:2b:fd:ba:2c:d5.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added 'savannah.gnu.org,199.232.41.3' (RSA) to the list of known hosts.
cvs server: Updating emacs
U emacs/.arch-inventory
U emacs/.cvsignore
U emacs/AUTHORS
U emacs/BUGS
U emacs/COPYING
U emacs/ChangeLog
U emacs/FTP

tc-2.3.1, hnf-mode:

  123  cd Documents/local-src/
  127  tar zxf  /e/u/j/distfiles/hnf-mode-2.5.tar.gz 
  128  cd hnf-mode-2.5/
  130  sudo mkdir /usr/local/share/emacs/site-lisp/hnf-mode
  133  which emacs
  135  /usr/local/bin/emacs -batch -f batch-byte-compile hnf-mode.el
  137  sudo cp -p * /usr/local/share/emacs/site-lisp/hnf-mode

#2 [MacOSX][pkgsrc] p5-Text=ChaSen

LD_RUN_PATH="/usr/pkg/lib" c++ -bundle -undefined dynamic_lookup -L/usr/pkg/lib ChaSen.o -L/usr/pkg/lib -o blib/arch/auto/Text/ChaSen/ChaSen.bundle -lchasen
/usr/bin/ld: flag: -undefined dynamic_lookup can't be used with MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET Environment variable set to: 10.1
collect2: ld returned 1 exit status
*** Error code 1

Stop.
bmake: stopped in /usr/pkgsrc/textproc/p5-Text-ChaSen/work/Text-ChaSen-1.03
*** Error code 1

MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET=10.4:

p5-Text-ChaSen makoto$ sudo env MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET=10.4 bmake package
makes OK

#3 [MacOSX] Netinfo/Userid 管理者 uid の変更

Mac OS X 以外では決った uid を使っている。 これを説明上仮に 1234 としておく。 ところで、 Mac OS X で普通に OS を入れると、管理者の uid は 501 になると思う。 しかしそのままでは、 別の機械を NFS mount する時など、1234 != 501 なので 結構不便。

そこで何も考えずに、Netinfo を使って自分の uid を 1234 に変更 してしまった。すると何が起きるか ?

sudo echo test とやると、userid 501 not found のようなことを言 われて、root 権限が使えない... 何も出来なくなってしまった。

しかしここで、Mac OS X の設置 CD (DVD) から起動して、 パスワードリセットを選ぶと、普段の名前が出て来るので、それの パスワードを設定する。

これで再起動。何と uid = 1234 で login している。su も可能。ただし、持物は uid = 501 のままなので、
cd
ls -lag
すると Permission Denied
になるし、多分そのせいで、Dock の設定とかが標準に戻っている。 しかしここで
sudo chown -R 1234 ~/ あるいは
sudo chown -R my_name ~/
のようなことをすれば、結果として期待した状態になると思う。
本来は、多分、sudo -s して root になった窓を一つ開けておい てから、NetInfo で変更すればいいのだと思う。



2005年08月12日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/12 23:37:39"]

#1 [Gmail] 携帯から Gmail へ連絡先(address book)

(自分の持物ではないが) F506i の SD カードに書出した *.VCF 形式 (Vcard) を Gmail にやっと取込むことが出来た。
  1. 携帯 (Vcard) → vcf2csv
    (この時に nkf がないと言われたので bootstrap-pkgsrc から nkf を入れたが、多分使わないで済ませるか
    iconv -f SJIS -t EUC-JP
    を使えば良かったのだと思う。
  2. → csv 形式 (何故か一つ ' が多いので、Emacs で M-x replace-string RET ,"' RET ,")
  3. OpenOffice (文字形式のインポート)になるので、漢字コードなどを指定する。
    (この操作の時に、普通なら見えるはずの漢字が見えないが、先に行く と見える)
    実際に使ったのは Mac OS 10.4.2 の上の NeoOffice/J
  4. 一列目に項目の名前 を入れる 例えば NAME, Email-Address など、 分るところだけで良い (列とは横長のこと)
  5. Gmail の 左側のサイドバーの下の方 の中から「連絡先」(英語では Contact) を選ぶ
  6. 画面の右上から「連絡先のインポート」を選ぶ
  7. 「インポートするファイル」を指定するのに、 参照から、作った csv 形式を選択
  8. 「連絡先をインポート」
上記は全て Mac OS X 10.4.2 の上の話。 (と思ったが実は Emacs が入っていなかったので、それだけは別の NetBSD で実行。しかも不要だったかも知れない)。


2005年08月11日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/12 22:13:19"]

#1 [NetBSD][build.sh] 20050804 build.sh

Making grn.n from /export/20050804/checkout/src/gnu/dist/groff/src/preproc/grn/grn.man
mkdir src/preproc/refer
c++ -I. -I/export/20050804/c .... 64 -c /export/20050804/checkout/src/gnu/dist/groff/src/preproc/refer/command.cpp

if test -n ""; then /export/20050804/checkout/src/tooldir.NetBSD-3.99.7-powerpc/bin/nbyacc -v -d /export/20050804/checkout/src/gnu/dist/groff/src/preproc/refer/label.y; else /export/20050804/checkout/src/tooldir.NetBSD-3.99.7-powerpc/bin/nbyacc -v /export/20050804/checkout/src/gnu/dist/groff/src/preproc/refer/label.y; fi
test -f y.tab.h && mv y.tab.h y_tab.h

*** Failed target: label.cpp
*** Failed command: test -f y.tab.h && mv y.tab.h y_tab.h
*** Error code 1 (ignored)
test -f y.tab.c && mv y.tab.c y_tab.c

いつもの途中停止:

6/12 7/09
pre-html.o(.text+0x5a8): In function `make_message(char const*, ...)':
: undefined reference to `vsnprintf(char*, unsigned int, char const*, __va_list)'

*** Failed target: pre-grohtml
*** Failed command: c++ -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj/include -I/export/20050804/checkout/src/tools/groff/../compat -DHAVE_NBTOOL_CONFIG_H=1 -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -O -o pre-grohtml pre-html.o pushback.o /export/20050804/checkout/src/tools/groff/obj/build/src/libs/libgroff/libgroff.a
*** Error code 1
...
nbmake: stopped in /export/20050804/checkout/src/tools/groff/obj/build/src/preproc/html

undefined reference to `vsnprintf(char*, unsigned int, char const*, __va_list)':

これがいつもの方法でも通過しなくなっているような気がするので、 少し見る。文字が変だなと思って
ttyp0:makoto@st4200 9:45:37/050811(...tools/groff)> nm ./obj/build/src/preproc/html/pre-html.o |grep vsn
U _Z9vsnprintfPcjPKc9__va_list
文字が化けているような感じ ? pre-html.o を c++ する時に何か変なことが起きている ?

NG case:

( cd obj/build/src/preproc/html ; sudo c++ -I. -I/export/20050804/checkout/src/gnu/dist/groff/src/preproc/html -I/export/20050804/checkout/src/tools/groff/obj/build/src/include -I/export/20050804/checkout/src/tools/groff/../../gnu/dist/groff/src/include -DHAVE_CONFIG_H -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj/include -I/export/20050804/checkout/src/tools/groff/../compat -DHAVE_NBTOOL_CONFIG_H=1 -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -O -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj/include -I/export/20050804/checkout/src/tools/groff/../compat -DHAVE_NBTOOL_CONFIG_H=1 -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -c /export/20050804/checkout/src/gnu/dist/groff/src/preproc/html/pre-html.cpp )
    355     va_start(ap, fmt);
    356     n = vsnprintf(p, size, fmt, ap);
    357     va_end(ap);


2005年08月10日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/11 00:14:18"]

#1 [NetBSD][pkgsrc] x11/xorg-libs

Xaw3d がうまく作れない件 でいろいろ試行錯誤中:
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/xorg/lib/pkgconfig/fixesext.pc'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/xorg/lib/pkgconfig/compositeext.pc'
この二つがないと言われる。

fixesext.pc は xorg-libs の中のもの:

ttyp1:makoto@s900 6:55:21/050810(/export/pkgsrc)> grep fixesext.pc */*/PLIST
x11/fixesext/PLIST:lib/pkgconfig/fixesext.pc
x11/xorg-libs/PLIST:${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig/fixesext.pc

/etc/mk.conf はいま:

ttyp1:makoto@s900 6:56:25/050810(/export/pkgsrc)> grep PREFIX /etc/mk.conf
#X11PREFIX= /usr/X11
#X11BASE= ${PREFIX}/xorg
#X11ROOTDIR= ${PREFIX}/xorg
#X11PREFIX= ${PREFIX}/xorg

