hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2015年09月25日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/09/25 00:10:36"]

#1 [gitlab] gitlab に初めて push する時

簡単説明書を gitlab に置いておこうと思った。次に、

The very first push to gitlab

gitlab に初めて push する時、 どうするか (が今思い出せない) (止むを得ないので)

で操作した。 そうしたら、次のようなことが書いてある

Command line instructions:

Git global setup
git config --global user.name "makoto"
git config --global user.email "makoto@example.com"
Create a new repository
mkdir Manuals
cd Manuals
git init
touch README.md
git add README.md
git commit -m "first commit"
git remote add origin gitlab@gitlab.p.example.com:makoto/Manuals.git
git push -u origin master
Push an existing Git repository
cd existing_git_repo
git remote add origin gitlab@gitlab.p.example.com:makoto/Manuals.git
git push -u origin master


2011年09月25日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/25 22:10:40"]

#1 [pkgsrc] cache support for git/cvs/svn

emacs-current に一つ問題があるということで メール を出して見た。 そうしたら、 直ったはずだよ。 今度から bug-report の形にしてね、と言われた。

それで、確認のため pkgsrc/wip/emacs-current で make clean && make package して見たが、まだ直っていなかった。多分 bzr -> git か、あるいは、 本当の repository から公開用の repository への遅延かと思う。

その時に、自分で 「もし repository に変更がなかったら新しい cache は作らない」 ように修正して使っている mk/git-package.mk に間違いがあることを見つけ、まだまだ、不満ながら、 動くように した。Already up-to-date と言っていないのに、言っている、と思い込んで、cache を作るべきなのに作ってくれないという問題だった。

それで、以前にこの手のことを提案した時に、git を直すなら cvs とか svn も直してね、と言った人がいて、確かに cvs と svn は良く似たコードになって いて、 git は違うのでは 、と言ってくれた人もいたけれど、まあ、 お付き合いしようと思って cvs を直そうと思ったが、なかなか直らなかった。

きょうは思い切って一応動くようにしたつもりだが、 まだ完全にはほど遠い気がする。それで cvs と svn の(変更前の)似ている度合を確めようと思って

% sed -e 's/SVN/CVS/g' \
      -e 's/Subversion/CVS/' \
     ../mk/svn-package mk > ../mk/cvs-package.mk-compare
% diff -u ../mk/cvs-package.mk{,-compare}
などとしているが、揃っていない。

それと、こまかい話になるが (BSD) Makefile の中で shell を書く時に

if [ -f hoge && -n bar ]; then 
のように and (&&) の演算を書く方法がまだ分っていない。
if [ -f hoge ]; then if [ -n bar ]; then 
のように出来ないこともないが and の効いた後で else が欲しいと やはりこの代案はかなり不便。
if [ -f hoge ] && [ -n bar ]; then 
と書けばいいのかな。

とりあえず、上の s/SVN/CVS/ の差分が小さくなるように commit したい、 と言って見ようかと思っている。

現行の mk/svn-package.mk は 既存の cache file を見ない:

現行の mk/svn-package.mk は 既存の cache file を見ないような気がする。 探しに行く名前が、その日のものだけ。その日のものがあれば見る (?)

svn の確認と思って wip/tc-svn:

svn の確認と思って wip/tc-svn を make したら、途中で止ってしまうようになってしまった。
In toplevel form:
eelll.el:30:1:Error: Invalid read syntax: "?"
こんな字が出ている。どうも automake に含まれる、
./work/tcode/tc/elisp-comp -> /usr/pkg/share/automake-1.11/elisp-comp
の所為らしい。何が問題なのか全く不明。 ちなみに、例えば、eelll.el の 30 行目付近は:
    26
    27  ;;; Code:
    28
    29  (require 'tc)
    30  (require 'tc-bushu)
    31  (require 'tc-help)
    32
    33  ;;  Version

Comments related this article

Re: cache support for git/cvs/svn by yuuji    2011/09/26 10:12
釈迦に説法のようで大恐縮ですが、 shで、というかtest(1)の論理積は -a ですので、 i...
Re: cache support for git/cvs/svn by Makoto Fujiwara    2011/09/26 23:14
広瀬さん、ありがとうございます。 -a ですね。-a を使ったらうまく行きました。 正直...

2010年09月25日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/09/25 19:18:01"]

#2 猫も寒くなって来た

上: アズロ(♀) 下: ロゼ(♀)、共に二歳。キジトラとサビトラ。 仲のいいきょうだい猫。

#1 [無題] コイルの値を計算で求める

以前に確か作ったはずの Perl 手続が見つからなくて、日記にも書いてなかった。 やっと見つけたので、今更書いておく。 を見て作った。使い方
modena@makoto 15:25:56/100925(~)% \
perl  ham-radio/coil 1.25 4.3  10   225
1.25 4.3 10 225
           1.13 micro henry, tune            9.97 MHz with 225.00 pF.
入力する数字は、半径(cm)、長さ(cm)、巻数、同調に使う C の容量 (pF)。 これが本当に合っているのか(正しいのか)、また式の根拠などは不明。 手続 (画面入力で計算してくれるようですが、一回試した時には 500 になってしまいました)


2008年09月25日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/09/28 11:42:55"]

#1 [無題] RGM-3800 が通信してくれない

RGM-3800 が届いた。しかし何故か直列口での通信が出来ないらしい。 Firmware (HN00320104.bin) の更新はうまく行った(と表示された)。 rgm3800.py でも同様に通信 出来ないので、直列口の問題ではなく、箱側の問題の気がする。 北海道まで、電話をかけて 「三回試して通信出来ない」ということを電話で伝えたら、 電源を入れて下さい。と言われた。電源は入っていますが、と言うと、 どうもそこから先は会話が通じない感じで、 問題の様子を Web から報告して下さいとのこと。 面倒なので、まだ入力していない。

Get logger configuration
Retry Send "Get Logger Configuration Command"
Retry Count:2
Get logger configuration
Retry Send "Get Logger Configuration Command"
Retry Count:3
Get logger configuration
Can't Get Responses from DataLogger

電池が入っていなくても USB からの電源で動作するらしい。だったら外付電池は USB から給電するのはどうかな ?

ttyq4:makoto@genova 10:38:20/080928(~)> sudo /usr/pkg/bin/python2.4 rgm3800.py -v --device=/dev/dtyU0 info
>> '$PROY108*2D\r\n'
[Timeout talking to device.  Retrying.]
>> '$PROY108*2D\r\n'
[Timeout talking to device.  Retrying.]
>> '$PROY108*2D\r\n'
[Timeout talking to device.  Retrying.]
>> '$PROY108*2D\r\n'
[Timeout talking to device.  Retrying.]
>> '$PROY108*2D\r\n'
[Timeout talking to device.  Retrying.]
Traceback (most recent call last):
  File "rgm3800.py", line 1019, in ?
    sys.exit(main(sys.argv))
  File "rgm3800.py", line 1011, in main
    retval = func(rgm, args)
  File "rgm3800.py", line 708, in DoInfo
    info = rgm.GetInfo()
  File "rgm3800.py", line 583, in GetInfo
    msg = self.SendRecv('PROY108', result='LOG108,')
  File "rgm3800.py", line 522, in SendRecv
    raise Exception('Can not talk to device.')
Exception: Can not talk to device.
ttyq4:makoto@genova 10:38:42/080928(~)> 
Firmware ( HN00320104.bin 、一秒対応 ) は 2008/09 時点で最新ではないらしい。
Data DownLoader は V2.2.14.40 というのを使っている。 OS は Windows 2000 5.00.2195 Service Pack 4 と書いてある。
rgm3800.py の場合 PL2303 というのが要るのかな ? 何も考えない場合、次のようになる。
Sep 28 11:06:34 genova /netbsd: ehci0: handing over full speed device on port 3 to ohci0
Sep 28 11:06:34 genova /netbsd: uhub1: port 3, device disappeared after reset
Sep 28 11:06:35 genova /netbsd: uplcom0 at uhub0 port 3
Sep 28 11:06:35 genova /netbsd: 
Sep 28 11:06:35 genova /netbsd: uplcom0: 
                 Prolific Technology Inc. USB-Serial Controller D, rev 1.10/4.00, addr 4
Sep 28 11:06:35 genova /netbsd: ucom0 at uplcom0
これで良い気がするなぁ。dtyU0 の名前が違う ? でも、 /dev/dtyU0 で通信出来るような 別の USB 直列通信口を挿した時にも ucom0 at uftdi0 portno 1 というから、名前も合っている気がする。


2007年09月25日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/09/27 08:39:39"]

#2 [BSD] ZFS by nork

18:10    開場
18:30    開始
20:30    終了

20:50(?) 懇親会
22:20    終了
会場の東京都体育館 サブアリーナ第一会議室 はとても良いところだった。 重村 nork さん の説明は(一番前で聞いたせいもあるけれど)とても 良かった。
発表資料
nork さんの blog (ZFSメンテナンスの日々 #4 等)
移植者の資料 (EuroBSD con の .swf + .mpeg 有)
Sun
Sun
Sun
Open Solaris
Solaris 10
FreeBSD wiki
FreeBSD
Sun (日本語)

懇親会:

GPSMAP(R) 60CSx を見せてもらった。


#1 [買物] iBook Shell (5,800) iPod Shuffle(5,980)

某所の DNS secondary server がおかしいようなので、代替の iBook を探しに秋葉原へ。Sofmap Mac 館の上の方の階へ。 iBook Shell 型、96MB + 3GB + 300MHz, 保証なしを見つける (5,800 円、電池完全抜け)。見かけの程度としてはとても良い。所謂美品。 OS 8.6 が起動しているところを見せてもらった後に、 NetBSD boot CD (20070828.iso) を差して起動することを確認してから購入。 予定価格よりも想像以上に安かったので、 横に見えた 型落ちの iPod Shuffle を 5,980 円で入手。 Head Phone 3,500 円 + 1G USB 3,000 円 と考えると、安い。


2006年09月25日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/09/26 00:21:19"]

#3 [NetBSD] jmmv の手紙

実は mycroft の投稿もかなり後で読んだのだが ..

#2 [Opera] Figaro の CD を

中古屋 で買って来た。実はここに Classic という棚があるのを知らなかった (以前はなかった気もするが)。
FigaroJohn Tomlinson(Bass)
SusannaJoan Rodgers(Soprano)
Il ConteAndreas Schmidt(Baritone)
La ContessaLella Cuberli(Soprano)
CherubinoCecilia Bartoli(Mezzo soprano)
BasilioGraham Clark(Tenor)
BartoloGuenter von Kannen(Baritone)
BarbarinaHilde Leidland(Soprano)
AntonioPeter Rose(Bass)
MarcellinaPhyllis Pancella(Mezzo soprano)
Don CruzioRichard Brunner(Tenor)
なかなかいいのだけれど、曲のつなぎ目が fade out/fade in になって いるのは、ちょっと違和感がある。ま、好きなものなので、何でも楽しい。
cosa veggio

#1 [無題] 自転車のパンクを直した

数日前、買物に出かけようと思ったら自転車がパンクしていて 使えなかった。以前に前の方はタイアを交換していて、 後のタイアも丸く減っていていたため、予備タイアは買ってあったが、 修理用の部品がなかったので、100 円ショップで買って来た。 実は、今考えると、リムブレーキでないもの、何ていうのだっけ、 これのタイアを抜くのは初めてだった。という訳で思わず時間がかかる。 が何とか完了。


2005年09月25日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/26 06:34:54"]

#2 [NetBSD][bulk-build] (bulk-build) 2 時間の中断後に再開

/etc/mk.conf の X11 の設定が不充分だったので x11-links/xpkgwedg の問題があった。それを直して再開した。 右のうち built % は約 89.5 %。これらの数字を図の中に書込めれば いいのだけれど。
Date and TimeHostdoneTotaldone %builtbuilt %
Sun Sep 25 09:00:00 2005mini1284553623.2115089.5
Sun Sep 25 12:30:01 2005mini1339553624.2120089.6
Sun Sep 25 15:00:00 2005mini1433553625.9128489.6
開始9/23 22:00(?)
make 開始9/24 00:30
再開9/24 21:46
再開 make 開始9/25 00:16

#1 [NetBSD] S900 の L2 が有効になっていなかった

有効化前
cpu0 at mainbus0: 7400 (Revision 206), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8094c0a6<EMCP,DOZE,DPM,EIEC,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT,NOPDST>
cpu0: L2 cache not enabled
ld -N -Ttext 100000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o
text    data    bss     dec     hex     filename
4529524 81692   199056  4810272 496620  netbsd
2113.969u 386.439s 40:58.23 101.7%      0+0k 16+2949io 164pf+0w
ttyZ0:makoto@s900 12:09:45/050925(...compile/ZS-L2-1M-PB2-SHM)> 
有効化後
cpu0 at mainbus0: 7400 (Revision 206), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8094c0a6<EMCP,DOZE,DPM,EIEC,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT,NOPDST>
cpu0: 1MB, 2:1, PB2 SRAM backside L2 cache
42% 高速化:
ld -N -Ttext 100000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o
text    data    bss     dec     hex     filename
4529524 81692   199056  4810272 496620  netbsd
1481.757u 255.612s 28:22.96 102.0%      0+0k 71+2885io 1286pf+0w
ttyZ0:makoto@s900 13:57:26/050925(...compile/ZS-L2-1M-PB2-SHM)> 


2004年09月25日() 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/09/26 17:36:19"

#2 [NetBSD][X11] make World

   219  20:37   cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.freedesktop.org:/cvs/xorg login
   220  20:37   cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.freedesktop.org:/cvs/xorg co -P xc
   221  21:13   mv xc xc-20040925
   222  21:13   cd xc-20040925
   223  21:13   make World > & make-world.log
   228  22:38   grep 'JST 2004' make-world.log
Sat Sep 25 21:13:42 JST 2004
Sat Sep 25 22:32:10 JST 2004

#1 [NetBSD] sysinst bombs

20030726/macppc 1.6U
20040128/macppc 1.6ZI
 uid 0, pid 44, command sysinst, on /: file system full
You should set the file system (FS) kind first.  Then set the other values.
 
 The current values for partition d are:
                     MB cylinders   sectors
                ------- --------- ---------
 
/: write failed, file system is full
[1]   Segmentation fault      
# 
wd0 at atabus2 drive 0: <HDS722512VLAT80>
wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA48 addressing
wd0: 115 GB, 239340 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 241254720 sectors
wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 5 (Ultra/100)
wd0(acardide0:0:0): using PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66) (using DMA data transfers)

sysinst の区画の設定までは終っていたので、後は手動で入れた。:

手動内容:

# tar zxfp /mnt2/macppc/binary/sets/base.tgz など

# cd /mnt/usr/mdec
# cp ofwboot /mnt
# ./installboot -v /mnt/ofwboot bootxx /dev/rwd0a

# cd /mnt/dev
# ./MAKEDEV all
/etc/fstab を作成
0 > setenv boot-device /bandit/pci-bridge/ACARD,6260/sd@0:0 ok

2.0G:

kernel と次のものを入替
  • usr.sbin/config
  • sysctl
  • libc.so.1.12.122
  • libresolv.so.1.1

L2CR_CONFIG:

以前に作った kernel は 何回か trap type 700 で落ちたが、
include "arch/macppc/conf/GENERIC"

options         ZS_CONSOLE_ABORT
options         INSECURE
options         L2CR_CONFIG="(L2SIZ_1M|L2CLK_20|L2RAM_PB2)"
options         SHMMAXPGS=2048
1M で作り直したせいか、こんどは動く。
NetBSD 2.0G (INSECURE-ZS-L2PB2-SHM) #0: Sat Sep 25 16:38:00 UTC 2004
        makoto@umax:/export/20040822/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-ZS-L2PB2-SHM
total memory = 160 MB
avail memory = 148 MB
bootpath: /bandit@F2000000/pci-bridge@14/ACARD,6260@6/sd@0
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0: 750 (Revision 300), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8090c0a4<EMCP,DOZE,DPM,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT>
cpu0: 1MB backside L2 cache
StarMax + ACARD + G3 の組合せで二台目。

kernel を作る時間は:

text    data    bss     dec     hex     filename
4137004 79372   322044  4538420 454034  netbsd
1381.079u 176.171s 25:12.26 102.9%      0+0k 18+2118io 115pf+0w
かかりすぎ G3/300MHz はこんなものかなぁ。


2003年09月25日(木) 旧暦 [n年日記]

#2 [MUA] X-Face:


#1 [FreeWnn] FreeWnn が unix domain しか聞かない

反応 ありがとうございます。 ただ、多分問題は、 Emacs が unix domain をしゃべらない ことで、 「FreeWnn 側に inet domain をしゃべって欲しい」問題の気がしています。 当然 Emacs 側が unix domain をしゃべってもらうのでもいい訳ですが。 少なくとも env JSERVER=unix emacs -q では、効果はありませんでした。 env DISPLAY=unix:0 とすると画面だけは unix domain をしゃべる ?


2002年09月25日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] syssrc-ts-020921-020925

ttyp1:makoto@u 9:14:32/020925(/ex2)> cat syssrc-ts-020911-020924/CVS/Root
:pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot

cvs -d `cat syssrc-ts-020911-020924/CVS/Root` co -D 20020922-UTC syssrc
mv syssrc syssrc-ts-020921-020925
cd syssrc-ts-020921-020925
tar zxf /a/j/nandra/macppc-020921.tar.gz
cp syssrc-ts-020911-020924/sys/arch/macppc/conf/INSECURE syssrc-ts-020921-020925/sys/arch/macppc/conf
cd syssrc-ts-020921-020925/sys/arch/macppc/conf
config INSECURE
cd ../compile/INSECURE/
env CC=/ex2/current-ts/obj/tools/tools.NetBSD-1.6A-powerpc/powerpc--netbsd/bin/gcc make depend
env CC=/ex2/current-ts/obj/tools/tools.NetBSD-1.6A-powerpc/powerpc--netbsd/bin/gcc time make
きのうと(全く)同じように panic: kernel diagnostic assertion する


2001年09月25日(火) 旧暦 [n年日記]

31,154歩

#2 [Emacs] pretest 21.0.106 が出ているそうだ


#1 [外出] ColdFusion, 築地(大和), 秋葉原

両国(JR - 大江戸線) 勝閧橋 - 晴見 - 築地 人形町 - 岩本町・秋葉原 千葉

勝閧橋 で ColdFusion (無料)中級:

大和(寿司):

築地市場 の 大和(寿司) に、多分 10 年振りくらいで行く。 以前の建物と同じなのかどうか分らない。 ただ二つ分に拡張していた。
「おまかせ」と言っても、顔を見て 2,000 or 3,000 と違うそうだ。

人形町:

人形町から秋葉原までも歩いてしまった。

秋葉原:

AirMac Card 9,000 円というのがあったはずだが売れてしまっていた


2000年09月25日(月) 旧暦 [n年日記]

10007歩


最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、12 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)