|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013年08月03日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/08/03 10:34:53"]#1 [Network] mount_nfs: rpcbind to nfs on server: RPC: Port mapper failure - RPC: Timed out
きょうは、これが解決出来ない
mount_nfs: rpcbind to nfs on server: RPC: Port mapper failure - RPC: Timed out rpcbind nfsd mountdは動いている。/etc/exports には設定してある。 ( つっこみ )
2011年08月03日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/08/03 09:48:29"]#1 [pkgsrc] namazu と .namazurc
この日記の検索がしばらく、問題があったが、やっと直った。
問題は、次の三点。
全面的に文字化けがあった問題は、 最近の .namazurc の書き方に対応していなかったため。つまり、 CONTENTTYPE "text/html; charset=EUC-JP"と書いていたものを CHARSET "charset" "EUC-JP"と書くようにした。最近と言っても CHARSET 指示が利用可能になったのは 2007 年頃。 *1 また 「検索結果の一部の文字が化けている」問題は、 Lang jaと書いていたものを、次のように変更した Lang ja_JP.eucJP今使っている .namazurc の全文は次の通り。# で始まる行は注釈なので無視される。 Index /home/makoto/diary/namazu2/index #eplace /home/makoto/diary / # # #emphasisTags a b maxhit 10000 maxmatch 2000 #ONTENTTYPE "text/html; charset=EUC-JP" CHARSET "charset" "EUC-JP" Lang ja_JP.eucJP # Lang ja_JP.iso-2022-jp
*1: revision 1.1.4.1
date: 2007-05-09 14:40:58 +0000; author: opengl2772; state: Exp; lines: +9 -0; * src/charset.[ch]: Add new files. * src/{cgi.c, namazu-cgi.c, namazu-cmd.c, namazu.c, namazu.h}: Add new function 'exit_nmz'. * src/output.c(get_contenttype): Restructuring. * src/rcfile.c: Added 'Charset' directive. ( つっこみ )
2010年08月03日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/04 17:08:28"]#1 [BSD] a date before the EPOCH
My machine is in Japan.
modena@makoto 07:17:50/100804(/export/pkgsrc)% ls -l /etc/localtime lrwxr-xr-x 1 root wheel 25 Apr 6 12:51 /etc/localtime -> /usr/share/zoneinfo/Japan modena@makoto 07:17:27/100804(~)% date -j -d '1970/01/01 08:59' '+%s' date: Cannot parse `1970/01/01 08:59' modena@makoto 07:17:30/100804(~)% date -j -d '1970/01/01 09:00' '+%s' 0This (argument to the 'date command') can not be used to get serial date of the birthday before 1970/01/01. Even 64 bit date ? SQL seems to have datediff function. mysql> SELECT DATEDIFF( STR_TO_DATE('08-04-2010','%d-%m-%Y'), STR_TO_DATE('10-12-1960','%d-%m-%Y')); +-----------------------------------------------------------+ | DATEDIFF( STR_TO_DATE('08-04-2010','%d-%m-%Y'), STR_TO_DATE('10-12-1960','%d-%m-%Y')) | +-----------------------------------------------------------+ | 18016 | +-----------------------------------------------------------+ 1 row in set (0.00 sec)It is dd-mm-yyyy, European Style for here. Converting a date string which is before 1970 into a timestamp in MySQL. ( つっこみ )
2007年08月03日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/08/07 17:12:33"]#2 [hns] hns-perl から hns-setup.ja を実行
~/cvs-work/hns-perl で次のようにしたが、
104 7:53 cd hns-perl/ 105 7:53 cvs update ... 124 8:00 sh hns-setup.jaどうも現在の目録(directory)の下に作ってくれたのでは ? という気がする。 時計が少し変だけれど。 ttype:makoto@bologna 8:12:05/070803(~/cvs-work/hns-perl)> ls -ld public_html/diary drwxr-xr-x 10 makoto users 1024 Aug 3 07:53 public_html/diary/... という観察は違っている .. 単に cvs update の時に更新されたものだ。
(20070807 追記) 139 10:12 sudo chown -R makoto ~/diary/log ~/diary/data ~/diary/cache 140 10:12 sh -xv hns-setup.ja 143 10:13 sudo chown -R www ~/diary/log ~/diary/data ~/diary/cache 144 10:14 pushd ~/public_html/diary 148 10:15 mv config.ph config.ph-new 149 10:15 cp config.ph-old config.phsh の -xv は、実際には不要。hns-setup.ja は(当然のことながら)慎重で、 途中で失敗すると、何も更新しない。今回は ~/diary/log ~/diary/data ~/diary/cacheなどの所有者が www になっていて、それらに touch 等が不可のため、失敗 したと思っていたらしい。 @ .htaccess が更新されて:
comment spam が山ほど来ていた。以前の .htaccess は .htaccess-old で保存
してくれてあったので、それを戻して、boarddata.txt を直接手で編集して回復。
(この項 2007/08/07)
( つっこみ )
#1 [pkgsrc] pkgsrc/wip
wip/libdaemon が少し古いので、新しくして下さいって patch を付けて
メールに書いたら、
wip だから自分でも更新出来る
よ、と言われた。
幸いなことにずうっと昔に作ってあった sourceforge の口座(account)があったので
それを復活、つまりパスワードを設定したりして、Thomas Krausner に手紙を出した。
間もなく、作ったよ、というお知らせをいただいたので、上記、libdaemon を更新。 ttyr6:makoto@bologna 7:10:59/070803(...wip/goocanvas)> pkglint WARN: buildlink3.mk:20: The file should end here. 0 errors and 1 warnings found.続いて libgtksourceviewmm-0.3.1 に行きたいところだけれど、名前が長いな、これでいいのかな。 @ cvs import と cvs add:
僕は何とはなく import が好きではない気分があって cvs add したが、
ここ (Creating package) にも
書いてある 通り
今度からは cvs import してね、とも言われた。
( つっこみ )
2006年08月03日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/08/04 10:37:04"]#1 [pkgsrc] Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted
題名のようなものが表示されているのに気が付かず、.. 無駄な時間を費した
tail -f /var/log/message で次のようなものが表示される。 Aug 4 00:03:50 hostname imap[19727]: Connection reset by peer, closing connectionこれは 3150 通くらいがたまっている inbox を選んだ時に起こる。 これの理由が分らなかった。実は、/var/log/http/error-log に次のように書いてあった。 PHP Fatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhaustedさて、どうやって解決するか ? (apache, php, squirrelmail) @ /usr/pkg/etc/php.ini::memory_limit = 8M ; Maximum amount of memory a script may consume (8MB)これを 16M にした。その後、 /etc/rc.d/apache restart が必要 @ 結局次の組合せで:apache-2.0.58 Apache HTTP (Web) server, version 2 cyrus-sasl-2.1.21 Simple Authentication and Security Layer cyrus-imapd-2.2.12nb5 Cyrus IMAP server php-4.4.2nb2 HTML-embedded scripting language ap2-php4-4.4.2 Apache (apache2) module for PHP4 cyrus-saslauthd-2.1.20 Cyrus SASL plaintext authentication daemon php4-gettext-4.4.2 PHP extension for gettext support squirrelmail-1.4.7 PHP webmail packageWeb mail を動かすことが出来た。これで日本国内の PHS の電波が届くところならどこでも、 W-ZERO3 (es) を使って https でメールの読書きが出来るはず (家人用)。 ( つっこみ )
2005年08月03日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/04 09:37:15"]#1 [Emacs][Wanderlust][Namazu] 検索結果が 500 以上だった時に最新を表示しない
で、最古の方から 500 表示する。のが気になっていて、
少なくとも Too many messages .. と言っているのは
wl/elmo.el
の次の辺り
1439 (defun elmo-folder-confirm-appends (appends) 1440 (let ((len (length appends)) 1441 in) 1442 (if (and elmo-folder-update-threshold 1443 (> len elmo-folder-update-threshold) 1444 elmo-folder-update-confirm) 1445 (if (y-or-n-p (format "Too many messages(%d). Update all? " len)) 1446 appends 1447 (setq in elmo-folder-update-threshold) 1448 (catch 'end 1449 (while t 1450 (setq in (read-from-minibuffer "Update number: " 1451 (int-to-string in)) 1452 in (string-to-int in)) 1453 (if (< len in) 1454 (throw 'end len)) ; in より len が短ければ、len を採用 1455 (if (y-or-n-p (format 1456 "%d messages are killed (not appeared). OK? " 1457 (max (- len in) 0))) 1458 (throw 'end in)))) ; 入力された数字があれば、それを採用 1459 (nthcdr (max (- len in) 0) appends)) ; len - in か 0 の大きい方だけ捨てる ; 次の三条件が満足されれば、つまり 1460 (if (and elmo-folder-update-threshold ; 1461 (> len elmo-folder-update-threshold) 1462 (not elmo-folder-update-confirm)) ; の時には、 1463 (nthcdr (max (- len elmo-folder-update-threshold) 0) appends) 1464 appends))))普通は、最後の方から 500 を表示すればいいが、Namazu の結果の場合は最初の 500 を表示する。 500 と言っているのは、上の変数で言えば、elmo-folder-update-threshold。 nthcdr は リストに cdr を指定された回数だけ評価する。この場合 appends から指定数だけ取除く、 という動作になる。その反対は ? @ butlast を使えばいい:
らしい。最後から指定された数だけ除く
(butlast (list 1 2 3 4) 3 ) (1) (butlast (list 1 2 3 4) 1 ) (1 2 3) ( つっこみ )
2004年08月03日(火) 旧暦 [n年日記]更新: "2004/08/06 22:40:03"#2 [hns] (setq time-stamp-active nil)