探せばある:

ttyp1:makoto@s900 6:57:39/050810(/export/pkgsrc)> find /usr -name fixesext.pc -ls
139159 4 -r--r--r-- 1 root wheel 236 Aug 10 06:51 /usr/X11/lib/pkgconfig/fixesext.pc
ttyp1:makoto@s900 6:57:55/050810(/export/pkgsrc)>
実は X11ROOT_PREFIX は初耳。という訳で、やり直し。
cd x11/xorg-libs
sudo make clean && make >& /tmp/log

x11/xorg-libs/Makefile:

次のように ${X11BASE} を ${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX} に変更 すれば make install/make package が完了する
Index: x11/xorg-libs/Makefile
===================================================================
RCS file: /e/st4200/cvsync/pkgsrc/x11/xorg-libs/Makefile,v
retrieving revision 1.22
diff -u -r1.22 Makefile
--- x11/xorg-libs/Makefile      15 Apr 2005 16:38:07 -0000      1.22
+++ x11/xorg-libs/Makefile      10 Aug 2005 00:33:30 -0000
@@ -56,14 +56,14 @@
 .endif
 
 pre-install:
-.if !exists(${X11ROOT}/lib/pkgconfig)
-       ${INSTALL_DATA_DIR} ${X11BASE}/lib/pkgconfig
+.if !exists(${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig)
+       ${INSTALL_DATA_DIR} ${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig
 .endif
 .for f in fixesext.pc compositeext.pc
-       @${SED} -e "s,@X11BASE@,${X11BASE},g"           \
+       @${SED} -e "s,@X11BASE@,${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX},g"          \
                -e "s,@LOCALBASE@,${LOCALBASE},g"       \
                ${FILESDIR}/${f} > ${WRKSRC}/${f}
-       ${INSTALL_DATA} ${WRKSRC}/${f} ${X11BASE}/lib/pkgconfig/${f}
+       ${INSTALL_DATA} ${WRKSRC}/${f} ${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig/${f}
 .endfor
 
 .include "../../fonts/fontconfig/buildlink3.mk"
何故 未来時刻 になっているのだらう。 ←見間違い。

x11/Xaw3d/work/xc/lib/Xaw3d/Makefile:

x11/Xaw3d/work/xc/lib/Xaw3d/Makefile の中で
SHLIBLDFLAGS = -shared -Wl,-rpath,$(USRLIBDIR)
となっているのは次の部分によるらしい。
ttyp1:makoto@s900  23:06:47/050810(...x11/Xaw3d)> diff -u /usr/X11/libdata/config/bsdLib.rules{-orig,}
--- /usr/X11/libdata/config/bsdLib.rules-orig   2005-08-06 00:28:53.000000000 +0900
+++ /usr/X11/libdata/config/bsdLib.rules        2005-08-10 23:04:01.000000000 +0900
@@ -124,7 +124,7 @@
 #define ShLibIncludeFile <bsdLib.tmpl>
 #endif
 #ifndef SharedLibraryLoadFlags
-#define SharedLibraryLoadFlags -shared -Wl,-rpath,$(USRLIBDIR)
+#define SharedLibraryLoadFlags -shared -Wl,-rpath,/usr/X11/lib
 #endif
 #ifndef PositionIndependentCFlags
 #define PositionIndependentCFlags -fPIC
ttyp1:makoto@s900  23:06:51/050810(...x11/Xaw3d)> 
これが正しい直し方ではないはずだが、これで先に行く。
と言うことは xpkgwedge が効いていない ?


2005年08月06日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Emacs make bootstrap

   107  9:26    setenv CVS_RSH ssh
   108  9:26    cvs -z3 -d:ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co < modulename >
   109  9:26    cvs -d:ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
   110  11:21   mkdir emacs-work
   111  11:21   cd emacs-work/
   112  11:22   ../emacs/configure
   113  11:27   time make bootstrap

Saving file /export/emacs/lisp/cus-load.el...
Wrote /export/emacs/lisp/cus-load.el
Generating /export/emacs/lisp/cus-load.el...done
1717.679u 163.461s 32:12.35 97.3%       0+0k 45+9302io 104pf+0w
ttyp2:makoto@harry  11:59:14/050806(/export/emacs-work)> 
   115  12:01   sudo make install

Yet Another Install Party:

hnf-mode, apel, flim, semi, emacs-w3m, wanderlust, riece, tc, auc-tex

tc-2.3.1:

   126  13:39   tar zxf /e/u/j/distfiles/tc-2.3.1.tar.gz
   127  13:39   cd tc-2.3.1/
   128  13:39   patch -s -p1 < ~/Mail/ml/tcode/1545
   129  13:39   patch -s -p1 < ~/Mail/ml/tcode/1528
   134  13:42   cd etc
   136  13:43   mv bushu.rev bushu-org.rev
   137  13:43   cat bushu-org.rev symbol.rev | sort > bushu.rev
   138  13:44   history
   139  13:45   cd ..
   142  13:46   ./configure --with-emacs=/usr/local/bin/emacs
   143  13:46   sudo make install
   145  13:49   ls doc/
                cp doc/sample.tc ~/.tc

起動すると segfault:

pkgsrc/x11/Xaw3d が怪しい。 personal-pkgsrc/config-desktop を使って環境を用意したが、その中で、三つくらい 完送しなかったも のがあって、とりあえず先に行きたいから 3.99.3 のものを pkg_add したり、Makefile から消したりした
fampkg_add
fmlMakefile から消した
Xaw3dpkg_add
今回 Emacs が seg fault するのは Xaw3d が関係しているような気が して、 pkgsrc/x11/Xaw3d を見ている。そこでは次のように書いた。
  • この問題は imake で作られる xc/Xaw3d/Makefile の中で ${PREFIX}が参照されている が、それが /usr/pkg になっている。しかしそこは /usr/X11 を見て欲しいところ。何故なら、今の環境では X11 はそこ に入っているから。
  • その部分だけを試しに (Makefile が作られた後に) ${X11BASE} に 変更すると、上記の問題は消える。しかし 他にも x11/Xaw3d/Makefile の中での ${PREFIX} や、PLIST に整合性がまだ なく、完送はしない。
  • 多分問題は /usr/X11R6 /usr/pkg/X11 /usr/X11 をどこまで混ぜて、どこまで別に扱うか
この内の一つ目については
  • imake は xpkgwedge が代りをする
  • 「xc/Xaw3d/Makefile の中で ${PREFIX}が参照されている」 と書いたが、正確には 「xc/Xaw3d/Makefile の中 の USRLIBDIR の 85 行目の ${PREFIX}が参照されている」
         85         USRLIBDIR = $(PREFIX)/lib
        166  EXTRA_LOAD_FLAGS = -Wl,-rpath,$(USRLIBDIRPATH)
        174      SHLIBLDFLAGS = -shared -Wl,-rpath,$(USRLIBDIR)
        313      XPROJECTROOT = $(X11_ROOT)
        528     USRLIBDIRPATH = $(USRLIBDIR):$(XPROJECTROOT)/lib
    
この 参照は、 pkgtools/xpkgwedge/files/xpkgwedge.def の中の次の 15 行目によるものだと思う
14 #ifdef UseInstalled
15 #define ExtraLoadFlags -Wl,-rpath,$(USRLIBDIRPATH)
16 #define LinkBuildSonameLibrary(lib) true
17 #else
18 #define ExtraLoadFlags -Wl,-rpath,$(USRLIBDIRPATH) -Wl,-rpath-link,$(BUILDLIBDIR)
19 #define LinkBuildSonameLibrary(lib) (RemoveFile($(BUILDLIBDIR)/lib); \
20         cd $(BUILDLIBDIR); $(LN) $(BUILDINCTOP)/$(CURRENT_DIR)/lib .)
21 #endif
ここで二つ疑問があって、
  1. UseInstalled の切替えは{何で|どこで}行なわれるのか
  2. BUILDDIBDIR はどこで定義されるのか
いや、上の 15 行目が効いているだけで、上の二点は関係ないかな ?

単に /etc/mk.conf で X11_ROOT= /usr/X11 として見たが、効かない.. と言うか、上とは違うところかな ?

+ cc -o ./libXaw3d.so.6.1~ -shared -Wl,-rpath,/usr/pkg/lib -Wl,-soname,libXaw3d.so.6 AllWidgets.o AsciiSink.o AsciiSrc.o AsciiText.o Box.o Command.o Dialog.o Form.o Grip.o Label.o Layout.o List.o MenuButton.o Paned.o Panner.o Porthole.o Repeater.o Scrollbar.o Simple.o SimpleMenu.o Sme.o SmeBSB.o SmeLine.o SmeThreeD.o StripChart.o Text.o TextSink.o TextSrc.o TextAction.o TextPop.o TextTr.o ThreeD.o Tip.o Toggle.o Tree.o Vendor.o Viewport.o Xaw3dP.o XawInit.o laygram.o laylex.o MultiSrc.o MultiSink.o XawIm.o XawI18n.o -L/usr/pkg/lib -lXmu -lXt -lSM -lICE -lXext -lX11 -lXt -lSM -lICE -lXext -lX11

Realtek 8169 not configured:

関係ないけれど:
Realtek Semiconductor 8169 10/100/1000 Ethernet (ethernet network, revision 0x10) at pci1 dev 2 function 0 not configured

re(4) とのお告げが.. F 海さんから ..

更に関係ないが:

次のように出るのは、やはり disk がおかしい ?
acardide0:0:0: lost interrupt
type: ata tc_bcount: 8192 tc_skip: 0
電源が足りないのではないか、という解説がある。

rtk0 や tlp0 の代りに mc0 を使うようにしたら、出ない:

これは sys/dev/ic/wdc.c の 1237 行目で出ているものだと思う
   1226 wdctimeout(void *arg) 
   1227 {
   1228         struct ata_channel *chp = (struct ata_channel *)arg;
   1229         struct wdc_softc *wdc = CHAN_TO_WDC(chp);
   1230         struct ata_xfer *xfer = chp->ch_queue->active_xfer;
   1231         int s;
   1232  
   1233         ATADEBUG_PRINT(("wdctimeout\n"), DEBUG_FUNCS); 
   1234  
   1235         s = splbio();
   1236         if ((chp->ch_flags & ATACH_IRQ_WAIT) != 0) {
   1237                 __wdcerror(chp, "lost interrupt");
   1238                 printf("\ttype: %s tc_bcount: %d tc_skip: %d\n",
   1239                     (xfer->c_flags & C_ATAPI) ?  "atapi" : "ata",
   1240                     xfer->c_bcount,
   1241                     xfer->c_skip); 


2005年08月05日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/06 21:50:18"]

#1 [NetBSD][macppc] UMAX S-900

0 > setenv boot-device /bandit/pci-bridge/ADPT,2940U2B/disk@0:0 ok
0 > boot DEFAULT CATCH!, code=FFF00300
SCSI からの起動は何か一つおまじないが必要 ? spin up とか。 ATA-66 Card を付けて、そちらで sysinst/起動
NetBSD 3.99.7 (GENERIC) #2: Mon Aug 1 09:17:54 JST 2005
root@st4200:/export/20050713/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/obj/GENERIC
total memory = 1040 MB
avail memory = 996 MB
bootpath: /bandit@F2000000/pci-bridge@F/ACARD,6260@3/disk@0

G4 Processor のようだ:

cpu0 at mainbus0: 7400 (Revision 206), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8094c0a6<EMCP,DOZE,DPM,EIEC,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT,NOPDST>
cpu0: 1MB, 2:1, PB2 SRAM backside L2 cache

kernel を make depend netbsd するのに 28 分:

... text data bss dec hex filename
4460320 81016 198896 4740232 485488 netbsd
1460.506u 249.251s 28:04.80 101.4% 0+0k 128+2858io 2404pf+0w
ttyZ0:makoto@s900 22:22:46/050805(...compile/INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM)>
ちょっと時間がかり過ぎ
1.42GHz8 分
0.4GHz28 分
というところか、いい方かも


2005年08月03日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/04 09:37:15"]

#1 [Emacs][Wanderlust][Namazu] 検索結果が 500 以上だった時に最新を表示しない

で、最古の方から 500 表示する。のが気になっていて、 少なくとも Too many messages .. と言っているのは wl/elmo.el の次の辺り
1439 (defun elmo-folder-confirm-appends (appends) 
1440   (let ((len (length appends))
1441         in)
1442     (if (and elmo-folder-update-threshold
1443              (> len elmo-folder-update-threshold)
1444              elmo-folder-update-confirm)
1445         (if (y-or-n-p (format "Too many messages(%d).  Update all? " len))
1446             appends
1447           (setq in elmo-folder-update-threshold)
1448           (catch 'end
1449             (while t
1450               (setq in (read-from-minibuffer "Update number: "
1451                                              (int-to-string in))
1452                     in (string-to-int in))
1453               (if (< len in)
1454                   (throw 'end len))            ; in より len が短ければ、len を採用
1455               (if (y-or-n-p (format
1456                              "%d messages are killed (not appeared). OK? "
1457                              (max (- len in) 0)))
1458                   (throw 'end in))))           ;  入力された数字があれば、それを採用
1459           (nthcdr (max (- len in) 0) appends)) ;  len - in か 0 の大きい方だけ捨てる
                                                    ;  次の三条件が満足されれば、つまり
1460       (if (and elmo-folder-update-threshold    ;     
1461                (> len elmo-folder-update-threshold)
1462                (not elmo-folder-update-confirm))
                                                    ;   の時には、
1463           (nthcdr (max (- len elmo-folder-update-threshold) 0) appends)
1464         appends))))
普通は、最後の方から 500 を表示すればいいが、Namazu の結果の場合は最初の 500 を表示する。 500 と言っているのは、上の変数で言えば、elmo-folder-update-threshold。

nthcdr は リストに cdr を指定された回数だけ評価する。この場合 appends から指定数だけ取除く、 という動作になる。その反対は ?

butlast を使えばいい:

らしい。最後から指定された数だけ除く
(butlast (list 1 2 3 4) 3 )
(1)

(butlast (list 1 2 3 4) 1 )
(1 2 3)


2005年08月02日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/04 09:47:33"]

#1 [NetBSD][macppc] 20050707.iso

iso 形式を作る MD5 (macppccd.iso) = 21d21ddf1f8aea415af933ad23c7afc7 。 t 今回は bc の obase = 16, ibase = 16 を知っているので計算を間違えなかった。一発で CD-R に書いた。 OF 1.0.5 で起動だけは確めて、 3.99.3 だった OF 3 の機械を Upgrade する。今回は全てうまく行く。 gid, uid が失敗というのは無視してしまう。
NetBSD st4200 3.99.7 NetBSD 3.99.7 (GENERIC) #2: Mon Aug 1 09:17:54 JST 2005 root@st4200:/export/20050713/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/obj/GENERIC macppc
kernel を syssrc から作り直し。
ld -N -Ttext 100000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o
text data bss dec hex filename
4460352 81016 198896 4740264 4854a8 netbsd
452.953u 84.685s 8:30.25 105.3% 0+0k 22+2721io 330pf+0w
ttyp0:makoto@st4200 8:23:24/050802(...compile/INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM)>

fw device を差して見る:

fwohci0: BUS reset
fwohci0: node_id=0xc800ffc1, gen=2, CYCLEMASTER mode
ieee1394if0: 2 nodes, maxhop <= 1, cable IRM = 1 (me)
ieee1394if0: bus manager 1 (me)
ieee1394if0: split transaction timeout dst=0xffc0 tl=0x1 state=3
fwohci0: BUS reset
fwohci0: node_id=0xc800ffc1, gen=3, CYCLEMASTER mode
ieee1394if0: 2 nodes, maxhop <= 1, cable IRM = 1 (me)
ieee1394if0: bus manager 1 (me)
ieee1394if0: New S400 device ID:0001a35000048538

pkgsrc/x11/Xaw3d:

(とりあえず、覚え)
===> [Automatic ELF shared object handling]
/usr/pkg/lib/libXaw3d.so.6.1: installed without execute permission; fixing (should use [BSD_]INSTALL_LIB)
===> Registering installation for Xaw3d-1.5E
Xaw3d-1.5E requires installed package xpm-3.4knb4
/usr/pkg/lib/libXaw3d.so:       -lXmu.6 => not found
        -lXt.6 => not found
        -lSM.6 => not found
        -lICE.6 => not found
        -lXext.6 => not found
        -lX11.6 => not found
/usr/pkg/lib/libXaw3d.so.6:     -lXmu.6 => not found
        -lXt.6 => not found
        -lSM.6 => not found
        -lICE.6 => not found
        -lXext.6 => not found
        -lX11.6 => not found
/usr/pkg/lib/libXaw3d.so.6.1:   -lXmu.6 => not found
        -lXt.6 => not found
        -lSM.6 => not found
        -lICE.6 => not found
        -lXext.6 => not found
        -lX11.6 => not found
*** The above programs/libs will not find the listed shared libraries
    at runtime. Please fix the package (add -Wl,-R.../lib in the right places)!
*** Error code 1
この問題は imake で作られる xc/Xaw3d/Makefile の中で ${PREFIX} が参照されているが、 それが /usr/pkg になっている。しかしそこは /usr/X11 を見て欲しいところ。 何故なら、今の環境では X11 はそこに入っているから。

その部分だけを試しに (Makefile が作られた後に) ${X11BASE} に変更すると、 上記の問題は消える。 しかし 他にも x11/Xaw3d/Makefile の中での ${PREFIX} や、PLIST に整合性がまだなく、 完送はしない。

多分問題は /usr/X11R6 /usr/pkg/X11 /usr/X11 をどこまで混ぜて、どこまで別に扱うか、だと思う。本来は xpkgwedge が面倒を見る もの ? となると藤島さんの出番だが ..



2005年08月01日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/01 09:47:18"]

#1 [Cisco] P/N 34-0625-02 REV B0

Under repair, not successfull yet
NFN40-7632E (Minimum order $90)
700184-002

Cisco 2509 Power Supply:

Cisco 2509 の電源がこわれた。とりあえずは代用品があるのでいいが、 なるべく復活したい。
  • Yahoo Auction で 2501 のジャンクというのを 1,900 円で入手。 (別に送料 1,000) これをそのまま一応電源を入れて動作確認。 何と、ある gw の設定がそのまま入っていて、しばらく見ていたが、やはり 見なかったことにして erase startup-config で消す。
  • 動いたので、次に電源だけを取出し 2509 に入れると、こちらも無事復活。
  • 拾って来た 2501 だから、そのまま捨てても悔いはないが :-) そうは良心が許さないので、何とか電源を直そうかと、1800 μ 10V x 2 を入替えるがだめ。次にどうも変だった 104 の C8 を入替えたが、これもだめ。
  • やはり、どれか半導体部品がこわれているのかな。正常動作しているものと こわれているものと両方あるのだから、波形を見れば、どの辺かは見当が付く かも知れない。

#2 [NetBSD][build.sh] NetBSD/macppc 20050707

  • 以前に dist/pdisk で失敗していたが、 7/13 に変更 があって、通るようになったと書いてある
  • そこで -D 20050714-UTC で取出したものと macppc-050707.tar.gz を組合せる
  • fw の辺りで
    GENERIC:310: fw*: unknown device `fw'
    と言われるので、とりあえずは、その行を外して見る
  • fwohci.o(.text+0x2d6): In function `fwohci_set_bus_manager':
    : undefined reference to `firewire_debug'
    のようなことを言われるが、 7/23 日頃に変更 があるので、次のように その変更分だけを取込む
    113 7:57 cvs diff -D 20050724 sys/dev/ieee1394 > diff-20050724-714
    116 7:57 cd ../checkout/src
    119 7:58 patch -R -p0 < /export/20050713/src/diff-20050724-714
    (cvs update -j でも行けたかも知れない)
  • conf/GENERIC に次の変更をする
    -fw*    at fwbus?                       # IP over 1394
    +#fw*   at fwbus?                       # IP over 1394
    +#fwohci*    at cardbus? dev ? function ?    # IEEE1394 Open Host Controller
    +ieee1394if* at fwohci?
    +fwip*       at ieee1394if?                  # IP over IEEE1394
    
  • 次の flist までは大丈夫。走る。
    ============  1 extra files  ===============
    Files in DESTDIR but missing from flist.
    File is obsolete or flist is out of date ?
    ------------------------------------------
    ./usr/bin/config
    =========  end of 1 extra files  ===========
    
    
    ===========  1 missing files  ==============
    Files in flist but missing from DESTDIR.
    File wasn't installed ?
    ------------------------------------------
    ./usr/sbin/config
    ========  end of 1 missing files  ==========
    
    build.sh/20050707-flist の余分な patch を外せば大丈夫のはず。



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、22 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)