|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年09月29日(金) 旧暦 [n年日記]
8853歩
#1 [Namazu] make check が 10/27 なのは ~/.mknmzrc のせい
成績が悪すぎるので、
tests/mknmz-1 などを一つづつ変更して
どこで問題があるようにしておいて実行したら、
Nothing to index などという字が見えているのが分った。
1.html 1.2html などというのがあるのに、何もないと言う。
これは僕の
~/.mknmzrc にちょっと特別なことが書いてあって、そういうの を一斉捨てていたせいだというのがやっと分った。 別の機械で確認 makoto@harry ■21:10:41/000929(...making-macppc/namazu-2.0.5)> time make check make: no system rules (sys.mk). 0.000u 0.094s 0:00.04 225.0% 0+0k 0+0io 0pf+0wこれは一体 ? union mount をしているが、 /usr/share/mk (などが)一度は root で見に行かないと /U 側に directory を作って くれないことが問題。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] iBook 無反応になってしまった。
きうのは、fvwm-2.3.20 と cvs-1.11 を make している最中に、何か
もう一つ、のことをしていたら無反応になってしまった。
( つっこみ )
2000年09月28日(木) 旧暦 [n年日記]
8672歩
#1 [Jitterbug] 更なる日本語化
の patch をきのう作って見たが、惨々で、name= の先が狂っていた。
作り直した。 ( つっこみ )
2000年09月27日(水) 旧暦 [n年日記]
8869歩
2000年09月26日(火) 旧暦 [n年日記]
8681歩
#1 [Jitterbug] 日本語化を進めて見る
自分の覚え
その他
Subject: の継続行の処理に変更が必要のはず。 ( つっこみ )
2000年09月25日(月) 旧暦 [n年日記]
10007歩
2000年09月24日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [Namazu] 2.05pre2 を入れる準備@ Text-Chasen-1.03, No library found for -lchasen:makoto@komekome ■14:34:59/000924(...making-macppc/Text-ChaSen-1.03)> perl Makefile.PL Checking if your kit is complete... Looks good Note (probably harmless): No library found for -lchasen Writing Makefile for Text::ChaSen makoto@komekome ■14:35:09/000924(...making-macppc/Text-ChaSen-1.03)> chasen-2.02/Makefile を次のように変更して、 CFLAGS = -O2 -fPIC cp lib/libchasen.a /usr/lib してから、もう一度。 @ 河野さんのところ:
を見たら、nkf-1.92 があるので、それを入れて見る
129 15:00 ftp ftp.ie.u-ryukyu.ac.jp 130 15:01 mkdir nkf 131 15:01 cd nkf 135 15:02 sh ../../tar_files/nkf192.shar NKF がないと言うので、 137 15:02 mkdir NKF もう一度 138 15:02 sh ../../tar_files/nkf192.shar 140 15:02 cd NKF 141 15:02 perl Makefile.PL 142 15:03 make @ make check 10/27 (setenv LANG C, setenv LANG japanese):make check-TESTS PASS: mknmz-1 PASS: mknmz-2 PASS: mknmz-3 PASS: mknmz-4 PASS: mknmz-5 PASS: mknmz-6 PASS: mknmz-7 ●FAIL: mknmz-8 PASS: mknmz-9 PASS: mknmz-10 PASS: gcnmz-1 PASS: idxdiff-1 PASS: idxdiff-2 PASS: idxdiff-3 ●FAIL: namazu-1 ●FAIL: namazu-2 ●FAIL: namazu-3 PASS: namazu-4 ●FAIL: namazu-5 cmp: EOF on /export/making-macppc/namazu-2.0.5/tests/tmp.1 ●FAIL: namazu-6 ●FAIL: namazu-7 PASS: namazu-8 ●FAIL: namazu-9 ●FAIL: namazu-cgi-1 ●FAIL: namazu-cgi-2 PASS: namazu-cgi-3 PASS: namazu-cgi-4 ===================== 10 of 27 tests failed ===================== *** Error code 1 @ 私家版 Namazu 入門:
を更新しようと、まず容れ物の方を作って見た。
まだちょっと問題が多すぎる ? ( つっこみ )
#2 [墓参] 6:50am - 10 時過ぎ@ 初めてセルフ・サービスのガソリンスタンドに:
Esso が安いはずなので行って見ると本当のセルフ。
働いている人は一人だけ。いつから許可になったのですか
と聞くと、二年くらい前からという。本当かな。
こういう店があるのは全く知らなかった。
看板には 72円/l と書いてあるが、実際には 70円/l だった。 @ 八街・小堤・平和公園 x2 ・千葉寺:
と回って来る。
高速の大宮台の出口の近くにも Esso のセルフのお店がある。 ( つっこみ )
2000年09月23日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] netatalk-asunatalkd is already running (pid = 23583), or the lock file is stale. atalkdnbp_rgstr: Network is unreachableというようなことを言われる。ktrace で調べたら lock file は /var/spool/lock/afpd にあったので、/etc/rc.local には rm -f /var/spool/lock/afpd if [ -x /usr/pkg/sbin/afpd ]; then /usr/pkg/sbin/afpd -f /etc/netatalk/AppleVolumes.system ; echo -n ' afpd' fiと書いておくことにする。 ( つっこみ )
#2 [MacOS] 環境作業マネージャー
結局きょうも使い方が良く分らない。
「変更」という文字は止めて「いまの設定に変更する」とか「変更作業を開始する」 とか書いて欲しい気がする。 @ infoseek で環境作業+MacOS と索いていると:
mlvwm (
http://taro.u-shizuoka-ken.ac.jp/~tetsu/freebsd/mlvwm.jpg
)
の話を見て、僕も真似しようかな、なんて思ってしまう。(普段は fvwm2)
この方の書いた話は Emacs/vi amd procmail ともなかなか面白い。 かなり話がずれてしまった上に、 最初に索くのは ( 作業環境+MacOS ) のはずだったのに ( 環境作業+MacOS ) になっていた。 @ 結局 macweek にいい解説がある:
Netscape の代理サーバまで切換える方法は書いてないが... AppleScript かな ?
( つっこみ )
#3 [文書] Software 説明書の書き方
人間には三種類あると思う。
そこまで考えてなくて、とにかく作ったものの説明をしようということかも知れないし、 それでも何も説明がないよりはずうっといいし、まして、説明しようとしている対象物 が公開されているのだから、それに何よりも感謝しなくてはいけない訳だけれど。 で、そういう書き物の話で、 まず、「こうやって見よう」と雰囲気を知らせることが大事だと思うけれど そうなっていないものが多い。 例外を探そう。
( つっこみ )
#4 [Namazu] gettext が入っていない時
namazu-2.0.5pre2 を、gettext が入っていない時に ./configure しようとすると、
checking whether the C compiler (gcc -I/usr/local/include ) works... no configure: error: installation or configuration problem: C compiler cannot create executables.となってしまう。 (実際には env CFLAGS=-I/usr/local/include LIBS="-L/usr/local/lib -lintl" ./configure ) それで、gettext を --prefix=/usr で入れてしまった。そうすると、(namezu-2.05pre2 の場合) 次のように何も問題がなくなる ( ./configure のみで大丈夫) checking for LC_MESSAGES... yes checking whether NLS is requested... yes checking for libintl.h... yes checking for gettext in libc... no checking for bindtextdomain in -lintl... yes checking for gettext in libintl... checking for gettext in -lintl... yes yes checking for msgfmt... /usr/bin/msgfmt checking for dcgettext... no checking for gmsgfmt... /usr/bin/msgfmt checking for xgettext... /usr/bin/xgettext checking for catalogs to be installed... ja ja_JP.SJIS es ( つっこみ )
2000年09月22日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [gettext] の素晴しい入門
http://www.ainet.or.jp/~inoue/memo/gettext.html
某所で jitterbug の /etc/jitterbug/PACKAGE に locale = ja と書いても日本語化されないので、変だなぁと、 まず gettext が NetBSD では問題ないことを確認するのに、 上記 URL の例を動かして見た。 そう言えば、そういう日本語化の文字は最近良く見ていた。namazu とか。 なので NetBSD でも問題ないことは知っていて良かったはずだけれど。 jitterbug の方は chroot() するので、その中に /usr/share/locale/ とかが必要だった。 それは ktrace jitterbug.cgi して見て分った。 ( つっこみ )
2000年09月21日(木) 旧暦 [n年日記]
8796歩
#1 [inn] ctlinnd reload filter.perl@ inn-2.2.1:
/usr/local/news/bin/filter/filter_innd を
変更して、
題名のように reload して見る。
/usr/local/news/log/news を見ている + 隣の機械名省略 ↓ Sep 21 21:21:57.582 - <39C9EFD7.F930F71A@woyadi.org> 437 too many groups Sep 21 21:21:58.080 - <39C9EF74.25FCC289@woyadi.org> 437 too many groups Sep 21 21:22:53.329 - <69vjssotgrje5ltma6kv2gdddg0vqp3bhb@4ax.com> 437 too many groups Sep 21 21:23:08.635 - <39C99494.A29F8635@venus.dti.ne.jp> 437 too many groups Sep 21 21:24:08.215 - <8qcsba$csj$1@nec.luice.or.jp> 437 too many groups Sep 21 21:25:16.160 - <8qcu6d$bb$1@nwms2.odn.ne.jp> 437 too many groups Sep 21 21:25:45.910 - <8qcuo6$qg6$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp> 437 too many groups Sep 21 21:25:46.737 - <39C9FC36.745E4455@allnet.ne.jp> 437 too many groups Sep 21 21:25:55.806 - <39cad765@news.newsnet.co.jp> 437 too many groups Sep 21 21:26:03.982 - <39cad77a@news.newsnet.co.jp> 437 too many groups @ grephistory の使い方が分らない。 (2.3.0 +tagged hash):news@komekome 21:43:10/000921(~)> grephistory '<39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org>' Not found. news@komekome 21:43:49/000921(~)> grephistory 39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org Not found. news@komekome 21:43:56/000921(~)> grep 39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org ~news/log/news Sep 21 21:21:55.534 + <39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org> 1370 .. (省略)変だなぁ。tagged hash だと使えない ? telnet komekome nntp すると、 head Message-ID でも見えないが、 head 番号を指定して行くと出て来る。 @ grephistory 2.2.1:news@milano 21:48:40/000921(~)> grephistory \ 39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org /usr/local/news/spool/articles/japan/enkai/1084tagged hash 無の機械だと使える ? ( つっこみ )
2000年09月20日(水) 旧暦 [n年日記]
17163歩
永田町(全共連会館) -- 赤坂見附
荻窪駅付近など
@ Elisnet が開いた E-commerse 説明会:
に行って来たが、B2B と言いながら、あまり面白くなかった。
2000年09月19日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [inn] (2.3.0) sendbatch-2.0
inn-2.3.0 で uucp の batch を作る場合、
( つっこみ )
#2 [Namazu] 2.05-pre2 make check, 10 of 27 tests Failed (NetBSD/macppc)PASS: mknmz-1 PASS: mknmz-2 PASS: mknmz-3 PASS: mknmz-4 PASS: mknmz-5 PASS: mknmz-6 PASS: mknmz-7 FAIL: mknmz-8 PASS: mknmz-9 PASS: mknmz-10 PASS: gcnmz-1 PASS: idxdiff-1 PASS: idxdiff-2 PASS: idxdiff-3 FAIL: namazu-1 FAIL: namazu-2 FAIL: namazu-3 PASS: namazu-4 FAIL: namazu-5 cmp: EOF on /amd/komekome/export/making-macppc/namazu-2.0.5/tests/tmp.1 FAIL: namazu-6 FAIL: namazu-7 PASS: namazu-8 FAIL: namazu-9 FAIL: namazu-cgi-1 FAIL: namazu-cgi-2 PASS: namazu-cgi-3 PASS: namazu-cgi-4 ===================== 10 of 27 tests failed =====================さて、どう整理するのかな。まずは tests/test-log を見てみる。 落ちたのは次の 10 mknmz-8 namazu-1 namazu-2 namazu-3 namazu-5 namazu-6 namazu-7 namazu-9 namazu-cgi-1 namazu-cgi-2 ( つっこみ )
2000年09月18日(月) 旧暦 [n年日記]
7746歩
#1 [inn] Too many open files -> sysctl -w proc.189.rlimit.descriptors.soft=128root@komekome 20:17:46/000918(~)# sysctl proc.189 proc.189.corename = %n.core proc.189.rlimit.cputime.soft = unlimited proc.189.rlimit.cputime.hard = unlimited proc.189.rlimit.filesize.soft = unlimited proc.189.rlimit.filesize.hard = unlimited proc.189.rlimit.datasize.soft = 33554432 proc.189.rlimit.datasize.hard = 536870912 proc.189.rlimit.stacksize.soft = 1048576 proc.189.rlimit.stacksize.hard = 33554432 proc.189.rlimit.coredumpsize.soft = unlimited proc.189.rlimit.coredumpsize.hard = unlimited proc.189.rlimit.memoryuse.soft = 41365504 proc.189.rlimit.memoryuse.hard = 41365504 proc.189.rlimit.memorylocked.soft = 13788501 proc.189.rlimit.memorylocked.hard = 41365504 proc.189.rlimit.maxproc.soft = 80 proc.189.rlimit.maxproc.hard = 532 proc.189.rlimit.descriptors.soft = 64 proc.189.rlimit.descriptors.hard = 1772ということだったので、 root@komekome 20:19:04/000918(~)# sysctl -w proc.189.rlimit.descriptors.soft=128 proc.189.rlimit.descriptors.soft: 64 -> 128として見た。 ( つっこみ )
2000年09月17日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] uucp + inn (rnews)makoto@komekome 6:31:30/000917(/home/makoto)# ls -l /usr/local/news/bin/rnews -r-x------ 1 news news 123778 Sep 16 21:44 /usr/local/news/bin/rnews だったものを makoto@komekome 6:32:54/000917(/home/makoto)# ls -l /usr/local/news/bin/rnews -r-s--x--- 1 news uucp 123778 Sep 16 21:44 /usr/local/news/bin/rnews に変更 @ Too many open files writing creating overview file -- throttling:
これは何。ちょっとさびしい。
news@komekome 16:01:03/000917(~)> ctlinnd mode Server throttled Too many open files writing creating overview file -- throttling Allowing remote connections Parameters c 2000 i 50 (0) l 1000000 o 51 t 300 H 2 T 60 X 0 normal specified Not reserved Readers separate disabled Too many open files writing creating overview file -- throttling Perl filtering enabled ( つっこみ )
2000年09月16日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [inn] 2.3.0 makehistory, storage.conf
INN-2.2 から INN-2.3 になって変わった点として、
traditional spool を使っていても
storage.conf に最低限のことを書く必要があるらしい。
とりあえず、次のように書いて見ている。そうしないと
makehistory が何も作ってくれない。
method tradspool { newsgroups: * class: 2 }makehistory -i というのもなくなってしまった。 僕の場合、makehistory すると、次のような文字が沢山出るが、どうもこれは cross post されているもので、その中の Newsgroup: の いくつかの link が、見つからない時というような場合らしい。 とてもうるさいが、無視して見る。 Sep 16 15:24:58 ci makehistory[7494]: tradspool: can't determine class: @0500000012E20000809E0000000000000000@: Bad article handle実は makehistory でなくて makedbz を使うのが正しいらしい。 > makedbz Can't do dbzagain, No such file or directory > makedbz -iこれはすぐ終った。 Sep 16 22:58:34 komekome innd: SERVER cant dbzinit /usr/local/news/db/history No such file or directory > ls -l /usr/local/news/db/history* -rw-r--r-- 1 news news 47737729 Sep 16 22:49 /usr/local/news/db/history -rw-r--r-- 1 news news 80 Sep 16 22:57 /usr/local/news/db/history.n.dir -rw-r--r-- 1 news news 5992996 Sep 16 22:57 /usr/local/news/db/history.n.pag > mv /usr/local/news/db/history.n.dir /usr/local/news/db/history.dir > mv /usr/local/news/db/history.n.pag /usr/local/news/db/history.pag > /usr/local/news/bin/inndstart > ps ax | grep innd 13574 ?? Ss 0:00.93 /usr/local/news/bin/innd -p4 13576 p3 RV 0:00.00 grep innd (tcsh) > > tail -f /var/log/messages Sep 16 22:58:34 komekome innd: SERVER outgoing 51 Sep 16 22:58:34 komekome innd: SERVER cant dbzinit /usr/local/news/db/history No such file or directory Sep 16 22:59:23 komekome innd: SERVER descriptors 64 Sep 16 22:59:23 komekome innd: SERVER outgoing 51 Sep 16 22:59:23 komekome innd: SERVER ccsetup control:12 Sep 16 22:59:23 komekome innd: SERVER lcsetup localconn:14 Sep 16 22:59:23 komekome innd: SERVER rcsetup remconn:4 Sep 16 22:59:23 komekome innd: SERVER bad_newsfeeds no feeding sites Sep 16 22:59:25 komekome innd: SERVER perl filtering enabled Sep 16 22:59:25 komekome innd: SERVER starting ^Cやっと動いた。 makoto@harry ■16:34:46/000916(~)> telnet komekome nntp Trying 210.145.40.120... Connected to komekome.ki.nu. Escape character is '^]'. 502 You have no permission to talk. Goodbye. Connection closed by foreign host. makoto@harry ■DING!/000916(~)>まだまだ。 readers.conf auth "ki.nu" { hosts: "*.ki.nu" default: "<ki.nu>" } access "ki.nu" { users: "<ki.nu>" newsgroups: "*" }これで読書き大丈夫 @ uucp command-path:
これかな。
makoto@komekome 22:53:38/000916(...libexec/uucp)# grep command-path /etc/uucp/config command-path /usr/local/news/bin /bin /usr/bin /usr/local/bin ( つっこみ )
#2 [NetBSD] Modem cable
(この項
StarMax
に移動
( つっこみ )
#3 [NetBSD] uucp over TCP の passwd
( つっこみ )
#4 [Network] (bay.prug) komekome 引越@ 21:00 に uucp over TCP は元に戻ったはず。:( つっこみ )
2000年09月15日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [hns] hns-namazu (diary/namazu2/etc/mknmzrc) $conf::ALLOW_FILE = '.*\.hnf'; が効いていない ?
僕の日記を
amd で索く
と、refer_log とか xhnf が沢山出て来てしまう。
もっとも URL が違っているので中身は見えないが。
( つっこみ )
#2 [inn] inn-2.3.0@ configure:
まず、これでやって見る
makoto@ci ■13:35:19/000915(...making-macppc/inn-2.3.0)> \ ./configure \ --with-perl \ --enable-uucp-names \ --enable-setgid-inews \ --enable-tagged-hashStarMax 4000/160 での time make は 293.843u 81.766s 7:59.26 78.3% 0+0k 8390+9986io 211pf+0w newfs がやけに遅い ? makoto@ci 14:00:40/000915(/)# newfs -b 4096 -f 512 -m 2 /dev/wd0d newfs: /dev/wd0d: not a character-special device newfs: Warning: changing optimization to space because minfree is less than 5% /dev/wd0d: 9122400 sectors in 9050 cylinders of 16 tracks, 63 sectors 4454.3MB in 566 cyl groups (16 c/g, 7.88MB/g, 3808 i/g) super-block backups (for fsck -b #) at: 32, 16224, 32416, 48608, 64800, 80992, 97184, 113376,13 分くらいかかった気がする。 @ 1.8G の引越:
dump | restore で 5 時間かかった。
@ もう一つ 200 M の引越は 20 分。:( つっこみ )
#3 [URL] FreeBSD 日本語マニュアル検索
こんなに便利なものがあったのに知らないなんて。
TAKAHASHI Kaoru さんの日記
から。
( つっこみ )
#4 [NetBSD] iBook に入直し
ている。ついでなので
記録を少し書いて
見る。
( つっこみ )
2000年09月14日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [家] 一年点検
きょうは実は会社を休んでいる。 家を建てて一年経ったということで、点検に来てくださるから。 ( つっこみ )
#2 [MacOS] Eudora 4.31J を入れて見る
Eudor ダウンロード
からもらって来る。
起動すると、
全体としてはなかなかいい感じ。 新たに使い始める時には、きっと何の問題もないと思う。 古いものから乗換える時は、それまでの設定はどうなるのだろう。 広告は左下隅に 4cm x 4cm で表示されていて、クリックすると Netscape を起動するようだ。
( つっこみ )
2000年09月13日(水) 旧暦 [n年日記]
4462歩
#1 [NetBSD] macppc Open Firmware が電源投入時に初期化しない問題
http://www.amulet.co.jp/ppclinux/LinuxP2000m/AppendixC.html
良くある記事を日本語にしてあるだけのものだった。 これって、なかなか書いてある通りにはならない というのが僕のあまり良くない想い出。 vi/emacs のような画面編集系になれていると、 かなりとまどう。 ( つっこみ )
#2 [Jitterbug] 題名行に改行のある時。
jitterbug.c
の
static char *getsubject(char *mbuf)の中を変更する必要がありそう。 @ http:// の hypertext 取扱:
次のように戻すと一応直るが。
--- making/jitterbug-1.6.2.i18n/source/jitterbug.c-oo Sun Sep 26 23:00:55 1999 +++ making/jitterbug-1.6.2.i18n/source/jitterbug.c Mon Sep 11 13:51:19 2000 @@ -227,7 +227,7 @@ p = s + strlen(url_markers[i]); while ((*p) && -#ifdef I18N +#ifdef 0 ( #else (isalnum(*p) || ( つっこみ )
#3 [MHonArc] 見出しを変更したい
MHonArc っていま考えると良く出来ていると思う。
参照関係を見てつないで行くところが一番素晴しい。
僕は、次のようになっているものにいくつか追加したいものがある。 Subject From Date例えば X-Mail-Count: とか。 でもその方法がまだ分っていない。 ( つっこみ )
#4 [iBook] 新しいものが出たらしい。
アップル・ストアでは受注しているようだ。 サーバ用に、以前のものを一番安く買うか、それとも持運び用に 一番速いものにするか。 Graphite だと、今あるのと区別が付かない。Key Lime だと下位機種 と区別が付かない。 しかし軽くはなっていないようだ。VRAM が 4 -> 8 MB に増えている。 Firewire も今までは付いていなかったのかな。 ( つっこみ )
2000年09月12日(火) 旧暦 [n年日記]
8863歩
#1 [Namazu] env CFLAGS=-I/usr/local/include ./configure
これで出来ますね。これもきのう試したつもりだったのですが、
./configure で
checking for libintl.h... no checking whether catgets can be used... no --omit-header: not found found xgettext program is not GNU xgettext; ignore itと出ているのを見て、やめてしまっていました。 でも、また gcc -I/usr/local/include -Wall -pedantic -o .libs/namazu form.o namazu.o output.o rcfile.o result.o usage.o namazu-cmd.o ../nmz/.libs/libnmz.so -lm ../lib/libnmzut.a -lm -Wl,--rpath -Wl,/usr/local/lib output.o: In function `print_page_index': output.o(.text+0x11d4): undefined reference to `gettext' output.o: In function `print_current_range': output.o(.text+0x13c0): undefined reference to `gettext' output.o: In function `print_hitnum_all_idx': output.o(.text+0x1664): undefined reference to `gettext' output.o: In function `print_hitnum': output.o(.text+0x16e8): undefined reference to `gettext' output.o(.text+0x173c): undefined reference to `gettext' output.o(.text+0x1994): more undefined references to `gettext' follow collect2: ld returned 1 exit statusで止ってしまいます。 39 21:18 rm config.cache ; env CFLAGS=-I/usr/local/include LIBS="-L/usr/local/lib -lintl" ./configureこれでやっと出来ました。 このことを、bug tracking system に戻したいが、... 元メールがない。.. ( つっこみ )
2000年09月11日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [Namazu] libintl.h not found, INCLUDES="-I/usr/local/include" ./configure12 21:35 env INCLUDES='/usr/local/include' ./configure 14 21:41 ./configure --include-directory=/usr/local 15 21:43 env LIBDIR='/usr/local' ./configure 17 21:46 rm config.cache ; env CFLAGS='-I/usr/local/include' ./configureいづれもだめですね。と言っても、以上は、configure の checking for libintl.h... no checking whether catgets can be used... no --omit-header: not found found xgettext program is not GNU xgettext; ignore itの部分だけで見ているので、実際に make した訳ではない。 きょう某所で jitterbug-1.6.2-i18n を組立てた時にも同じように libintl.h がないと言われた。多分 NetBSD 側の問題と考えた方が いいのかも知れない (もっとも jitterbug は全部が出来ているとこ ろに、jitterbug.c を少し変更して一部分だけ make したのも関係 しているかも知れない)。 いま念の為 makoto@harry ■22:05:20/000911(...src/namazu-2000-09-06)> \ env INCLUDES="-I/usr/local/include" ./configure makoto@harry ■22:06:14/000911(...src/namazu-2000-09-06)> time make をやって見たが、 gcc -DLOCALEDIR=\"/usr/local//locale\" -DOPT_CONFDIR=\"/usr/local/etc/namazu\" -DOPT_INDEXDIR=\"/usr/local/var/namazu/index\" -DHAVE_SUPPORT_H -DHAVE_CONFIG_H -I. -I.. -I./../lib -I./../src -I./../intl -I./../nmz -g -O2 -Wall -pedantic -c alias.c -fPIC -DPIC -o .libs/alias.lo In file included from alias.c:44: i18n.h:8: libintl.h: No such file or directory *** Error code 1やはりだめですね。 ( つっこみ )
#2 [iBook] の位置指示系 (pointing device)
トラックパッドというのだと思うけれど、iBook には鼠の代りに四角い操作盤
が付いている。X Window system を動かして、鍵盤を操作していると、それに
手が触れてしまい、不要に矢印が動いてしまう。
砂川さんが、「右に寄り過ぎている」と言うまで気が付かなかったが、確かに
F と J の中心から、2cm くらい右に寄っている。見映えとしては、機械の中央
[- 日記システム警告:コマンド F は予約されています。-] についているので、これでいいのかも知れないが、使い勝手を犠性にしている と言われても止むを得ない設計の気がする。 それよりも、 鍵盤は何の為に上に行くほど段々左にずれていく配置になっているのでしょうね。 合理的に説明出来る人はきっとどこにもいない。 ( つっこみ )
2000年09月10日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] send-pr new driver
send-pr
は、僕の理解では問題を報告するもの
(send problem report) で、
http://www.netbsd.org/Misc/query-pr.html
を見れば分るように、そのような大げさなものではないので、
とりあえず、気楽に送ってしまうとか。
send-pr って入力すると ($EDITOR が設定してあればそれで指定されたもの、 そうでなければ vi ) editor が起動 して、いろいろ入力して 終了すると send edit abort と聞いて来て send すれば mail が出る だけのもの。 送ったメールは、 netbsd-bugs の メーリング・リスト (Mailing Lists) を見ていれば、 そこに出て来る。 でも今回の場合、 正直言って driver を書いたことがない僕は、良く助言が出来ない。 kern か port-i386 だと思うけれど。 次のところに相談するのが一番いいような気もする。 X-list-help: <http://www.re.soum.co.jp/~jun/> X-list-subscribe: <mailto:netbsd-request@re.soum.co.jp?subject=subscribe> To: netbsd@re.soum.co.jp ( つっこみ )
#2 [自転車] (17:00 頃) 子供の自転車のスポークが折れてしまった
というので修理に付き合う。(再び Bee Cycle)
( つっこみ )
#3 [西船橋] 方面の知人に PM 6100 を貸出して設定
Yamaha の RT52i につなぐ。
Netscape 4.5 日本語 Jedit 1.0くらいかな。 Netscape 日本語 Mac は以前 4.7 があった気もするのだけれど。 朝 9:20 に出かけて、着いたのが 10:05 くらい。13:00 過ぎに退出 して、Laox, Unidy, サトー無線と寄道をして帰って来たので、 家に着いたのは 14:30 頃だったか。 ( つっこみ )
#4 [機械] 私家版全文検索
がおかしいので面倒を見る必要がありそう。 ( つっこみ )
2000年09月09日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [Todo]
( つっこみ )
#2 [本] 船山 隆 「武満 徹 響きの海へ」船山 隆 「武満 徹『響きの海へ』」 音楽の友社 1998 2,600 円 p46 には武満の主な著作一覧が載っていて数は 18 もある。 主題は Work In Progress上の本を読んで読みたくなる本 James Joyce Finnegans Wake (読めるかどうかは別問題) ( つっこみ )
#3 [tcode] 育 + 徴 != 徹
そう言えば、この頃
Tcode/Dovorak けーのさん
はどうしているかな ?
( つっこみ )
#4 [NetBSD] macppc Powerbase 200 without Mac Keyboard
自分は Powerbase 200 を持っているが、PS/2 だけで Mac の鍵盤を持っていない。
どうすれば Open Firmware に入れるかという質問のお手紙をいただいた。
それは無理だから、僕の鍵盤を送ってあげたいくらいだ。M 社印のものがいくつか 余っているので...
そうそう、そうではなくて MacOS を起動して bootvars を使えばいい。
starting-e.shtml
にほんの少し関係の情報があるかも知れないと返事を書いたら、
( つっこみ )
#5 [本] 武満 徹「時間の園丁」( つっこみ )
2000年09月08日(金) 旧暦 [n年日記]
7932歩
#1 [NetBSD] iBook が正常に動き出した。
きのうから、やっと iBook 上で正常に動き出した。例によって椿井さんによる修正のおかげ。
Cache の一貫性の面倒を金物が見ていないので、しりぬぐいというような話で。
( つっこみ )
#2 [NetBSD] amd
きょうの amd memo
○ /etc/amd/amd.home を用意する。この名前は /var/yp/Makefile.yp の中に書いて あるので変更することも可能 ○/var/yp/domain-name で make amd.home する ○ypcat -k amd.home で表示されるか確認する ○ 動いているものがある時には、 /usr/sbin/amd -l syslog -x error,noinfo,nostats -p -a /amd /automount \ amd.home のように起動し直す これで /automount/key で利用出来る (NetBSD の) /etc/rc.conf 的な約束事として、 /etc/amd/master の中を展開して上のように起動しているのでその中に /automount amd.home と書いておく必要がある。二つ目を /etc/amd/map のように書くと NIS map を 見ないで、その譜を直接見る 参考: /usr/src/usr.sbin/amd/doc/am-utils.texi man amdしかし info は例によって読み難い。 ( つっこみ )
#3 [NetBSD] time make
を書直して、名前、秒数、版数で整列するようにした。
欲しい人はいないかな。多分
download
で表示されると思う。
index.pl
も要るかな。型名など hardcoding.
(ま、殆んど冗談ということで)
data も要るのか。
( つっこみ )
#4 [Namazu] libintl.h が見つからない件
はまた後で調べおきます。(あの記録は某所で、手元のものではないので)
入門文書 の中に書いてある 準備と make の版数が古くなっているので直す必要がありそう。 と書いたけれど、やって見る。 @ 2000-09-06 を別の手元の NetBSD/macppc 1.4V で試して見る。:
configure の時間と time make
20.158u 243.953s 4:44.58 92.8% 0+0k 163+3033io 26pf+0w makoto@harry ■23:15:28/000908(...src/namazu-2000-09-06)> time make (中略) gcc -DLOCALEDIR=\"/usr/local//locale\" -DOPT_CONFDIR=\"/usr/local/etc/namazu\" -DOPT_INDEXDIR=\"/usr/local/var/namazu/index\" -DHAVE_SUPPORT_H -DHAVE_CONFIG_H -I. -I.. -I./../lib -I./../src -I./../intl -I./../nmz -g -O2 -Wall -pedantic -c alias.c -fPIC -DPIC -o .libs/alias.lo In file included from alias.c:44: i18n.h:8: libintl.h: No such file or directory *** Error code 1config.cache には makoto@harry ■23:17:03/000908(...src/namazu-2000-09-06)> grep intl config.cache nls_cv_header_intl=${nls_cv_header_intl=''} ac_cv_header_libintl_h=${ac_cv_header_libintl_h='no'} makoto@harry ■23:18:11/000908(...src/namazu-2000-09-06)>そう言えば configure の時には次のように言っていて、何か変。 checking whether NLS is requested... yes checking for libintl.h... no checking whether catgets can be used... no --omit-header: not found found xgettext program is not GNU xgettext; ignore it checking for main in -lm... yesconfig.log は次のようになっていて、 configure:3137: checking whether NLS is requested configure:3172: checking for libintl.h configure:3182: gcc -E conftest.c >/dev/null 2>conftest.out configure:3178: libintl.h: No such file or directory configure: failed program was: #line 3177 "configure" #include "confdefs.h" #include <libintl.h> configure:3520: checking whether catgets can be used次のようなものを作って、実行すると、 --- configure Wed Sep 6 23:30:09 2000 +++ configure-libintl Fri Sep 8 23:31:23 2000 @@ -3181,17 +3181,19 @@ { (eval echo configure:3182: \"$ac_try\") 1>&5; (eval $ac_try) 2>&5; } ac_err=`grep -v '^ *+' conftest.out | grep -v "^conftest.${ac_ext}\$"` if test -z "$ac_err"; then - rm -rf conftest* +# rm -rf conftest* eval "ac_cv_header_$ac_safe=yes" else echo "$ac_err" >&5 echo "configure: failed program was:" >&5 cat conftest.$ac_ext >&5 - rm -rf conftest* +# rm -rf conftest* eval "ac_cv_header_$ac_safe=no" fi -rm -f conftest* +# rm -f conftest* fi +echo '' +exit if eval "test \"`echo '$ac_cv_header_'$ac_safe`\" = yes"; then echo "$ac_t""yes" 1>&6 echo $ac_n "checking for gettext in libc""... $ac_c" 1>&6次のようなものが残るので、 makoto@harry ■23:34:00/000908(...src/namazu-2000-09-06)> lslt total 2552 -rw-r--r-- 1 makoto wheel 12468 Sep 8 23:34 config.log -rw-r--r-- 1 makoto wheel 53 Sep 8 23:33 conftest.out -rw-r--r-- 1 makoto wheel 66 Sep 8 23:33 conftest.c -rw-r--r-- 1 makoto wheel 758 Sep 8 23:33 confdefs.h -rw-r--r-- 1 makoto wheel 1367 Sep 8 23:32 config.cacheその時には、次のようになります。って情報になっていないか。 makoto@harry ■23:34:18/000908(...src/namazu-2000-09-06)> cc conftest.c configure:3178: libintl.h: No such file or directory makoto@harry ■23:34:46/000908(...src/namazu-2000-09-06)> cc -I/usr/local/include -c conftest.c makoto@harry ■23:35:01/000908(...src/namazu-2000-09-06)> cc --version egcs-1.1.2一応念の為、環境変数など makoto@harry ■23:38:32/000908(...src/namazu-2000-09-06)> env | grep LD LD_LIBRARY_PATH=:/usr/X11R6/lib:/usr/local/lib:/usr/lib makoto@harry ■23:38:39/000908(...src/namazu-2000-09-06)> env | grep FLAG makoto@harry ■23:38:41/000908(...src/namazu-2000-09-06)> env | grep CC CC=gcc makoto@harry ■23:38:49/000908(...src/namazu-2000-09-06)>xgettext が GNU でないなんて言っているので、これも念為 makoto@harry ■23:38:49/000908(...src/namazu-2000-09-06)> which xgettext /usr/local/bin/xgettext makoto@harry ■23:42:29/000908(...src/namazu-2000-09-06)> xgettext --version xgettext (GNU gettext) 0.10.35 Copyright (C) 1995, 1996, 1997, 1998 Free Software Foundation, Inc. This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. Written by Ulrich Drepper. makoto@harry ■23:42:34/000908(...src/namazu-2000-09-06)>(遅いので、きょうはこれまで) ( つっこみ )
2000年09月07日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [Unix] MRTG,snmpd, とか僕には役に立つ
http://www3.digitalworks.com/~jean/newb/UNIX
(何故か見付からなくなってしまった) ( つっこみ )
#2 [Namazu] 2000-09-06 libintl.h missing etc○ configure にかかった時間 creating config.h 16.350u 96.574s 2:24.62 78.0% 0+0k 567+2992io 238pf+0w makoto@scgj■ 15:32:23/000907(...making/namazu-2000-09-06)> ○ time make すると libintl.h がないと言う time make In file included from alias.c:44: i18n.h:8: libintl.h: No such file or directory *** Error code 1 ○ gettext のものが /usr/local/include/libintl.h にあったので、 ( cd nmz; ln -s /usr/local/include/libintl.h . ) とする ○ gettext 関係の名前が解決出来ないと言うので mkdir .libs gcc -g -O2 -Wall -pedantic -o .libs/namazu form.o namazu.o output.o rcfile.o result.o usage.o namazu-cmd.o ../nmz/.libs/libnmz.so -lm ../lib/libnmzut.a -lm -Wl,--rpath -Wl,/usr/local/lib ../nmz/.libs/libnmz.so: warning: reference to compatibility setlocale(); include <locale.h> for correct reference output.o: In function `print_page_index': /E/making/namazu-2000-09-06/src/output.c:493: undefined reference to `gettext' output.o: In function `print_current_range': /E/making/namazu-2000-09-06/src/output.c:538: undefined reference to `gettext' output.o: In function `print_hitnum_all_idx': /E/making/namazu-2000-09-06/src/output.c:586: undefined reference to `gettext' output.o: In function `print_hitnum': /E/making/namazu-2000-09-06/src/output.c:596: undefined reference to `gettext' /E/making/namazu-2000-09-06/src/output.c:603: undefined reference to `gettext' output.o:/E/making/namazu-2000-09-06/src/output.c:662: more undefined references to `gettext' follow collect2: ld returned 1 exit status *** Error code 1 ○次のように src に行って makoto@scgj■ 15:54:34/000907(...namazu-2000-09-06/src)> gcc -g -O2 -Wall -pedantic -o .libs/namazu form.o namazu.o output.o rcfile.o result.o usage.o namazu-cmd.o ../nmz/.libs/libnmz.so -lm ../lib/libnmzut.a -lm -L/usr/local/lib -lintl -Wl,--rpath -Wl,/usr/local/lib ../nmz/.libs/libnmz.so: warning: reference to compatibility setlocale(); include <locale.h> for correct reference makoto@scgj■ 15:54:48/000907(...namazu-2000-09-06/src)> ○実行して見ると makoto@scgj■ 15:59:12/000907(...making/namazu-2000-09-06)> ~makoto/public_html/diary/namazu.cgi Cannot open "../nmz/.libs/libnmz.so" ○ src/Make file を 少し変更して 作り直し。 makoto@scgj■ 16:05:54/000907(...namazu-2000-09-06/src)> gcc -g -O2 -Wall -pedantic -o .libs/namazu.cgi form.o namazu.o output.o rcfile.o result.o usage.o cgi.o namazu-cgi.o -lnmz -lm ../lib/libnmzut.a -lm -L/usr/local/lib -lintl -Wl,--rpath -Wl,/usr/local/lib /usr/local/lib/libnmz.so: warning: reference to compatibility setlocale(); include <locale.h> for correct reference makoto@scgj■ 16:06:15/000907(...namazu-2000-09-06/src)> ( つっこみ )
2000年09月06日(水) 旧暦 [n年日記]
7474歩
#1 [Perl] 5.7.0 is UNSTABLE DEVELOPMENT release.
ftpmirror
の古い方 1.21 が Perl-5.6.0 では動かない気がするので、
そう言えば 5.7.0 が出ている という話を見たので、開けて
見たが、UNSTABLE DEVELOPMENT release ということで、以前の
5.005_50 以降と同じなのですね。ftpmirror は 1.96 を動かし
て見ることにした。
makoto@scgj■ 8:38:00/000906(...making/perl-5.7.0)> ./Configure -des -U d_setlocale Sources for perl5 found in "/export/making/perl-5.7.0". First let's make sure your kit is complete. Checking... *** WHOA THERE!!! *** This is an UNSTABLE DEVELOPMENT release. The version of this perl5 distribution is 7, that is, odd, (as opposed to even) and that signifies a development release. If you want a maintenance release, you want an even-numbered version. Do ***NOT*** install this into production use. Data corruption and crashes are possible. It is most seriously suggested that you do not continue any further unless you want to help in developing and debugging Perl. Do you really want to continue? [n] Okay, bye. ( つっこみ )
2000年09月02日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] macppc/iBook fsck 問題root@nazuha 1:47:50/000903(...sbin/fsck_ffs)# ls -lagi /bin/stty ls: /bin/stty: Bad file descriptor root@nazuha 1:48:07/000903(...sbin/fsck_ffs)# /bin/ls -lagi /bin/stty ls: /bin/stty: Bad file descriptor root@nazuha 1:48:23/000903(...sbin/fsck_ffs)# ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||