hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2014年09月21日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/09/21 17:32:59"]

#1 [MacOSX][pkgsrc] bootstrap pkgsrc on MacOS X 10.7.5

2014/09/08 に bootstrap がうまく行かない、と書いた。 単純な C はどうかと調べて見た
Mac OS X 10.7.5 に Xcode を入れて C のプログラム
#include "stdio.h"
int adding (int x, int y) {
  int z;
  z = x + y;
  return z;
}
int main () {
  int a, b, c;
  a =  1024;
  b = 16384;
  c = adding(a, b);
  printf("%d\n", c);
  if ( c == 17408 ) return 0;
  else return -1;
}
d187@makoto 15:00:43/140921(~/c)% 
をコンパイルする。Makefile も用意しておく
function:

clean:
        rm -f function
  • stdio.h がない
    cc     function.c   -o function
    function.c:1:19: error: stdio.h: No such file or directory
    function.c: In function 'main':
    function.c:12: warning: incompatible implicit declaration of built-in function 'printf'
    make: *** [function] Error 1
    
  • stdio.h を探して、-I に追加する
    d187@makoto 15:04:47/140921(~/c)% make       
    cc -g \
     -I/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/MacOSX.platform\
    /Developer/SDKs/MacOSX10.7.sdk/usr/include    function.c   -o function
    ld: library not found for -lcrt1.10.6.o
    collect2: ld returned 1 exit status
    make: *** [function] Error 1
    
  • libcrt1.10.6.o を探したが、そうではなく crt1.10.6.o を探すと、
    /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/MacOSX.platform\
    /Developer/SDKs/MacOSX10.7.sdk/usr/lib
    
    にある。それで LDFLAGS = -L 上の PATH とする
これで(一応)コンパイル可能となる。
もう少し良い(短い)指定方法があるかとは思うが..


2011年09月21日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/21 23:09:57"]

#1 [機械] router が使えなくなった

ずうっと長い間使っていた router (macppc NetBSD 4.99.x) に雨が入り込み、 起動しなくなった。同じ機種や、似た機種も手元にあったが、どうも電池か、 cuda reset か、その辺の動作がおかしくて、うまく起動しない。disk 以前の 問題。それで、別の機械 (NetBSD/i386 5.1) で一時的にしのぐことにした。 一応仮復旧はしていると思う。切断されていたのは 17:30 - 22:30 の五時間くらいの間。

何故雨が入ったかというと、都合で、9/20 から冷房設備は使えない。それで、 少し窓を開けていたのが敗因。 代替機を用意していなかったのが切断が長くなった理由。



2010年09月21日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/09/30 14:43:41"]

#1 [無線] 2010 XPO 記念コンテスト

去年は 電信 7MHz で 40 点 しか得点しなくて 66 位だった *1 XPO 記念コンテスト だけれど N1MM Logger も対応 して準備万端、と思い 10pm には寝て 5 AM には起きた。 外の気温は 20.1 くらいしかない。 無線用の PC の N1MM を10.9.3 に更新していなかったので、インターネットに つなげようとするが DHCP が取れないというような問題で NetBSD 機で取得して USB メモリで転送。無事更新。
朝飯でもと思って、ふと外を見ると、 足場単管やぐらに上げている 逆 Vee がない。 見に行くと、滑車ごと落ちていた。 何で落ちたかは分らない。これ無でもいいかなとも思ったが、いや優先度は高い、 と思い、作業をする。6m の足場単管をそのまま垂直に下して、上で付け直し、 また上に送る。これが重いので結構大変。結局 5:30 から 7:00 まで小一時間かかって しまった。手動ウィンチがあったなら、と思ってしまった。 (そうか何か簡易型の道具があったのを忘れていた。 でも、途中で止められないからだめかな)

前日良く寝たはずだったが、 9:00-10:00頃 と、午後にも少し寝てしまった。
7MHz 電信部門にて 246 x 43 マルチ。北海道は 106/109 だけ。28/32/44/45/47-50 が未交信。

時間毎交信数:
modena@makoto 17:00:43/100922(..ham-radio/contest)% \
perl ~/perl/ham-radio/cabrillo2-time-table -t JST < JA1XMS-2010-xpo.log
      20                              
       7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 TOT
    7 44 36 16 20 35  1  6 20 17 21 32 248
acuml    80   116   152   178   216   
例によって
  • Log 窓で右クリックで
    Change Timestamps of the entire log by a fixed amount
    
    を選び 540 を入力。
  • File -> Export -> Export Cabrillo to file
    を選び N1MM Logger フォルダの中に コールサイン.LOG を出力
  • 上に短い Perl 手続を付けておいて実行
  • メールに貼付けて ja3test at jarl dot com に送信
390 x 46 なんていう人もいるなぁ。 353 x 46 という人もいるらしい。これでは五位以内は無理そう。 前年に比べると、参加局が増えたのかな。 257 x 42 の人も見つけた。
*1: 結果に時刻が記入してあるのは何かと思ったら、同点の時には、早く終った方が 上位になるということなのか。知らなかった。


2008年09月21日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/09/21 11:48:47"]

#1 [無題] 墓参

06:44 出発
     八街
     小提
     平和公園
10:55 帰着
どこだったか良く覚えていないが 07:17 に地震があった時には 信号で止っていて、ドスンと何かを感じた。後の車に追突された のかと思ったが、間隔が空いている。後で IRC で知り、気象情報 で見たら八街では震度 2 となっていた (こんな時に RGM-3800 が届いていて持っていたら、と思った)。

平和公園では以前に買っておいた砕石を敷いて見た。 30kg ではちょっと不足気味だった。



2007年09月21日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/09/22 23:20:08"]

#2 [NetBSD] 玄箱/evbppc 4.99.31 を build

かわうちさん用意された 20070909 のうち、 20070909.evbppc-4.patch.tar.bz2 を使って
env CVSROOT=/e/HOGE/cvsync sh 20070909.evbppc-current.patch.sh 
のようにして build.sh (NetBSD/amd64 で実行、経過 2:23)

#1 [NetBSD] amd64 に戻す

きのうは fxp0 を使えば問題なく動くということが分った。

そこで、もう一度残った半分に NetBSD/amd64 を入直す。 sysinst が完了して再起動すると、 disklabel 上 i386 側が全て見えてしまって、/etc/fstab にも書かれてしまっている。 一応 noauto になっているが、これだと、 記述順に(?) i386 側を mount してしまう。

# NetBSD /etc/fstab
# See /usr/share/examples/fstab/ for more examples.
/dev/wd0a               /       ffs     rw,noauto                1 1
/dev/wd0b               none    swap    sw               0 0
/dev/wd0e               /usr    ffs     rw,noauto                1 2
/dev/wd0f               /var    ffs     rw,noauto                1 2
/dev/wd0g               /export ffs     rw,noauto                1 2
/dev/wd0h               /       ffs     rw               1 1
/dev/wd0i               none    swap    sw               0 0
/dev/wd0j               /usr    ffs     rw               1 2
/dev/wd0k               /var    ffs     rw               1 2
/dev/wd0l               /export ffs     rw               1 2
kernfs          /kern   kernfs  rw
ptyfs           /dev/pts        ptyfs   rw
procfs          /proc   procfs  rw,noauto
もう一度 CD-ROM から起動し、上のいくつかを # で無効化。これで無事 初めての amd64 が動くようになった。

byte-bench は GENERIC kernel (352.9) MP kernel (332.2) 以前に似た機械で測った i386 (4.99.28) の 368.8 より値が良くない。 まあ、これは公平な比較ではないけれど。



2006年09月21日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/09/21 20:27:56"]

#3 何だかまた例の trap type 300 (?)

trap type 300 at 37df8c
Stopped in pid 2169.1 (pax) at  netbsd:cache_lookup+0x8c:       lwz     0,32(31)

db> tlp0: receive ring overrun
bt
at ufs_lookup+110
at VOP_LOOKUP+34
at lookup+2f4
at namei+10c
at vn_open+90
at sys_open+e0
at syscall_plain+134
at setfault+c54
db> 

#2 [NetBSD] ex0 があると sysinst で問題

PM4400 に 4.99.1 を入れているが、 3COM の 3C905-TX が差してあると、それだけで、時々次のように止まる
Stopped in pid 1103.1 (mknod) at        0xa7e044:       cmpw    7,30,0
db> bt
at 0x9d4dc8
at 0xa913b8
at 0xa81ce8
at 0xa815c0
at 0xa89b0c
at 0xadba08
at 0xadf61c
db> 
 30% |***********                          | 10282 KB    2.50 MB/s    00:08 ETA
Stopped in pid 109.1 (tar) at   0xa7e044:       cmpw    7,30,0
db> bt
at 0x9d4dc8
at 0xa913b8
at 0xa81ce8
at 0xa815c0
at 0xa8ce74
at 0xadba08
at 0xadf61c
db> 
この二つはたまたま同じところだが、別のところでも止まる。

#1 [無題] 湘南通商が移転していた

実は最近 (9/16) 以前の場所に言って、あ、なくなっているなと思った。 9/20 にもう一度歩いていたら、 (ラジオデパートの地下に) 何だか以前のお店と似た品物が並んでいるのを見て、 見回したら、お店の名前が書いてあった。6 月頃には移転していたとのこと。


2004年09月21日(火) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/09/21 22:17:51"

#2 [NetBSD][pkgsrc] devel/glib = glib-1.2.10

In file included from testgthread.c:78:
/export/pkgsrc/devel/glib/work/.buildlink/include/pthread.h: At top level:
/export/pkgsrc/devel/glib/work/.buildlink/include/pthread.h:285: error: conflicting types for `pthread_t'
/usr/include/pthread_types.h:71: error: previous declaration of `pthread_t'
別の良く似た機械だと、こうはならないのだが。
どこまで同じかと言うと、
  • userland 20040128ts
  • 次の四点は 20040822 版
    • kernel (2.0G)
    • sysctl
    • libc (12.122)
    • libresolv (1.1)
  • pth-2.0.0nb1 GNU Portable Thread library
  • glib-1.2.10nb6 Some useful routines for C programming

/etc/mk.conf:

(いきがかり上、違っていた:)
No problem side 大丈夫な方:
ttyp1:root@serv  20:35:03/040921(...devel/glib)# cat /etc/mk.conf 
# $Header$
USE_TOOLS_TOOLCHAIN=no
APR_USE_DB4=NO
#ACCEPTABLE_LICENSES+=fee-based-commercial-use
ACCEPTABLE_LICENSES+=no-profit
USE_SASL=YES
USE_STARTTLS=YES
The problem side 問題のある方:
.ifndef BSD_PKG_MK
#RELEASEDIR=/export/20011220r
#DESTDIR=/export/20011220d
#USETOOLS=yes
# USE_NEW_TOOLCHAIN=yes
CWARNFLAGS+=   -fno-strict-aliasing
.endif

# For pkgsrc
.ifdef BSD_PKG_MK
ACCEPTABLE_LICENSES+=fee-based-commercial-use opera-license no-commercial-use
ACCEPTABLE_LICENSES+=adobe-acrobat-license jdk-license shareware no-profit
PREFER_NATIVE_PTHREADS=NO
.endif
Removing 'PREFER_NATIVE_PTHREADS=NO' line resolved the problem.

#1 [NetBSD] 20040128ts/sysinst

     Status: Running
    Command: /bin/sh MAKEDEV all

------------------------------------------------
MAKEDEV: wsfont: unknown device
MAKEDEV: ch0: unknown device
MAKEDEV: uk0: unknown device
MAKEDEV: uk1: unknown device
MAKEDEV: mlx0: unknown device
MAKEDEV: apm: unknown device
MAKEDEV: grf0: unknown device
MAKEDEV: openfirm: unknown device
MAKEDEV: pci0: unknown device
MAKEDEV: pci1: unknown device
MAKEDEV: pci2: unknown device
MAKEDEV: pci3: unknown device
MAKEDEV: pci4: unknown device
MAKEDEV: pci5: unknown device
MAKEDEV: pci6: unknown device
[1]   Illegal instruction (core dumped) /sysinst
# 
# stty echo ( <- you need to type in but, not printed )
何だったか思い出せない。

実は、これでも問題なく入っているようだ。もう一度やり直して、 同じ問題が出るが、そのまま再起動したら、無事立上った。

今見直すと、これは 素の NetBSD と ts 版の違いのようだ。



2002年09月21日() 旧暦 [n年日記]

#4 [tcode] 巡 = 災 + 之

                           之 = {之}
・・・・      ・・・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
●・・・      ○・・・     ○…第2打鍵
  ●                       災 = {火, 巛}
・・・・      ・・・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ○・・・     ○…第2打鍵

#3 [日記巡] LFS で作って学ぶ Linux の仕組み

raeva さん のところから。 これを NetBSD でやるとすると ?
  1. build.sh
  2. pkgsrc で make
だけ ? これ、cross でやるのを説明しておくと、とても面白い気がする。

#2 [無題] 高倉から佐貫町

 8:50 出発
      高倉             玄米 30k・梨等
      なごみの里
      高倉
10:45 山田食品(木更津市塚原)
      MITSUI サービス・ステーション  self 68 円/l
      ニコニコ市場 ... さんまと鯵
11:20 回転寿司将軍 .. 11:55
12:15 佐貫町駅
      新舞子海岸  .. 釣をしている人が居る
13:05 東京湾観音 (上には上らない)
13:50 佐貫町駅
15:10 帰宅
回転寿司は二人で 2k も食べなかったが、それなりによかった。 (とても良かった、とも言う)

夕飯はさんまの塩焼と鰺刺身:

なかなかうまかった

#1 [MTA] Red Hat Sendmail FAQ

を見て
echo '$=w' | sendmail -bt -d0.4
をやって見ると、class w に含まれる機械の名前が表示される。
sendmail -bt -d0.4
で起動して $=w と入力しても当然同じ表示が出る。 でこれが何なら正しいかということが..

MX の第二サーバの cw に 第一サーバを:

書いたら、そちらでも受取るようになってしまった (そりゃそうだ)。 いまは、これでも問題ないが、 望むことではない(ような気がする)。
一体、第二サーバには、どういう設定をするものなの だろうか。
  • 受取っても大丈夫なような構成にする
  • 第一サーバに転送するようにする (何の設定を使って ?)
  • (本来は)何も考えなくてもうまく行くはずだ
さてどれが正しいのでしょう。
sendmail で言えば aa,cw を設定すれば 転送される
ような気がするが、そんなに簡単かなぁ。

僕の場合の問題は * MX があること。:

*        IN      MX      10      n.ki.nu.
         IN      MX      20      s.ki.nu.
これが問題だ。 両方消してしまうと、 たまたま hostname を間違えたものが postmaster に届かない。
*        IN      MX      30      n.ki.nu.
         IN      MX      40      s.ki.nu.
に変更 .. 意味があるかな。


2001年09月21日(金) 旧暦 [n年日記]

#3 [Sendmail] cf プロジェクト

「マクロ」と「定義」が混っている。

#2 [Namazu] and apache

きのう 1.3.20 に入直したが、
Symbolic link not allowed: /home/makoto/public_html/diary/namazu.cgi
となっていた。
FollowSymlinks を追加

#1 [inn] expire を途中で取消した時には

bin/expire と手で入れた後に
^C で取消すと
Reserved Expiring process 4368
となっていて、もう一度
bin/expire とすると、
news@komekome 7:10:22/010921(~)> bin/expire
Can't reserve server
となってしまう。
結局一度止めてしまった。
22 7:14 ctlinnd shutdown '' 25 7:15 /usr/local/news/rc-news.small


2000年09月21日(木) 旧暦 [n年日記]

8796歩

#1 [inn] ctlinnd reload filter.perl

inn-2.2.1:

/usr/local/news/bin/filter/filter_innd を 変更して、 題名のように reload して見る。
/usr/local/news/log/news を見ている
                      + 隣の機械名省略
                     ↓
Sep 21 21:21:57.582 -  <39C9EFD7.F930F71A@woyadi.org> 437 too many groups
Sep 21 21:21:58.080 -  <39C9EF74.25FCC289@woyadi.org> 437 too many groups
Sep 21 21:22:53.329 -  <69vjssotgrje5ltma6kv2gdddg0vqp3bhb@4ax.com> 437 too many groups
Sep 21 21:23:08.635 -  <39C99494.A29F8635@venus.dti.ne.jp> 437 too many groups
Sep 21 21:24:08.215 -  <8qcsba$csj$1@nec.luice.or.jp> 437 too many groups
Sep 21 21:25:16.160 -  <8qcu6d$bb$1@nwms2.odn.ne.jp> 437 too many groups
Sep 21 21:25:45.910 -  <8qcuo6$qg6$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp> 437 too many groups
Sep 21 21:25:46.737 -  <39C9FC36.745E4455@allnet.ne.jp> 437 too many groups
Sep 21 21:25:55.806 -  <39cad765@news.newsnet.co.jp> 437 too many groups
Sep 21 21:26:03.982 -  <39cad77a@news.newsnet.co.jp> 437 too many groups

grephistory の使い方が分らない。 (2.3.0 +tagged hash):

news@komekome  21:43:10/000921(~)> grephistory '<39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org>'
Not found.
news@komekome  21:43:49/000921(~)> grephistory 39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org
Not found.
news@komekome  21:43:56/000921(~)> grep  39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org ~news/log/news
Sep 21 21:21:55.534 + <39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org> 1370  .. (省略)
変だなぁ。tagged hash だと使えない ? telnet komekome nntp すると、 head Message-ID でも見えないが、 head 番号を指定して行くと出て来る。

grephistory 2.2.1:

news@milano  21:48:40/000921(~)> grephistory \
39C9F0C1.5F53BF8A@woyadi.org
/usr/local/news/spool/articles/japan/enkai/1084
tagged hash 無の機械だと使える ?



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)