hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 09/14() WAEDX SSB
  • 09/18(水) 不燃ごみ
  • 09/19(木) CQ Ham Radio
  • 09/21() XPO test
  • 09/21() 木之本会議
  • 09/25(水) Interface
  • 09/27(金) やすまさん誕生日
  • 09/30(月) NTT 東 払込期日
  • 10/01(火) atactl check
  • 10/02(水) 不燃ごみ
  • 10/12() 21:00 -- ACAG
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年09月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年08月20日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/21 00:30:41"]

#1 [無線] 2010 ARRL DX Phone Result

2010 ARRL DX Phone 40m の AS で二位になっている。これは Power 区分無の話。 Band を限定すると Power 区分は無視される気がする。 去年の結果 もそうだったと思ったが、 違うようだ。

Shorten link for 2009 result | 2010 result



2009年08月20日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/08/23 09:13:44"]

#1 [] 酔芙蓉は朝白く夕方には桃色に

左二葉が 10:20、右二葉が 15:30

東京都杉並区で見かけた花
学名は Hibiscus mutabilis 'Versicolor' だそうで、 これもハイビスカスらしい。色変り変種という意味かな。


2007年08月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/08/23 22:19:34"]

#2 [NetBSD] sysinst 内の installboot を有効に ?

8/11 の installboot の続き:
実は、いままで sysinst の installboot は有効にしてはいけない、と思っていた。 これは OF3 の時に、APM (Apple Partition Map) をこわしてはいけない、というのが 理由だった、 しかし APM は 2 - 63 Sector らしいし、もしかして 0 セクタの MBR に書いてしまっても いいのでは、と思うことがある。それで sysinst の installboot を有効にして見た (patch) 。 ちょっと patch の内容について自分で納得していない部分があるが OF 1.0.5 の機械 ではうまく動いたように見える。

OF 3 の機械では:

次のように失敗するので、これで大丈夫かも知れない
     Status: Command failed
    Command: /targetroot/usr/mdec/installboot 
	/targetroot/boot /targetroot/usr/mdec/bootxx /dev/wd0c 
     Hit enter to continue
--------------------------------------------------------------
installboot: No superblock found

#1 [NetBSD] modular-xorg-server

最近は XFree86 でも xorg でもなくて modular-xorg というのを使うらしい。いままでの xorg を区別して言う時には monolithic xorg という。 monolithic は一枚板または一枚岩。
/etc/mk.conf に
X11_TYP=xorg
X11_TYPE=modular
と書いておいて、
x11/modular-xorg-server
meta-pkgs/modular-xorg-apps/
meta-pkgs/modular-xorg-drivers/
meta-pkgs/modular-xorg-fonts/
で sudo make package する
meta-pkgs/modular-xorg-libs/
も(多分)結局呼ばれる。 これで、startx とか xorgcfg とかを 試したら、
(**) R128(0): Using framebuffer device
(II) Loading sub module "fbdevhw"
(II) LoadModule: "fbdevhw"
(WW) Warning, couldn't open module fbdevhw
(II) UnloadModule: "fbdevhw"
(EE) R128: Failed to load module "fbdevhw" (module does not exist, 0)
(II) UnloadModule: "ati"
のようになって fbdevhw がないと言っているので探したら、
/usr/pkg/lib/xorg/modules/linux/libfbdevhw.la
/usr/pkg/lib/xorg/modules/linux/libfbdevhw.a
/usr/pkg/lib/xorg/modules/linux/libfbdevhw.so
この辺にあるので、試しに hardlink で一つ上に見えるようにしてみたら:
(**) R128(0): Using framebuffer device
(II) Loading sub module "fbdevhw"
(II) LoadModule: "fbdevhw"
(II) Loading /usr/pkg/lib/xorg/modules//libfbdevhw.so
(EE) LoadModule: Module fbdevhw does not have a fbdevhwModuleData data object.
(II) UnloadModule: "fbdevhw"
(II) Unloading /usr/pkg/lib/xorg/modules//libfbdevhw.so
(EE) R128: Failed to load module "fbdevhw" (invalid module, 0)
やはりそうではないらしい。kernel を GENERIC-pci に変更したら、 mouse がないと言っているので、差して
sudo xorgcfg 
して見ると、こんどは有名な
Fatal server error:
xf86MapVidMem: could not mmap screen [s=20000,a=a0000] (Invalid argument)
になった。 2007/04/12 の日記 の 「readBios を実行しないようにする」と、startx をした後に(全て)反応がなくなる。 → port-powerpc-ja 2007/04/08 の記事
その付近で 次のような字が見えている
cannot open /dev/wsmouse
~/xorg.conf.new を /etc/X11/Xorg.conf に写して /dev/wsmouse を /dev/wsmouse0 に変更して起動して見た。 そうしたら、 戻ってしまった ?
ttyp2:makoto@u2 9:36:10/070821(~)> \
? grep EE ~/public_html/diary/attach/2007/20070821-0930
        (WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
(EE) Unable to locate/open config file
(II) Loading extension MIT-SCREEN-SAVER
(EE) Failed to load module "glx" (module does not exist, 0)
(EE) Failed to load module "fbdev" (module does not exist, 0)
(EE) R128: Failed to load module "fbdevhw" (module does not exist, 0)
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
(EE) Unable to locate/open config file -> The file name is now /etc/X11/xorg.conf.
(EE) R128: Failed to load module "fbdevhw" (module does not exist, 0)
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
Then, change one line, as:
-        #Option     "UseFBDev"                 # [<bool>]
+        Option     "UseFBDev"                  "False"
Now no response: また無反応モード

--- pkgsrc/x11/xf86-video-ati/work/xf86-video-ati-6.6.3/src/r128_driver.c.orig  2006-10-03 23:53:03.000000000 +0900
+++ pkgsrc/x11/xf86-video-ati/work/xf86-video-ati-6.6.3/src/r128_driver.c       2007-08-21 11:06:43.000000000 +0900
@@ -2198,11 +2198,11 @@
        if (!R128PreInitInt10(pScrn, &pInt10)) goto fail;
 
     if (!R128PreInitConfig(pScrn))             goto fail;
-
+#if !defined(__powerpc__)
     if (!R128GetBIOSParameters(pScrn, pInt10)) goto fail;
-
+#endif
     if (!R128GetPLLParameters(pScrn))          goto fail;
-
+while(1) {};
     /* Don't fail on this one */
     R128PreInitDDC(pScrn, pInt10);
 
ttyp0:makoto@u2 14:48:58/070821(~)> 
put while(1){}; pkgsrc/x11/modular-xorg-server/work/xorg-server-1.3.0.0/hw/xfree86/int10/generic.c
    64  xf86Int10InfoPtr
    65  xf86ExtendedInitInt10(int entityIndex, int Flags)
    66  {

   252                                 "No legacy BIOS found -- trying PCI\n");


2005年08月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/20 20:07:33"]

#1 [CVS] CVS で枝を作った時

例えば
cvs -b new_branch
のようにすると、new_branch という 枝が作れる。 素朴な疑問は、この時に、新しい枝で作業するには
  1. そのまま続けて
    cvs update -r new_branch 
    
    とする
  2. 別の新しいディレクトリに移り
    cvs -d REPOSITORY co -r new_branch module
    
    として持出す必要がある
  3. cvs -b new_branch と入力したそのままの続きで作業すればいい
のどれが正しいのか、良く分っていない。 少なくとも 1. は有効のようだ。


2004年08月20日(金) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/20 16:21:37"

#1 [Emacs] wrong-type-argument number-or-marker-p (36764)

最近変な誤りが出る。 dired で、一度表示したことがある dir に、もう一度行こうとする時。
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p (36764))
  dired-directory-changed-p("/tmp/")
  dired-internal-noselect("/tmp/" nil)
  dired-noselect("/tmp")
  run-hook-with-args-until-success(dired-noselect "/tmp")
  find-file-noselect("/tmp/.font-unix/.." nil nil nil)
  find-file("/tmp/.font-unix/..")
  dired-advertised-find-file()
  call-interactively(dired-advertised-find-file)
  recursive-edit()


2003年08月20日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [Namazu] ~/.namazurc と Wanderlust

きょうは都合があって(先に書いたことを試していたので) ~/.namazurc を別の名前に退避していた。 ( emacs -q のように いつもの初期設定を無視する選択ってなかったよなぁ ?)
で、Wanderlust から検索してもどうもおかしい。 これに気が付くのに 30 分くらいかかってしまった気がする。 ~/.emacs にも、
(setq elmo-nmz-default-index-path  ...)
(setq elmo-nmz-index-alias-alist   ..)
等があって、そちらばかり気にしていたから。
しかも単に namazu -l +to:hoge index-dir とか入れると、 当然見つけてくれるので、Wanderlust の方の設定だとばかり思って..
しかし良く考えたら、 Index 行ではなくて Replace 行が必要だったということだと思う。

#1 [Namazu] 「8月総会内容報告」で検索

「8月総会内容報告」という字が入っているのに
"8月総会内容報告" という検索では何も見つからないな "総会内容報告" なら見つけてくれるのに、 という問題があって、
その一行だけが書いてある 1 という名前の譜を jis で作って 試しているが、"総会内容報告"だけでも見つけてくれないので 変だなぁと試している。(つまり、問題が変ってしまっているのだが)
それにしても、実は namazu --debug というのは初めて使うの で、出力の見方が良く分らない。

mknmz:

> ls
1
> cat 1
8月総会内容報告
> mkdir O
> mknmz -O O 1
検索対象の譜を調べています...
1編の譜が索引作成の対象として見つかりました
Use of uninitialized value in numeric eq (==) at 
  /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/File/MMagic.pm line 1002.
1/1 - .. .. /sample-test/august-meeting/1 [text/plain]
索引を書き出しています...
[基本]
日付:                Wed Aug 20 07:48:15 2003
追加された文書数:    1
大きさ (bytes):      22
合計の文書数:        1
追加検索語数:        6
合計検索語数:        6
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       1
譜/秒:               1.00
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.13pre7

NMZ.w:

> cat O/NMZ.w
1
8
月
総会
内容
報告

> namazu 総会内容報告 O:

> namazu 総会内容報告 O
検索結果

参考一致数:  {  [ 総会: 1 ]  [ 内容: 1 ]  [ 報告: 1 ]  :: 0 } 

検索式に一致する文書はありませんでした。
> namazu -l 総会 O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l 内容  O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l 報告 O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l '総会 内容 報告'  O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l '総会内容報告' O
> namazu -l 総会内容報告 O
> namazu -l \"総会内容報告\" O
> 

PHRASE search になっている ?:

> namazu -l --debug '総会 内容 報告' O | & egrep 'do|hash'
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
> namazu -l --debug '総会内容報告' O | & egrep 'do|hash'
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do PHRASE search
hash:: <総会, 内容>: h:1130, val.num:0
> 
だとしても見つかっても良いような。

nmz/search.c:

この辺で分岐しているらしい
258     if (strchr(key, '\t')) {
259         nmz_debug_printf("do PHRASE search\n");
260         return PHRASE_MODE;
261     } else {
262         nmz_debug_printf("do WORD search\n");
263         return WORD_MODE;
264     }

nmz/search.c:

ここから呼ばれている
1045 NmzResult   
1046 nmz_do_searching(const char *key, NmzResult val)
1047 {           
1048     enum nmz_searchmethod mode;
1049     char tmpkey[BUFSIZE] = "";
1050     
1051     strncpy(tmpkey, key, BUFSIZE - 1);
1052 
1053     nmz_debug_printf("before nmz_strlower: [%s]", tmpkey);
1054     nmz_strlower(tmpkey);
1055     nmz_debug_printf("after nmz_strlower:  [%s]", tmpkey);
1056 
1057     mode = detect_search_mode(tmpkey);
1058     if (mode == ERROR_MODE) {
1059         val.stat = ERR_FATAL;
1060         return val;
1061     }   
1062         
1063     if (mode == WORD_MODE || mode == PHRASE_MODE) {

nmz/wakati.c:

次のどこかで(不必要に) \t が入ってしまっている気がする。
122 int
123 nmz_wakati(char *key)
124 {
125     int i, j, key_leng, type;
126     char buf[BUFSIZE * 2] = "";
127 
128     nmz_debug_printf("wakati original: [%s].\n", key);

--debug の出力を比較して見る:

+namazu(debug): wakati original: [総会内容報告].
+namazu(debug): wakatied string: [総会  内容    報告]
いや、PHRASE search でもいいはずだ。見つかれば。

総会内容(×) 内容報告(○):

> namazu -l '総会内容' O
> namazu -l '内容報告' O
.. ../sample-test/august-meeting/1
PHRASE search がちょっと不正確っていうやつかな。だとすると やはり PHRASE search にならない方を追求すべきか。


2002年08月20日(火) 旧暦 [n年日記]

