hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 04/19(金) CQ Ham Radio
  • 04/20() 木之本会議
  • 04/25(木) Interface
  • 04/27() 2100 - 2100 ALL JA
  • 04/28() tokuda net 誕生日
  • 04/28() 自動車保険期限 (OS/Browser 制限有)
  • 04/30(火) NTT 東 払込期日
  • 04/30(火) ○ 固定資産税振替・支払
  • 05/01(水) atactl check
  • 05/01(水) 不燃ごみ
  • 05/03(金) 0900-1500 東京コンテスト
  • 05/14(火) All JA ログ締切
  • 05/15(水) 不燃ごみ
  • 05/18() 木之本会議
  • 05/19() CQ Ham Radio
  • 05/19() 別冊 CQ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2022年09月23日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2022/10/14 23:06:43"]

#1 [pkgsrc] nvmm again

Base OS = 9.99.99, Guest OS = 9.0_STABLE
    1   dmesg|grep nvmm\n
    2  pkg_info qemu
    3  sudo vi /usr/pkg/etc/pkgin/repositories.conf
    4   sudo  pkgin install qemu
    5  sudo vi /usr/pkg/etc/pkgin/repositories.conf
    6   sudo  pkgin install qemu
    7  ls ~/Downloads
    8  ls -lt ~/Downloads/Net*
    9  tail /etc/group 
   10  sudo vi  /etc/group 
   11  sudo chown root:nvmm /usr/pkg/bin/qemu-system-x86_64
   12  sudo qemu-img create -f qcow2 /export/rootfs.qcow2 10G
   13  sudo qemu-system-x86_64 \\n        -smp 4 \\n        -m 8G \\n        
       -accel nvmm \\n        -drive driver=qcow2,file=/export/rootfs.qcow2,if=virtio \\n 
       -net nic,model=virtio -net user \\n        -rtc base=localtime,clock=host \\n   
       -device intel-hda \\n        
       -drive file=/tmp/NetBSD-9.0_STABLE-amd64.iso,index=1,media=cdrom  \\n
       -nographics
   14  ls -lt /usr/lib/libcurses*
   15  sudo ln -s  /usr/lib/libcurses.so.9 /usr/lib/libcurses.so.8
sudo qemu-system-x86_64 \
        -smp 4 \
        -m 8G \
        -accel nvmm \
        -drive driver=qcow2,file=/export/rootfs.qcow2,if=virtio \
        -net nic,model=virtio -net user \
        -rtc base=localtime,clock=host \
        -device intel-hda \
        -drive file=/home/makoto/Downloads/NetBSD-9.0_STABLE-amd64.iso,index=1,media=cdrom  \
        -nographics
5/31 の日記 に、初めて qemu with nvmm を試したことが書いてある
  • xterm を起動して
  • その中で
    sudo -s
    export XAUTHORITY=/home/makoto/.Xauthority
    
    してから
  • 次のようにすると、
    sudo qemu-system-x86_64 \
            -smp 4 \
            -m 8G \
            -accel nvmm \
            -drive driver=qcow2,file=/export/rootfs.qcow2,if=virtio \
            -net nic,model=virtio -net user \
            -rtc base=localtime,clock=host \
            -device intel-hda \
            -drive file=/home/makoto/Downloads/NetBSD-9.0_STABLE-amd64.iso,index=1,media=cdrom 
    
    無事 sysinst が起動した
さて、これで install した方で起動するのは、どうするのかな ?
何も考えずに、何も工夫をしないで、 reboot したら、立上った上に、
ping 8.8.8.8
したら返って来る。でも外からの入り方が分らない。時計が 9 時間進んでいる。
多分 に書いてある network の設定をすれば良いのだと思う


2019年09月23日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2019/10/05 05:10:53"]

#1 [] オイル交換・ナビゲータ

120,700km
ニッコウ・サンギョウ・はかりオイル 5W-30  106 x 40 = 4,250
テンソーオイルフィルタH01                            1,382

Azure PND PNX-D79                                   14,904


2011年09月23日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/23 21:11:53"]

#1 [無題] 墓参

06:40 出発
07:20 八街
08:05 小堤     (下の道) 35 分
      浄泰寺
      (東金九十九里有料道路) 200 円
      (山田 -> 中野)          50 円
      平和公園 x 2
      千葉寺
12:10 帰着
浄泰寺からの帰りでは、初めて 「東金九十九里有料道路」を通って見た。
東金市小沼田にある地上波ディジタルの中継用電波塔を初めて見た。
その近くでは、 クランクアップの上に立派なアンテナが載っているのが見えたが、 運転中なので、良くは確認出来なかった。


2010年09月23日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/09/25 16:25:59"]

#1 [無題] 墓参と光フレッツ工事

06:53 長洲
07:35 八街
08:30 小堤着
08:45 小堤発
09:15 (東金)浄泰寺着
09:45       浄泰寺発
10:00 東金しまむら着
10:30 東金しまむら発
      平和公園 x 2
      千葉寺
12:10 長洲
小堤から浄泰寺に行くのには高速を使わなかった。 Navigator が 大堤 から左折して海の方を通ったら、というので、 それに従って行ったら 30 分くらいで着いた。 いつも 40 分くらいかかっているところである。 高速を使っても 40 分くらい、という記憶がある。 いつも遠まわりをしていたのだろうか。 Google Map で見たところ、距離的には大きな違いが見えないが、 多分信号の数が違うのかな、と思われる。

光フレッツ工事立合:

都内某所で 15:00-17:00 の枠で工事があり、それに立合う。 16:30 開始、多分 18:00 頃完了。 雨が降っていたのと、線の引回しをどうするかを調べたりしていて 結構時間がかった。

その後、Aterm WARPSTAR 8500 という無線 LAN router の設定を自分でやったが、これが思わぬ時間がかかった。 それまではこのルータを AP でブリッジ形式で使っていて、それを ルータ形式に切替えた。

これが初めは、その切替がないと思い込んで、 NetBSD/TsubaiBSD 3.99.8 (iBook 366) でルータをやっていたものを そのまま使って pppoe をしゃべらせて、一応接続は確認した。 その後、ルータに AP/Router 切替 SW が箱についていることに気が付き、 これを切替えたら、どうも Router が初期化されたらしく、 MAC Address による許可設定などが消えてしまった(と思う)。

無線ルータも、子機もいつも使っている機械ではないので WPA/PSK/AES が使えるのか、今まで何で接続していたかなども不明で、 いろいろ、あーだこうだとやり、結局つながったのは 8:00PM 頃になってしまった。



2008年09月23日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/09/23 22:42:09"]

#1 [無線] T88IW (Palau) V73NS (Mashall Is.)

きょうも 11:00 頃から空中線を上げて見た。 (13m 垂直 + AH-4)。またコンテストをやっているようなので調べると JARL 東海地方本部 主催の 第 3 回愛・地球博記念コンテスト ということだった。 5 局くらいやったら、何だか静かになってしまって 12:00 までだと後で分った。 午後になって
CallsignTimekHzsentrcvdrmks
T88IW1221 JST21019.7599599Palau
V73NS1416 JST14004.9599599Marshall Islands
と交信。 W6KH が非常に強力に入感している。何かしら電信の音 が高出力の気がする。相手の KH6 の局もかすかに聞えていた。

と思ったら表でゴトンという音がして空中線がたおれてしまった。 あやうく光ファイバを切ってしまうところだった。



2007年09月23日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/09/23 12:32:40"]

#1 [Network] Ipv6 逆引は長いから

IPv6 の逆引が正しく設定されているか確認しようと思っても その方法を忘れてしまうというか、長いので入力が大変、 そこで安易な方法として、
./digptr6 2001:218:463::234
のように入力すると、その逆引を表示する操作を作って見た。 → digptr6 (1.3)
./digptr6 -d 2001:218:463::234
とすれば、その操作を表示するだけ。それを手で写して入力しても良い。
しかし Perl 的にも dig 的にも、 もっときれいにやる方法があるとは思うが ... あれ、int じゃなくて arpa かな ?
query - IPv6の使い方
IPv6アドレスの逆引きドメインにおける ip6.intでの逆引きゾーン委譲の廃止について
何ていうことだ。作り直し 自分の日記 (2003/07/07) に書いてある ...

nibble ip6.arpa:

本来は次のようにすればいいはず
dig ptr -x 2001:2e8:22:12::2
dig ptr -x 2001:218:463::234
なのに、実は自分のところの設定がまだ ... (らしい)
(それで Wanderlust の ML からはねられるのかな ..) .. 単に address が違っていた
dig ptr -x 2001:218:463::4
しかし正引(や実機)と合っていない .. 一応作り直した ので、ip6.arpa の bit string の確認は可能になった。


2006年09月23日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/09/23 18:19:21"]

#1 [NetBSD] newsmips に 4.99.2

NetBSD sony.ki.nu 4.99.2 NetBSD 4.99.2 (GENERIC) #0: 
Tue Sep 19 21:27:42 UTC 2006  
builds@b3.netbsd.org:/home/builds/ab/HEAD/newsmips/200609190000Z-obj/
home/builds/ab/HEAD/src/sys/arch/newsmips/compile/GENERIC newsmips


2005年09月23日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/23 09:40:22"]

#1 [MTA][sendmail] 実は初めて access.db を使って見る

antispam.html を見ながら、
  1. netbsd で使っている sendmail.cf を作る m4 マクロの netbsd-proto.mc は src tree では ./gnu/usr.sbin/sendmail/cf/cf/netbsd-proto.mc にある
  2. それは /usr/share/sendmail/cf/netbsd-proto.mc に設置されている
  3. その中には、次の行がある
    FEATURE(access_db,    DATABASE_MAP_TYPE` -T<TMPF> -o 'MAIL_SETTINGS_DIR`access')
    
    これで、 /etc/mail/access.db というものを用意しておけばよいということが分る
そこで (あほみたいな話であるが)、ルータの ipfilter の設定譜の /etc/ipf.conf から、この access 表を作る perl 手続き ( ipf-to-access_db )を作った。 ついでに Makefile も用意しておく。
ipf.db:	ipf
	makemap hash  ipf < ipf 

ipf:	ipf.conf
	rm -f ipf.bak
	mv ipf ipf.bak
	./ipf-to-access_db < ipf.conf > ipf

clean:
	rm -f ipf ipf.db

cleanall:
	rm -f ipf ipf.db ipf.bak
これで出来た ipf.db を /etc/mail/access.db に写して、 sendmail を sudo /etc/rc.d/sendmail restart で再起動 (しなくても良かったかな)。 自分で一行確認ルールを加えておいて、その IP address (spam.example.com) から
 echo tetst htest test | mail -s test-ipf makoto@example.com
に送って見る。すると、次のようにはねられているのが分る。
Sep 23 09:09:28 mail sm-mta[17845]: ruleset=check_relay, arg1=spam.example.com, arg2=192.168.1.238, relay=spam.example.com [192.168.1.238], reject=550 5.7.1 Access denied
この access 表を作る時に、同じ内容が重複していると、次のように止ってしまう。
makemap: ipf: line 104: key 211.128.103.32/27: put error: Operation not permitted
Duplication on key value may stall the makemap process.

ところで、上のように /27 のような表記が有効かはまだ確認していない。

mira さんや hide さんが良く言っていたのは、この話かな ? あるいは otsune さんのところにある、 ある種の拒否一覧 も加えておけばいいのかな。


2003年09月23日(火) 旧暦 [n年日記]

#2 [Namazu] 最近の開発 tool

m4 1.4
autoconf 2.54
automake 1.7.3
libtool 1.4a
gettext 0.10.40

head -- make check:

PASS: mknmz-17
[: ==: unexpected operator
PASS: mknmz-18
...
All 49 tests passed

stable-2-0:

PASS: mknmz-17
[: ==: unexpected operator
PASS: mknmz-18
..
All 47 tests passed

sh -xv mknmz-18:

ttyp5:makoto@harry 22:07:43/030923(~...namazu/tests)>
+ RESULT1=Can't locate conf.pl in @INC (@INC contains: /usr/local/share/namazu/pl . /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/powerpc-netbsd /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1 /usr/pkg/lib/perl5/site_perl /usr/pkg/lib/perl5/5.6.1/powerpc-netbsd /usr/pkg/lib/perl5/5.6.1) at ../scripts/mknmz line 350.
...


+ RESULT2=Can't locate conf.pl in @INC (@INC contains:...
if [ "$RESULT1" == "$RESULT2" ]
then
exit 1
fi
+ [ Can't locate conf.pl in @INC (@INC contains: /usr/loca...
[: ==: unexpected operator
/usr/pkg/share/namazu/pl のはずなのに /usr/local/... になっているのが良くない ?

#1 [無題] 墓参

 6:24 発
 6:55 八街
      小堤
      平和公園 x 2  (+給油)
      千葉寺
 9:40 帰着    


2002年09月23日(月) 旧暦 [n年日記]

#2 [ChiBUG] お食事会@本八幡

17:30 集合 中華料理屋「翠鳳」 .. 20:30 勝手に退出
9 名かな。 本八幡(3 I川 I嵐 T辺) 佐倉(1 N島) 本千葉(1 F原) 稲毛(1 A部) 西千葉(1 O熊) (1 F田), さいたま(1,M原)
なかなか味の良い、高くない、いいお店だった。

#1 [無題] PHS を買って来た

panasonic KX-HF300     1
honda AH-H401C     8,800
手数料 2,700 + 1,500
両方で毎月 4,000 円。法人は割引無というので個人名義。


2001年09月23日() 旧暦 [n年日記]

#2 [Sendmail] cf プロジェクト私家版

feature.html の 500 行目くらいまで読んだ。 寝る前に初めて次のようなことをやって見た。
sendmail-8.12.0/cf/cf で
makoto@u ■22:01:20/010923(...cf/cf)> \
m4 ../m4/cf.m4 generic-bsd4.4.mc > /tmp/cc.cf
出来たものは generic-bsd4.4.cf と(本当に一部を除いて) 全く同じ。

#1 [外出] 高倉農協・なごみの里・

そうして今回山田食品(豆腐)まで出かけた。


2000年09月23日() 旧暦 [n年日記]

#4 [Namazu] gettext が入っていない時

namazu-2.0.5pre2 を、gettext が入っていない時に ./configure しようとすると、
checking whether the C compiler (gcc -I/usr/local/include ) works... no
configure: error: installation or configuration problem: C compiler cannot create executables.
となってしまう。
(実際には env CFLAGS=-I/usr/local/include LIBS="-L/usr/local/lib -lintl" ./configure ) それで、gettext を --prefix=/usr で入れてしまった。そうすると、(namezu-2.05pre2 の場合) 次のように何も問題がなくなる ( ./configure のみで大丈夫)
checking for LC_MESSAGES... yes
checking whether NLS is requested... yes
checking for libintl.h... yes
checking for gettext in libc... no
checking for bindtextdomain in -lintl... yes
checking for gettext in libintl... checking for gettext in -lintl... yes
yes
checking for msgfmt... /usr/bin/msgfmt
checking for dcgettext... no
checking for gmsgfmt... /usr/bin/msgfmt
checking for xgettext... /usr/bin/xgettext
checking for catalogs to be installed...  ja ja_JP.SJIS es

#3 [文書] Software 説明書の書き方

人間には三種類あると思う。
  • 新しいことを見るとまず試して見たい人
  • 新しいことの全体を良く見きわめてから行動する人
  • 新しいことを見ても興味を示さない人
三番目は、とりあえず相手にしないとして、 比率としては一番目の人の方が多いと(勝手に)思う。 ところが 計算機に関する説明書について言うと人々は二番目だと仮定しているものが少なくない気がする。
そこまで考えてなくて、とにかく作ったものの説明をしようということかも知れないし、 それでも何も説明がないよりはずうっといいし、まして、説明しようとしている対象物 が公開されているのだから、それに何よりも感謝しなくてはいけない訳だけれど。
で、そういう書き物の話で、 まず、「こうやって見よう」と雰囲気を知らせることが大事だと思うけれど そうなっていないものが多い。 例外を探そう。
  • X Window System の INSTALL.text。 短気な人は、まず次のことをやって見て下さい。分らなかったら、下に詳しく書いてあるので 読んで下さい
    これ昔から好き。でも最近はお世話になっていない。NetBSD には X が初めから入っているから
  • KR の C の解説書。Hello World と表示する program の書き方がまず書いてある。
    これを見ならって Hello World が最近に出て来るものがいくつかある。 JDK もそうだった気がする。
  • 井上さんの gettext これも Hello World 方式。いい。

#2 [MacOS] 環境作業マネージャー

結局きょうも使い方が良く分らない。
「変更」という文字は止めて「いまの設定に変更する」とか「変更作業を開始する」 とか書いて欲しい気がする。

infoseek で環境作業+MacOS と索いていると:

mlvwm ( http://taro.u-shizuoka-ken.ac.jp/~tetsu/freebsd/mlvwm.jpg ) の話を見て、僕も真似しようかな、なんて思ってしまう。(普段は fvwm2)
この方の書いた話は Emacs/vi amd procmail ともなかなか面白い。
かなり話がずれてしまった上に、 最初に索くのは ( 作業環境+MacOS ) のはずだったのに ( 環境作業+MacOS ) になっていた。

結局 macweek にいい解説がある:

Netscape の代理サーバまで切換える方法は書いてないが... AppleScript かな ?

#1 [NetBSD] netatalk-asun

atalkd is already running (pid = 23583), or the lock file is stale.
 atalkdnbp_rgstr: Network is unreachable
というようなことを言われる。ktrace で調べたら lock file は /var/spool/lock/afpd にあったので、/etc/rc.local には
rm -f  /var/spool/lock/afpd
if [ -x /usr/pkg/sbin/afpd ]; then                                     
        /usr/pkg/sbin/afpd -f /etc/netatalk/AppleVolumes.system ;               echo -n ' afpd'
fi
と書いておくことにする。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、12 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)