|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年06月16日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/06/16 22:30:21"]#1 [Panasonic] let's Note と XF86
以前から、Let's Note R1 の上で NetBSD を動かす場合、
XFree86 の 4.3.99.902 とかまでだと、コンソールに戻らなかった。
正確には戻っているが画面がうまく表示されない。
でも何も見えない時でも shutdown -h now とか startx は有効だった。
とくださんからの情報で、最近の NetBSD の src/xsrc を使えば、それが解決 している。ただし、kernel (GENERC_LAPTOP) にある次の部分は、無効化して おく必要がある。 options PMS_SYNAPTICS_TOUCHPAD # Enable support for Synaptics Touchpadsこの件は、 Bugzilla 124 にも登録してあることなので、NetBSD の xsrc ばかりでなく元の方も気になっていた。 以前に cvs から持出していた xc-4.3.99.902 というディレクトリがあったので、 cvs update -dP -A -Cして、make World してから、次のものの owner と mode をこのように変更し -rws--x--x 1 root wheel 1864746 Jun 16 19:28 programs/Xserver/XFree86このままこの位置で起動して見たら、画面にカーソルだけは表示され動く。 そこで F7 を押すと、スリープし、電源 SW で、無事復活した (他から telnet で入って kill して終了)。 という訳で、要報告。./config/cf/version.def によれば、4.5.99.5 らしい。 #define XF86_VERSION_MAJOR 4 #define XF86_VERSION_MINOR 5 #define XF86_VERSION_PATCH 99 #define XF86_VERSION_SNAP 5 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||