hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/17(水) 不燃ごみ
  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2013年08月31日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/09/01 17:43:36"]

#1 gdb

僕は実はいつも emacs は gdb から起動している、というのも、 たびたび segmentation fault するからである
で、たまたま見たら、画面が次のようになっている。

これはいったい、どうやって表示されたものなのだろう。bt すると:



2011年08月31日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/08/31 22:16:15"]

#1 [印刷] OKI MicroLine 5300 で両面印刷

OS は Windows 2000 で、以前は OKI MicroLine 5300 で両面印刷が出来ていたはずなのに、選択部分が灰色になっていて変更出来ない。 Google 先生に聞いたら はてなの日記 を案内してくれた。
設定 -> コントロールパネル -> プリンタ -> OKI MICROLINE 5300(PCL) を選んでおいて、
右クリック -> プロパティ -> デバイスオプション -> 「両面印刷ユニット」
にチェックを入れたら、選択可能になった


2008年08月31日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/09/01 09:58:13"]

#1 [ham] hamlog を使って見る

hamlog を使って見る hamlog 自体は API library ということでそれを使うというもので もないかも知れないが。
IC-7000 + CT-17 + RS-232C -> NetBSD
という構成


2006年08月31日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/08/31 21:52:33"]

#3 [NetBSD] 3.99.17 で cvsync すると良く落ちる

 Create xsrc/xfree/xc/fonts/bdf/misc/9x18-L1.bdf,v -> Attic
panic: remrunqueue
Stopped at      netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
db> bt
at panic+1bc
at remrunqueue+8c
at schedcpu+1f4
at softclock+238
at do_pending_int+124
at spllower+50
at lcsplx+c
at cpu_switchto+38
at mi_switch+154
at sa_switch+178
at ltsleep+41c
at sbwait+44
at soreceive+e34
at recvit+164
at sys_recvfrom+88
at syscall_plain+d8
at setfault+c54
db> 
2.0G の時にも同様に 落ちていた気がする

#2 [pkgsrc] ちょっと大きな doxygen 実行

swap を使い切っている...
load averages:  3.44,  3.04,  3.07                  up 3 days,  2:06   09:20:05
178 processes: 177 sleeping, 1 on processor
CPU states:  0.5% user,  0.0% nice,  0.0% system,  0.0% interrupt, 99.5% idle
Memory: 278M Act, 136M Inact, 8772K Wired, 23M Exec, 56M File, 516K Free
Swap: 1024M Total, 1024M Used, 4K Free

  PID USERNAME PRI NICE   SIZE   RES STATE      TIME   WCPU    CPU COMMAND
 2418 makoto    -5  -10   933M  226M biowait   87:01  2.73%  2.73% doxygen

#1 [pkgsrc] NFS bench

NFS の速度を測りたいと思って NFS Bench のような名前で探して見たりしたが、 単に disk の速度を見ればいいのでは、と bonnie を使ってみる。

PowerBook G4 (2002) Mac OS X 10.4.7 local disk:

harry:/usr/pkgsrc/benchmarks/bonnie makoto$ bonnie -d /tmp 
File '/tmp/Bonnie.4456', size: 104857600
Writing with putc()...done
Rewriting...done
Writing intelligently...done
Reading with getc()...done
Reading intelligently...done
Seeker 1...Seeker 2...Seeker 3...start 'em...done...done...done...
              -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random--
              -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks---
Machine    MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU  /sec %CPU
          100  7679 84.8 19471 15.4 19406 13.5  9531 92.5 280355 81.9 14245.4 89.0
NFS を測るなら、そのサーバの生の disk の速さも測っておく必要があるかも知れない。 つまり次のような要素が全てからむ (が、今回は簡単に)。まずは手元の機械から、ただし 11/b では、あまり意味がないか。
子機 OSNetwork公称速度親機 OS親機 disk 性能
Mac OS X 10.4.7802.11/b11M3.99.19
              -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random--
              -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks---
Machine    MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU  /sec %CPU
          100   511  5.6   594  1.0   186  0.8   380  4.0 127341 83.5 205.6  8.1


2005年08月31日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/31 14:44:18"]

#1 [NetBSD][X11] unterminated argument list invoking macro "Concat"

古典的な問題のような気がするが、ググっても見つからなかった気がするので、
===> Configuring for xpm-3.4knb4
imake -DUseInstalled -I/usr/pkg/lib/X11/config -I/usr/X11R6/lib/X11/config
In file included from /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.tmpl:222,
                 from Imakefile.c:8:
/usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules:1593: unterminated argument list invoking macro "Concat"
/export/pkgsrc/graphics/xpm/work.ibook/.tools/bin/imake: Exit code 1.
  Stop.
*** Error code 1
--- /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules-original      2001-11-08 14:01:49.000000000 +0900
+++ /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules       2005-08-31 14:40:26.000000000 +0900
@@ -1584,7 +1584,7 @@
                sed -e 's:^.::' -e 's:[^/.][^/]*:..:'g`; \              @@\
          cd Concat($(DESTDIR),opath); \                                @@\
          if [ -f lfile -a ! -h lfile ]; then \                         @@\
-           cp -p lfile Concat($(DESTDIR),npath/cfile; \                @@\
+           cp -p lfile Concat($(DESTDIR),npath/cfile); \               @@\
          fi; \                                                         @@\
          $(RM) -r lfile; \                                             @@\
          $(LN) Concat($${RELPATH},npath/cfile) lfile; \                @@\


2004年08月31日(火) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/09/03 00:48:24"

#1 [無題] 京葉線一時運休

京葉線が強風で止っている。後で聞いた話だと 6:50 から二時間くらいだったらしい。 おかげで本千葉からの電車が満員。千葉からの電車も、やっと座れた。


2003年08月31日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 勉強会 12 人

音楽著作権・上田秋成(雨月物語)


2002年08月31日() 旧暦 [n年日記]

#2 [TeX] METAFONT 情報ページ

これを使って外字を一つ作って見る。 metafont で書くのは初めて。上の URL の情報がなかったら、 このやうに簡単には出来なかったと思ふ。
なかなかシュール。 漢字の場合、つくりとか扁とかを合成するしくみはあるのかな。 (マクロくらいありそう)。 っていうか、 まず、metafont は 立派なアウトラインフォント だと思うけれど、 metafont native で作った漢字ってあるのかな ? (多分あるのだろう)。

#1 [無題] 館山

09:00 出発
11:00 知人宅
15:30 出発
17:30 頃帰宅


2001年08月31日(金) 旧暦 [n年日記]

#4 [Namazu] .で始まる directory を除けるには

$EXCLUDE_PATH  .= '|\/\.';
と書いておくと、2.0.6 からは、全ての directory を見ないので
$EXCLUDE_PATH  .= '|\/\.[a-zA-Z]';
のように書く必要がある。

自分の Todo:

  • auto-index の filter が必要
  • 日本語修正の一部が不良

charset=euc-jp
:

僕としては検索結果の HTML に 次の行を最初の方に含めて欲しい気がしている。
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=euc-jp">

XML の村田 真さんはこれはやってはいけないと言っているのだが。
[- 日記システム警告:コマンド XML は予約されています。-]

#3 [NetBSD] packages netpbm-

===> [Automatic ELF shared object handling] ===> Registering installation for netpbm-9.7 man page のあるもの(かな).. 少し違う
bmptoppm eyuvtoppm gouldtoppm hpcdtoppm ilbmtoppm imgtoppm leaftoppm mtvtoppm pcxtoppm pgmtoppm pi1toppm picttoppm pjtoppm ppm3d ppmbrighten ppmchange ppmcolormask ppmdim ppmdist ppmdither ppmflash ppmhist ppmmake ppmmix ppmnorm ppmquant ppmrelief ppmshift ppmspread ppmtoacad ppmtobmp ppmtoeyuv ppmtogif ppmtoleaf ppmtoicr ppmtoilbm ppmtomitsu ppmtopcx ppmtopgm ppmtopi1 ppmtopict ppmtopj ppmtopjxl ppmtopuzz ppmtorgb3 ppmtosixel ppmtotga ppmtouil ppmtowinicon ppmtoxpm ppmtoyuv ppmtoyuvsplit ppmtv qrttoppm rawtoppm rgb3toppm sldtoppm spctoppm sputoppm tgatoppm winicontoppm ximtoppm xpmtoppm xvminitoppm yuvtoppm yuvsplittoppm ppmcie ppmforge ppmlabel ppmntsc ppmpat ppmqvga ppmtomap ppmtojpeg ppmquantall ppmshadow ppmfade

*topbm:

atk brush cmuwm g3 gem icon macp mda mgr pgm pi3 pk wbmp xbm ybm
つまり pict ->(macptopbm)-> pbm ->(pbmtoxbm) -> xbm で変換出来そう。

#2 [NetBSD] packages ImagMagick

(多分繰返種だと思うが) 5.2.8 を入れる
===> Registering installation for ImageMagick-5.2.8
ImageMagick-5.2.8 requires installed package jpeg-6b
ImageMagick-5.2.8 requires installed package mpeg2codec-1.2
ImageMagick-5.2.8 requires installed package png-1.0.12
ImageMagick-5.2.8 requires installed package tiff-3.5.5
これが皆入ったもの。
Magick++-config digest import pal2rgb tiff2ps tiffmedian Magick-config display iptcutil ppm2tiff tiff2rgba tiffsplit animate djpeg jpegtran ras2tiff tiffcmp wrjpgcom cgimagick fax2ps libtool rdjpgcom tiffcp cjpeg fax2tiff libtoolize rgb2ycbcr tiffdither combine gif2tiff mogrify thumbnail tiffdump convert identify montage tiff2bw tiffinfo

#1 [Emacs] Backspace Delete C-h

調べて見た

Emacs-21/Emacs-20 -q:

Backspace  backward-delete-char-untabify
Delete     View-scroll-page-backward
C-h        help

自分の環境:

Backspace   View-scroll-page-backward
Delete      View-scroll-page-backward
C-h         backward-delete-char-untabify
これだと意味がない :-)
(define-key function-key-map [backspace] [8])
(put 'backspace 'ascii-character 8)
(setq keyboard-translate-table
"\^@\^A\^B\^C\^D\^E\^F\^G\^?\^I\^J\^K\^L\^M\^N\^O\^P\^Q\^R\^S\^T\^U\^V\
\^W\^X\^Y\^Z\^[\^\\\^]\^^\^_ !\"#$%&'()*+,-./0123456789:;<=>?@ABCDEFGHIJK\
LMNOPQRSTUVWXYZ[\\]^_`abcdefghijklmnopqrstuvwxyz{|}~\^H")

本当はこうしたい:

Backspace   help
Delete      View-scroll-page-backward
C-h         backward-delete-char-untabify
つまり Backspace と C-h を交換する(だけ)
  • (良く使う)一文字取消は(打ち易い) C-h
  • 時々使う help は Backspace
  • DEL は そのまま
でもそうなっていなかった...
kose さん の元ネタの gotoh さん と価値観は同じ気がする。
help って僕の場合、直接は鍵からは呼んでいなかった (って呼べなかった訳だが)。 Page-Up に M-x が当ててあり、M-x info ってやれば .... そういうことではないか。(例えば) C-h k に相当するものを使う時は 実は M-x describe-binding と入力している気がする。
と思ったが、これは一時的なことで、.xmodmap で BS も DEL も Delete にしていた。これを直して、.xmodmap で
BS -> BackSpace
DEL -> Delete
にしたら、BS が help-command になっている。 (でも -q で起動したときも、この辺が効いていたはずだが)
あれ、疑問符 Question Mark が入力出来ない。

lisp/term/bobcat.el を load すると:

Backspace  backward-delete-char-untabify
Delete     backward-delete-char-untabify
C-h        backward-delete-char-untabify

pretest 21.0.105 が出ているようだ。:



2000年08月31日(木) 旧暦 [n年日記]

6869歩

#1 [Jitterbug] を某所で動かして見た。

後でまとめておくつもり。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)