hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2007年09月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年09月23日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/09/23 12:32:40"]

#1 [Network] Ipv6 逆引は長いから

IPv6 の逆引が正しく設定されているか確認しようと思っても その方法を忘れてしまうというか、長いので入力が大変、 そこで安易な方法として、
./digptr6 2001:218:463::234
のように入力すると、その逆引を表示する操作を作って見た。 → digptr6 (1.3)
./digptr6 -d 2001:218:463::234
とすれば、その操作を表示するだけ。それを手で写して入力しても良い。
しかし Perl 的にも dig 的にも、 もっときれいにやる方法があるとは思うが ... あれ、int じゃなくて arpa かな ?
query - IPv6の使い方
IPv6アドレスの逆引きドメインにおける ip6.intでの逆引きゾーン委譲の廃止について
何ていうことだ。作り直し 自分の日記 (2003/07/07) に書いてある ...

nibble ip6.arpa:

本来は次のようにすればいいはず
dig ptr -x 2001:2e8:22:12::2
dig ptr -x 2001:218:463::234
なのに、実は自分のところの設定がまだ ... (らしい)
(それで Wanderlust の ML からはねられるのかな ..) .. 単に address が違っていた
dig ptr -x 2001:218:463::4
しかし正引(や実機)と合っていない .. 一応作り直した ので、ip6.arpa の bit string の確認は可能になった。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)