|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年08月10日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/08/24 00:25:11"]#1 [自然] カナブンの成虫がネズミモチの葉を食べる ?![]() 実際に、幼虫が植物の根に手を出し、成虫も葉や花を食害するのは、スジコガネ亜科とコフキコガネ亜科のコガネムシに限られるといっていいでしょう。によると、 オオクロコガネか アカビロウドコガネ ということになるのかな。 ちょっと検索して調べた限り、この二種ではなさそう。 アオドウガネ ではないかと思われる .. しかし 「鈍い光沢」「腹部端には長い毛」があてはまらない..。 きょうの時点では マメコガネ ということにしておく ( つっこみ )
#2 [無題] 配筋検査( つっこみ )
|
最近の日記 2025年06月13日 ・Let's Note CF-SV8 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx | ||