|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年09月22日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [gettext] の素晴しい入門
http://www.ainet.or.jp/~inoue/memo/gettext.html
某所で jitterbug の /etc/jitterbug/PACKAGE に locale = ja と書いても日本語化されないので、変だなぁと、 まず gettext が NetBSD では問題ないことを確認するのに、 上記 URL の例を動かして見た。 そう言えば、そういう日本語化の文字は最近良く見ていた。namazu とか。 なので NetBSD でも問題ないことは知っていて良かったはずだけれど。 jitterbug の方は chroot() するので、その中に /usr/share/locale/ とかが必要だった。 それは ktrace jitterbug.cgi して見て分った。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年06月13日 ・Let's Note CF-SV8 ・ 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx | ||