|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年08月30日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/30 23:56:22"]#1 [URL][日本語] 三重否定って初めて見た気が
朝日新聞 の 8/30 の 記事
オフサイドでない攻撃側の選手が球を捕りにいく動きをしていない場合は僕は二重否定もきらい。「しなければならない」 日本語を話す人の多く人は、これを無意識に使っていると思うが、 考え始めると、結構分り難い。 →「する必要がある」と言い替える。 元記事をよーく見ると、二重否定か。何で見間違えたのだらう。 「捕りにいく」→「捕りにくい」と見たらしい。しかし実はまだ意味は分っていない。問題意識がある人とそうでない人(自分は後者) では理解度に格段の差が出る。 ( つっこみ )
#2 [本] アマゾンの順位
アマゾンの順位を付ける方法が最近(8月)から変った。本内順位と表示される
ようになってからだ。
ある意味で分りやすい方法になっている。
順位の一部
を見れば分るように、売れると、かなり上昇し、時間が経つにつれて、
だんだん下っていくという計算方法になっている。以前はこのように
美しくなかった(この図の 26 日付近が変なのは、Amazon の所為では
なく、こちらの Perl 入替え時に失敗したのが原因)。
試しに らくらく Emacs を買って見ると、どうなるか良く分るだらう(もちろん冗談です。でも言ってみたかった)。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||