|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年06月21日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/06/22 00:05:07"]#1 [bc][GNU] bc で 16 進電卓
知らなかった。望月さんに教えてもらう。
ttype:makoto@mini 9:42:23/050621(~)> bc obase = 16 ibase = 16 140 * 7 8C0obase と ibase は指定の順序が重要。逆順だと、 obase = 16 とした時に、その 16 が別の意味になってしまう。 次のようにすれば、大丈夫。 ibase = 16 obase = 10 140 * 7 8C0うーん、知らなかった。便利だなぁ。入力時の A-F は大文字のみ。 @ Unix を使っている 100 人の人に聞きました。:
@ daily に uptime が書いてあること:
も知らなかったことの一つ。
Uptime: 3:15AM up 772 days, 7:25, 1 user, load averages: 1.12, 1.09, 1.08そろそろ引退してもらわねば。 ( つっこみ )
#2 [MacOSX] USB <-> PS/2 変換コネクタ + HHK Lite
を使っている人から、Alt + Ctrl + O + F では OF (Open Firmware)に入れない
というので、調べたら、ターミナルの窓で、
sudo nvram 'auto-boot?=false'とやっておいて、再起動したら、OF に入れた。(10.4 で確認) これをやって、「元に戻らないよー」と言う人がいるといけないので、 元に戻す方法も書いておく。
@ NetBSD は CDROM を使って:boot cd:,ofwboot.elfと起動する。しかし、 これではキー入力が不可となる。 「PS/2 + 変換器」でなくUSB キーボードを使えば大丈夫のはず。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||