#2 [] Unix Magazine 2002/09

今月くらいから必要な時だけ買おう。今回は見送り。かなと 思ったが、 「DNS チェックリスト」 が面白そうなので、買ってしまう。(杜ゆずこ) p88

#1 [NetBSD] snapshot/20020817ts

-fno-strict-aliasing を付けていなかったので、きのうから作り直している

何故か一回目は変なところで止ってしまった。:

/export/current-ts/20020817/tools/obj/tools.NetBSD-1.6E-powerpc/bin/powerpc--netbsd-c++ -O2 -fno-builtin -fno-strict-aliasing -Werror -nostdinc++ -isystem /export/current-ts/20020819d/usr/include/g++ -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../usr.bin/gcc/arch/powerpc -DIN_GCC -DHAIFA -DIN_LIBGCC2 -D__GCC_FLOAT_NOT_NEEDED -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/config -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/../include -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/cp -nostdinc -isystem /export/current-ts/20020819d/usr/include -c /export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/cp/tinfo.cc
/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/cp/tinfo.cc: In method `bool type_info::operator ==(const type_info &) const':
/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/cp/tinfo.cc:46: implicit declaration of function `int strcmp(...)' *** Error code 1

もう一度:

ttyp2:root@quick 20:47:40/020819(/export/current-ts)# time sh setup.sh
Current Dir: /export/current-ts
./build.sh -R /export/current-ts/20020819r -D /export/current-ts/20020819d
...output to /export/current-ts/20020819.28210.log
-rw-r--r-- 1 root wheel 21762354 Aug 19 23:23 /export/current-ts/20020819.28210.log
cat.cro: could not read symbols: Bad value
collect2: ld returned 1 exit status
*** [ramdiskbin] Error code 1
1 error

nbmake: stopped in /export/current-ts/20020817/distrib/macppc/floppies/ramdisk/obj
*** Error code 2

Stop.
nbmake: stopped in /export/current-ts/20020817/distrib/macppc/floppies/ramdisk
5715.590u 2003.485s 2:35:28.16 82.7% 0+0k 20546+368642io 7171pf+0w
ttyp2:root@quick 23:23:10/020819(/export/current-ts)# uname -a
NetBSD quick 1.6E NetBSD 1.6E (GENERIC-insecure-sosend_loan-sh-540) #1: Sat Aug 17 22:54:31 JST 2002 makoto@quick:/export/current-ts/20020801/sys/arch/macppc/compile/GENERIC-insecure-sosend_loan-sh-540 macppc
ttyp2:root@quick 5:23:25/020820(/export/current-ts)#

-fPIC が付いていると上のようになるらしい:

> cat /etc/mk.conf 
#CWARNFLAGS+=   -fPIC -fno-strict-aliasing
CWARNFLAGS+=   -fno-strict-aliasing
しかも、少なくとも -fPIC でなくて -fpic を使うらしい。

途中だが、出来ている kernel を PowerMac4400:

に入れたら、 (作り直す前には動かなかったものが) 動くようになったばかりでなく、
卓から多量に貼付けても、 問題なく使える。

整理:

  1. 最初に作ったものは -fno-strict-aliasing 無 (実際には /etc/mk.conf は空)。 しかも adb_direct.c の変更も忘れていた。
    StarMax の init の所で止ってしまう。
    20020817ts 版
  2. 次に -fPIC -fno-strict-aliasing
    (ramdisk を作るところで) cat.cro: could not read symbols: Bad value
    しかし出来ている kernel は StarMax で問題なく動く
  3. 途中から -fno-strict-aliasing だけ
    にして make release
    20020818ts 版 とするかな。
  4. もう一度最初から -fno-strict-aliasing だけ で作り直す(かな)
man gcc から。
-fpic  shared library 用

-fPIC  dynamic  linking 用
       even if branches need large displacements.
shared library に fpic を使う。(だけにしておけば良い)。 ./build.sh は考えなくてもそうなっている(はず)。

sysinst して見る:

installboot: `/usr/mdec/bootxx' cannot be larger than 2048 bytes
installboot: Set bootstrap operation failed


2001年08月20日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] referer

http://www.ki.nu/~makoto/diary/.referer.cgi というのを作って見た。 (LINK していないのは robot に見て欲しくないから意図的 robots.txt に書けばぁ、というのは分っているのですが)
  • anntena
  • 自分の機械
  • file:
  • 時々来る intranet の人
は hardcode して除いている。



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)