事情があって (setq time-stamp-active nil) にしていたので日付が変だった。 ( つっこみ )
#1 [cygwin] namazu-2.0.13-1 を cygwin でenv CC='gcc -mno-cygwin' \ CXX='g++ -mno-cygwin' \ ./configure \ --enable-denpedencies \ --disable-shared \ --disable-nls \ --host=i686-pc-mingw32 \ --build=i686-pc-cygwinこれで make が終了した。 DOS 窓で namazu.exe と入力すると、help が表示されたりする。 これは、かなりいい知らせ。 (がここからどうする ?) ... 実際の実行とパッケージを作ること。 特に perl は ? そう言えば、namazu-win32-users-ja 購読していない。 ( つっこみ )
2003年08月03日(日) 旧暦 [n年日記]#2 [NetBSD] L2RAM_PB2
にしたら、止ってしまった。
NetBSD 1.6U (INSECURE-ZS-L2PB2-SHM) #1: Sun Aug 3 19:01:11 JST 2003 makoto@ty:/export/20030726ts/src/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-ZS-L2PB2-SHM total memory = 160 MB avail memory = 140 MB using 2048 buffers containing 8292 KB of memory bootpath: /bandit@F2000000/pci-bridge@14/ACARD,6260@7/disk@0 mainbus0 (root) cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 202), ID 0 (primary) cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT> cpu0 ( つっこみ )
#1 [Namazu] Chasen が新しく
なっている
( つっこみ )
2002年08月03日(土) 旧暦 [n年日記]#3 [無題] 日本橋方面
16:00 - 22:00 くらい。
都営浅草線から京成で帰って来る。
( つっこみ )
#2 [Emacs] Shared object "libpng.so.2" not foundttyq5:makoto@u 7:05:19/020803(~)> emcws Shared object "libpng.so.2" not found確かにきのう libpng を入替えた気がする。これは symlink で逃げる 何故か emacs も mozilla も無くなってしまっていた。 ? emacs は pkgsrc から mozilla は pkg_add で入れてしまう。 print/texfamily-share を入れる時に何かを upgrade 等していて 消えた ? ( つっこみ )
#1 [Namazu] メールの索引318468/318468 - /export/home/makoto/Mail/webcount/1674 [message/rfc822] 索引を書き出しています... [基本] 日付: Sat Aug 3 03:43:26 2002 追加された文書数: 318,468 大きさ (bytes): 1,044,925,849 合計の文書数: 318,468 追加検索語数: 5,032,424 合計検索語数: 5,032,424 わかち書き: module_kakasi -ieuc -oeuc -w 経過時間 (秒): 24,613 譜/秒: 12.94 系: netbsd Perl: 5.006001 Namazu: 2.0.11pre2 ttyp1:makoto@quick 3:43:27/020803(...home/makoto)>このような大きさ、久し振りというか、初めてかも知れない。 kernel が新しくなって安定している気がする。 ttyp1:makoto@quick 6:30:36/020803(...home/makoto)> uname -a ( つっこみ )
2000年08月03日(木) 旧暦 [n年日記]
9442歩
#4 [SPAM] MAPS/ORBS
いまさら設定して見る
--- milano.def 2000/08/03 13:17:21 1.3 +++ milano.def 2000/08/03 13:18:08 @@ -764,12 +764,12 @@ # List) by Paul Vixie (see http://maps.vix.com/rbl/) (yes/no/log/mark) # ("log"/"mark" can be used with sendmail 8.9.1+3.1W) # You should be aware of extra DNS traffic -#USE_MAPS_RBL=no +USE_MAPS_RBL=yes # Use the ORBS (Open Relay Blocking System) provided by www.dorkslayers.com # (see http://www.dorkslayers.com/orbs/) (yes/no/log/mark) # ("log"/"mark" can be used with sendmail 8.9.1+3.1W) # You should be aware of extra DNS traffic -#USE_ORBS=no +USE_ORBS=yes # # Reject from-addresses without domain part (just a user name) (yes/no) #NEED_SENDER_DOMAIN=yes makoto@milano 22:20:58/000803(...CF/local)# ( つっこみ )
#3 [NetBSD] macppc/G4 PS/2 adapter
PS/2 の鍵盤にすると X11 が立上らないのは、USB の線の都合で
元の鍵盤と、とっかえひっかえしていたので
単に mouse の番号が変ってしまっていたためと分る。
/etc/XF86Config を直して幕。
場合その一 本体 --- g4 kbd -- g4 mouse (wskbd1, wsmouse1) --- 3 button mouse (wsmouse2) 場合その二 本体 --- (USB,PS/2) -- KINESIS (wskbd1) --- 3 button mouse (wskmouse1)鼠は( Arvel with Mouse) という印が付いている。 ( つっこみ )
#2 [tcode] 蔓 + 性 =慢 にならない
気がするが、本当 ?
( つっこみ )
#1 [HTML] Re: style="text-decoration:none"
実は ~/diary/log/referer_log を見れば、
どこから link されている
か分るというのに、きょう気が付いた(思い出した)という怠慢。 やはりそういう話ではなかったですね。 「Mozilla5 は」とあるけれど、僕の知っている数少ない閲覧系 (browser) では(初期設定時に)下線が出ないものがない。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年10月25日 ・Die Frau ohne Schatten 影のない女 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench | ||