hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 03/30() 0900 WW WPX Phone
  • 03/31() NTT 東 払込期日
  • 04/01(月) atactl check
  • 04/03(水) 不燃ごみ
  • 04/13() 1600 - 2200 JIDX CW
  • 04/17(水) 不燃ごみ
  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2015年09月06日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/09/06 12:05:29"]

#2 devel/p5-RT-Authen-ExternalAuth

patch p5-RT-Authen-ExtenalAuth-0.17
Installing
/export/WRKOBJDIR/devel/p5-RT-Authen-ExternalAuth/work/
.destdir/usr/pkg/lib/perl5/vendor_perl/man/man3/RT::Authen::ExternalAuth::LDAP.3

Appending installation info to /export/WRKOBJDIR/devel/p5-RT-Authen-ExternalAuth/work/
.destdir/usr/pkg/lib/perl5/5.22.0/x86_64-netbsd-thread-multi/perllocal.pod

 RT couldn't load RT config file /usr/pkg/etc/rt4/RT_Config.pm as:
    user: username
    group: hogehoge

The file is owned by user www and group www.  

This usually means that your current user cannot read the file.  You
will likely need to run this installation step as root, or some user
with more permissions.
*** Error code 13

Stop.
make: stopped in /export/WRKOBJDIR/devel/p5-RT-Authen-ExternalAuth/work/
 RT-Authen-ExternalAuth-0.25
It's already work out by wiz@ :-)

#1 [pkgsrc] graphics/freetype2

freetype2-2.5.5:

h97@makoto 11:50:29/150906(..graphics/freetype2)% pkg_info -qL freetype2 |grep lib                             |
/usr/pkg/include/freetype2/config/ftstdlib.h
/usr/pkg/lib/libfreetype.la
/usr/pkg/lib/libfreetype.a
/usr/pkg/lib/libfreetype.so
/usr/pkg/lib/libfreetype.so.6
/usr/pkg/lib/libfreetype.so.6.11.4
/usr/pkg/lib/pkgconfig/freetype2.pc

freetype2-2.6:

h97@makoto 11:48:57/150906(..graphics/freetype2)% pkg_info -qL freetype2 |grep lib                             |
/usr/pkg/include/freetype2/config/ftstdlib.h
/usr/pkg/lib/libfreetype.la
/usr/pkg/lib/libfreetype.a
/usr/pkg/lib/libfreetype.so
/usr/pkg/lib/libfreetype.so.6
/usr/pkg/lib/libfreetype.so.6.12.0
/usr/pkg/lib/pkgconfig/freetype2.pc


2011年09月06日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/06 07:34:37"]

#1 [無線] KCWA Contest (N1MM UDC setup)

しばらく先の話ですが、KCWA コンテストがあります 12/04(日) これの UDC 用の設定を用意して見ました。
NA3M  Nick
G4OGB Les Elliott 
に教えてもらって作りました。とりあえず に置いてあります。これを N1MM\UserDefinedContest に置くの ですが、その他に N1MM 直下に KCJ.sec も必要です。 いまは、それは に含まれているものです。

(以下、KCJ.sec を今は別に用意する必要があることの言訳など)
KCJ 用には、

僕は、次の四つを用意しました。

KCJ-DXAugust HF Contest for DX station
KCJ-DX-160January 160m Contest for DX station
KCJ-JAAugust HF Contest for JA station
KCJ-JA-160January 160m Contest for JA station
しかし Nick はそれを二つで済ませていて 160m 用はありません。 もともと 160m 用は cabrillo 出力の名前が違うだけなので、僕も 必要ないかなと思っていた訳です。 という訳で、 多分
KCJ-World
KCJ-KCWA-JA
の二つを用意するのが良いかなと思っています。
その前に XPO と 千葉コンテストを確認する必要がある。
某 ML にも投稿したが、In-Reply-To に関係ないものを付けてしまった ;-(


2010年09月06日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/09/07 17:08:42"]

#1 [無線] All Asian Phone SOLP40 で参加

一応準備万端だったはずだけれど、 どうも疲れがたまっていたのか何度も小間切れに寝てしまって 13 時間くらい しか運用出来なかった。
QSO PTS Mult  Score
157  421  40   16840
くらいだと思う。 CW の時 を見ると、19 時間運用して
QSO PTS Mult  Score
310  791  42   33,222
になっている。 Phone/CW を勘案すると、これでもいいところなのかな。
7MHz で新しいところは JD1/o CE9 くらいかな。多分。 Multi は
9M6  BV  BY   CE9 DL  DU  EU  HA  HK HL 
HS I   JD/o JT  K   KH0 KH2 KH6 LA LU
LY OE  OH   PA  PJ2 PY  S5  SM  SP UA
UA9  UN  UR   VE  VK  VR  XE  YB  YL  YO
PJ2 というのはちょっと怪しいかも知れない。
West Coast の朝、こちらで 22-23 JST, 向うの時間で (多分 Summer Time なので) 6-7 時頃かな、 何局か呼んで来てくれたのは大変うれしかった。ログは Cabrillo 形式でメールで提出済。
ある方からお借りした Voice2006 (売価 22,000円)を使って CQ を出した。 大変具合が良かった (接続の様子の写真を撮ろうと思っていて忘れた)。 一度は 接続試験 をしてあったけれど、これに外部マイクを接続するのは試していなかった。 何故か外部マイクでは録音出来ない、という不思議なことがあった。
去年 2009 の結果 から (40L 上位のみ)
	QSO	PTS	Multi   Score
JR9NVB 	128 	264 	33 	8712 	C
JE2OTM 	90 	226 	32 	7232 	B
JR4URW 	26 	64 	11 	704 	C
JI2IWB 	22 	52 	10 	520 	
JA1BJI 	17 	45 	10 	450 	B
IC-7000, NA-440 (35mH), N1MM Logger(10.9.1), Voice2006, Windows XP, ML115


2004年09月06日(月) 旧暦 [n年日記]

更新: "2004/09/06 22:30:47"

#2 [MacOSX] mozilla の窓がはみ出してしまった

何かの拍子に、Netscape の窓が大きくなり、画面からはみ出してしまった。 どうも画面の操作では、小さく出来そうもない。 窓の大きさを変えるには、下の両隅のどちらかをつかむ必要があるような 気がする。しかし、それは見えていない。 で、終了しておいて、手で次のような変更をしたら、何とかなった。 二点の変更のうち、一つ目は view source と書いてあるから、関係なさそう。
d186:~/Library/Mozilla/Profiles/Default User/cxt62sa6.slt user$ diff -u  localstore.rdf{~,}
--- localstore.rdf~     Mon Sep  6 22:15:20 2004
+++ localstore.rdf      Mon Sep  6 22:17:46 2004
@@ -116,8 +116,8 @@
                    screenX="16" />
   <RDF:Description about="chrome://navigator/content/viewSource.xul#main-window"
                    sizemode="normal"
-                   width="1149"
-                   height="970"
+                   width="800"
+                   height="500"
                    screenX="76"
                    screenY="0" />
   <RDF:Description about="chrome://communicator/content/history/history.xul#Name"
@@ -384,8 +384,8 @@
                    screenY="22" />
   <RDF:Description about="chrome://navigator/content/navigator.xul#main-window"
                    sizemode="normal"
-                   width="1276"
-                   height="1002"
+                   width="800"
+                   height="500"
                    screenX="4"
                    screenY="0" />
   <RDF:Description about="chrome://communicator/content/profile/newactivation.xul">
d186:~/Library/Mozilla/Profiles/Default User/cxt62sa6.slt user$ 

#1 [Emacs] Emacs から subversion



2003年09月06日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Linux] telnet-server-0.17-25.i386.rpm

RedHat 8.0 を使っていなかった理由は 7.3 と同じように作業して も外から telnet 出来るようにはならなかったから。 9 になったら、また簡単に設定出来た。
  1. disc 2 から telnetd を入れる
    [makoto@d174 /]# rpm -ihv /mnt/cdrom/RedHat/RPMS/telnet-server-0.17-25.i386.rpm
    warning: /mnt/cdrom/RedHat/RPMS/telnet-server-0.17-25.i386.rpm: 
                                           V3 DSA signature: NOKEY, key ID db42a60e
    Preparing...                ########################################### [100%]
       1:telnet-server          ########################################### [100%]
    
  2. /etc/xinetd.d/telnet の disable = yes を no にする
  3. /etc/xinetd.d/telnet restart
Linux hostname 2.4.20-8 #1 Thu Mar 13 17:54:28 EST 2003 i686 i686 i386 GNU/Linux

am-utils-6.0.9-2.i386.rpm:

二枚目から:
/mnt/cdrom/RedHat/RPMS/am-utils-6.0.9-2.i386.rpm

nis ?:

に/etc/sysconfig/network ファイルの NISDOMAIN 変数」


2002年09月06日(金) 旧暦 [n年日記]

#4 [PHS] DDI ポケット料金表

(料金コース 割引サービス)
データパック  3,000  *.85 -> 2,550  1,200 円分通信料
スーパパックS 3,300  *.5  -> 1,650    600 円分通話料
              -----           ----
合計          6,300       -> 4,200
                            -  200
↑ でも契約しようかという気になっている(要年間契約)。 それとも↓かな。
データパック  3,000  *.85 -> 2,550  1,200 円分通信料
スーパパックL 5,000  *.5  -> 2,500  1,500 円分通話料
              -----          ----
合計          8,000       -> 5,050
                            -  200
データ通信の方が少し(成績が)いいから、 それに便乗して通話の方も何とかという営業政策かな。
上の二つの違いは、+850 払うと、込通話料が 900 円分増えて 50 円分得するだけだから、 「それ以下しか使わないことがある」とすると、あまりいい ことがない。 「少しか使わないことはあり得ない」という説が後ろから聞えて来た。

#3 [MTA] mail loops back to me (MX problem?) (s.ki.nu [218.44.234.235])

まだこれやっている。
<<< 553 <makoto at ki.nu>... Config error: mail loops back to me (MX problem?) (s.ki.nu [218.44.234.235]) 554 <makoto at ki.nu>... Service unavailable
自分で分っていないせい。 mx で最終受取ではなくても (priority がもっと小さい host があっても) もし mx に書いてあるなら
  1. cw (/etc/mail/sendmail.cw) に書いておく
というのがいまの知識なのだけれど、aa ( /etc/mail/sendmail.aa ) にも書いておく必要があるのかな。 でもそうすると、そこで受取ってしまう (local Mailer が起動してしまう)気がして、そうしていない。

#2 [無題] ・フジワラの法則

誰もがわかっている誤った理由を述べる人が必ずいる。
気になるなぁ、自分のことを言われている見たいで。

#1 [Linux] 以前に入れた RedHat -7.3 は

「セキュリティ無」と指定したせいか、外から入れなかった。 (し inetd.conf も見つけられなかった)
ので、 高セキュリティで入直し。 一回目は install aborted ? のようになってしまった。 charset が 無いとか言っていた気がするが。
ので、もう一度。 (中セキュリティ・何でも入れる)
実は何回か止ってしまったが、何とか入る。 しかし /etc/xinetd.d/telnet に何か書いても効かない。 Access Control Using xinetd を見て見る。 telnetd も rshd も入っていない気がする。?? raeva さん ありがとうございます。上に少し LINK を張っていますが、読んでいます。
いまの問題は /etc/hosts.{allow,deny} かなぁという気がして来た。.. 両方とも事実上空だなぁ。


2001年09月06日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [Emacs] w3 (cvs)

w3-4.0pre46 と cvs 版の差を見ている
--- w3-4.0pre.46/lisp/w3.el     Mon Nov 15 07:00:12 1999
+++ w3/lisp/w3.el       Fri Jun  8 01:27:31 2001
....
+(defun w3-fetch-callback (url)
+  (w3-nasty-disgusting-http-equiv-handling)
+  (let ((handle (mm-dissect-buffer t))
+       (buff nil))
+    (message "Downloading of `%s' complete." url)
+    (url-mark-buffer-as-dead (current-buffer))
+    ;; Fixme: can handle be null?
+    (cond
+     ((equal (mm-handle-media-type handle) "text/html")
+      ;; Special case text/html if it comes through w3-fetch
+      (set-buffer (generate-new-buffer " *w3-html*"))
+      (mm-disable-multibyte)
+      (mm-insert-part handle)
+      (w3-decode-charset handle)
+      (setq url-current-object (url-generic-parse-url url))
+      (w3-prepare-buffer)
+      (w3-notify-when-ready (current-buffer)))

この中の mm-insert-part は lisp/gnus/mm-decode.el の中に定義されていて 次のようになっている。
656 (defun mm-insert-part (handle) 
657   "Insert the contents of HANDLE in the current buffer."
658   (let ((cur (current-buffer)))         
659     (save-excursion      
660       (if (member (mm-handle-media-supertype handle) '("text" "message"))
661           (with-temp-buffer             
662             (insert-buffer-substring (mm-handle-buffer handle))
663             (mm-decode-content-transfer-encoding
664              (mm-handle-encoding handle)
665              (mm-handle-media-type handle))   
666             (let ((temp (current-buffer)))
667               (set-buffer cur)  
668               (insert-buffer-substring temp)))
669         (mm-with-unibyte-buffer
670           (insert-buffer-substring (mm-handle-buffer handle))
671           (mm-decode-content-transfer-encoding
672            (mm-handle-encoding handle) 
673            (mm-handle-media-type handle))
674           (let ((temp (current-buffer)))
675             (set-buffer cur)
676             (insert-buffer-substring temp)))))))
関係なさそう。

#2 [英語] major/minor ma/mi で始まる

(大/小)対語を見つけよ

#1 [Namazu] autoconf ではなくて gettext の版

autoconf-2.13 に戻して、./autogen.sh して見ると
checking for LC_MESSAGES... yes
checking whether NLS is requested... yes
checking whether included gettext is requested... no
checking for libintl.h... yes
checking for GNU gettext in libc... no
checking for GNU gettext in libintl... yes
checking for dcgettext... yes
checking for msgfmt... /usr/local/bin/msgfmt
checking for gmsgfmt... /usr/local/bin/msgfmt
checking for xgettext... /usr/local/bin/xgettext
checking for bison... no
checking for catalogs to be installed...  ja ja_JP.SJIS es fr
checking for main in -lm... yes
これって 2.52 の時と同じ。
  • autoconf が見ている configure.in の中に AM_GNU_GETTEXT というマクロあって
  • それは /usr/local/share/aclocal/gettext.m4 で定義されていて
  • その gettext.m4 は gettext-0.10.3x から設置されたもの
  • 0.10.35 だと問題があるが 0.10.39 だと問題がない。

'with-included-gettext namazu-dev' で検索すると変:

makoto@u ■7:44:49/010906(...local/src)> \
namazu --sort=date 'with-included-gettext namazu-dev'
検索結果
参考一致数:  [ with-included-gettext: 0 ]  [ namazu-dev: 368 ] 
検索式に一致する 368 個の文書が見つかりました。
これって何か変 ? ( 0 x 368 = 368 )

素適: with (一致数が多すぎるので無視しました):

逆にこれって素適
makoto@u ■7:44:53/010906(...local/src)> \
namazu --sort=date 'with included gettext namazu-dev'
検索結果
参考一致数: 
  [ with (一致数が多すぎるので無視しました) ] 
  [ included: 1944 ] 
  [ gettext: 641 ] [ namazu-dev: 368 ]
検索式に一致する 3 個の文書が見つかりました。
2.0.6 からかな。以前は何も見つけてくれなかった。

索引が無い時に (索引は古い形式の必要があります。):

makoto@u ■7:49:43/010906(...local/src)> namazu yy zz
検索結果
参考一致数:  [  (索引は古い形式の必要があります。)  ] 
検索式に一致する文書はありませんでした。
これは要修正 「索引(zz) は見つかりません」 か 「索引(zz) が Directory 形式ではありません」 かな 「索引(zz) が 目録(Directory)形式ではありません」 でもいいと思うけれど。


2000年09月06日(水) 旧暦 [n年日記]

7474歩

#1 [Perl] 5.7.0 is UNSTABLE DEVELOPMENT release.

ftpmirror の古い方 1.21 が Perl-5.6.0 では動かない気がするので、 そう言えば 5.7.0 が出ている という話を見たので、開けて 見たが、UNSTABLE DEVELOPMENT release ということで、以前の 5.005_50 以降と同じなのですね。ftpmirror は 1.96 を動かし て見ることにした。
makoto@scgj■ 8:38:00/000906(...making/perl-5.7.0)> ./Configure -des -U d_setlocale
Sources for perl5 found in "/export/making/perl-5.7.0".
First let's make sure your kit is complete.  Checking...
*** WHOA THERE!!! ***

    This is an UNSTABLE DEVELOPMENT release.
    The version of this perl5 distribution is 7, that is, odd,
    (as opposed to even) and that signifies a development release.
    If you want a maintenance release, you want an even-numbered version.

    Do ***NOT*** install this into production use.
    Data corruption and crashes are possible.

    It is most seriously suggested that you do not continue any further
    unless you want to help in developing and debugging Perl.

Do you really want to continue? [n]  
Okay, bye.



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)