hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 03/30() 0900 WW WPX Phone
  • 03/31() NTT 東 払込期日
  • 04/01(月) atactl check
  • 04/03(水) 不燃ごみ
  • 04/13() 1600 - 2200 JIDX CW
  • 04/17(水) 不燃ごみ
  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2014年08月10日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/08/11 13:58:53"]

#1 [pkgsrc] It took only 40 min to package Firefox 31

=> Creating binary package /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/firefox-31.0.tgz

/bin/ln -f
/export/CHROOT/usr/pkgsrc/www/firefox/work/.packages/firefox-31.0.tgz
/export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/firefox-31.0.tgz
2>/dev/null || /bin/cp -pf
/export/CHROOT/usr/pkgsrc/www/firefox/work/.packages/firefox-31.0.tgz
/export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/firefox-31.0.tgz

6161.45s 1037.16s 39:52.33 300% 0+0k 215+41278io 837pf+0w
z87@makoto 01:47:41/140810(..www/firefox)% 
cvs checkout
z87@makoto 10:06:35/140810(/export)% \
time cvs -Q -d :pserver:anoncvs@anoncvs.jp.netbsd.org:/cvs/cvsroot co src
14.94s 28.99s 1:25:25.71 0% 0+0k 117+91757io 29pf+0w
z87@makoto 11:32:22/140810(/export)%

www/firefox (firefox 31.0) with mount tmpfs on WRKOBJDIR:

(WRKOBJDIR)
z87@makoto 14:47:21/140810(..www/firefox)% grep WRKOBJDIR /etc/mk.conf /etc/fstab 
/etc/mk.conf:WRKOBJDIR= /export/WRKOBJDIR
/etc/fstab:tmpfs                        /export/WRKOBJDIR tmpfs rw
=> Creating binary package /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/firefox-31.0.tgz
/bin/ln -f
  /export/WRKOBJDIR/www/firefox/work/.packages/firefox-31.0.tgz
  /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/firefox-31.0.tgz 2>/dev/null || /bin/cp -pf
  /export/WRKOBJDIR/www/firefox/work/.packages/firefox-31.0.tgz
  /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/firefox-31.0.tgz
4727.28s 611.83s 12:53.69 690% 0+0k 1+20io 5881pf+0w
z87@makoto 14:47:21/140810(..www/firefox)% 

build.sh release 28 mins (amd64 native):

z87@makoto 13:26:52/140810(/export/src)% time sudo ./build.sh -j 16 release >& ../log-release-j16
8042.21s 1658.39s 27:47.76 581% 0+0k 5+27180io 355pf+0w

x11/qt5-qtwebkit problem execinfo.h not found:

wtf/Assertions.cpp:67:22: fatal error: execinfo.h: No such file or directory
compilation terminated.
Makefile.WTF:780: recipe for target '.obj/wtf/Assertions.lo' failed
gmake[1]: *** [.obj/wtf/Assertions.lo] Error 1
gmake[1]: Leaving directory '/export/WRKOBJDIR/x11/qt5-qtwebkit/work/qt-everywhere-opensource-src-5.2.1/qtwebkit/Source/WTF'
Makefile:51: recipe for target 'sub-Source-WTF-WTF-pro-all-ordered' failed
gmake: *** [sub-Source-WTF-WTF-pro-all-ordered] Error 2
*** Error code 2
  209  (cd /export/WRKOBJDIR/x11/qt5-qtwebkit/work/.buildlink/include/; ln -s /usr/pkg/include/execinfo.h )
wiz@ fixed above problem, thanks
===> Building binary package for openjdk7-1.7.65
=> Creating binary package /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/openjdk7-1.7.65.tgz
  /bin/ln -f
  /export/WRKOBJDIR/lang/openjdk7/work/.packages/openjdk7-1.7.65.tgz
  /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/openjdk7-1.7.65.tgz
  2>/dev/null || /bin/cp -pf
  /export/WRKOBJDIR/lang/openjdk7/work/.packages/openjdk7-1.7.65.tgz
  /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/openjdk7-1.7.65.tgz

2453.16s 470.16s 20:02.19 243% 0+0k 0+108io 25918219pf+0w
z87@makoto 09:42:45/140811(..lang/openjdk7)% 

from scratch again:

===> Overriding tools for modular-xorg-1.12.4nb1
===> Extracting for modular-xorg-1.12.4nb1
===> Patching for modular-xorg-1.12.4nb1
===> Creating toolchain wrappers for modular-xorg-1.12.4nb1
===> Installing for modular-xorg-1.12.4nb1
=> Automatic manual page handling
=> Creating binary package
  /export/WRKOBJDIR/meta-pkgs/modular-xorg/work/.packages/modular-xorg-1.12.4nb1.tgz
===> Building binary package for modular-xorg-1.12.4nb1
=> Creating binary package /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/modular-xorg-1.12.4nb1.tgz
  /bin/ln -f
  /export/WRKOBJDIR/meta-pkgs/modular-xorg/work/.packages/modular-xorg-1.12.4nb1.tgz
  /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/modular-xorg-1.12.4nb1.tgz
  2>/dev/null || /bin/cp -pf
  /export/WRKOBJDIR/meta-pkgs/modular-xorg/work/.packages/modular-xorg-1.12.4nb1.tgz
  /export/CHROOT/usr/pkgsrc/packages/All/modular-xorg-1.12.4nb1.tgz
2480.85s 975.15s 35:44.04 161% 0+0k 15+6726io 218256pf+0w
z87@makoto 13:41:24/140811(..meta-pkgs/modular-xorg)% 


2013年08月10日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/08/10 16:58:17"]

#1 [pkgsrc] avr-gdb

<http://www.gnu.org/software/gdb/bugs/>.
(gdb) file ~/avr/simulavr/simple.elf 
Reading symbols from /amd/u/u/home/makoto/avr/simulavr/simple.elf...
I'm sorry, Dave, I can't do that.  Symbol format `elf32-avr' unknown.
(gdb) 
これは、今読む file の flavour が bfd_target_elf_flavour なのに、
bfd_target_aout_flavour
bfd_target_coff_flavour
bfd_target_ecoff_flavour
しか受付けないようになっているからです。 で、どうして、それしか登録されていないかというと、 add_symtab_fns (sf=0x692ec0) at symfile.c:1875 が次のように呼ばれていて、
(gdb) bt
#0  0x00007f7ff68ecfba in _lwp_kill () from /usr/lib/libc.so.12
#1  0x00007f7ff68ec8f2 in abort () from /usr/lib/libc.so.12
#2  0x000000000049e64d in add_symtab_fns (sf=0x692ec0) at symfile.c:1875
#3  0x00000000004fa736 in _initialize_dbxread () at dbxread.c:3627
#4  0x000000000059783a in initialize_all_files () at init.c:188
#5  0x000000000056d75a in gdb_init (argv0=0x7f7ff7b06100 "work/gdb-7.6/gdb/gdb") at top.c:1726
#6  0x00000000004c4057 in captured_main (data=<optimized out>) at main.c:740
#7  0x00000000004c279b in catch_errors (func=0x4c3a78 <captured_main>, func_args=0x7f7fffffdac0, 
    errstring=0x6281a7 "", mask=6) at exceptions.c:546
#8  0x00000000004c4b05 in gdb_main (args=<optimized out>) at main.c:1050
#9  0x000000000040516a in main (argc=<optimized out>, argv=<optimized out>) at gdb.c:34
(gdb) 
この時に、上の三つしか加えていないからです。
amd64 native の init.c と比較して見ると、 _initialize_elfread (); が入っていません。
modena@makoto 16:56:52/130810(..wip/gdb)% 
diff -u  work/gdb-7.6/gdb/init.c ../avr-gdb/work/gdb-7.6/gdb/init.c |grep elfread      
-extern initialize_file_ftype _initialize_elfread;
-  _initialize_elfread ();


2010年08月10日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/10 23:18:04"]

#1 PHP4 to PHP5

実は手元に php4 だけで動く手続 (code) がある。 ちょっと思い立って、何とか php5 で動かないか調べていたが、 何と次の一か所を変更するだけで殆ど動くようになるのではないか と思っている。
- while ( $row = @pg_fetch_object($this->result, $i, PGSQL_ASSOC) )
+ while ( $row = @pg_fetch_object($this->result))
文法書 を見ても、そのようなことは書いてない、 つまりどちらでも良いように見える気もするので変だけれども。

ただし、こう書換えてしまうと PHP4 では動かない。 もっと正しい書換え方がありそうだ。もっとも今更 php4 で動く必要はないと思うけれど。



2009年08月10日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/08/24 00:25:11"]

#2 [無題] 配筋検査

台風が遠くの方にあって時々すごい雨が降って来る


#1 [自然] カナブンの成虫がネズミモチの葉を食べる ?

ハイビスカスの花がコガネムシに喰われてます
実際に、幼虫が植物の根に手を出し、成虫も葉や花を食害するのは、スジコガネ亜科とコフキコガネ亜科のコガネムシに限られるといっていいでしょう。

前者ではドウガネブイブイ、アオドウガネ、スジコガネ、ヒメコガネ、マメコガネ、ウスチャコガネ(成虫はほとんど摂食しないが幼虫がシバを激しく食害する)などが栽培植物に対して実害を及ぼしています。また、後者ではオオクロコガネやアカビロウドコガネなどで、栽培植物での実害が知られています。まぁ、大まかに言って、栽培植物の害虫となる種類は、圧倒的にスジコガネ亜科のコガネムシといっていいのではないでしょうか。

によると、 オオクロコガネか アカビロウドコガネ ということになるのかな。

ちょっと検索して調べた限り、この二種ではなさそう。 アオドウガネ ではないかと思われる .. しかし 「鈍い光沢」「腹部端には長い毛」があてはまらない..。 きょうの時点では マメコガネ ということにしておく



2008年08月10日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/08/12 08:11:15"]

#2 [NetBSD] nis を使う (ypserv)

nis master の機能を他の機械に移そうとして、しばらく
NetBSD 4.99.9 (GENERIC-pci) #1: Fri Apr 13 18:27:57 JST 2007
な機械で設定していたが、例えば他の機械から、
 ypinit -s その機械
とすると、map がない、ちゃんと設定している ?
ypinit: Can't find any maps for domain_name on hostname
        Please check that the appropriate YP service is running.
というように言われて、どうも変だった。 server 側の /etc/rc.conf で
ypserv_flags='-d -l' 
のようにして、(上の時に) 聞かれた項目を表示するようにしていると、/var/log/messages か あるいは /var/log/daemon に次のような文字が出るが、最後の一文字が欠けている (byuid -> byui, byname -> bynam )。
Aug 10 18:18:28 hostname ypserv[3246]: master_2: 
	request from client.example.com, secure FALSE, 
	domain domain_name, map passwd.byui
Aug 10 18:18:28 hostname ypserv[3246]: master_2: 
	request from client.example.com, secure FALSE, 
	domain domain_name, map passwd.bynam
それで、更に別の機械に移して見たところ、問題はない。 つまり、自分で用意していた 4.99.9 の ypserv は何か変(問題がある) ということになった。
今まで動いていた機械移動先その一移動先その二移動先その三
3.99.3/macppc4.99.9/macppc4.0.0_PATCH/i3864.0/sandpoint
×
8/11 に 4.0/sandpoint (玄箱)に移動して見たが、問題ない。 PowerPC だから問題、という訳でもなさそう。

#1 [pkgsrc] mail/spamassassin mail/spamass-milter

/var/log/maillog に次のような文字が残っていることがある (SpamAssassin 3.2.5)
 Milter: data, reject=451 4.3.2 Please try again later
このように言われて処理を省略するのは何故だか分っていない。 単に負荷が重い時かと思っていたが、そうでもない気がする。
sendmail-8.14.1/sendmail/srvrsmtp.c:
   3245 static bool
   3246 smtp_data(smtp, e)
   3247         SMTP_T *smtp;

   3399                 response = milter_data(e, &state);
   3400                 switch (state)
   3401                 {

   3427                   case SMFIR_TEMPFAIL:
   3428                         if (MilterLogLevel > 3)
   3429                                 sm_syslog(LOG_INFO, e->e_id,
   3430                                           "Milter: data, reject=%s",
   3431                                           MSG_TEMPFAIL);
(やはりこれって、単に「一時的にサーバ機能が使えません」の意味かも知れない)


2007年08月10日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/08/16 10:54:35"]

#1 [pkgsrc] cyrus-imapd version up

ずうっと昔から使っていた cyrus-imapd を 古い、2.0.17 から 2.2.13 に上げた。
old: Cyrus IMAP4 v2.0.17 
new: Cyrus IMAP4 v2.2.13 
別の機械に新しい方を用意して全て移す、という方法を取った。 この方法は、spool を写すのに時間がかかるけれど、最も安全な方法。
  • /var/imap, /var/spool/imap を sudo rsync -aH で写す
  • 古い方を止める
  • もう一度 rsync を使って同期
  • 古い方を動かしておく
  • format conversion
    fileold formatnew
    mailbox.dbberkeleyskiplist
    *.seenflatskiplist
  • 新しい方を動かす
  • DNS を変更して新しい方を見るようにする

spamassassin + spamass-milter:

ついでに spamassassinspamass-milter を入れる (milter は mail + filter )。 netbsd-proto.mc に次の行を加えて netbsd-proto.cf を作る
INPUT_MAIL_FILTER(`spamassassin', `S=local:/var/run/spamass.sock,, F=, T=C:15m;S:4m;R:4m;E:10m')
/etc/rc.d/spamd と /etc/rc.d/spamass-milter を動かしておく。/etc/rc.conf には spamass-milter=YES でなく spamass_milter=YES と書く。
spamd=YES
spamass_milter=YES

sieve:

.sieve には次のようなものを用意する。
if      header :contains "X-Spam-Flag"  ["YES"]  { fileinto "inbox.spamassassin"; }
elsif   header :contains "X-Spam-Level" ["***"]  { fileinto "inbox.spamassassin3"; }
(.sieve を用意したら)
% sieveshell localhost
Please enter your password: ******
> put .sieve
> list
.sieve
> activate .sieve
> list
.sieve  <- active script
> quit
学習するための sa-learn を cron で仕掛ておく。
07 6,18 *  *   *  /usr/pkg/bin/sa-learn --spam /var/spool/imap/user/user_name/spam/
08 6,18 *  *   *  /usr/pkg/bin/sa-learn --ham  /var/spool/imap/user/user_name/ham/
(spam と ham は自分で作って、手で分類するためのメールフォルダ名)


2006年08月10日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/08/10 13:19:17"]

#1 [機械] nfssvc: Operation not permitted

Aug 10 12:45:23 st4200 nfsd[204]: nfssvc: Operation not permitted
Aug 10 12:45:23 st4200 nfsd[205]: nfssvc: Operation not permitted
Aug 10 12:45:23 st4200 nfsd[398]: nfssvc: Operation not permitted
Aug 10 12:45:23 st4200 nfsd[847]: nfssvc: Operation not permitted
これは何かな。単に nfsd を非特権利用者 non privileged user で 動かしただけのことかも知れない。


2005年08月10日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/11 00:14:18"]

#1 [NetBSD][pkgsrc] x11/xorg-libs

Xaw3d がうまく作れない件 でいろいろ試行錯誤中:
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/xorg/lib/pkgconfig/fixesext.pc'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/xorg/lib/pkgconfig/compositeext.pc'
この二つがないと言われる。

fixesext.pc は xorg-libs の中のもの:

ttyp1:makoto@s900 6:55:21/050810(/export/pkgsrc)> grep fixesext.pc */*/PLIST
x11/fixesext/PLIST:lib/pkgconfig/fixesext.pc
x11/xorg-libs/PLIST:${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig/fixesext.pc

/etc/mk.conf はいま:

ttyp1:makoto@s900 6:56:25/050810(/export/pkgsrc)> grep PREFIX /etc/mk.conf
#X11PREFIX= /usr/X11
#X11BASE= ${PREFIX}/xorg
#X11ROOTDIR= ${PREFIX}/xorg
#X11PREFIX= ${PREFIX}/xorg

探せばある:

ttyp1:makoto@s900 6:57:39/050810(/export/pkgsrc)> find /usr -name fixesext.pc -ls
139159 4 -r--r--r-- 1 root wheel 236 Aug 10 06:51 /usr/X11/lib/pkgconfig/fixesext.pc
ttyp1:makoto@s900 6:57:55/050810(/export/pkgsrc)>
実は X11ROOT_PREFIX は初耳。という訳で、やり直し。
cd x11/xorg-libs
sudo make clean && make >& /tmp/log

x11/xorg-libs/Makefile:

次のように ${X11BASE} を ${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX} に変更 すれば make install/make package が完了する
Index: x11/xorg-libs/Makefile
===================================================================
RCS file: /e/st4200/cvsync/pkgsrc/x11/xorg-libs/Makefile,v
retrieving revision 1.22
diff -u -r1.22 Makefile
--- x11/xorg-libs/Makefile      15 Apr 2005 16:38:07 -0000      1.22
+++ x11/xorg-libs/Makefile      10 Aug 2005 00:33:30 -0000
@@ -56,14 +56,14 @@
 .endif
 
 pre-install:
-.if !exists(${X11ROOT}/lib/pkgconfig)
-       ${INSTALL_DATA_DIR} ${X11BASE}/lib/pkgconfig
+.if !exists(${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig)
+       ${INSTALL_DATA_DIR} ${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig
 .endif
 .for f in fixesext.pc compositeext.pc
-       @${SED} -e "s,@X11BASE@,${X11BASE},g"           \
+       @${SED} -e "s,@X11BASE@,${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX},g"          \
                -e "s,@LOCALBASE@,${LOCALBASE},g"       \
                ${FILESDIR}/${f} > ${WRKSRC}/${f}
-       ${INSTALL_DATA} ${WRKSRC}/${f} ${X11BASE}/lib/pkgconfig/${f}
+       ${INSTALL_DATA} ${WRKSRC}/${f} ${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig/${f}
 .endfor
 
 .include "../../fonts/fontconfig/buildlink3.mk"
何故 未来時刻 になっているのだらう。 ←見間違い。

x11/Xaw3d/work/xc/lib/Xaw3d/Makefile:

x11/Xaw3d/work/xc/lib/Xaw3d/Makefile の中で
SHLIBLDFLAGS = -shared -Wl,-rpath,$(USRLIBDIR)
となっているのは次の部分によるらしい。
ttyp1:makoto@s900  23:06:47/050810(...x11/Xaw3d)> diff -u /usr/X11/libdata/config/bsdLib.rules{-orig,}
--- /usr/X11/libdata/config/bsdLib.rules-orig   2005-08-06 00:28:53.000000000 +0900
+++ /usr/X11/libdata/config/bsdLib.rules        2005-08-10 23:04:01.000000000 +0900
@@ -124,7 +124,7 @@
 #define ShLibIncludeFile <bsdLib.tmpl>
 #endif
 #ifndef SharedLibraryLoadFlags
-#define SharedLibraryLoadFlags -shared -Wl,-rpath,$(USRLIBDIR)
+#define SharedLibraryLoadFlags -shared -Wl,-rpath,/usr/X11/lib
 #endif
 #ifndef PositionIndependentCFlags
 #define PositionIndependentCFlags -fPIC
ttyp1:makoto@s900  23:06:51/050810(...x11/Xaw3d)> 
これが正しい直し方ではないはずだが、これで先に行く。
と言うことは xpkgwedge が効いていない ?


2003年08月10日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 墓参

 6:49 発
      八街   
      小堤
      大宮台(平和公園) x 2
      千葉寺
10:30 帰宅


2002年08月10日() 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] Duo で NetBSD

まだ動かしたことがないなぁ。

#1 [機械] RTA50i

をもらって来た。 多分まず最初に
多分その前に卓をつないだ方がいい。 DSUB 9pin ♂
「DSUB 9pin ♀ -- DSUB 25pin ♀」の変換があったので、 それを通すと、モデムと等価になる。
何とかつながる。115.2kbps。最近に at と入れる。(そうしないと何も表示しない ?) kterm の場合、kterm -km sjis としておく。日本語しか表示しない。
administrator ip lan address で変更。
次に tftp だらうか。


2001年08月10日(金) 旧暦 [n年日記]

#5 [NetBSD] macppc/snapshot/20010806 floppy に入らない。

まだ
make release MKINFO=no
が必要。
1371115 Aug 10 21:24 netbsd.INSTALL.gz (入らない)
1368064 Jun 7 23:28 netbsd (ここまで入る)
3051 byte も大きすぎる
distrib/macppc/floppies/Makefile から bootfloppy を消してやり直し
一度失敗した後は
(cd distrib/macppc/floppies/ramdisk;make unconfig)
しておく。

#4 [Apache] IPv6 の apache は pkgsrc/www/apache6 を使えば簡単だという

ことにきょう気が付いた。 でも、mod_perl とか mod_ssl も組込みたい時にはどうするのか不明。

#3 [inn] Resident 12G って ?

PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND 17313 news -5 4 75M 12G sleep 34:36 2.83% 2.83% expire

#2 Namazu-2.0.6 が公開される

日記の索引を追加(更新)したら、symbolic link の取扱いが、うれしい方法 に変更されていて、その余波で、譜の名前が変ったようになって、全て一 から作り直しになってしまった。この場合、大した数でないから別にいいし、 実は head.ja などの template も変更したかったので、かえって良かった くらいだけれど。

#1 [Namazu] namazu-2.0.6rc では --with-included-gettext

が要るのに cvs では要らないので、何故か調査中
野首さんによれば rc7 を作る時には
m4             1.4
autoconf       2.52
automake       1.4-p5-0.1
libtool        1.4
gettext        0.10.35
とのことなので、まずは
  • autoconf-2.52 を上書きで入れる --- 変化なし
  • gettext-0.10.35
    これを入れるのに config.guess, config.sub を新しくする必要があった
    さらに次のようになってしまう。
    gcc -g -O2 -o gettext 
         gettextp.o ../lib/libnlsut.a ../intl/libintl.a
    gettextp.o: In function `main':
    
    /usr/local/src/gettext-0.10.35/src/gettextp.c:95: 
      undefined reference to `bindtextdomain'
    /usr/local/src/gettext-0.10.35/src/gettextp.c:96: 
      undefined reference to `textdomain'
    /usr/local/src/gettext-0.10.35/src/gettextp.c:134: 
      undefined reference to `gettext'
    /usr/local/src/gettext-0.10.35/src/gettextp.c:139: 
      undefined reference to `gettext'
    /usr/local/src/gettext-0.10.35/src/gettextp.c:154: 
      undefined reference to `gettext'
    /usr/local/src/gettext-0.10.35/src/gettextp.c:164: 
      undefined reference to `gettext'
    gettextp.o: In function `usage':
    /usr/local/src/gettext-0.10.35/src/gettextp.c:228: 
      undefined reference to `gettext'
    gettextp.o:/usr/local/src/gettext-0.10.35/src/gettextp.c:233: 
      more undefined references to `gettext' follow
    collect2: ld returned 1 exit status
    *** Error code 1
    
    なので
    env LIBS=-lintl LDFLAGS=-L/usr/local/lib ./configure
    する必要があった。(これでは 2.0.6rc7 と同じ)
    **Error**: You must have `gettext' 
                   installed to compile Namazu.
    > which xgettext
    /usr/local/bin/xgettext
    > which gettext
    /usr/local/bin/gettext
    あるのだが...
    
    > gettext --version
    Shared object "libintl.so.1" not found
    
    これだった。一時的に設定を外しておいたので、
    setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/lib:/usr/X11R6/lib:/usr/lib
    
    これで事無きを得る
autoconf-2.52 のまま gettext-0.10.35 にすると escape がおかしい と言うので、
autoconf-2.13 に戻す
前から良く見たやつ。gmake なら大丈夫というもの。
make: don't know how to make cat-id-tbl.c. Stop
gmake でやって見てもいいが、そこまでしても意味がない気がする。
まとめると
        autoconf  2.13     2.52
gettext         
0.10.39           ○    →  ○
                  ↑        ↓
0.10.35           ×   ←   ×
        (cat-id-tbl.c)    escape (*)
(ということで、初期の調査からは外れてしまっている)
(*) error: [[[back quotes and double quotes should not be escaped in: [[$as_me:__oline__: checking for File::MMagic perl module]]]]]]


2000年08月10日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [DVD] Macintosh/G4 の装置で見える disk と見えないものがある

家人が欲しいというので初めて二枚 DVD を買った。 (ついでがあって通った、稲毛のサトー無線)
× COBY-90041 ワイト島 1970 -- 輝かしきロックの残像 138 分 (片面二層) region(2)
COBY-90014 バングラデシュ コンサート 99 分 (片面一層) region(2/3)
ところがこの一枚目の方が、Mac/G4 に入れると、映像の方が出ない。
お店にもう一度行って試してもらったが、Sony の DVD player x 2, Windows (の何かは未確認) x 1 では見えることを確認。
OS を 9.0.4, DVD player を 2.2, Quicktime を 4.1.2 にして、
[- 日記システム警告:コマンド OS は予約されています。-]
初期設定を消したりしても同じ。
0070-800-277531 (3) Apple customer information line にも三回も電話をした。 三人目の足立という女性を除いては、とてもいい対応だった。
その人は、
「板によっては読めないこともある、(媒体の方の)メーカにも聞いて欲しい」
Redbook という形式 なら読めるが、 そうでないものがあってそれは読めない」
なんてとんでもないことを言うので、 結構強く文句を言った。
この読めない DVD は、とても不思議で、
矢印鍵を使って、チャプタ送りをすると、その最初の方の一画面だけ が静止画で表示される。そのうち一つのかなり暗い章は .2 秒くらい 画が動く。
逆に後から見て行くと、同じ静止画が表示されるが、その動 画の章だけは違う画が出る。
ということが何回でも再現される。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、12 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)