hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 03/19(火) CQ Ham Radio
  • 03/20(水) 不燃ごみ
  • 03/25(月) Interface
  • 03/30() 0900 WW WPX Phone
  • 03/31() NTT 東 払込期日
  • 04/01(月) atactl check
  • 04/03(水) 不燃ごみ
  • 04/13() 1600 - 2200 JIDX CW
  • 04/17(水) 不燃ごみ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年08月20日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/21 00:30:41"]

#1 [無線] 2010 ARRL DX Phone Result

2010 ARRL DX Phone 40m の AS で二位になっている。これは Power 区分無の話。 Band を限定すると Power 区分は無視される気がする。 去年の結果 もそうだったと思ったが、 違うようだ。

Shorten link for 2009 result | 2010 result



2009年08月20日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/08/23 09:13:44"]

#1 [] 酔芙蓉は朝白く夕方には桃色に

左二葉が 10:20、右二葉が 15:30

東京都杉並区で見かけた花
学名は Hibiscus mutabilis 'Versicolor' だそうで、 これもハイビスカスらしい。色変り変種という意味かな。


2007年08月20日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/08/23 22:19:34"]

#2 [NetBSD] sysinst 内の installboot を有効に ?

8/11 の installboot の続き:
実は、いままで sysinst の installboot は有効にしてはいけない、と思っていた。 これは OF3 の時に、APM (Apple Partition Map) をこわしてはいけない、というのが 理由だった、 しかし APM は 2 - 63 Sector らしいし、もしかして 0 セクタの MBR に書いてしまっても いいのでは、と思うことがある。それで sysinst の installboot を有効にして見た (patch) 。 ちょっと patch の内容について自分で納得していない部分があるが OF 1.0.5 の機械 ではうまく動いたように見える。

OF 3 の機械では:

次のように失敗するので、これで大丈夫かも知れない
     Status: Command failed
    Command: /targetroot/usr/mdec/installboot 
	/targetroot/boot /targetroot/usr/mdec/bootxx /dev/wd0c 
     Hit enter to continue
--------------------------------------------------------------
installboot: No superblock found

#1 [NetBSD] modular-xorg-server

最近は XFree86 でも xorg でもなくて modular-xorg というのを使うらしい。いままでの xorg を区別して言う時には monolithic xorg という。 monolithic は一枚板または一枚岩。
/etc/mk.conf に
X11_TYP=xorg
X11_TYPE=modular
と書いておいて、
x11/modular-xorg-server
meta-pkgs/modular-xorg-apps/
meta-pkgs/modular-xorg-drivers/
meta-pkgs/modular-xorg-fonts/
で sudo make package する
meta-pkgs/modular-xorg-libs/
も(多分)結局呼ばれる。 これで、startx とか xorgcfg とかを 試したら、
(**) R128(0): Using framebuffer device
(II) Loading sub module "fbdevhw"
(II) LoadModule: "fbdevhw"
(WW) Warning, couldn't open module fbdevhw
(II) UnloadModule: "fbdevhw"
(EE) R128: Failed to load module "fbdevhw" (module does not exist, 0)
(II) UnloadModule: "ati"
のようになって fbdevhw がないと言っているので探したら、
/usr/pkg/lib/xorg/modules/linux/libfbdevhw.la
/usr/pkg/lib/xorg/modules/linux/libfbdevhw.a
/usr/pkg/lib/xorg/modules/linux/libfbdevhw.so
この辺にあるので、試しに hardlink で一つ上に見えるようにしてみたら:
(**) R128(0): Using framebuffer device
(II) Loading sub module "fbdevhw"
(II) LoadModule: "fbdevhw"
(II) Loading /usr/pkg/lib/xorg/modules//libfbdevhw.so
(EE) LoadModule: Module fbdevhw does not have a fbdevhwModuleData data object.
(II) UnloadModule: "fbdevhw"
(II) Unloading /usr/pkg/lib/xorg/modules//libfbdevhw.so
(EE) R128: Failed to load module "fbdevhw" (invalid module, 0)
やはりそうではないらしい。kernel を GENERIC-pci に変更したら、 mouse がないと言っているので、差して
sudo xorgcfg 
して見ると、こんどは有名な
Fatal server error:
xf86MapVidMem: could not mmap screen [s=20000,a=a0000] (Invalid argument)
になった。 2007/04/12 の日記 の 「readBios を実行しないようにする」と、startx をした後に(全て)反応がなくなる。 → port-powerpc-ja 2007/04/08 の記事
その付近で 次のような字が見えている
cannot open /dev/wsmouse
~/xorg.conf.new を /etc/X11/Xorg.conf に写して /dev/wsmouse を /dev/wsmouse0 に変更して起動して見た。 そうしたら、 戻ってしまった ?
ttyp2:makoto@u2 9:36:10/070821(~)> \
? grep EE ~/public_html/diary/attach/2007/20070821-0930
        (WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
(EE) Unable to locate/open config file
(II) Loading extension MIT-SCREEN-SAVER
(EE) Failed to load module "glx" (module does not exist, 0)
(EE) Failed to load module "fbdev" (module does not exist, 0)
(EE) R128: Failed to load module "fbdevhw" (module does not exist, 0)
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
(EE) Unable to locate/open config file -> The file name is now /etc/X11/xorg.conf.
(EE) R128: Failed to load module "fbdevhw" (module does not exist, 0)
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
Then, change one line, as:
-        #Option     "UseFBDev"                 # [<bool>]
+        Option     "UseFBDev"                  "False"
Now no response: また無反応モード

--- pkgsrc/x11/xf86-video-ati/work/xf86-video-ati-6.6.3/src/r128_driver.c.orig  2006-10-03 23:53:03.000000000 +0900
+++ pkgsrc/x11/xf86-video-ati/work/xf86-video-ati-6.6.3/src/r128_driver.c       2007-08-21 11:06:43.000000000 +0900
@@ -2198,11 +2198,11 @@
        if (!R128PreInitInt10(pScrn, &pInt10)) goto fail;
 
     if (!R128PreInitConfig(pScrn))             goto fail;
-
+#if !defined(__powerpc__)
     if (!R128GetBIOSParameters(pScrn, pInt10)) goto fail;
-
+#endif
     if (!R128GetPLLParameters(pScrn))          goto fail;
-
+while(1) {};
     /* Don't fail on this one */
     R128PreInitDDC(pScrn, pInt10);
 
ttyp0:makoto@u2 14:48:58/070821(~)> 
put while(1){}; pkgsrc/x11/modular-xorg-server/work/xorg-server-1.3.0.0/hw/xfree86/int10/generic.c
    64  xf86Int10InfoPtr
    65  xf86ExtendedInitInt10(int entityIndex, int Flags)
    66  {

   252                                 "No legacy BIOS found -- trying PCI\n");


2005年08月20日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/20 20:07:33"]

#1 [CVS] CVS で枝を作った時

例えば
cvs -b new_branch
のようにすると、new_branch という 枝が作れる。 素朴な疑問は、この時に、新しい枝で作業するには
  1. そのまま続けて
    cvs update -r new_branch 
    
    とする
  2. 別の新しいディレクトリに移り
    cvs -d REPOSITORY co -r new_branch module
    
    として持出す必要がある
  3. cvs -b new_branch と入力したそのままの続きで作業すればいい
のどれが正しいのか、良く分っていない。 少なくとも 1. は有効のようだ。


2004年08月20日(金) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/08/20 16:21:37"

#1 [Emacs] wrong-type-argument number-or-marker-p (36764)

最近変な誤りが出る。 dired で、一度表示したことがある dir に、もう一度行こうとする時。
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p (36764))
  dired-directory-changed-p("/tmp/")
  dired-internal-noselect("/tmp/" nil)
  dired-noselect("/tmp")
  run-hook-with-args-until-success(dired-noselect "/tmp")
  find-file-noselect("/tmp/.font-unix/.." nil nil nil)
  find-file("/tmp/.font-unix/..")
  dired-advertised-find-file()
  call-interactively(dired-advertised-find-file)
  recursive-edit()


2003年08月20日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [Namazu] ~/.namazurc と Wanderlust

きょうは都合があって(先に書いたことを試していたので) ~/.namazurc を別の名前に退避していた。 ( emacs -q のように いつもの初期設定を無視する選択ってなかったよなぁ ?)
で、Wanderlust から検索してもどうもおかしい。 これに気が付くのに 30 分くらいかかってしまった気がする。 ~/.emacs にも、
(setq elmo-nmz-default-index-path  ...)
(setq elmo-nmz-index-alias-alist   ..)
等があって、そちらばかり気にしていたから。
しかも単に namazu -l +to:hoge index-dir とか入れると、 当然見つけてくれるので、Wanderlust の方の設定だとばかり思って..
しかし良く考えたら、 Index 行ではなくて Replace 行が必要だったということだと思う。

#1 [Namazu] 「8月総会内容報告」で検索

「8月総会内容報告」という字が入っているのに
"8月総会内容報告" という検索では何も見つからないな "総会内容報告" なら見つけてくれるのに、 という問題があって、
その一行だけが書いてある 1 という名前の譜を jis で作って 試しているが、"総会内容報告"だけでも見つけてくれないので 変だなぁと試している。(つまり、問題が変ってしまっているのだが)
それにしても、実は namazu --debug というのは初めて使うの で、出力の見方が良く分らない。

mknmz:

> ls
1
> cat 1
8月総会内容報告
> mkdir O
> mknmz -O O 1
検索対象の譜を調べています...
1編の譜が索引作成の対象として見つかりました
Use of uninitialized value in numeric eq (==) at 
  /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/File/MMagic.pm line 1002.
1/1 - .. .. /sample-test/august-meeting/1 [text/plain]
索引を書き出しています...
[基本]
日付:                Wed Aug 20 07:48:15 2003
追加された文書数:    1
大きさ (bytes):      22
合計の文書数:        1
追加検索語数:        6
合計検索語数:        6
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       1
譜/秒:               1.00
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.13pre7

NMZ.w:

> cat O/NMZ.w
1
8
月
総会
内容
報告

> namazu 総会内容報告 O:

> namazu 総会内容報告 O
検索結果

参考一致数:  {  [ 総会: 1 ]  [ 内容: 1 ]  [ 報告: 1 ]  :: 0 } 

検索式に一致する文書はありませんでした。
> namazu -l 総会 O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l 内容  O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l 報告 O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l '総会 内容 報告'  O
.. ../sample-test/august-meeting/1
> namazu -l '総会内容報告' O
> namazu -l 総会内容報告 O
> namazu -l \"総会内容報告\" O
> 

PHRASE search になっている ?:

> namazu -l --debug '総会 内容 報告' O | & egrep 'do|hash'
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do WORD search
> namazu -l --debug '総会内容報告' O | & egrep 'do|hash'
namazu(debug): do WORD search
namazu(debug): do PHRASE search
hash:: <総会, 内容>: h:1130, val.num:0
> 
だとしても見つかっても良いような。

nmz/search.c:

この辺で分岐しているらしい
258     if (strchr(key, '\t')) {
259         nmz_debug_printf("do PHRASE search\n");
260         return PHRASE_MODE;
261     } else {
262         nmz_debug_printf("do WORD search\n");
263         return WORD_MODE;
264     }

nmz/search.c:

ここから呼ばれている
1045 NmzResult   
1046 nmz_do_searching(const char *key, NmzResult val)
1047 {           
1048     enum nmz_searchmethod mode;
1049     char tmpkey[BUFSIZE] = "";
1050     
1051     strncpy(tmpkey, key, BUFSIZE - 1);
1052 
1053     nmz_debug_printf("before nmz_strlower: [%s]", tmpkey);
1054     nmz_strlower(tmpkey);
1055     nmz_debug_printf("after nmz_strlower:  [%s]", tmpkey);
1056 
1057     mode = detect_search_mode(tmpkey);
1058     if (mode == ERROR_MODE) {
1059         val.stat = ERR_FATAL;
1060         return val;
1061     }   
1062         
1063     if (mode == WORD_MODE || mode == PHRASE_MODE) {

nmz/wakati.c:

次のどこかで(不必要に) \t が入ってしまっている気がする。
122 int
123 nmz_wakati(char *key)
124 {
125     int i, j, key_leng, type;
126     char buf[BUFSIZE * 2] = "";
127 
128     nmz_debug_printf("wakati original: [%s].\n", key);

--debug の出力を比較して見る:

+namazu(debug): wakati original: [総会内容報告].
+namazu(debug): wakatied string: [総会  内容    報告]
いや、PHRASE search でもいいはずだ。見つかれば。

総会内容(×) 内容報告(○):

> namazu -l '総会内容' O
> namazu -l '内容報告' O
.. ../sample-test/august-meeting/1
PHRASE search がちょっと不正確っていうやつかな。だとすると やはり PHRASE search にならない方を追求すべきか。


2002年08月20日(火) 旧暦 [n年日記]

#2 [] Unix Magazine 2002/09

今月くらいから必要な時だけ買おう。今回は見送り。かなと 思ったが、 「DNS チェックリスト」 が面白そうなので、買ってしまう。(杜ゆずこ) p88

#1 [NetBSD] snapshot/20020817ts

-fno-strict-aliasing を付けていなかったので、きのうから作り直している

何故か一回目は変なところで止ってしまった。:

/export/current-ts/20020817/tools/obj/tools.NetBSD-1.6E-powerpc/bin/powerpc--netbsd-c++ -O2 -fno-builtin -fno-strict-aliasing -Werror -nostdinc++ -isystem /export/current-ts/20020819d/usr/include/g++ -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../usr.bin/gcc/arch/powerpc -DIN_GCC -DHAIFA -DIN_LIBGCC2 -D__GCC_FLOAT_NOT_NEEDED -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/config -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/../include -I/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/cp -nostdinc -isystem /export/current-ts/20020819d/usr/include -c /export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/cp/tinfo.cc
/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/cp/tinfo.cc: In method `bool type_info::operator ==(const type_info &) const':
/export/current-ts/20020817/gnu/lib/libgcc/../../dist/toolchain/gcc/cp/tinfo.cc:46: implicit declaration of function `int strcmp(...)' *** Error code 1

もう一度:

ttyp2:root@quick 20:47:40/020819(/export/current-ts)# time sh setup.sh
Current Dir: /export/current-ts
./build.sh -R /export/current-ts/20020819r -D /export/current-ts/20020819d
...output to /export/current-ts/20020819.28210.log
-rw-r--r-- 1 root wheel 21762354 Aug 19 23:23 /export/current-ts/20020819.28210.log
cat.cro: could not read symbols: Bad value
collect2: ld returned 1 exit status
*** [ramdiskbin] Error code 1
1 error

nbmake: stopped in /export/current-ts/20020817/distrib/macppc/floppies/ramdisk/obj
*** Error code 2

Stop.
nbmake: stopped in /export/current-ts/20020817/distrib/macppc/floppies/ramdisk
5715.590u 2003.485s 2:35:28.16 82.7% 0+0k 20546+368642io 7171pf+0w
ttyp2:root@quick 23:23:10/020819(/export/current-ts)# uname -a
NetBSD quick 1.6E NetBSD 1.6E (GENERIC-insecure-sosend_loan-sh-540) #1: Sat Aug 17 22:54:31 JST 2002 makoto@quick:/export/current-ts/20020801/sys/arch/macppc/compile/GENERIC-insecure-sosend_loan-sh-540 macppc
ttyp2:root@quick 5:23:25/020820(/export/current-ts)#

-fPIC が付いていると上のようになるらしい:

> cat /etc/mk.conf 
#CWARNFLAGS+=   -fPIC -fno-strict-aliasing
CWARNFLAGS+=   -fno-strict-aliasing
しかも、少なくとも -fPIC でなくて -fpic を使うらしい。

途中だが、出来ている kernel を PowerMac4400:

に入れたら、 (作り直す前には動かなかったものが) 動くようになったばかりでなく、
卓から多量に貼付けても、 問題なく使える。

整理:

  1. 最初に作ったものは -fno-strict-aliasing 無 (実際には /etc/mk.conf は空)。 しかも adb_direct.c の変更も忘れていた。
    StarMax の init の所で止ってしまう。
    20020817ts 版
  2. 次に -fPIC -fno-strict-aliasing
    (ramdisk を作るところで) cat.cro: could not read symbols: Bad value
    しかし出来ている kernel は StarMax で問題なく動く
  3. 途中から -fno-strict-aliasing だけ
    にして make release
    20020818ts 版 とするかな。
  4. もう一度最初から -fno-strict-aliasing だけ で作り直す(かな)
man gcc から。
-fpic  shared library 用

-fPIC  dynamic  linking 用
       even if branches need large displacements.
shared library に fpic を使う。(だけにしておけば良い)。 ./build.sh は考えなくてもそうなっている(はず)。

sysinst して見る:

installboot: `/usr/mdec/bootxx' cannot be larger than 2048 bytes
installboot: Set bootstrap operation failed


2001年08月20日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] referer

http://www.ki.nu/~makoto/diary/.referer.cgi というのを作って見た。 (LINK していないのは robot に見て欲しくないから意図的 robots.txt に書けばぁ、というのは分っているのですが)
  • anntena
  • 自分の機械
  • file:
  • 時々来る intranet の人
は hardcode して除いている。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)